【週間ソフト販売ランキング TOP50】PS4『龍が如く3』が2.3万本で3位(8月6日~12日) https://t.co/muGELLVkpP #龍が如く #ryugagotoku pic.twitter.com/tjGoiqrfuj
— 電撃オンライン (@dengekionline) 2018年8月16日
記事によると
・2018年の夏商戦は本命ソフトの不在で例年になく厳しい状況が続いている。
・過去5年間の夏商戦(7~8月)ランキングを見ると、2014年は『妖怪ウォッチ2 本家・元祖』、2015年は『妖怪ウォッチバスターズ 白犬隊・赤猫団』、2016年は『妖怪ウォッチ3 スシ・テンプラ』、2017年は『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』、『スプラトゥーン2』と、市場を大きく牽引するミリオンタイトルが必ず1本は生まれていた。
・しかし、2018年は今週末時点で『オクトパストラベラー』の17万本が最高で、ミリオンどころか20万本にも届いていない状況だ。
・今後のラインナップを見ても、前作実績が20万本を超えているソフトは1本もなく、次週以降も厳しい市場環境が予想される。
ソフト自体は結構出てるんだけど、
いわゆる大型タイトルというのがほとんどなかった印象。
でも毎年ミリオンタイトルが出てたと言っても、うち3本は妖怪ウォッチなんだよなぁ・・・
いわゆる大型タイトルというのがほとんどなかった印象。
でも毎年ミリオンタイトルが出てたと言っても、うち3本は妖怪ウォッチなんだよなぁ・・・
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 【先着購入特典】DLC「ペルソナ3,4,5 バトルBGMセット」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.08.16アトラス (2018-11-29)
売り上げランキング: 21

そう、任天堂スイッチごときじゃね
それ以外はないも同然
スマホ(ガチャゲー)とCS基本無料系(ガチャゲー)に全てを捧げるべき
新規タイトルの独占ハードであれなら売上としては十分だし
やる気あんの? マジでw
タイミングって大事だよねえ
尚、PS4からも出せない模様
夏どころが来年1月のKH3までどうすんだよ
コードヴェインも延期したし
金出してゲームなんかするかよ
わざわざ専用の機械買うくらいなら普段使ってるスマホでゲームするわ
問題はガチャゲーばっかなところだな・・・
anthemとデスティニー2のDLCは予約したが
欲しいものなかったら買わんだろ
欲しいのが出てないからに決まってんだろ、その代わり9月からがヤベぇけどなw
>>14
ゲームって買うのもなの?
ただで遊ぶものじゃなくて??
そもそも大したゲームが出てないって記事じゃないの?
仕方ない
ガチャゲーであるおかげで、ガイジが勝手に金落としてくれるから、俺たちは何も気にせずタダで遊べるぞ!!
それは本当に重要で代替が効かないものなのか?
ブヒッチが足引っ張ってるからなあ
マイクラだ青鬼だヒカキンだキッズの話題の中心はスマホだしなあ
やっぱり任天堂は間違ってなかったわ
クソニーはオワコンコンシューマーと一緒にこのまま沈めw
オクトパス一つにやられるレベルだもんなw
CS全体がオワコンでしたwww
年明けからは毎年恒例のPSソフトラッシュ
何故バラけさせようとしないのだ
買わない>売上伸びない>開発に金掛けられない>面白くない>買わない
ループみたいになりそう
大体毎年1~3月に本気を出している
アンチPSの任天堂信者でアンチCS(任天堂含む)とかいう
ごちゃごちゃしたキャラ設定辞めてください
どうしてそう限定的なところで嘆くのか?w
決算狙いだから春秋に固まるのは当然でしょ
本気で言ってたら頭おかしいから精神科をオススメする
そりゃどうあがいても勝ち目が無いからやで
買わないの豚なのにゲハには張り付いてんすねw
そんなんだから無職なんだよお前
企業自らCS市場を衰退させてるくせに何ほざいてるの
もうその内日本の売り上げはオマケ程度に扱われそう
FE以外息してねえんじゃね?w
爆死が如く3
他に何かあったかな?
決算とか知らねえよ 客を見て商売しろ
CSゲー売れないの日本だけだろ、海外じゃちゃんと売れてるし
結局目くそ鼻くそなんだよね・・・
頑張れ任天堂!
