正直ピザ切りをバカにしてました。
— 隊長@りっぴーたー○┴┐ (@frecce) 2018年8月7日
イタリア人は全く同じ形でピザを等分する方法を開発してた・・・ pic.twitter.com/qtwRR5F63K
正直ピザ切りをバカにしてました。
イタリア人は全く同じ形でピザを等分する方法を開発してた・・・
元記事はこちら。先日のお好み焼き論争で見かけたんですのhttps://t.co/Xz5ENlqwzu
— 隊長@りっぴーたー○┴┐ (@frecce) 2018年8月7日
素敵ですね。エッシャーの正則分割みたい!
— yoon(ゆん) (@yoon575) 2018年8月7日
他の方もペンローズタイルみたい!って言ってましたw
— 隊長@りっぴーたー○┴┐ (@frecce) 2018年8月7日
エッシャーは平面充填の研究者でもありましたからね~
この記事への反応
・さすがイタリア人や。でもな、ミミの部分は味が違うんやで。
・おしい!右上のだけ形が違う!
・外周の縁(ふち)側とか、
中心部分に比べて絶対【具】が少ないと思われ…( ̄ー ̄)✨
・切ってる間に、冷めそう…
・いや、一般的な切り方も同じ形やん、
とっくの昔に楽で簡単な切り方開発してまふ
・美しい。そして、はらへった。。。
・オルガの前髪の形にしか見えないゾ
【【画像】関西人、関東のお好み焼き屋でされた「関東では普通のある切り方」にブチギレ! → その理由が意外な文化の違いだったwwwww】
美しいけど、切るのめんどいから
もう1人1枚でいいんじゃね(関西お好み焼き流)
もう1人1枚でいいんじゃね(関西お好み焼き流)
ケツイ Deathtiny ~絆地獄たち~ 【予約特典】48P (予定) の設定資料集 付 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.08.07エムツー (2018-11-29)
売り上げランキング: 10
わしがアホなんかな
それだと人数が多いと中央付近が潰れて綺麗にカットできなくなる
つかこのやり方だとどのみち機械か金型使わないとカット無理だと思うけどな
人数で等分しやすい枚数買えとしかいいようがない
死ねばいいのに
シッコシッコシーw
等分なら大体同じ形だろうね
格子状じゃないんかいワレェ!!!!
ピザハットが作ってる四角いやつな
素直に中心から等分割した方が理に適ってる
この切り方に何の意味があるの?
バカじゃねえの
いま、イタリアにいて食べてみたけど
関西人発狂間違いなし
本場イタリアのは「ピッツァ」と呼ばれてると聞いたことが
イタリアでは一人一枚で食べきれる大きさが多い
そしてそもそも切らない
端の方を千切って中心のソースにつけながら食べ進めるんだよ
はい終了
綺麗に等分できる線が引けてもその通り切れないのが現実なんだよな
ピッツァの本場・イタリア ○
お好み焼き屋「切り方は関西風ですか?関東風ですか?」
これでいいのに人は過ちを繰り返す・・・
細かく切ったら具がグチャグチャ、チーズはみ出してきたねーじゃん
適当に切って食いたいやつが食えよ
足らんなら追加して食えばいいじゃん
なんだよ等分ってアホか
等分にこだわる奴らと食事なんかしたくないわ
プッシュするだけ
超巨大ピザとかじゃない限り足りんだろ。
一体何人で一枚のピザを食べようとしてんのよww
カットした状態の写真が無い時点で嘘確定だわ
またクソ記事かよ
こういう内容を何も読まずに語る馬鹿何なんだろうな・・・。
ピザの耳を好んで食べるやつもいるだろうけど、具の格差がヤバい
大食漢なら切らずに丸めて口に放り込むのが当たり前な国だし、殆ど1人1枚だから等分とか小さい子供くらいだろ