• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
漫画『銀魂』、9月15日発売の週刊少年ジャンプで完結と発表! 15年の歴史に幕 : はちま起稿l




その結果ジャンプはすごいことに










この記事への反応



ワンピ、ハンターのぞいてハイキュー!が最古参になるのすごいな。時代の流れを感じる。ジャンプもう読んでないけど。

ハイキューがジャンプ古参ってやべえな……

今のジャンプでの連載期間がワンピースに次いで二番目に長い銀魂があと5回で終わるそう。
HUNTER×HUNTERは別枠とすると、銀魂終了後の長期連載2位は2012年から連載しているハイキュー!!になるみたい。


ジャンプでハイキューが3番目に古参になるの!?
驚きを隠せない…


私が一番ジャンプ読んでた時期の作品がワンピ以外消える。ていうかワンピとハンター除いてハイキュー最古参⁉︎めっっちゃ新しいじゃんマジで⁉︎

ジャンプでハイキューが古参とかなんか言葉に出来ひん感情になるな

ジャンプもやばいね~ワンピという大黒柱はいるけどハイキュー、ハンターまで完結したら太株いなくなっちゃうね… やっぱ私が中学生くらいの時がジャンプ最盛期だった感~~














ハイキューまだ6年なのに・・・

最近長期連載ばったばたなくなったもんなぁ。












レボリューション プロ コントローラー2
Bigben (2018-07-26)
売り上げランキング: 121



コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:47▼返信
我思う故にエ、ロあり
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:48▼返信
富樫ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戻ってこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:49▼返信
新人を育てるシステムもっとしっかりした方がいいのでは
今は作家に不利過ぎるギャンブル
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:49▼返信
ハンター勢はほぼコミックスしか買ってないんじゃないか?
5.投稿日:2018年08月20日 11:49▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:50▼返信
長期ばっかになってるゴミマガジンはジャンプ以上の落ち込みなんやからこれが正しい

7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:50▼返信
ジャンプを卒業した身からすると、ハイキューがジャンプだったことが驚き
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:50▼返信
ジャンプ+の方がおもしろいんだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:50▼返信
ヒロアカってやたらゴリ押しされてるよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:51▼返信
>>3
新人にチャンスを与える気もない他よりマシ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:51▼返信
ハンターハンターを頭数に入れなきゃいけない
これだけで苦しみが分かるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:52▼返信
※9
ネットだとやたらとゴリ押しって言葉がゴリ押しされてるよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:52▼返信
るろ剣を週刊に移動したら
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:53▼返信
>>13
るろ剣は良くも悪くもあの時代だから受けただけ
脳筋漫画がウケる時代は終わった
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:53▼返信
ジャンプだけは小学1年生からずっと買い続けてるわ
16.投稿日:2018年08月20日 11:54▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:54▼返信
※6
マガジン系は30万部以上売れている中堅が多いから安泰なんだよなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:55▼返信
ハイキューって誰がみてんのあれ
ハンターないとみるもんないから買ってねぇわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:55▼返信
>>12
何言ってんだ?ガイジ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:55▼返信
アンケート原理主義の弊害で、新人連れて来ては潰しあいさせて打ち切りにし、
二作目描かせては打ち切りを繰り返して後続を育て上げるの失敗した結果だな。
今になって慌ててアニメ化連発して無理矢理ブーム化させようとしているのが
哀れ過ぎる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:56▼返信

アニメ害児なのよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:56▼返信
>>17
どこが安泰??
全盛期より死ぬほど落ちてんのに
しかも30万部超えてんのなんて新規では大罪ぐらい
あとは全部グダグタ引き伸ばしてる老害漫画ばっかり
そんなんだから発行部数激減してるんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:56▼返信
ムダな、時間なし。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:57▼返信

時間の無駄です。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:57▼返信
>>20
他は一発当たった奴を重用し続けて新人にはチャンスも与えない
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:58▼返信
ワールドトリガーはまだですかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:58▼返信
>>22
今のマガジンってキモいのばっかりだからな
GTOやサイコメトラー やってた頃の大正義マガジンが懐かしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:58▼返信


