• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング
























この記事への反応



ほんこれ。
アニメっつーより全娯楽に対してアンテナの感度が悪くなる。勿論個人差あるけど。
但しかといって懐古厨になるのは全く別の次元。


アニメマジで苦痛
がんばって見てる


一つ訂正すると、
感受性が衰える🙅
ホルモンバランスとかが弱ってきてめんどくさがるようになる🙆
感受性は衰えてないんですが、阻害されてるような感じですね。
あと人生経験が増えるので、むしろ中年むけアニメを出すと号泣するでしょう。
高校生の子供が卒業するときの親の葛藤アニメとかねww


これ結構マジで不幸な話なんか物語として楽しめなくなってくるんだよね
他人事でもSAN値が削れてね
ハッピーな話ならなんぼでも見れるんだけど


コレな

いいお話です(*≧∀≦*)

20代の頃は毎晩夜遊びしてたから全く興味無かったが歳取って夜遊びが減ってからは晩酌しながら観るのが当たり前になったわ。んで今に至る









ゲームも同じだよね。若い時にガンガンやったほうがいい












コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:03▼返信
年取っても普通に見てるなぁ
むしろ20代が一番アニメ見てなかったわ
90年代後期から2000年辺り
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:03▼返信
そもそもこんなこと言い出す奴ほどロクな時間の使い方をしてないからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:04▼返信
反論になってない
アニメを見るのは時間の無駄じゃないってことを証明しないと
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:04▼返信
は?拗らせてるだけのガイジかよ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:04▼返信
アニメ見ろよ
キャラ同士のやりとりを聞くだけでもボキャ力が増える
あとアニメいっぱい見ておけばアニメ好き女子と話しやすい
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:05▼返信
がんがんやった結果糞ニートになってはちま見てるんだろ?www
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:06▼返信
こいつが書く記事は読みにくいんじゃ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:06▼返信
また前提松か
『アニメなんて若い時間を無駄にする』
なんてよく聞かねーよ
娯楽を全部無駄と排して昆虫のように生きる人間がどれだけいるってんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:07▼返信
>年を取るとアニメを見るのがきつくなってくる
自分が飽きただけなのでは?
もしくは好みのジャンルが絶滅したか
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:07▼返信
年齢ってよりもつまんねえアニメが乱立し過ぎて気力が削られてるだけでは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:07▼返信
新しい文化を脳が受け入れられるのは、30まで(音楽を受け入れられるのはのが32でアカンようになるから)。
アニメしか見ません、ゲームしかしませんと、いうなら少しはちゃうこともしてみようよと思うけど。
アニメばかりみるなと言うなら、プロ選手でもないのにサッカーばかりすんなとか、野球ばかりみるなとかにも通じてしまう。
勉強しない、仕事をしないことと、アニメばかりみてるのはイコールではない。
バランスは大事だが。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:07▼返信
アニメ観賞とは(ねっとり)
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:08▼返信
しょうもないアニメばっかりだけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:08▼返信
高齢の犬猫が動かないように、人間の感性も同じように加齢で鈍くなる
同時に我慢の限界値も低くなるから注意な
老化は肉体だけじゃねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:08▼返信
勉強の吸収力も、若い頃は段違いなわけだが。
そこで、アニメを優先して何になる?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:09▼返信
20過ぎてからアニメ観るようになった俺は異端児かな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:10▼返信
宮本の講演ツイッターで内容実況見てたけど勘違い自社自慢と見当外れな話ばかりでただの老害だと思った
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:10▼返信
感受性てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キモオタの観てるアニメなんてどれもくだらない内容やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:10▼返信
感性とかは歳とると変わるからな
同じ作品でも若い頃と今見直すのじゃ捉え方違うし
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:10▼返信
小学生の時大好きだった作品を今見てみるとつまらないというのはある

アニメはやっぱ未見の新作がいいね
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:11▼返信
話題!
という言葉が入ってればクソ記事&嘘松
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:11▼返信
え?wいい年こいてアニメなんて観てんの??w

きっもw
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:11▼返信
広い視野を持って自分で判断しろって事
あれをやれ、これをやれと命令してくる奴はガイジと思って間違いない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:12▼返信
頭悪すぎw
やるべき事やってる前提だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:12▼返信
アニメに限らずだけど、映画とかドラマでも、そこから得る教訓とか言葉とか
良質なものからは学べる要素も沢山あるから苦にならんなあ
むしろ「そんな難しい言葉よく知ってますね」とか「いろいろとご経験されてるんですね」と感心される事もしばしば
とてもコンテンツで得た教訓とは言えない
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:13▼返信
いや若いうちに見なければ年取ってからもアニメに振り回されることもないだろ