煽り豚きはハードすら持ってない韓国から書き込んでるやつだぞ
キャラはいつも一貫してる
任天堂
大型タイトルは海外のホリデーシーズン、年明けに固まるようになってきたね。
海外との同時販売を狙うなら、そこが一番だし。
俺「ゲーム全然売れてないけど」
ゴキ「欲しいゲームないのに買うわけないじゃんw」
俺「おう、そうだな」
秋になったら本気出す
JS6・ふたばは、来週から学校だ。最近学校は、二学期始まるのが早いな。
言っとくけど面白さの統計は同ジャンルならゴキステのどのゲームより上
勝負にならない
TVゲームの時代は終わったんだろうな
9月に集中しすぎ!
それな、たかが1季節で記事にするほどのことじゃない、そもそもソフト自体がそれほど出てなかったんだし
この記事書いた奴それほど詳しくないんじゃね?
そんなことよりトロピコ6来たぁあー!
決算狙いて何だよww
決算に穴が開くからタイムリミットなだけでしょ
その時期を狙ってるわけじゃない
スマホゲー最強もソニーのFGOという事実
CS最強もソニーのPS
敗北を知りたい
ハード持ってない奴の統計何か知らんわ
スパイダーマン
そう
スマホゲーもFGO以外は売上が落ちまくっているという事実ね
モンストですらもう斜陽
中古の積みゲーガンガン増やしててスマン…
すぐ価格暴落するから発売日に買うメリットがないんだよねw
基本的に夏休み明けてからの9月10月あたりに集中する
任天堂はポケモン、PSは来年になれば大作が多いので
盛り上がるだろうけど、それまで大したソフトないね。
ゴキブリって絶対ゲームしてないよねw 宗教でソニー応援してるだけw
ゲームに興味ない奴だろうが
そんな奴が何故ゲハブログにへばり着いてんだw
そんなに暇なのか
どっかでやった事あるゲームをそのどっかよりも作りこみ甘く発売するばっか
ボリュームを増やす方向もなくオマケコンテンツはDLCに回すのが当たり前
そんなのを楽しめってのが無理。ソシャゲ無料でやってる方がまだ楽しいわ
片方がしょっぱければ自然とこうなる
一般人「終わってんのはPSWだろ・・・オクトパストラベラー以外売れてねぇって報道されてんじゃん」
alt系ゴキ「あqwせdrftgyふじこl」
モンハンもスタートダッシュで即息切れしちまったし
ドラクエからモンハンの流れで幅広いユーザー取り込んでも
その後がクソみたいなゲームばっかじゃ勢い続かんわ
絶体絶命都市もクソすぎてツラい
もっと煽れ糞バイト
ソシャゲ>任天堂>>>>>>>>>>>>ソニー(認知されてない)
これな
売れたから後から大型とか付けただけじゃねーかよ!
要は多くのユーザーを満足させる様な面白いゲームが作れていないってだけだろが!!
豚がちゃんと買ってりゃスプラよろしく100万売れるだろ?
お前らよっぽどAltが好きなんだなw
しょっちゅうお前らの勇姿を載せてるからかw
とうとう現実と妄想の区別がつかなくなったか…
すまんな
夏は大したもん出してないだけ
そんなことの繰り返しで人は無料スマホゲーに流れていくんだな
もうシングルプレイのゲームをわざわざやる気はしないからね
夏に強くて17万かよ
洋ゲーはCSやsteamでも売れてるけど、日本向けの和ゲーは正直もう無理だろう
特にRPGはFGOとかグラブルが需要独占してるし
オンゲーだけ買えばよかろう
この時期は別に売れなくても何も問題ない
今やってるロストスフィアと大差
ないと思う。
と思うじゃん?
若いうちはそう思うもんだけど、年取ってくると共闘とか対戦とか急にクソめんど臭くなる時がくるよ
これはあるなぁ
ハズレを引くと新作ゲーム買うの怖くなっちゃう
お前ら、やっちゃあかんだろ
以後プレー禁止な
今日中に即アンインスコしろ
なぁにかえって耐性がつく
失敗が良ゲーかクソゲーかの審美眼を養うんだから無駄ではないよ
俺も買ったゲームが何本もガッカリレベルでいつの間にかゲーム買わなくなった
FGOに上限月3万課金するようになってからソフト買うのは確かに減った。
今は買うのはAAAタイトルだけだし他はフリプだけでもう時間無いわ。
まぁゲーム以外にも趣味はあるからどうとでもなるけど、やっぱ夏はタイトル不足感否めない
PSは秋以降が本番
夏休みは大人は金かかるからな
FGOってそこまで課金しなくても遊べない?
