関連記事
【漫画『銀魂』、9月15日発売の週刊少年ジャンプで完結と発表! 15年の歴史に幕 : はちま起稿l】
その結果ジャンプはすごいことに
銀魂 があと5話で最終回らしいけど、銀魂原作完結で週刊少年ジャンプに起こる事
— オッキー (@ok_ki_kr) 2018年8月19日
・1990年代連載開始作品より先に2000年代連載開始作品全滅
・ONE PIECE、HUNTER×HUNTERの次に古参の作品がハイキュー!!になる
・したがって上記2作品休載の際はハイキュー!!がその号で一番古参の作品になる
この記事への反応
・ワンピ、ハンターのぞいてハイキュー!が最古参になるのすごいな。時代の流れを感じる。ジャンプもう読んでないけど。
・ハイキューがジャンプ古参ってやべえな……
・今のジャンプでの連載期間がワンピースに次いで二番目に長い銀魂があと5回で終わるそう。
HUNTER×HUNTERは別枠とすると、銀魂終了後の長期連載2位は2012年から連載しているハイキュー!!になるみたい。
・ジャンプでハイキューが3番目に古参になるの!?
驚きを隠せない…
・私が一番ジャンプ読んでた時期の作品がワンピ以外消える。ていうかワンピとハンター除いてハイキュー最古参⁉︎めっっちゃ新しいじゃんマジで⁉︎
・ジャンプでハイキューが古参とかなんか言葉に出来ひん感情になるな
・ジャンプもやばいね~ワンピという大黒柱はいるけどハイキュー、ハンターまで完結したら太株いなくなっちゃうね… やっぱ私が中学生くらいの時がジャンプ最盛期だった感~~
追記というか補足
— オッキー (@ok_ki_kr) 2018年8月19日
2000年代連載開始組だとD.Gray-man(2004年連載開始)も移籍や休載を繰り返しながら存命中だが現在週刊少年ジャンプ連載中作品ではないのでここではノーカウント
ハイキューまだ6年なのに・・・
最近長期連載ばったばたなくなったもんなぁ。
最近長期連載ばったばたなくなったもんなぁ。
閃乱カグラ ピーチ&リフレ限定Wパック - Switch 【Amazon.co.jp限定】キャミソール(オレンジスター)&ニコにこボール:陽/陰 配信posted with amazlet at 18.08.19マーベラス (2018-12-13)
売り上げランキング: 589
レボリューション プロ コントローラー2posted with amazlet at 18.08.19Bigben (2018-07-26)
売り上げランキング: 121

戻ってこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
今は作家に不利過ぎるギャンブル
新人にチャンスを与える気もない他よりマシ
これだけで苦しみが分かるわ
ネットだとやたらとゴリ押しって言葉がゴリ押しされてるよね
るろ剣は良くも悪くもあの時代だから受けただけ
脳筋漫画がウケる時代は終わった
マガジン系は30万部以上売れている中堅が多いから安泰なんだよなあ
ハンターないとみるもんないから買ってねぇわ
何言ってんだ?ガイジ?
二作目描かせては打ち切りを繰り返して後続を育て上げるの失敗した結果だな。
今になって慌ててアニメ化連発して無理矢理ブーム化させようとしているのが
哀れ過ぎる。
アニメ害児なのよ
どこが安泰??
全盛期より死ぬほど落ちてんのに
しかも30万部超えてんのなんて新規では大罪ぐらい
あとは全部グダグタ引き伸ばしてる老害漫画ばっかり
そんなんだから発行部数激減してるんだよ
時間の無駄です。
他は一発当たった奴を重用し続けて新人にはチャンスも与えない
今のマガジンってキモいのばっかりだからな
GTOやサイコメトラー やってた頃の大正義マガジンが懐かしい
アニメが、描き切って、映画みたいに、消えて行く様を、想う。
いい人生だった。
マガジンなんてラブコメばっかじゃん
ジャンルの偏りが酷すぎるわ
これからは見たい漫画だけ購入するネット掲載中心になるんじゃないか
これなら売り上げ=アンケートだから今より正確な人気もわかるだろ
そんな、コミュニケーション現実には、ないのに、呑気なんだな、、
ワンピも盛り上がらずにダラダラやってるし、
H×Hはもう月刊に移って、
まとめて出して欲しいくらいだし。
銀魂も十分に長いけど
良い終わり方ではあるよな。
お前の性根がキモイから何でもキモく見えるんだよキャハハハハ!