アニメが、描き切って、映画みたいに、消えて行く様を、想う。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:58▼返信


いい人生だった。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 11:59▼返信
※17
マガジンなんてラブコメばっかじゃん
ジャンルの偏りが酷すぎるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:00▼返信
読みたくもない漫画が抱き合わせされてる今の週刊誌方式は限界かもな
これからは見たい漫画だけ購入するネット掲載中心になるんじゃないか
これなら売り上げ=アンケートだから今より正確な人気もわかるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:00▼返信

そんな、コミュニケーション現実には、ないのに、呑気なんだな、、
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:00▼返信
ジャンプの終わりも近いという事かな?
ワンピも盛り上がらずにダラダラやってるし、
H×Hはもう月刊に移って、
まとめて出して欲しいくらいだし。
銀魂も十分に長いけど
良い終わり方ではあるよな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:00▼返信
※27
お前の性根がキモイから何でもキモく見えるんだよキャハハハハ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:00▼返信

アニメと、ゲームは、20歳まで!
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:01▼返信
ハイキューはちゃんと読んでたら面白いしな
アニメの出来もいいし
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:01▼返信
>>31
むしろネット全盛期だからあとで出てくる単行本だとすぐネタバレが出回るわけで週刊誌の方が重用される
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:02▼返信

神も、人間も、同じ事考える。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:02▼返信
気づいたら自然と少年誌から青年誌に移ってた、上手くできてる
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:02▼返信

まじ卍
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:02▼返信
まだ6年って感覚に驚くわ
もう6年じゃないのか

ドラゴンボール11年、ダイの大冒険7年、スラムダンク6年、るろうに剣心5年、幽遊白書4年
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:03▼返信


下水管の金魚
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:03▼返信
>>37
ネタバレなんて週刊誌でも同じだろ
ネット中心になればそもそも単行本という概念すらなくなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:03▼返信
※36
ぼくは青りんご味がすきです
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:03▼返信


おなポリタン!🍝
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:04▼返信


肥大した。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:04▼返信
あかくなった。🍎
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:04▼返信
>>43
馬鹿だなぁ
ネット中心になることによってむしろ週刊誌が買いやすくなってんだよ
ゴミが増えないからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:04▼返信
これも。

🍅
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:04▼返信
>>31
狭い商売になりそうね。もっと不特定多数の目に留まる仕組みが必要なんでない。

webページのネット広告とか、既に買ったものか興味あるものしか出てこないから、なんか狭いんだよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:05▼返信
これも。

