「出産退職で1.2兆円の損失」民間シンクタンクが試算 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180820/k10011582451000.html
記事によると
出産を機に仕事を辞めてしまう女性は年間20万人に上り、これにともなう経済的な損失はおよそ1兆2000億円に達するとする試算がまとまりました。
そのうえで、こうした女性たちが仕事を続けていれば得られたはずのおよそ6000億円の収入が失われるほか、キャリアを持った女性が退職することで企業の生産性が低下する影響などでもおよそ6000億円の損失が生じるとしています。
また、子育てが一段落してから再就職しても、収入の低下に直面するケースが多く、そのことも経済の成長力をそいでいると指摘しています。
第一生命経済研究所は「女性が出産後も働き続けられるよう、育児休暇のさらなる充実や保育施設の整備などの環境づくりが重要だ」としています。
この記事への反応
・なんだこれ?子どもが生まれ、増えることの、
経済的、社会的メリットや、
国としての底上げの重要性が全然加味されてないだろ。
・社会の戦力を担う女性がそれだけ多く、そのうえ子供を出産するって
本来は素晴らしい事で二重の経済的プラスになるはずなのに、
日本の企業は育児しながら働く親を冷遇してすぐ切ってしまう。
最悪なのが出産を理由に能力関係なく女性の出世を
最初から閉ざす悪習が“日本企業の当たり前”になってしまっている事。
・「女性が出産後も働き続けられるよう、環境づくりが重要だ」が、
「損失を出さないために女性の採用を絞り、
キャリアを形成出来ないようにしよう」ってなりそうで怖い。
・ 出産後復帰に必要なのは、
何よりも「保育園に入れること」と、「パートナーと育児できること」だと思う。
育休は、現実には産休後から4月一斉入園までに
つなぎになっている状況。
・ここで「採用時の女性差別は正しかった、仕方がないんだ」と
またまた世界に恥を晒すんじゃなくて
男女が子供も育てながら働き続けられるように抜本的改革をしないと
日本はジリ貧だぞ。
・ 産休と育休の区別ツイてない無知らが、
何故出産を期に退職する人が多いのかも把握せず
適当な事を書いてる。
保育園増設、マタハラ罰則化と男性の家庭参加率向上を促す
働き方改革でしょう。
・女性が働き続けるために男性の長時間労働はやめさせてください。
育児と仕事の両立は夫婦が家庭に帰れてこそ成り立つもので、
どちらか一方の負担で成り立つ現状がある限り
辞める人は減らない。
育休だけじゃなくて、
保育園を増やすとか家事育児分担のために
男性社員の長時間残業も改善しないと
アカンのだろうね
保育園を増やすとか家事育児分担のために
男性社員の長時間残業も改善しないと
アカンのだろうね
【PS4】Marvel's Spider-Man【初回生産限定特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入)posted with amazlet at 18.08.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 3
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信posted with amazlet at 18.08.12カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 2

新イベント【覇眼戦線4】開催中!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
ぶっちゃけ働きたくないのでは?
もともと発生しなかったお金
悔いを改めよ!
アホか
なぜなのか・・・
そもそも有給すらまともに取れない日本社会全体の問題だろ?
育児休暇が悪ではなく休暇そのものが悪なわけで性別関係ない問題
関係ねーよばーかw
少なくともこの数字はちょっと胡散臭く感じる
人一人の人生の話やぞ。
お前ひとりが不幸になればみんな幸せになれるんだって言われても、俺はごめんだよ。
世論操作の為の仕込みじゃねーの
💥ドーン!
🧠
育休増やせ
長時間残業増やせ
無い袖は振れませんので
育休の分を独身者や男が負担してるんだよな
折角仕事を教えて育てても、結婚するから辞めまーすワラ、ってんじゃ育てる気が起きるわけない
膿だす。
🇯🇵ナチス卍
今時よほどの小企業でない限り産休普通に取れるから
いく時、3分
育児、1分
🍅 マックス!
4000BPM
出産・結婚すると仕事辞めて子どもと過ごしたいって思うようになる
だから仕事を辞める人もいる
育児より仕事を優先できるようなやり甲斐にあふれ、子育てに関する会社の協力や理解があり、なおかつ給料が超いい会社なんて一部しかない
6000億円は単純に失われるわけじゃ無いんじゃね
それに代わりが居ないほどのキャリア持ちって男女関係なくそうそういないだろ
産休だけじゃなくて本人以外含めて環境整備しないといけない
復帰してくれるとは限らないし
産休育休の会社側の負担に荷合わない女性も居るし
性別で一括りにできないと思う
南無阿弥陀、南無阿弥陀、墓マイリー貯めた?
現実はそうじゃないけど
そんな小企業もやまほどあるよ
ビジネスはスピードが命!