アホか
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:13▼返信
でも飲んだくれてるだけの人よりは大人数で作ったアニメに
何らか(作画とかシナリオとか美術とか何でも)を見出した方がマシだと思うけど
そういうのを比べても仕方ないような
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:14▼返信
頑張って見てる、って感覚になってたのに気付いた辺りから見なくなったわ
ゲームもそのうちそうなるやろな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:14▼返信
年寄りは感受性ビンビンだった頃に名作見たから
今の作品が全部駄作に見えるんだよな、アニメ増えすぎて駄作は増えてるけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:14▼返信
若い時にガンガンアニメ見たから飽きてるだけ
全ジャンル一周しただけだろ感受性のせいにすんなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:14▼返信
見たければ見る、やりたければやる
思った時にやるのが一番いいんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:15▼返信
言われて見るものじゃないだろう、アニメなんて
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:15▼返信
そもそもアニメなんて小学生で卒業するからな

いい年こいて観てんのってキモオタだけ

プリキュアおじさんみたいなのが「広い視野を持った人間」とか冗談キツイよwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:15▼返信
そんな事言い出したら世の中の大半が無駄って事になるしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:15▼返信
アニメでもなんでもやるべき事をやらないのがアホなんであって
しっかりやってる上でなら好きにしたらいいよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:16▼返信
もうファンタジーアニメ観るのが辛くなってきた。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:17▼返信
現実逃避の手段になってる例が多すぎるからだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:17▼返信
無理して見る必要なくね?
もっと大事なことに時間使うわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:17▼返信
>>33
そんでイケメンで成功者の山口リメンバーを羨ましがるって訳だ
そのおじさんとやらもそうだけど個人を不特定多数に適用しても意味無いぞ
40.投稿日:2018年08月22日 11:18▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:19▼返信
※39
山口リメンバー
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:19▼返信
これ主張するのは大体が自分の見てるアニメをどうして受け入れない!という気持ちから発されたものだぞ
ついでに制作陣が視聴者のふりをして俺の作ったもん受け入れないなんて老いた証拠!と喚いているパターンもあるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:20▼返信
こんなん思い出のレトロゲーとかに閉じ籠って新しいゲーム否定しまくる
ファミコン世代チカニシとか見てればよくわかるわな、ああなったらおしまいみたいな老害の典型
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:20▼返信
特定の趣味を否定する人間は、その趣味と競合する趣味を信奉する敵である。
趣味全般を否定する人間は、個人の幸福そのものを否定し人権を侵害する悪魔である。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:20▼返信
アニメが時間の無駄なのは何も変わってないやん
バカの反論はやっぱりバカやね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:20▼返信
アニメ見るよりマンガ見た方が絵の線とか綺麗だしアニメ何話分を見れるしアニメなんて暇つぶしだろ?
それをずっと見てりゃそりゃ人生詰んでんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:20▼返信
ってかゴミアニメ増えすぎなんよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:21▼返信
ウチの両親は邦ドラ→洋画・洋ドラ→洋ドラ&アニメと
テレビで見る番組が変遷してしまったよ
日本のドラマが面白く無さ過ぎる
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:22▼返信
>>42
でも別にツイはそう言って無いからなあ
ツイ自体の前提(なんて言葉には耳を貸すな。)が被害妄想なのは分かるけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:22▼返信
感受性は関係ないと思うね
年を取ると幼稚なものを避けたがるだけなんだが?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:22▼返信
※33
ほんとそれな。俺たちみたいな小学生がエ、ロアニメ見てても健全だけどさおっさんがアニメとかありえねーよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:24▼返信
※50
年をとるとかいってーまだ10代なんでしょ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:24▼返信
45になっても5~7本くらいは見ているわ
やめたいんだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:26▼返信
ゲームやってたおかげで友達も沢山できたし、どこで役に立つかわからないから勝手に断定するな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:26▼返信
>>48
お前の両親は俺かw子供向けアニメなんて勿論見ないけど
ストリーミングでクリミナルマインドとかペーパーハウスとかアニメの方が
面白くてテレビや映画をほぼ見なくなった
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:26▼返信
ドクペ姐さんはなんで行間開けて目立とうとしてるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:27▼返信
ドクペ姐さんより私はインドのスナイパー婆の言葉の方が好きだなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:28▼返信
官僚洗脳に汚染されすぎだろwww