🇯🇵💥
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:05▼返信
Dグレは10年後もまだやってそうやな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:05▼返信
こう。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:07▼返信
バスタードってジャンプじゃなかったっけ?
スクエアだっけ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:07▼返信
🐾おっ。おっ。おっ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:07▼返信
6年が短いって感覚が異常だと思うけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:08▼返信
最近のスポーツ漫画は全部の試合しっかりやろうとするから無駄に長い
しっかり試合描くライバル校なんて2校くらいにして他はダイジェストでいいんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:08▼返信
サンライズは薄汚い悪徳企業
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:08▼返信
一時期、新人ラッシュで打ち切りサバイバルしてた時期あったけど、
その中でラブコメ枠争奪戦が酷かったなあ。結局、エ呂枠でもある
ゆらぎ荘が強すぎるせいで駆逐されたし。勉強できないが辛うじて
生き残ったくらいにか。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:10▼返信
ホモキューが古株とかもう終わりだな・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:11▼返信
まだ6年っていうよりもう6年だろ…
こち亀みたいに単話完結モノじゃないのに長期連載してる作品が多すぎるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:15▼返信
お前ら散々長期連載切りまくれって言ってたじゃん
通常連載でワンピの次に古いのが6年前って若返りまくりだろ。ジャンプの未来は明るいぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:15▼返信
1997年から連載してるワンピースだけ異様に古株だな
ワンピースの作者も自分だけ残って居心地が悪いんじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:17▼返信
だって少し面白そうな作品でもその面白さが開花する前に摘み取るじゃん。
そんなやり方してたらいつかはこうなるわ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:18▼返信
ワンピも終わると普通の連載陣で1番の古株が6年前から連載のハイキューになるわけか
すごく若返るな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:18▼返信
だらだら長く続けるよりかは新陳代謝がある程度あったほうがいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:18▼返信
サボリ魔なんかに頼ってる時点でジャンプはもう終わりだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:18▼返信
何でもネットのせいにする老害いて草
次割れガーとかいうのかねぇ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:19▼返信
ジャンプ持ってこい(ニチャ)
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:20▼返信
俺ならジャンプを救えるんだが、如何せん編集部に見る目のある人材が居ないから俺の存在を見出だせずにいるわけよ
ジャンプの悲劇は編集部にある
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:21▼返信
サイレンにも遠く及ばないような作品が中堅として存在しているのが今のジャンプ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:21▼返信
おもんない漫画しかかけない若者がわるい
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:21▼返信
アニメ化狙いのクソ漫画しかないからしょうがない
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:23▼返信
成人が買い支えてる少年誌なんてなくても問題ないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:24▼返信
自分はハイキュー全然見ないけど33巻も出てるのか
スラムダンクの巻数超えてるじゃん
30巻超えたら昔のジャンプなら普通に古参も古参って感じだったのに驚かれるレベルなんだな今は
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:25▼返信
ハンター載った時しか買わんから他はどうでもいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:25▼返信
ハンターハンターとか実質ノーカンやろ
78.投稿日:2018年08月20日 12:26▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:26▼返信
ジャンプ特番で「上手くいかなかったらまた次の作品を出せばいい、とにかく連載させてみる」みたいな事言っててそりゃこうなるわって納得出来た
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:26▼返信
WJでやってた何作品かは
派生誌に行ちゃったからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:27▼返信
一時だけ売れたマンガの連載を冗長化し、才能ある新人マンガ家による良作を掲載する機会を奪ったツケが回ってきたんだよ
一人っ子政策の結果少子高齢化が深刻化した中国のようなもの
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:28▼返信
ハイキューは面白いけどスラムダンクと話の展開が似てるよね?
アニメ組だから全国大会以降は知らないが
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:29▼返信
※63
劇場版ヒロアカ特典冊子に対談が載ってたけど、かなりきつそうだった・・・ww
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:30▼返信
そこそこの人気作品なら単行本10〜20巻程度で終わらせて、同じ作家の新連載やった方が新規の客も入ってきてジャンプ自体の売上ももうちょい落ちずにすんでたんじゃないか
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:31▼返信
ブリーチ強引に打ち切らせたのは失敗だったな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:31▼返信
同人活動やインターネットマンガも業界の事情が変わってきたからな
同人作家の方が商業漫画家より稼いでたりするし
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:33▼返信
※84
それは思った
ブリーチももっと早く終わらせて新作描かせれば良かったし、なんでもそうだけど引き伸ばしではなくちゃんと終わらせて同じ作家に新作をお願いする方が絶対にいい
引き伸ばす時に産まれたアイデアを新作に活かせばいけるんじゃないといつも思ってしまう
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:33▼返信
部活物にありがちだけど
今の3年が居なくなったら魅力がかなり落ちる
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:35▼返信
ハイキューは面白い
頑張ってほしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:36▼返信
※75
ワンピースは9月4日にコミック90巻が出るからな
ハイキューが33巻でも古参に見えないわけだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:38▼返信
ハイキューは次の年はやらないでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:38▼返信
ダラダラと長期連載してればいいってもんじゃないけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:40▼返信
ワンピース、ヒロアカ、テニプリ、ニセコイ、デスノ、その他話がなかなか進展しないモノ
このあたり大体がごり押しだろうね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:41▼返信
>>93
ワンピは普通に人気で、テニプリは腐人気だからごり押しとは違うと思うが
ニセコイあたりは怪しい
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:42▼返信
市場が成熟すれば嗜好が多様化しいわゆる「国民的作品」なんてものは生まれにくくなるんだから当然の事だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:42▼返信
今のハイキューは息苦しいところやからアンケ取れてないだろうなぁ
対双子の試合が良すぎたで
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:44▼返信
五年連載すれば、単行本では20巻程度。
ちゃんと入れ替わりしているということだろ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:44▼返信
もうありとあらゆるネタが出切って、あとはもう前の作品をパクるか、いままでタブーだってことをネタにするしかないんじゃね。