移民を保育士にして増やしましょうってなるやつですね!
なんちゃらフライデーだかも試算は大分薔薇色の数字でしたねw
そもそも前提として、男だろうか女だろうがいつ辞めるかわからん。
引継ぎとか言ってる馬鹿が存在する限りはこの国は駄目だわ。
そんなことできずに、ある日交通事故で死ぬかもよ。
子供産むのやめるわ
出せない企業は潰れてもいい
無職が全員働いた場合の経済効果はみたいな頭の悪い計算してない?
社会全体で女さん雇用しないように働き方改革すればいい話でしょ?
この論法の上だとじゃあ誰も子供を産まなければ経済が活発になってガッポガッポやな
女性が「働かないといけない」社会なのが問題。
家計の事情的に共働きでないとやってけない。
そりゃ本当に働きたい女性の機会は奪ってはいけないしその意欲は尊重すべきだけれど、大半は「生活にお金がかかるから働かざるを得ない」と思ってる人が大半。
で、肝心な子供の気持ちはどうなのさ?
家に帰った時に親がいてくれた方が幸せなのは間違いないと思うけどね。
育児休暇とっても結果損失してるんだが?
お前、頭大丈夫か?
女はそれ以上に無駄になる理由があるって話だろ
なにをどう計算したらそういう結論になるんだよ。
ほんと日本ってクズだな。
一時的に退職扱いにして再雇用って形にしてる企業はよくあるな。
受付ですら同じ待遇、必要な会社はちゃんとしてるで、辞めろとかやめざるをえない会社はもともと独身女性以外要らなかったということやでwww
そういうのが腹立つんだよ。
日本人には○○の傾向があるとか言われても、俺は知らんよってなるんだよね。
そういう森を見るばっかりで木を見ようとしない雑語りが俺は本当に嫌いなんだよね。
産んで終わりじゃないんだぞ
こういう需要と供給を無視したデータが何の役に立つというのかね
スゲエー経済効果をうたったポンコツの第一生命じゃんか・・・・・
日本 も休めるとこは休めるがな。特別手当てくれるとこもあるで。
経営者はお前みたいにミクロな視点で考えないから、お前の社畜的感情論なんてどうでもいい
まあ、お前は社畜として頑張って生きればいい
サマータイムで7000億の経済効果があると吹いてるしもうダメだなここ
それによる業務の停滞や人員補給のマイナス分はいくらなんだ?
穴埋め要員と税収入増やしたい政府はニートどうにかしろと言いたい
コミュ障でもやれる単純作業とかぶっこんでやれや
そりゃそうだよね
産休なんて3ヶ月以内に帰ってくるのが普通の海外じゃねー…
バブルが終わってブラック企業が台頭すると「外に出て働くのが女性の権利」から「男に養ってもらうのが女性の権利」に手のひら返したのが女性なわけですが、結局どうしたいんですかねぇ?
そんなに働きたくないなら「オトコガー」とか言う前にみんなでベーシックインカムでも推進すりゃどうですか?
政府も「女性様特権棒」を振り回すクズの意見はよく聞いてくれますよwwww
海外みたいにさっさと復帰させる方向で進めるべき
そこには人がいるんだぜ、ということをいつ何時でも忘れてはいけないよ。
見ればただの数字かもしれない。
でもその下には常に人間がいるんだ。
全体から見れば1%でも、俺の人生にとっては100%なんだ。
何故「働き続けたとしたら」の金額を勘定して考えるのかがサッパリ判らない
それ以外の仕事でも、いわゆる「きつい、汚い、危険」と呼ばれる仕事を女性ははなからやる気がない。彼女らが働きたいという時、通常、多くの男性にとっても憧れである、きれいな服を着て安全で快適な職場で行うオフィスワークだけを指している。そしてそういう仕事に採用されない時、彼女らは仕事が無いという。
これってすでに無条件の労働を強いられている男性にとっては不公平極まりないふざけた労働観である。そのくせ、男女平等などといって女性に有利な条件だけを欲しがるのだからたまらない。
一人あたりの給料が減って夫婦共働きでないと
育児をしながら生活できない世の中になったって
近所の爺さまが言ってた
プラスならプラスだけ、マイナスならマイナスだけしか計算してないんだから
例えば今回は退職したことで女性が貰えなかった給料と生産しなかったものの価値を足してるんだ
6千億が退職した女性じゃなくて次に入ってきたやつに流れてトントンって話なのに「女性の給料と生産物で1兆2千億円の損失だ」ってみょうちくりんな超理論算数してドヤってる謎学問
こんなの指標にする価値ないだろ
産んですぐ保育園に引き離して仕事したい人ばかりじゃない
働く機会を奪うのも良くないけど、育児に専念したい人のサポートももう少し考えんかね
つまり社会から女を弾けば良い
さっさと軌道修正なりしないとじり貧だぞ
もう手遅れかもだが
なんで足すんですか?