・・・実際は17万本でしたw
FGOやグラブルみたいなのがあれだけヒットしてるの考えると2Dで十分って考えてる人は多いのかもな
シリーズものや特定メーカーのゲームが売れるわけだね
事実やぞ?
横だけど、遊べるのと新鯖ゲットしたい欲求は別物やで
何本もガッカリに当たるとか、少しは買う前に情報集めろよ
早く詫び石でBBちゃん引かせろ(末期
擁護するわけじゃないが、DL版こみなら流石に20万は突破してるだろう。
外れをつかんだユーザーがゲーム買わなくなったw
そいつゲームをここ数年買ってない奴だから気にするだけ無駄よ
シリーズものなら取りあえず遊べないレベルで大きくハズレるって事は無いからな
ラボ・ゼノ2<ほんとコレ
それにDL合算ならもっと行ってる
あの程度の売上じゃ独占で出すメリットは無いけどな
毎度コンパゲー持ち上げてるaltゴキくんちーっすw
1%にムキになったらツイッターでバズってる爆死発狂勢になりそうでオレには無理だわ
水着ジャンヌは確かに欲しいが
アホか?
夏はモンハンから逃げた雑魚しか居ないし仕方ない
任天堂のDL版の比率クッソ低いぞ?この間の20%位ってのはDLCとかも含む数字だし、必ずいってるとは思えないけどなぁ、、、まあ累計なら超えてくるとは思うが。
レイトン、そういやあったなww どうせ3DSの移植だし気に掛けてなかったわ
まぁ、ぶーちゃんはランキングが任天堂だらけなら満足みたいだが。。。
スイッチの場合DLカードもパケ集計に含むからね
そしてそのDLカードのコードを使ってDLすれば
DLソフトとしてイーショップに反映される
二重に集計され任天堂にとっておいしいよなw
やはり3DSの大幅な減少が要因なのか...
事実やぞ?
モンハンにしてもそう。いい加減新作らしい新作ないと斜陽といわれる邦画よりも遥かにやる気のない
後ろ向きで気の抜けた和ゲー業界だろ
倉庫
早くガチャ規制をして欲しいがそうなると売り上げの3分の1をFGOに頼ってるソニーは会社ごと傾くな
CSゲーが惨めになるな・・・
今トップのFGOなんかはソニーミュージック最大の稼ぎ頭だし
それ以下の200位ぐらいまでのゲームも全部億単位の黒字毎月だしてるらしいね
世界が違いすぎるわ
更にクーポンで10%OFF
お得だろw
お前昨日のネカフェ豚か
早くVitaの販売台数捏造の証拠持っていけよw
PSNだけで任天堂以上稼いでるから平気でしょw
水着ジャンヌ大して強くないぞ
さっき実装された水着BBはぶっ壊れらしいけど
ミリオンなんて今後はますます出なくなるだろ
実際DL数はどうなんだろう
特定時期に相対的に売れたから何だというのか
他に有力ソフトが出なかっただけじゃん
スクエニにはもっと売れてるゲームがたくさんあるのだから
どっちの需要が大きいかは明らか
それが無くなったって話やなw
パケよりも長期的に収益が望める作り方に流れていくのは現状仕方ない気もする
ボダブレもその波に乗りたくてPS4に展開してる訳だし、バトオペ2で10万とか課金してる配信者とかもいるしな
PSは夏は既存ソフトのセールの時期だし
いや、お前らはそれすらないってことやで?
日本語理解しような^^
↑
PSストアの10%OFFクーポンコード19日まで使えるから
必要な人はどうぞ
映画のDVDも一時期飛ぶように売れてたわ
いずれも海外じゃDLに移行して今じゃ配信サービスのが主流になってる
ゲームもそのうち配信サービスが主流になっていくんだろうな
CSはマイナーリーグ
モンスト・106億
FGO・99億
ポケGO・83億
ドッカン・52億
パズドラ・32億
お前らの発売日前からの異常なるネガキャンのせいだろw
F2Pで成功してるのはPCでもCSでもトップの一握りだよ
人知れず赤字でサービス終了してるのも山ほどある
逆に成功すれば、MTXでとんでもない利益が出るがリスクも相当高いんだよ
荒野行動・31億
白猫・29億
バンドリ・21億
グラブル・19億
デレステ・19億
エピック代表が言ってたけど
PS4世代→PS5世代は技術的にはあんま変わらんから
対応は難しくない(互換性があればPS4向けに作っても動くし)
戦国炎舞・15億
ミリシタ・14億
プリコネ・11億
ガチャの恐ろしいところだよな
シャドバ・10億
アズレン・9億
シノアリス・7億
スクフェス・7億
マギレコ・5億
ポケGOやるやん。新社長がスマホに前向きなのもしゃーないな。信者は否定的だが、、、
DLC程度じゃもう追いつかないレベル
結局アプデを継続して長期運営するサービスになるしかなくなり、ソフトの本数自体が減っていったという
任天堂の新作スマホアプリゲーム『ドラガリアロスト』を知っている?