99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:45▼返信
ハンターハンターはちゃんと連載してれば終わってるんじゃないか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:47▼返信
世代交代が上手くいってる証拠やろ
何が悲報なのか意味がわからん
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:48▼返信
※93
この場合のゴリ押しってどういうニュアンスなの?
昔と方向性が変わってるってのはわかるけどさ

102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:48▼返信
ワンピースだけに限らずに他誌だとコナンやはじめの一歩も長く続いてるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:49▼返信
一時ギャグ漫画路線に変更した時に買うのやめたわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:49▼返信
ジャンプゆらぎくらいしか読んでないや
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:49▼返信
こち亀復活やな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:51▼返信
※102
はじめの一歩は主人公が迷走してるけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:52▼返信
そりゃ育成失敗、新規未開拓ならこうなるわな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:57▼返信
ジャンプはなろう漫画化ブームに乗れなかったのは痛い
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:58▼返信
※102
コナンは終わる雰囲気が出てるし一歩も盤石な雰囲気じゃないから
ワンピだけはまだまだ連載する安定さがあるな
ジャンプ編集部はワンピだけは意地でも終わらせないだろうし
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:58▼返信
ハンターハンターとベルセルクが2200年あたりまでやってるんだろ!?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 12:59▼返信
※101
だいたいアホそうな芸人集めたテレビ番組やらそれのせい
ネット上でやたら漫画の切り抜き画像がネタで貼られまくるとかな

ワンピースのアニメとかテンポ悪すぎて見る気しないよな普通なら
ヒロアカ1話だけみたがコロコロ向き
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:01▼返信
ある意味言うならあれだわ次回予告だけみればいい作品の多いことよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:02▼返信
ぶちゃけて長期連載は要らね
18、28巻くらいで終わる漫画が理想
30超えると追う気なくなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:02▼返信
Dグレを連れ戻すしかねえ!
先生帰ってきて!
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:03▼返信
ハイキューまだ全国大会の話やってるん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:04▼返信
ワールドトリガー復活してくれてぇ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:05▼返信
ワンピとか続けるにしても海賊王になるって初期目標達成してから、その先のストーリーを新しく始めてくれりゃいいのに

悟空が延々と仲間増やしながらドラゴンボール集め続けてるような形でずっと進行してるから余計に長く感じる
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:06▼返信
30巻超えてるのに古株じゃないとか言う方がおかしいやろ
別に不思議じゃない。そしてはいきゅーは1年の話で終わらしたほうが良いと思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:06▼返信
シリウスとか見てる方が子供にとってもうマシなレベルだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:07▼返信
そんなにヤバいか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:09▼返信
ワートリはまだ死んでないぞ・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:12▼返信
そもそも作品が長すぎるんだよ
もっと短くして入れ替えていけばいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:17▼返信
週刊漫画でさえ、みんなの娯楽消費スピードについてこれないんだろうね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:17▼返信
なにが悪いんだむしろ歓迎すべきことなのでは?
長くやりゃいいってもんじゃないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:25▼返信
※117
お前の発想おかしいよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:28▼返信
ほんと有望作者がいなくなったのか編集部の漫画家育てるのが下手になったのかジャンプの劣化が酷ぇな
コミケがあんなに人気なんだからあそこから同人誌漫画家引っ張ってきて連載してもらった方がまだ売れるんじゃねーか?
まぁ原作者の許可いるけどwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:32▼返信
好きなジャンプ作家はみ~んな他誌に移っちゃったしなー
読むものが何もない
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:34▼返信
昔だと長くて後2〜3年で終わるなて期間だけどな連載6年て。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:35▼返信
少年漫画なんだから少年が少年のうちに終われよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:42▼返信
最終回号は売り切れるなバカな女達のせいで
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:45▼返信
こち亀とか実写とかアホなことしたなと思う
テニプリミュージカルとかキモイとか思えない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:45▼返信
テニプリミュージカルとかキモイとしか思えない
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 13:49▼返信
※126
コミケの人気漫画ってほとんど二次創作じゃね?
134.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月20日 14:02▼返信
BASTARD!!、キン肉マンは?
135.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月20日 14:03▼返信
わーとり、復活の可能性は?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:07▼返信
ワンピース>銀魂>ハイキュー>ソーマ>日の丸

確かにこれはやばいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:08▼返信
ワンピースは時間2年飛ばした
アニメだとドラゴンボールからZに変わったのと同じだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:19▼返信
世代交代どころか絶滅して終わってしまう・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:20▼返信
ハイキューよく知らないけど頑張って!
ジャンプ頑張れここ何十年読んでないけどな。
オレみたいな読んでないやつだらけかな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:37▼返信
最近の新連載見るたびに思うけど、編集って「この漫画で2年は戦える!」って確信し出してるのか?
自分でもダメだと思ってたら止めるよな?

ノアズアーツとか宇宙人とか将棋とか
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:41▼返信
※126

アンソロジーの売り上げ見れば、工口じゃない二次創作はたいした商売にならんと分かるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:41▼返信
今年から購入やめた。
ワールドトリガー再開したら定期購入再開する。
銀魂はどうでもいい。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:42▼返信
こないだジャンプ展行ったけど、漫画の墓場にしか見えなかったのも当然だな
銀魂しか生き残ってなかったとは
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:45▼返信
ハンタ復活してた時読んだけどほんと読むもん無くてびびった
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:45▼返信
ジャンプのオワコン化が止まらない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:46▼返信
まだバスタードがある
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:52▼返信
でっていう
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:53▼返信
長期連載とかいらんやろ、昔の名作も20巻くらい多いし
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 14:56▼返信
※146
バスタード、ウルジャンに行ったぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 15:18▼返信
ワールドトリガーよりハイキューの方が古いんだっけ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 15:20▼返信
おもしろくないんだよ
時代に合わないんだよ
ハリウッド映画ですらベトナム戦争後は社会派な映画が増えたくらいなのに
いつまでジャンプのままでいる気だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 15:28▼返信
廃キューもう見てないから終わっていいよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 15:30▼返信
※144
そら連載モノを途中から急に見て
おもしろいわけねぇだろ、ハゲ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 15:43▼返信
少年ジャンプから移動した作品(その続編)

ジョジョ、トラブる、バスタード、Dグレイマン、キン肉マン、キャプテン翼、流れ星銀、マンキン
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 15:54▼返信
何年も引き伸ばしてる古参だらけってのも、考え物だけどね・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 16:16▼返信
これで本誌でハンターハンターの人気キャラスピンオフやり始めたら
完全にサンデー状態に
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 16:32▼返信
ハンターよりワンピが先に終わりそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 16:45▼返信
ドラマだと渡鬼も終わる終わる詐欺で延々延命させられとる
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 16:48▼返信
流星のロックマンもロックマンゼロの漫画が酷かったと言われ続けて10年
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 16:55▼返信
正直、最近のジャンプは買いたいとも思わんからなぁ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 17:07▼返信
※154
北斗、シティハンター、星矢、ぬーべーも追加で
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 17:21▼返信
※160
2、3個しか読みたいものないから、立ち読みにぴったり。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 17:22▼返信
ハイキューの作者連載休んだ事無かったような… 男にしろ女にしろ今のジャンプ執筆者の中では丈夫な
人なのな アニメとか2巻連続発行とかあったのになんにしろ丈夫なのは良いこっちゃ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 17:32▼返信
仕組みが古くて現在に合ってないからだろ
まぁジャンプが無くなっても別に困らんしどうでもいいが
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 17:51▼返信
ワンピースなんて大黒柱じゃねえよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 17:52▼返信
50周年の節目で、きれいに畳めばよかったのに
未練がましくダラダラ続けて晩節を汚すことになる