20万人もいれば出産及び子育て関連の経済効果は60兆円くらいあんだろw
男性社員と同じで考えてるでしょ?
あと今は割と育休認められているしそれでも辞めるのは休みが身体に染み付いて働きたくなくなるからでしょ
子供生むのは良いことだしこの人も悪くないが結局子育てと仕事なんて両立出来ないんだから片方に集中させた方が良い
それに育休は権利として認められていても自分の意思でつくった子供の為の休みだからそれでしょっちゅう休まれると流石に忙しい時には他の人からヘイト溜めるぞ
単純にいつ消えるかわからん不安定戦力って時点で女性社員じゃなくても無理
なら最初から雇わなくていいわ
小学校から帰宅したらいつも親がいない幼少期は悲惨だわ 単に奴隷不足を煽ってるだけだろ
長くいれば徒党を組んでいじめだす
どう見ても不良債権なんだよ
社会に歪みをうんでるだけにしかおもえん
経営者「・・・最初から雇わなきゃ損失0じゃね?」
「女は子供産んだら人生終了wwっw」つってるのと同義だな
まあ、もうどん詰まりだしどうでもいいけど
女を雇うのは経営的リスクだからね
必要最小限度に留めなきゃ
今の日本って寄ってたかって吸い上げられて干からびた老人みたいだ
むしろ男性が育休取るようになって経済的損失が増えるんじゃね
女はアルバイトかパートと育児家事。
これでいいじゃん。
それだと競争力と労働力の低下が、雇わない以上に発生するからよろしくない。
すくなくとも5年前にも同じような話は聞いたことがある
今よりはマシになるよ
最近、家事・育児をやる男性を女性は好きにならない、なりにくいという話があるのに男性の育児休暇や労働時間の短縮を訴えても解決になるのだろうか?
今やることがない高齢者が増えていると言うし、2世帯住宅・同じ敷地に住む家が増えていくのも解決の一つな気がするが
男が働けばいいんでしょう。
その効率も今となっては海外より生産性が低いらしいことが分かってきた。
結局は質も量も時代に追いついていないと認識すべきなんだよ。今の日本は。
だから諦めろじゃなくて、それを前提に改善できるところを直していけって話。
盛りすぎでしょ
条件良ければ以前と同じように働きたいって女がどれほどるんだよ
そんなもん仕事が好きでやり甲斐のある仕事についてる人か経済的に厳しい人かだけだ
とは言え女性にも人権があるし社会進出するなとか言わないがこういう狂った計算で正当化しようとするのは頂けない
因みに民間目線でものガンがえろよ無責任の極みクソ公務員
保育設備作るにも金、設備、人が必要になるしかも子供に何かあったら当然親に連絡がいくそうなると自然に母親にいく以上仕事中断して迎に行くしかないその状態で仕事が出来るならいいけど無理だろ
よしわかった。
社会の事を語るときに「自然に」とか言ってる奴はそこで何かを不当に主張しているんだ。
なぜなら、社会は完全に人工的で不自然なものだからだ。
これで女性を優先的に採用しろというのは無理があるわ
少子化で子供をもっと生みましょうって言ってるのに女性は働くのをやめちゃいけませんなんて無茶苦茶なこと言ってるとわからんのだろうか
見ないふり、考えないふりをするんだよね
1兆2000億円の価値が女にあるみたいに書いてるじゃん
むりくりゴリ押しで男の席を制度で奪って
挙句に男にケツ持ちまでして下さいって流れなだけ 女が悪
んなことより労働基準法を厳守させるほうが先
出てきたって感じかな、電通かなんか知らんが女性週刊誌もTV局も良くやったよ
男女は憎しみ合い、結婚も避け、女性の社会進出で生産性も落ち
経済も傾いて挙句にその副産物で少子化の加速もしてる
何故かこの時期に寒流が人気に・・・ さぁ、この全体の流れは何処が一番得してるんでしょうな
現状会社が被る被害がデカすぎるわ
まずさ言われた事をやるだけの人間から何をやるべきか自分で判断出来る人間に成る前に休み辞め
経験活かして転職なんて出来る訳が無いし、そんな人を雇う会社も無い
最低限判断出来る人間に成ってから子作りや寿退社しなさいよ
外国の制度を入れて、国内がぼろぼろになったんじゃが
会社を作っている人間一人一人の意識も低いんだろうな
結論ありきないい加減な試算だし
純粋に聞きたい
働かなくても年に1000万円くらいくれれば多分文句は出ないのでは?
試しにやってみたら?