ポケモンとかFEとかの既存のIPじゃない
完全新作スマホアプリゲームだけどw
そのリスクを考慮した上でF2Pにチャレンジしていくんだから
リスク・リターンをパケと比較してもF2Pがいいってことなんじゃないのかな
世界的に見たらSIEはフォートナイトのロイヤリティで
ウッハウハらしい
営業利益を大幅に引き上げた主要因がそれ
洋ゲー派には今年この後盛りだくさんすぎるくらいだよ
とても遊びきれない
ソシャゲ自体興味ないから知らん。それは成功してるのか?
今年はない
オワコンSwitch
現実は最下位w
目覚めよ
毎年出した結果のブランド崩壊だろ
毎年出した結果のブランド崩壊だろ
スパイダーマンとRDRは予約済み。フォールアウトはオンラインって言うし、どうっすかなぁ、、、
これ
なのでリスクの低いソシャゲに開発も客も移行する
ああ、CSかつ日本限定の話か
今事前登録受付中w
任天堂から広告メールが来たよw
7.8月は何もなかったロックマンXコレクション買ったくらい
まだサービス始まってない
買わなすぎて最早ソフト自体出してもらえない豚が言うと説得力が違う
どうだろうな
世界的にはFF15(770万本)、モンハン(1000万本?)、ニーア(350万本)、ペルソナ5(250万本)などなど
いずれも前作から大幅に増えてるからね
デジタル分が見えないからどうしても
日本の週販データのみで見てしまうけど
小売りがCSにやる気出さなくなったら終了だわ
スイッチじゃPS4の3分の1しかサードソフト売れてないからな
ソフト買わずにネットでゴキゴキ言ってるだけの任天堂信者には
サードもそりゃ呆れるわ
予約しちゃったよw
今月の終わりにウイイレもあるから
9月のPSカンファレンス前からソフトラッシュが始まるよw
ああ、書き方悪かったな
売り上げ本数じゃなくて作られるソフトの本数ね
アプデを継続する以上、スタッフが同じ作品に縛り付けられてるからどうにもならんよね
PSは残念だが箱並みに認知されてないよ
ソフトの売れなさが証拠
そうなんか。それにしてもイワッチがあんなに否定してたソシャゲ業界にもはやなんの躊躇も無いんだな、、、信者も成功すれば過去の事なんて全て無かった事にして持ち上げるんやろなぁ、、、
でもスナックは失敗でしょ?
3DS版からスイッチに移植したけど売り上げ落としたし
まだ移行とか言ってんの?
飽和してんじゃん、もう移行し終わったんだよ
椅子取りゲームだから自社で増やしすぎても食い合うだけ
シャドバ、オワコン言われ続けてるがまだ10億叩き出せるんか
もっと低いと思ってたわ
そもそも妖怪も最初はそんな売れなかったから
アニメがブレイクして化けたタイトルだよ
スナックはアニメがこけたからな。ゲーム自体はそこそこ良くできてるようだ。
そもそも妖怪も最初はそんな売れなかったから
アニメがブレイクして化けたタイトルだよ
スナックはアニメがこけたからな。ゲーム自体はそこそこ良くできてるようだ。
因みに『ドラガリアロスト』は
グランブルーのサイゲームスと任天堂の協同開発w
スナックは新規IPとして
3DSとスイッチ合計で約35万(パケのみ)売れてるから成功だ
えっ、ポケGO復活してきてね?