アニメと、ゲームは、20歳まで!
アニメの出来もいいし
むしろネット全盛期だからあとで出てくる単行本だとすぐネタバレが出回るわけで週刊誌の方が重用される
神も、人間も、同じ事考える。
まじ卍
もう6年じゃないのか
ドラゴンボール11年、ダイの大冒険7年、スラムダンク6年、るろうに剣心5年、幽遊白書4年
下水管の金魚
ネタバレなんて週刊誌でも同じだろ
ネット中心になればそもそも単行本という概念すらなくなる
ぼくは青りんご味がすきです
おなポリタン!🍝
肥大した。
馬鹿だなぁ
ネット中心になることによってむしろ週刊誌が買いやすくなってんだよ
ゴミが増えないからな
🍅
狭い商売になりそうね。もっと不特定多数の目に留まる仕組みが必要なんでない。
webページのネット広告とか、既に買ったものか興味あるものしか出てこないから、なんか狭いんだよね
🇯🇵💥
スクエアだっけ?
しっかり試合描くライバル校なんて2校くらいにして他はダイジェストでいいんだよ
その中でラブコメ枠争奪戦が酷かったなあ。結局、エ呂枠でもある
ゆらぎ荘が強すぎるせいで駆逐されたし。勉強できないが辛うじて
生き残ったくらいにか。
こち亀みたいに単話完結モノじゃないのに長期連載してる作品が多すぎるんだよ
通常連載でワンピの次に古いのが6年前って若返りまくりだろ。ジャンプの未来は明るいぞ
ワンピースの作者も自分だけ残って居心地が悪いんじゃね?
そんなやり方してたらいつかはこうなるわ。
すごく若返るな
次割れガーとかいうのかねぇ
ジャンプの悲劇は編集部にある
スラムダンクの巻数超えてるじゃん
30巻超えたら昔のジャンプなら普通に古参も古参って感じだったのに驚かれるレベルなんだな今は
派生誌に行ちゃったからな
一人っ子政策の結果少子高齢化が深刻化した中国のようなもの
アニメ組だから全国大会以降は知らないが
劇場版ヒロアカ特典冊子に対談が載ってたけど、かなりきつそうだった・・・ww
同人作家の方が商業漫画家より稼いでたりするし
それは思った
ブリーチももっと早く終わらせて新作描かせれば良かったし、なんでもそうだけど引き伸ばしではなくちゃんと終わらせて同じ作家に新作をお願いする方が絶対にいい
引き伸ばす時に産まれたアイデアを新作に活かせばいけるんじゃないといつも思ってしまう
今の3年が居なくなったら魅力がかなり落ちる
頑張ってほしい
ワンピースは9月4日にコミック90巻が出るからな
ハイキューが33巻でも古参に見えないわけだ
このあたり大体がごり押しだろうね
ワンピは普通に人気で、テニプリは腐人気だからごり押しとは違うと思うが
ニセコイあたりは怪しい
対双子の試合が良すぎたで
ちゃんと入れ替わりしているということだろ。
何が悲報なのか意味がわからん
この場合のゴリ押しってどういうニュアンスなの?
昔と方向性が変わってるってのはわかるけどさ
はじめの一歩は主人公が迷走してるけどな
コナンは終わる雰囲気が出てるし一歩も盤石な雰囲気じゃないから
ワンピだけはまだまだ連載する安定さがあるな
ジャンプ編集部はワンピだけは意地でも終わらせないだろうし
だいたいアホそうな芸人集めたテレビ番組やらそれのせい
ネット上でやたら漫画の切り抜き画像がネタで貼られまくるとかな
ワンピースのアニメとかテンポ悪すぎて見る気しないよな普通なら
ヒロアカ1話だけみたがコロコロ向き
18、28巻くらいで終わる漫画が理想
30超えると追う気なくなる
先生帰ってきて!