文系バカってコレばっかりw多様性が皆無なんだよ。一つのベクトルしか無いそれって結局、共産党と同じじゃんwだから危険なんだよ文系バカって奴はw
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:28▼返信
一度しか人生ないのになんで赤の他人のドクペ姐さんに決め付けられないといけないの?
好きなことをできるのは生きているうちだけなのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:29▼返信
見れない人は結局は見たくない人だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:30▼返信
ドクペ姐さんより僕は校長を支持するなぁ現役を決めるのは自分だよ。他人がもう年だからって引導渡す権利なんて持ってないから
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:30▼返信

良質なアニメなんて全体の3割にも満たないだろけど
だからといって丸ごと否定する態度は愚かで野蛮だ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:30▼返信
アニメはほぼ見てないけど、見たい気持ちは凄くある
ただ、好きなアニメを見つけるキッカケがないのが残念
たまにCMで流れるような各話の次回予告を見ても最初から見たいと思える事がない
映画みたいな全編通しての予告編があればいいのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:31▼返信
ドクペ姐さんの考えであって汎用性なんてないのになんでルール作りしようとしてんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:32▼返信
大臣気取りのTwitter民多すぎない?独り言に留めておくレベルの発言に行間開けて説得力持たせようと心理的に働きかけているのはなぜ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:32▼返信
アニメに限らず
人間出来た事が出来なくなると
途端に卑屈になり僻みが生まれる
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:33▼返信
アニメはねーわ
ラノベや漫画より内容薄いだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:33▼返信
読むものが漫画から古典文学になった。
古典文学もラノベやラブコメっぽいのが多くて面白い。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:35▼返信
>>63
一話見て決めればいいんじゃねーの?よく「ドンデンがあるから~話までは見た方が」とか
言う人居るけど、一話の時点で引き付けられなかったんなら結局演出が合わなかったって事だし
どんでん返しがあったところで演出が合わないと結局共感できないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:35▼返信
きっずにおっさんがーとか言われようがそのきっずが自分の人生に介入出来る余地なんて皆無だから俺は好きなときに好きなことするわ。ドクペ姐さんに言いたいことは死に際にあああのときもっと好きなことしたら良かったと後悔の念に苛まれない自信があるならそうすれば?ってこと
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:36▼返信
脳死でソシャゲ周回してるぐらいなら何かを鑑賞してる方がマシだろな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:36▼返信
寧ろ若い内に見とかないと駄目だと思う
大人になってからだと時間が割けなかったり
話題に出しづらいし
名作を知るきっかけになるからアニメ自体は悪いものではない
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:36▼返信
若い頃の方が時間あるから落ち着いた状態で楽しめるけど、大人になると時間に追われてるから楽しめるものもあまり楽しむことできない…

あと漫画とかアニメとか色々抱えてると時間なくなるから少しずつ切り捨ててる

アニメも漫画も全くみない訳じゃないけど昔みたいにたくさん楽しむことができない
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:41▼返信
>>73
それでいいだろ。たくさん見ればいいって話でも無いし
むしろ自分にとって本当に面白いのをじっくり見る方がいいと思うよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:41▼返信
感度は言うほど落ちない。既知が増えるので発見の感動が減るだけ。
常に新しい物に興味を持ち続ければ、楽しさは継続する。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:42▼返信
ほんとこれ
若さと情熱は想像以上に早く冷めていく
20代までは本とゲームに埋もれた完全なオタ部屋だったが
30超えてからあまり物を買わなくなり不要な物を処分し始めて、30半ばになった今では部屋が空っぽになった
このくらいの歳になるとそれまで仕入れたコンテンツで満足してしまう
年寄りがいつまでも演歌やムード歌謡を聴いてる意味が解ってきた
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:46▼返信
若い時に沢山みたから年とって見れなくなるんだろ。
それにしても結局は言い訳なんで必死に言葉を重ねる必要はないと思います。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:47▼返信
懐古厨だらけなの見ればまあ納得できる主張だが
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:47▼返信
まあたしかにトトロで泣かなくなったわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:48▼返信
単純に他のエンタメに比べて面白くないからなんじゃあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:48▼返信
若い時しか何も気にせず集中することできないからね。今はいろんなことが頭にちらついて気が散漫になる。
総集編とか面白いところだけ抜き出した動画とか短めの劇場版作品とかついついそっちに流れがちになる。