てかスマホ市場でかすぎだろ
3位以下もめっちゃ稼いでるやん
まあそりゃ全部が全部当てるってのは難しいやろ。イナイレやダンボールや妖怪など何本もヒット作品出してるだけで大したもんだと思うぞ。まあ俺自身はダーククロニクルとグギャーぐらいしかやった事無いからあんまりレベル5作品の良し悪しは語れんけど、、、グギャーは投げたし、、、
中小がゲーム出さなくなったのが痛い。
いくら課金したかって?
PS4pro買えます(血反吐
ポケGOは今年に入って復活したっぽい
その妖怪もあっさりブーム縮小したけど
おめでとう。おいちゃんには理解出来ない世界の話だが、当人が満足なら何も言う事無いで。
なるほど
ただ、運営化は開発の長期化による
次作立ち上げまでの時間潰しの意味合いもあると思う
コアメンバーが開発を量産段階まで持ってく間に
多くの開発者は手が空いてしまうから前作のアプデにつかせる
123億 モンスト
70億 FGO (世界116億)
17億 FEH
13億 デレステ
10億 バンドリ
5.2億 アズレン(世界11億)
早速PS4の方が売れてるな
そりゃイナイレも脱任して当然
新作ソフト出たって過去作買うんだろ?
そりゃあサードも寄り付かないよ
モバイル市場の方がCSよりもパイが大きい以上
そっちに可能性があると言わざるを得ない
確かに大手数社がパイを取り合ってる状況だが、市場自体も膨らんでる
他方でPC,CSの成長は鈍りが出てきてる
123億 モンスト
70億 FGO (世界116億)
52億 ポケGO
42億 パズドラ
32億 荒野行動
任天堂にワチャワチャ言う前にテメエらのゴミ売上なんとかしろやダボが
リスクも低いし当たればヤバイ スマホゲー最高
今年の日本ソフト売上
PS4〉スイッチって何度言えばわかるんだ?
え?
モンストやべぇって思ったけど、その下にもっと頭おかしいの居ったわ。ソシャゲなんて日本だけって思ってたけど、海外も大概やな、、、
スマホが覇権ですまんね
次世代のIP出てこないからごく一部のメジャーだけ4、5年続く異常事態になってる
ここも崩れたらガラパゴJAPゲム産業どうなんのかね
40万のパソコンでFF14やるやつを見るような視線をどうぞ
学校の友達みんなそうだわ
廃れることはないんじゃね?
俺のまわりも誰もやってないし、俺のもホコリ被ってる
今後、スマホの海外市場はどんどん大きくなると思う
なんせ途上国はPCやゲーム機より断然スマホが普及してるから
なのに日本企業のヒット作の大半がガラパゴスなのでやばそう
最近は中華企業が日本市場で成功する例が増えてるから大手だけがパイを取り合ってるわけでもなくなってると思う
しかもパイは大きくなり続けている
中古RTAゴミ値待ちしてる買う買う詐欺口だけ番長ゴキブリが悪い
ガチャが禁止された瞬間一気に落ちるだろうけどな。
日本もここだけは韓国見習って司法的にガチャを禁止してほしいわ。
もう日本市場に限っていえばモバイルの成長も限界見えてんじゃん
成熟市場になったからこれ以上増やしても
自社の別の運営タイトルと食い合ってレッドオーシャン化が進むだけ
スマゲは運営という性質上、増やしすぎても意味ないんだよ
楽しみ方を否定する気はないけど、贅沢な遊び方だなって感心するわ
秋くらいから年末にかけて固まりすぎなんだよ
分散させないとパイの取り合いで自滅するの目に見えてるのに
日本人が課金を続ける限り問題ないw
APPストアの統計を見る限り最近では欧米人も日本のソシャゲに課金してくれてるみたいだけど…
(とくにDBZやワンピ、FF、ウイイレの海外版PESのアプリといった人気タイトルはいつも世界で上位)
政府が規制しない限り、世代が変わってもこのまま課金を続けるんじゃないか…
今までパチ..ンコ・スロットに金注いでた連中が
スマホに移っただけw
日本市場でもモバイル市場は今まさに成長し続けてるんだよ
それは統計を見れば明らかで、成熟なんてとんでもない
数値的な現実をしっかり押さえてくれないと議論にならんのだが…
大手だけがパイを取ってると言ってるんじゃなくて
成長が鈍化した日本のスマゲ市場で既に大量の運営型ゲームが出てるのに
これ以上リソース費やしてソフト増やしても
食い合うだけだと言ってるわけ
中国のの
ゲーム業界3月6月9月あたり発売多いけど絶対クリスマス春夏休み発売しようとして微妙な延期したパターンやろ
残念ながら日本では9月10月にはミリオンは出ないよ
可能性があるのは11月のポケモンと12月のスマブラだけ
別に任天堂信者だから言ってるんではなくて、これが日本市場の現実
日本の中で課金数者が増えたという話でなければ同じことだな
一人がプレーできるオンゲには限りがあって
実際同時にプレーするゲームは多くの人が2〜3以内だと
データで判明してるわけだから椅子取りゲームの性質は変わらない
いや、オクトパス程度じゃやべぇって記事だから
まさにその通り
だからどこも世界市場を見てる
任天堂が日本で成功をアピールしても有力ソフトを集められない要因
買いたいゲームがないなんて、
ソニー終わってんな。
いや自分でググって国内でのモバイル市場の成長のグラフくらい見てからコメしろよ?
