FLYHIGH EXPRESS.出張版 2018.08 より
動画内 55:45~
・探索型2Dアクションアドベンチャー『トランシルビィ』が発表
・サイボーグ少女シルビィとなり、滅びゆく惑星ノアから生物たちのDNAデータを回収する
・ニンテンドースイッチで2019年配信予定
・TGSにてプレイアブル出展予定
・開発は『フェアルーン』『神巫女 -カミコ-』のインディゲームスタジオ・スキップモア
・『神巫女 -カミコ-』の爽快なアクションと『フェアルーン』の謎解きをミックスしたものを目指しているとのこと
同じくスキップモアが開発中のスローライフRPG『ピコンティア』
Steam版を2018年冬に先行配信、
PS4/スイッチ/3DS版はSteam版のフィードバックを反映させた後にリリース予定
開発は佳境とのこと
この記事への反応
・フライハイダイレクトで発表されてる
トランシルビィってのおもしろそう!
・トランシルビィ気になるけど来年かー
・完全新規のドットACT、トランシルビィ良さげ。ドットの雰囲気からやっぱりスキップモアさんが作ってたか。
・フライハイワークスさんすごいですな。スマホからスイッチへが加速してる。スキップモアさんの新作も発表されたし。おおおーーーー!
・スキップモアなかなかやるやんけ
・スキップモアさん絡みのゲームは普通に面白そうに見えるのが良いな
関連記事
【スイッチ向け2Dアクション『神巫女』の売り上げが15万本を突破!スイッチのインディータイトルはマジで絶好調】
【スイッチ専用『神巫女』16万ダウンロード突破!「これを面白くないという声にムッとする」】
【スイッチ専用2Dアクション『神巫女』売上20万本達成!アドベンチャーRPG『フェアルーン』スイッチ/PC版も発表!】
神巫女はビックリするくらい売れたよなぁ
あれでスイッチのインディゲームが盛り上がった気がする
あれでスイッチのインディゲームが盛り上がった気がする
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.08.11任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 2

Gregory Isaacs 」
あって安心、買い取り保証
あって安心、買い取り保証
あって安心、買い取り保証
sinjuku kabukicyo「
だろ?
あれでスイッチのインディゲームが盛り上がった気がする(本当に気だけで草も生えない)
DLランキング年間4位なのに
3位のシノビリフレよりDL数が多い
謎のソフトだろ?w
脱任はやかったね
ooki 'gyoza 'ya 'na「
ポケモンとかFEとかの既存のIPじゃない
完全新作スマホアプリゲームだぞw
もうスイッチは捨てられたんだよw
アカン,気づいても言ったらアカン
、🌑、、、、、🌑、、🌑
、、、🌑🌑🌑、、🌑、、🌑🌑🌑三
盛り上がった?
買い取り保証あるから金かけなくても良いべ、ヒッヒッ
面白いかどうかもう信用出来ないわ
日本のインディーズは2D縛りでもあるのか?
こういうレベルのドット絵は手抜きができて簡単に作れるからだよ
誰かコミケで体験版買った人おらんのか
スイッチで爆売れしたから次回作がスイッチで出るのだよ
理解できた?
…最新作はPCとPS4に3DSまで含むマルチタイトルだね
とりあえずPV見ろ
映像も声優も凄いことになってるから
AAAタイトルがどれだけ金かかってるかも知らん無知無知ポークとか恥ずかしすぎるわ
少しはゲームに興味持てよ
ほぉーん?
このゲームは開発費400万円くらいかかってそうだけどAAAはもろちんそれ以上かかってるんだろうな?
スイッチにAAAタイトルなんて無いんだよ
いわせんなよ…
さてトトリレベルでPS3で採算取れてるか計算してみよう。
ロロナ2009年6月25日発売→トトリ2010年6月24日発売
製作期間1年。開発15人。一人の年収を400万と仮定しよう。
400万×15人×12ヶ月=7億2000万
横からだけど400万円じゃスマホゲームも作れないよ・・・
恥の上塗り(*ノωノ)豚恥ずかし!
買い取り乞食「だけ」が集まる、ニンディーズ堂wwwwwwwwwwwww
バカガキの浅い計算w
PS4なら無料でもやらないレベルだから、どうぞどうぞどうぞ
フリーのツールで製作出来るだろ
年収に12ヶ月掛けるってなんやねん
相変わらず破壊力が高いな、トトリ算はw
今回は隠してあったけど前回の決算での公式DL率ショボかったもんなw
売れてる売れてるインディースタジオに言わせといてあのDL率は無いわw
そりゃ神巫女というハイパーライトドリフターのパクリゲー作っちゃうような所だし
よっぽど悔しかったんだろうなw
よらば大樹の陰というし
またぶーちゃんが記事タイトルだけ見て書き込んでる
安い割には面白いって程度なら要らん
だいたい今の時代にこんな小さいドットキャラがちまちま動くだけのゲームが売れるわけねーわ
任天堂が大樹ならソニーは世界樹になるけどよろしいか?
わざわざ高い金払ってこんなんで満足なの?
据え置きらしいゲームで遊びたいと思うもんだけど…
ここまでドットのクオリティ低くするかなぁ。
くにおくんの時代劇とかファミコンレベルでもそこそこ魅力あるドットを表現できるぞ。