悟空が延々と仲間増やしながらドラゴンボール集め続けてるような形でずっと進行してるから余計に長く感じる
別に不思議じゃない。そしてはいきゅーは1年の話で終わらしたほうが良いと思う
もっと短くして入れ替えていけばいい
長くやりゃいいってもんじゃないだろ
お前の発想おかしいよ
コミケがあんなに人気なんだからあそこから同人誌漫画家引っ張ってきて連載してもらった方がまだ売れるんじゃねーか?
まぁ原作者の許可いるけどwww
読むものが何もない
テニプリミュージカルとかキモイとか思えない
コミケの人気漫画ってほとんど二次創作じゃね?
確かにこれはやばいな
アニメだとドラゴンボールからZに変わったのと同じだ
ジャンプ頑張れここ何十年読んでないけどな。
オレみたいな読んでないやつだらけかな?
自分でもダメだと思ってたら止めるよな?
ノアズアーツとか宇宙人とか将棋とか
アンソロジーの売り上げ見れば、工口じゃない二次創作はたいした商売にならんと分かるだろ
ワールドトリガー再開したら定期購入再開する。
銀魂はどうでもいい。
銀魂しか生き残ってなかったとは
バスタード、ウルジャンに行ったぞ
時代に合わないんだよ
ハリウッド映画ですらベトナム戦争後は社会派な映画が増えたくらいなのに
いつまでジャンプのままでいる気だよ
そら連載モノを途中から急に見て
おもしろいわけねぇだろ、ハゲ。
ジョジョ、トラブる、バスタード、Dグレイマン、キン肉マン、キャプテン翼、流れ星銀、マンキン
完全にサンデー状態に
北斗、シティハンター、星矢、ぬーべーも追加で
2、3個しか読みたいものないから、立ち読みにぴったり。
人なのな アニメとか2巻連続発行とかあったのになんにしろ丈夫なのは良いこっちゃ
まぁジャンプが無くなっても別に困らんしどうでもいいが
未練がましくダラダラ続けて晩節を汚すことになる
グダグダの連載作品と同じ轍をふんでる
どんだけ長々連載続ければ満足なの?
ドラゴンボールだって42巻までだしスラムダンクだって31巻までだぞ
ただ、連載期間は短くても売上や面白さは段違いで次々に名作が生まれてた…
そんなこと繰り返してたらいつのまにか自分の首を絞める事になるジャンプ編集部。
捨てるより育成に注力しないのは目先の利益しか考えない悪しき習慣やね
地味だけど、圧倒的な安心感がある
ゴッドサイダーも追加で
俺みたいなその一人
前の死んだ編集長がターニングポイントを作った
じっくり描きたい人は別の雑誌で描くし、今はネット時代だからマイナー誌でも(あるいはWebでも)質が高ければメガヒットは起こりうる
ワールドユース編の汚名を返上するのだ
陽一はよウィークリーに戻れ
「ワン・ピース」連載終了したら漫画が終わる日も近いな…
マガジンもオタク雑誌になって
読むのやめた
もう実質ワンピースしかないやん
ワンピース終わったらもうジャンプ終わりやんけ
なんか漫画業界終わった感じがある
ほんとこれ
GTOとか金田一やってた頃は面白かった
最近の漫画誌はオタ臭い絵と設定の漫画ばっかりで一般がとっつきにくすぎ
主人公が劣化ドラクエFFみたいな異世界行くか鬼や妖怪とばっかり戦いすぎ、それしか発想ないんかと
あと、スポーツ漫画がスカッとした雰囲気のがなくてつまらないやつ多すぎる
週刊少年ジャンプは数年前にお亡くなりになっただろう??
今存在するのは週刊腐媚びジャンプだろ
ざまぁみろ
ワンピとハンタ終わったらガチで見るものないし
流石にそれはない
読んでないけど今のジャンプって何があるの?