今データが出てる2017年の国内ゲームアプリ市場規模は、前年比9.2%増の1兆580億円だよ
他方で、CSの市場は4,413億円だ
この現実を踏まえた上で、どっちに可能性があるか議論しようぜ?
サマーセールで閃の軌跡パックやFFⅩとⅫ
ビルダーズにデトロイト買ったからそれなりに貢献したと思うな
チンテンドーファンはスマホで十分じゃん
まあ任天堂と一緒にスイッチ盛り上げなかったサードの自業自得だわw
そう夏休みの7月8月だけ
ソニーガーシて発狂してるぶーちゃんは記事読まないのかな?
やっぱ成長鈍化してんじゃん、あと
〉どっちに可能性があるか議論しようぜ?
これもズレてるね
既に可能性があるからCS大手も大量にゲーム出して力入れてるわけ
だから今さら移行だなんだという話が出るのが的外れ
ソシャゲゲーマーは複数のゲームを平行してやっている
しかも金持ちが客だからユーザー数なんて関係無い
いかに搾り取るかで稼ぎが変わるのでいくらでも拡大できる市場だ
7月.8月と太鼓の達人、ファミスタを買った。
最近オクトパスもだが、Switchのサードばかり買ってる。
あ、太鼓の達人だが、アップデートしてロード時間がかなり
短縮されたから遊びやすくなったぞ。
3月6月9月(一応12月)は決算の時期だからね。比較的発売するゲームソフトが多い。その分クソゲーが生まれる確率も高い
任天堂はサードが頭下げに来るだろうなと思って笑ってるだろw
任天堂は、3DSで下がった分をSwitchが補填できてない
Switchは一応は増えてはいるものの、アジア合算だし、棚卸行きだし、買取保証だし、でもそれは否定しようのない現実だし
平行プレーに関してはもうデータ出てるから
5〜6も同時にプレーして課金する人が今後大量に出るわけないじゃん
あと「いかに搾り取るか」ってのはゲーム数(運営数)を増やすこととは別の話
CSはスペース的にも邪魔になってきた…
ソシャゲに古参の大手・中堅(スクエニ、任天堂、ソニー、バンナム、セガ、コナミ、コエテク、レベルファイブなど)、中韓国系の大手(ネクソン、テンセント系の子会社など)が参入して市場自体が爆発的に大きくなってソフトが多様化した結果、ユーザーが増えたにもかかわらず多様なゲームにバラけたからだろうな…
どんどん新作出してるのに主力タイトルの落ち込みで業績は下降線
2つ目のヒットは数打ちゃ当たるじゃ無理なんだよ
俺が妖怪ウォッチに求めてるのはあれじゃないんだよ
スイッチのゲームそれだけしか買ってないのか…
7月と8月でゲームのセールも入れるとPS4でパッケ1とDL6、計7本買ってるわ
ちなみに全部サードなww
既に何十本も出して移行してる大手が
更にリソース費やすのは無意味なわけ
技術的なアドバンテージもなくなってPCやHDゲームの巨大市場にも
対応できなくなる悪循環に陥る
世界累計100万の時点でだいぶ少ないと思ってたけど
店舗で全然売れ残ってるのみて、売れてるからいっぱい仕入れてると思ってたがあれ
売れてなかったんだな全然・・・・
AAA作品もしかも洋ゲーじゃなく和ゲーで一般作品が17万とかくっそ爆死やん
まあPS4まじで夏なにも目玉作品発売してないから
CSどうかとか言えないけどさ
俺自身はPSNのセールで2本買ったし
DAZE2とデトロイトで
データねぇ
オンゲってソシャゲの事なのか?