ただ今回のオバロは30分あっという間っていう感覚でみれたからまだギリセーフ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:49▼返信
感受性が衰えるのではなく、満たされるべきところに既に満たされていて入る場所がないんだよ。
結果どれもこれも既視感を覚えてみる気がしなくなる。
若い内は、箸が転んでも楽しい。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:52▼返信
単純にアニメ好きじゃないから時間の無駄に感じる
その時間を映画観に行ったりゲームしたりに使いたい
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:52▼返信
演出やテーマが子供向けなんだからしょうがないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:53▼返信
逆だよ、年取ると感受性が上がるんだよ
夢中になれないのは、そのコンテンツがパクりやその時代を捉えてないかだよ
それ故に本物しか夢中になれなくなる
だから勝負っつーか
本物を知ってるから世界で受け入れられるコンテンツを
作れるチャンスになるわけだな、和メーカーのやろうとしてるのはそう言うことだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:54▼返信
子供とドラえもんの映画観に行ったら自分が子供時代に観たのと同じ内容のがやっていて気が付いたわ
子供目線と大人目線とでは感じ方がだいぶ違う
アニメ見て昔みたいに楽しめないのは良くも悪くも自分が成長している証拠なんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:56▼返信
時間の無駄?
食べて交尾する以外生き物の行動は全部無駄だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:57▼返信
どんな面白いギャグも100回聞けばマンネリになるので
生きている時間が長いとマンネリは増えるわな
共感による感動も増えるかもしれんが
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:57▼返信
アニメが楽しめなくなったのなら実写の映画やドラマなんかがお勧め
今まで嫌ってきたジャンルがこれから楽しめるようになってくるタイミングなのだろうと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:58▼返信
???「アニメは時代のムダだぞ」
アニオタ「若い方が面白い!」

アニオタって日本語通じないの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:58▼返信
>>83
それはそれでいいと思うけど、クソゲーもクソ映画も脳死周回もあるから
娯楽としては等価だって認識が無いと変な選民思想にかぶれるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:58▼返信
生きることの意味を考え始めたら
死ぬしかなくなる
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:58▼返信
時かけはよかったな まあ最近だとそれだけ 
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 11:59▼返信
>>87
ならアニメは時間のムダじゃねーかw
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:00▼返信
これはあるFateみたいな厨二バリバリのやつは特に旬の時期に見たほうがいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:02▼返信
ほとんどの量産型アニメはノルマこなすために作ってるだけで
面白くしようなんて真剣に考えてないんじゃないか
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:02▼返信
これ個人の感想でしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:02▼返信
※95
見ない方がより良いんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:05▼返信
人が輝ける年齢帯なんて40歳までだぞ、それまでの間に恋愛を楽しんだり、海外旅行をしたり色々な経験をしておかないで、アニメとかゲームなんかのために時間を潰してたら10年先に必ず後悔することになるぞ
最後に人が必要とするものはアニメでもゲームでもなく人だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:05▼返信
>『年を取るとアニメを見るのがきつくなってくる』
そうだとして、無理して"アニメ"を見る必要なくない?ずっと見なくても別に良いだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:08▼返信
人生経験を積んで、アニメという物がいかに下らないチンケな代物か分かるようになっただけだろ
お前らが幼稚園や小学生の頃に遊んでた物に興味無くすようなもんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:08▼返信
つーか大人になってからアニオタになると拗らせるから、若い頃ガンガン観てさっさと卒業するのが一番良い
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:08▼返信
※96
まあそうかもしれんけど、知り合いのアニメ監督とかから話を聞くと
ノルマこなす為だけに作るならとっくに諦めて別の職に就くか
辞めてバイトしてるって言ってたから別の動機が無いなら
アニメ製作なんてやらないんじゃないか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:12▼返信
で?時間を無駄にするなんて誰が言ってるの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:13▼返信
とうか主人公が17歳前後だから主眼つーか思想が違ってくるんだよ
勝手に世界救ってろ、おまえの生活どうでもいい、と思えるようになる
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:14▼返信
ゲハブロに来てアニメ、ゲームは時間の無駄だよという主張の無駄さw
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:15▼返信
最近娯楽に対して無駄って言う人増えたなぁ、アニメが無駄なら他も無駄だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:16▼返信
別に見たきゃ見ればいいと思うんだが………
理由は好きだで十分だろ?
もっといるのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:19▼返信
感受性が衰えてくると創作物を楽しめなくなるのはお前ら見てるとその通りだなって思うわ、可哀想に
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:20▼返信
アwニwメw
一生キモヲタのままでいいの?www
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:20▼返信
※3
その前にアニメが無駄だと提唱したものを明確にする方が先
吹っ掛けといて相手に議題の明確化など依存するとか論理的考察をしたことが無い馬鹿のやること