グダグダの連載作品と同じ轍をふんでる
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 18:24▼返信
30巻越えだし6年「も」やってるのに「長期連載って言うには若すぎる」って
どんだけ長々連載続ければ満足なの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 18:27▼返信
長期連載が無くなったらなんだというのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 18:33▼返信
今までが異常だっただけで6年も十分長いよ
ドラゴンボールだって42巻までだしスラムダンクだって31巻までだぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 18:35▼返信
黄金期と言われる90年代でも6年以上続く漫画は少なかった。なので、古株がワンピとハンタだけってのは問題じゃない。

ただ、連載期間は短くても売上や面白さは段違いで次々に名作が生まれてた…
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 18:46▼返信
売れなかったら即打ち切り

そんなこと繰り返してたらいつのまにか自分の首を絞める事になるジャンプ編集部。
捨てるより育成に注力しないのは目先の利益しか考えない悪しき習慣やね
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 19:05▼返信
こち亀復活させた方がいいな。
地味だけど、圧倒的な安心感がある
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 19:08▼返信
>>161
ゴッドサイダーも追加で
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 19:11▼返信
意外とマジでハンター載った時しか買わない奴多いだろ
俺みたいなその一人
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 19:27▼返信
男女両方の需要を狙って虻蜂取らずになっただけだろ
前の死んだ編集長がターニングポイントを作った
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 19:32▼返信
まぁジャンプサンデーマガジンどれも読むほどの質はないから、週間漫画少年誌という大変なスタイルが曲がり角なのかなと思うな
じっくり描きたい人は別の雑誌で描くし、今はネット時代だからマイナー誌でも(あるいはWebでも)質が高ければメガヒットは起こりうる
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 19:34▼返信
今こそキャプテン翼の真価が問われる時
ワールドユース編の汚名を返上するのだ
陽一はよウィークリーに戻れ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 20:09▼返信
 昔見たいに地上波で全国放送しないからな~
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 20:19▼返信
おもんないのに無駄に長いマンガが多いのがジャンプ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 21:03▼返信
最近の漫画は長く続けられなくなるほどマンネリでオワコンだからな…
「ワン・ピース」連載終了したら漫画が終わる日も近いな…
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 21:12▼返信
マジレスすると、チャンピオンがなくなれば週刊漫画雑誌はヤバい。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 22:26▼返信
じゅじゅつ回線が看板になるよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 23:26▼返信
もう読んでない…
マガジンもオタク雑誌になって
読むのやめた
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 23:51▼返信
ハンタは特番枠だから
もう実質ワンピースしかないやん
ワンピース終わったらもうジャンプ終わりやんけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 04:30▼返信
ワンピと進撃終わったら
なんか漫画業界終わった感じがある
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 08:26▼返信
※183
ほんとこれ
GTOとか金田一やってた頃は面白かった
最近の漫画誌はオタ臭い絵と設定の漫画ばっかりで一般がとっつきにくすぎ
主人公が劣化ドラクエFFみたいな異世界行くか鬼や妖怪とばっかり戦いすぎ、それしか発想ないんかと
あと、スポーツ漫画がスカッとした雰囲気のがなくてつまらないやつ多すぎる
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 08:40▼返信
唯一面白いと思えるのは鬼滅だけだわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 12:52▼返信
え?
週刊少年ジャンプは数年前にお亡くなりになっただろう??
今存在するのは週刊腐媚びジャンプだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 20:50▼返信
沼駿かえってこい
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月21日 20:51▼返信
ジャンプ+のほうが面白いわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 00:20▼返信
万個媚びになった少年漫画雑誌の末路やな
ざまぁみろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:41▼返信
古参がいなくなるって言うより新人が全く育ってないのが大問題
ワンピとハンタ終わったらガチで見るものないし
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:56▼返信
>>190
流石にそれはない
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月01日 13:34▼返信
こち亀も銀魂も終わってハンターはまた休載でワートリはすぐ月刊へ
読んでないけど今のジャンプって何があるの?

直近のコメント数ランキング

traq