あとゲーム数増やすのとは関係有るぞ
ユーザー数が売上に関係無いから食い合う事も無い
これが下がってあれが上がるって市場じゃないんだよソシャゲは
単純に任天堂が死んでるだけだぞ
PSのラッシュは毎年早くて9月後半から
バラケろってのは毎年言われてるけど
新作買わずに所持してるゲームを遊び続ける人が多いからだろうね
今夏ほぼ何も出てないからな
体験版クソゲーで緊急回避できたガンダムブレイカーは買わずに済んだし
ザンキゼロは、ダンガンロンパ53で回避がっかりして回避したし
年末に全部予定変えたし
そのかわりセールとバトルオペレーション2とボダブレ始めたわ
他のゲームで何かヒットしてる作品はあるんだろうか?
売り上げが落ちてる以上次に移行しないと
何時までもパズドラ・モンストだけでは喰っていけないでしょ
そんなのオンゲーもいままで出てたんだから関係ないわ
PSはまじで何も出てないだけ
むしろこの期間にCODやBFがどっちか先に出してたら盛り上がったのに
ケータイが普及してカラオケが衰退したのとおんなじ構図じゃん。
同じゲーム同士ってのが笑えるけどw
PS4なんて論外で酷いでしょうw
カラオケは歌って楽しむという付き合い方や
そもそも流行の歌をうたうってコト自体廃れたからな・・・
英語の曲も多いし、聞くだけになってるし、アイドル自体ももうダンスして歌ってねえし
歌流れてるだけで
秋以降にはRDR2やCoDが売れる
みんなは何やってんだ?てかやってないのか
米調査会社NPDが発表した昨年の売れ筋ゲームを見るとトップ5をシューティングやスポーツゲームなど米国産ソフトが独占した。日本メーカーのソフトが多く上位に入っていた約10年前とは様相が異なる。
日本では今でもゲームは子供のおもちゃの延長でリアルさより、愛らしいキャラが好まれるのも、日本の「ゲーム文化」の特徴だ。こうしてゲームを買う際に「グラフィックの質」を最も重視するという米国のファンとはかけ離れていった。オランダの民間調査会社Newzooによると18年の世界のゲーム市場は15兆円に上がる見込みだ。日本はそのうちの1割程度で今後も大きな伸びは望めない。伸びるのは米国型が広がる中国や新興国だ。世界のゲームのトレンドを追いかける動きも出始めている。E3ではSIEが人間の表現や動きを特殊なカメラで取り入れ、出演するゲームを発表。カプコンが発表した「バイオハザード」の新作も現実に近い表現が売り物だ。一方劣勢でもなお、あくまで日本型ゲームのファンを増やすことに賭けている任天堂だ。スイッチ向けの格闘技ゲーム「スマッシュブラザーズ」はマリオやピカチュウなど日本発の人気キャラがたくさん出てくる。立命館大学の中村教授は「海外では日本のポップカルチャーが受けている。そこを狙っている」。まだまだチャンスはあるとの見方だ。
ソニーはPS4で過去最高の利益を上げてるんだよなぁ
パッケージが売れなくても、フォートナイトのようなアイテム課金や、PS+の課金で儲かる
・ネットワークサービスは、ソニーのゲーム&ネットワークサービス分野の収益の約53%を占めており、他のセグメントよりはるかに高い利益を上げている
・ソニーのPSNから生み出される収益は任天堂全体の収益と同等
・プレイステーション4のソフトウェアは、前年度の2億1790万本から2億4690万本に到達
・ダウンロード販売の比率は15年度は19%、16年度は27%、17年度は32%と増加
・17年度はPS2のピーク時(2億5200万本)と同等
・ニンテンドースイッチのゲームはWiiスポーツ以下の販売数だった
今年PS4はPSNで売れまくって
気がついたら40%までDL版伸びてるから
PS4が論外とかねえよ、そもそも今年ソフト夏殆ど出てねえし
唯一の目玉ソフトが体験版でクソゲーばれてキャンセル祭りになったNEWガンダムブレイカーだぞ
という、一番大事な個所が抜けていますよー。
よっ、サードパーティ殺しw
俺はスパイダーマンとRDR2とCODとトゥームレイダーとβ版が盛り上がってないBFVと
オリジンズで復活したアサクリオデッセイ買うからじっと耐える夏というか予算使わない