それこそアニメ見るより無駄
自分で無駄だと思っているアニメを無駄だと相手に押し付けるために自分から絡みに行くのも無駄
・・・足元みろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:20▼返信
アニメ鑑賞に時間を潰すのと、男女と楽しい軽食に時間を使う、どちらが幸福かなんて事は言うまでもない
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:23▼返信
>>106
んなこたあない
違う価値観を持つ人間と意見を交わすのは有意義な経験だよ

その価値が分からないキミは、ムダな時間過ごしてないでアニメ見てブヒブヒ鳴いてるといい
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:24▼返信
『年を取るとアニメを見るのがきつくなってくる』
キモオタ男女のアニメは性欲発散目的に作られたもんだからなw
キモオタはアニメが好きでも詳しい訳でもなく、二次の絵が好きなだけ
アニメでも音楽でもキモオタが口を揃えて言うのは「○○カワイイ」w
だからストーリー皆無の美少女動物園やアイドル大好き
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:28▼返信
>>112
と言ってもねえ。血を流しながら罵しりあって殴り合う両親(アニメなんて知らない高学歴)とか
見ると、とても「リア充の価値観が幸福」とか思えんが。男女間に願望あり過ぎねえ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:29▼返信
※106
アニメ・ゲームって言い方が可笑しい、多種多様なジャンルがあるのにさ
キモオタ系のもんはシコ・ル目的のためだから完全な無駄だけどさ

アニメが叩かれるもの全部キモオタのせいなんだよな
キモオタの作品は性欲発散のもんしかなく、世界で嫌悪され売れず日本でも一般的作品はない
キモオタはアニメ業界に貢献せず、ネガキャンしかしていない!
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:29▼返信
アニメなんかよりゲームやってた方が楽しいから時間の無駄だと思う、アニメって見てるだけだしちょっと見りゃよくね?
何時間も見るようなもんか?
ゲーム好きでちょいちょいアニメ見るようになったけど必要性あんま感じない
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:32▼返信
見ないんじゃなくて、仕事から帰宅すると全てが面倒臭くなるねんなぁ。PCつけるのもだるい
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:35▼返信
無理してアニメ見なくていいぞ
他の趣味を探しなさい
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:37▼返信
人の手柄ではしゃぐ甲子園の方が気持悪い
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:46▼返信
アニメはキモオタの性欲の捌け口だからな(笑)
コミケとか見てみろよ、あんなもんモテないキモオタ向けのエ.ロ本祭じゃねーか(笑)

歳とともに性欲減退すれば興味無くすのは当たり前だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:49▼返信
>>120
〜の方がとか書いてる時点で、気持ち悪い物同士を比較してるんだよ
自分が気持ち悪い自覚あるんじゃねーか感心感心
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:49▼返信
よくお聞き若いの

性欲は歳と共に無くなるが性癖はなくならないのだ
むしろ拗れる
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:54▼返信
お前ら無駄無駄無駄無駄ディオみたいな事ばっか言ってるなら
はちまなんてムダなところでコメント残してんなよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:54▼返信
これも全部、キモオタがアニメを性欲発散のツールに使ってるからなんだよな!
キモオタが量産するアニメなんて、カワイイ&エ□しかなく退屈で詰まらん