来年もそうそうにキンハとanthemとバイオ2でるし
そのPSNでDL版も売れてるんやでサードの
PSNでうれるとサードに金入らないとでも思ってんのかコイツ・・・
なんかスゴイ売れてる雰囲気だして全然売れなかったんだな
CMもしてたし記事もなんかいも出てたし、ニンダイでも取り上げてたけど
ザンキはダンガンロンパ53のせいで回避してしまった
爆死ラインじゃん普通に目玉作品で17万って
IKKOが出てきて「まぼろし~~~」って事実を消し去ったの
話が毎回噛み合わないんだよね
昔は中古ゲーム買ってたけど
セールが入ると中古より安く買えることが多々あるお陰で中古ゲーム買わなくなった
メーカーにもお金が入るお陰で罪悪感も無いから心からゲームを楽しめる
2.ネットで世界中のゲームを買える様になったので購買層が分散希釈されてしまった
このコンボだと思う
地上戦のドム系狩るには抽選配給に頼るしかない
ダウンロード版が4割だし、フォートナイトみたいなゲームが流行って儲かってる
今年まだMHWしか買ってないわ
なんも出ねえんだもん、ガンダムのクソゲーと
ミドルクラスのザンキゼロ以外
ポケモンLGPEは野生バトルなし特性持ち物なし、なのにメガ進化有りとかクソゲー確定だし
二ノ国やディシディアなんてモンハンと重ねないで
夏に出せばもう少し売れただろうに…
決算気にする以前に、そもそも売れないと意味ねーだろって話
東方幻想魔録wや2064にようやく手がつけられそうだが
週販は盛り上がらないな
毎年ミリオンが夏に出てるって記事だろうが…
ミリオンの内容がほぼ夏休みの子供向けで他より本体が安い3dsだからな
ドラクエはちょっと事情が異なるが
妖怪ウォッチがあるだろと言われても、あぁ、うん…としか
ドラクエもスプラもあるだろうが…
一体何が言いたいんだ?
記事を否定したいのか?それともただの任天堂アンチか?
妖怪はレベルファイブだから任天堂アンチと決めつけるのは弱いと思うぞ
スプラも小学生が大会とかやっていたし夏は子供向けが強いんだろうな
結局psゲーは数が多いだけで全然売れてないってことじゃん
俺はこれくらい売れるのも含めて嫌ってたけどな
それ単体では叩いてはいないけども
今のおっさん釣りみたいな売り方はどれも嫌いだ。自身のガキのころでいえば
インベーダー受けたからと、インベーダーX
インベーダーZと出されるようなもんだろ
PSもスイッチも今ガキなら買わないわ。10年前とほぼ一緒の事やられてワクワクするわけねえ
まあ他は良くて2万とか3万、ほとんどはそれ以下だから大躍進な方だけど
PS4なんてモンハン出た後はもうこれ以上売れるゲームないよねっていう出がらし感しか無い
その大作とやら去年までに全部出たじゃん
出がらしでも出すの?
任天堂じゃ話にならないからMSがライバルとして早くのしあがって来い
結局、PS4、Switchより、3DS、vitaの方が活気があったよね。
日本市場はもう無理だ
キャラ1体で数億円稼げるからな~。
ていうか国産はほぼ見捨てた
ミリオンタイトルが出て0本ならヤベーけどさ
インベーダーの後はどこもインベーダーのパクリゲームばかりになったよな。
昔から今に至るまでゲーム業界ってのはずっとそんなもん
来月のスパイダーマン(アメリカ受けして日本受けしなさそうだが)
と10月のRDR2が本命よ
PS側は例のごとくAAAが決算期に集中してるわけで、関係は薄い
100万タイトルは実は日本のゲーム会社はまだ作れるってこった
素直に作らないから。FF15やスクエニの勘違いぶり見ればなぜこんな現状なるかは察せられる
売れねーって、当たり前だろ
アニメだけど鉄血とか打ち上げ花火とか
まあジブリ出身の米林の迷走ぽいの見るともうな
だれだっけ神山けんじだっけ
あれは押井がいないとだめなのか?
ブラッドなんかまだましだったのに東のエデンからすでに精霊の守り人なんか自己満みたいなな
オクトパスがそれやって世界でミリオン達成したけど
やらなかったらミリオン認定されていなかったと思う
スマブラがワンチャンあるかもっていうくらい。
つまり任天堂次第ってこと