キモオタはアニメ業界に置いて貢献したことなんてあるか?
日本国や日本産アニメに変態イメージ付けるわ、碌なことしない
キモオタがデマ流してるけど世界で売れてる、日本の作品はファミリー・ジャンプ中心のバトル系
キモオタ系のアニメなんて、海外の日本の漫画アニメファンにも不評だからな!
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:59▼返信
30超えてもアニメ見てるオタクばっかだから説得力ねぇな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:04▼返信
40歳だけど魔法科高校の劣等生見て鳥肌立つよ・・・
劇場版の十文字先輩のファランクスのシーン
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:06▼返信
視野を広げないといかんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:37▼返信
運動じゃないし余程の低スペ人間でもなけりゃ年など関係無い
単純につまらないものは見ないが
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:44▼返信
つーか無駄に本数大杉なんだよ
今の半分でいいよ
131.ころーんさん投稿日:2018年08月22日 13:51▼返信
年をとっても「はるかなレシーブあはあは」
だからいーじゃん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:03▼返信
なるほど、感受性のことを思うといい年なのにアニメマンガ見るなってのは洗脳の下準備とも取れるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:06▼返信
※3
ソレを言ってきた人間がまったく無駄なく生きてきたように見えるか
無駄なく生きて幸せそうな人間なのか判断してから考えるよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:08▼返信
結局、若くても年取っててもアニメを楽しめるならそれでいいじゃない?
どうしても人の価値観に文句付けたがる人がいるようだね
でもそれって、最後には自分に跳ね返ってくるものですよ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:15▼返信
『年を取るとアニメを見るのがきつくなってくる』
これはマジだよ
ただ、感受性が鈍ったというよりも、歳相応に成長して卒業しただけという可能性もあるw
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:22▼返信
感受性の衰えは感じないけど集中力は確実になくなった気がする
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:47▼返信

よーそこの若いの!俺を含め誰の言うことも聞くな

138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:43▼返信
最近のアニメで面白かったのはデビルマンと宝石の国だけだな
宝石の国は仕事柄興味があったけど凄い努力でセルタッチに落とし込んでて
全編技術的に見どころばっかだった。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:46▼返信
子どもの興味あることをあれやこれやとダメダメいうのが一番のムダ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:05▼返信
映画観ても小説読んでもすべて忘れてたら一緒だし本人次第
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:07▼返信
※137
っていう俺の話を聞いてくれ!ってやつな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:12▼返信
アニメ観るのは確かに苦痛だが、それは歳のせいなのか、それともアニメが糞なせいなのか
ぶっちゃけ最近出たルパン三世のOVAは全部苦なく観れたし、30分アニメなんかよりもずっと長いアニメ映画なら
全然まだ苦痛を感じず見られる、俺がまだ若いだけなのか、それともアニメがゴミ過ぎるだけだのか・・・
制作会社は一発当てようって目標よりも先に視聴者に1クール観てもらえるよう頑張れやwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:20▼返信
>>142
順序が逆だからじゃね?俺だって見たくもないアニメを見てたら苦痛だよ
「アニメを見る」じゃなくて「自分が興味を持った、面白いと思った作品を見る」ってのが
普通だと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:35▼返信
アニメ・ゲームは100歳まで
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:45▼返信
アニメに限らずきつくなってくるな
Youtubeとかの短い動画に慣れ過ぎてしまったのかもしれんが
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:04▼返信
別に見ないなら見ないでいいんじゃねえかな
若い頃アニメなんて見てないのが歳行ってアニヲタになるとかないだろうし
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:35▼返信
テーマもない妄想でしかないキモいアニメが多過ぎる
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:07▼返信
それはそうだろうけど
その感受性が高い時期にもっと若い時しか出来ないことをやるべきって話だろ
論点が若干ずれてないか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:14▼返信
※148
その「感受性が高い時期にもっと若い時しか出来ないこと」てナニよ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:23▼返信
※149
いや俺はアニメ見てた側なんで分からんが
アニメなんて無駄って言ってる奴の意見としてはって事ね
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:25▼返信
アニメだけに夢中になるなだったらわかる
何事もバランスじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:37▼返信
わかりすぎる、年食うとアニメ見るのがきつい
シュタゲとかは見れるんだがなぁ・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:10▼返信
※152
自分は初めてシュタゲに触れた時でもう駄目だった
結局他の作品で似たネタを経験したらもう駄目なんだと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:17▼返信
これが適用されるのは、他に好きな時間の過ごし方がある奴だけやで。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:34▼返信
アニメの話をしているのに、なぜ急にゲームの話になるの?はちま
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:50▼返信
>>153
「あ、これは〇〇と同じパターンのやつね。このタイプはわかってる」
ってなるともう見る気なくなるよな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:53▼返信
子供のころ感動するぐらい上手いと思っていた駄菓子を大人になった今食べても全くおいしく感じなかったりするし、その時その時の年代でだけでしか楽しめない貴重な体験や貴重な経験ってものはあるとは思う。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:12▼返信
もうアニメは見ていない
正直飽きたし、毎回見るのが苦痛だ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:24▼返信
アニメは中高校生向けに延々似たようなの繰り返してるだけだから飽きる
和ゲーも大概中高校生向けジャンルばかりだが洋ゲーに手を伸ばせば見聞も広がるし飽きない
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
一度観た事あるアニメや1話完結モノの大して内容が無いアニメなどは結構観れるんだけど
新規のシリーズモノとかホント観るの辛くなった。
人生5本の指に入る思い入れの強い作品はここ10年無いから観なくても良いかもという程度の気持ちになった。
8月と言えばコミケだがホントオタク関連買う事なくなって一切新刊買う事なくなったし。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信
ニートにならなければアニメやゲームは悪ではない
でもお前がニートならアニメ・ゲームは悪だからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:52▼返信
ニートの戯言に耳を貸してはならない
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:45▼返信
俺は、じいさんになってもアニメと特撮ヒーローを見続ける。(キリッ!)ゲームも極めるまでやりこみたい。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:38▼返信
いや、単純に経験の積み重ねで自分の審美眼がレベルアップして、その程度のコンテンツでは飽きてしまって楽しめないだけだと思う

アニメは総じて編集や脚本のレベルが低いので観ていられない作品が殆どだな
原作面白くてもカット割りやテンポの悪さ、余計なセリフの多さや間の悪さで水準に満たないものが多い
年間3,4作は良い作品あるけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:55▼返信
それはどの趣味でも言える話、年取ってからでは手遅れなんてよくある
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 01:37▼返信
年とって小賢しくなると
フィクション全般に没入できなくなってくる
作者の中でどうなるか決まってる話を聞かされてもなあと
だから結果の決まってないスポーツ観戦とかにいく
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:19▼返信
無駄までは言い過ぎでも、あながち間違いってわけでもない。
ただ、年齢部分は個人差が強く出る部分もあると思う。
つまり、「人の自由」「他人が必要以上にあれこれ言う事ではない」ということ。

>>165

趣味どころか何にでも言える話ですけどね。海外だと健康・肉体面以外は例外あるかもしれませんが
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:31▼返信
10年前の任天堂「ゲーム人口の拡大!5歳から95歳まで!」
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 10:17▼返信
感受性の問題じゃなくて、お腹一杯食べたから単純に飽きてるだけだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 10:19▼返信
※164
全く同感
感受性が衰えるってのはウソだと思う

俺も最近のアニメやマンガを読んで、なんでこんな作品が人気あるの?と思うこともあれば
すげー!これ面白すぎだろ!若い才能はいつの時代も出るんだな!って昔と同じように感動することもある
同じ物に飽きてるだけで、新しいアイデアに触れたら普通に楽しめる
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 10:22▼返信
よくグルメマンガとかで金持ちが
「わしはもう世界中のあらゆる美食を食べ尽くした!もう何を食べても満足できんぞ!どこかにわしを満足させる料理はないのか!」
「へへっ!こいつを食べてみてよ!」
って言ってるのと一緒だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 13:57▼返信
何から、ってのは些細な事で、何を気づいて得るか、ってのが大事なんだよなぁ
ワイの尊敬する人はクッソ偉いけどマンガも大好きでマンガ部屋を何室か持ってる、その人いわくマンガはビジネスヒントが結構あるのに馬鹿にする奴が多いからネタが多く残ってる。って言ってたわ

どこの馬の骨かわからん主婦と知ってる偉い人なら後者の言うことを信用しますよwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 10:11▼返信
コンテンツが飽和状態で
みんな飽きてきたが正解か
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 22:12▼返信
「論理」があるかどうかで判断してる。あとは「面白さ」。
例えば「シュタゲ・ゼロ」は空想科学だから論理的に破綻していても誤魔化されるのがムカつく。
が、これも小中学生の頃に見ていれば面白かったのかもしれない。
事実、高校の頃に見たシュタゲ一期は面白かったし。
「あそびあそばせ」は論理破綻しているからムカつくが、面白いから見ている。
ノンフィクションアニメとか出ないかな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 12:57▼返信
なんでそこまでしてアニメを見たいんだ?
友達と普段勉強や筋トレで切磋琢磨して鍛えた肉体で女性とエッチしてる方が楽しいと思うけど

直近のコメント数ランキング

traq