• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
任天堂・宮本茂氏「レア度やパラメータに課金をするのはやめよう」「重課金を前提にしたゲームを作らないのはブランドの責任」

任天堂・宮本茂氏「ジョブズがiPhoneはタッチなんだよと言ったときDSが先だと思った。タッチの方式は違っても悔しかった」






CEDEC2018で行われた任天堂取締役フェロー・宮本茂氏の講演より

宮本氏がこの10年の中で興味を持ったこととして、『マインクラフト』について語る





記事によると
・宮本氏は「『マインクラフト』の特別な成功は、すごいと思います」と語る

・3Dビルダーの発想は昔からあり、宮本茂氏はレースやアドベンチャーなど色々と研究していたが、「ヘンな方向にいって話がまとまらなかった」という

・宮本氏は『マインクラフト』でコンビニを作る様子を紹介する動画を見て、「これはすごいなと。こうなると実際のコンビニの看板が欲しくなるし、売れるな」と関心した

・システムをユーザーが理解して、みんなに遊びかたを教えてくれる人が現れることのすごさを改めて賞賛した

・『マインクラフト』が日本製ではないことについても、「これが日本から出てきたらうれしいんですけど」と悔しさをにじませた

























この記事への反応



いやー日本のゲームはシリーズ化にして
複数の同シリーズのゲームを作っていくタイプがほとんどだからな

Minecraftみたいなのは日本みたいなタイプじゃない


氏はマインクラフトを褒めてたけど、日本にはパネキットがあるっちゃあるのでそちらをどう評価していたか知りたいな。もちろんネット時代だからこそのヒットなのだとは頭では理解してるけど。

"これが日本から出なかったのが悔しい"
なんでだろうねぇ?


宮本さんにすごいとか悔しいとか言わせるゲームがつくれるってすごい

宮本さんがマイクラ見てすごい悔しかったと言ってたんだけど、そういうのがlaboとかのクオリティにつながってるんだろうなあ

自由=楽しい ではないって宮本さんは考えたのだろうな

その結果マイクラのような自由度に大きく偏ったゲームを作れなかった後悔に繋がるのかな?








マインクラフトの最初のバージョン『Cave game tech test』

2009年5月10日から開発され、2009年5月13日に公開された







マインクラフトの成功はゲーム配信の影響も大きいよね
配信者が色んな遊びをして一気に広まった感じ







Minecraft (マインクラフト) - Switch
日本マイクロソフト (2018-06-21)
売り上げランキング: 6




コメント(674件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:31▼返信
また悔しがってるのか
2.コイキング投稿日:2018年08月22日 20:31▼返信
もこみち=以下略様はどこにいったの?
あとバンドリ音痴すぎてやめた笑
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信
やはり任天堂が始祖だったか
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信
さっさと引退しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信
ブタマリア・ポーク!
ニシ!
出るわよ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信
実現できなかったアイデアなんてどの開発者もいくらでも持ってるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信
こいつやば・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信
また老害宮本か
こいついつも悔しがってんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信
シリーズ化して来たみやっち
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信
マイクラの起源は任天堂だったか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信



    隙あらば起源主張


12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信
後から俺たちも考えてたとか
最高にカッコ悪いですよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:32▼返信
はいはいwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
統合失調症な上に、起源病(仮性)まで患ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
このおっさんほんま…
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
悔しい悔しい
とかここに居るぶーちゃんそっくりじゃねえかw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
さっきからネタなの?
本気で言ってたら怖すぎなんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
今日は老害ニュース多すぎィ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
2014.6.22 23:50 はちま起稿
任天堂・宮本氏「マインクラフトはまだ遊んだことがない。WiiUに合うかも」
 ↓
・宮本氏は「『マインクラフト』の特別な成功は、すごいと思います」と語る

知りもしなかったゲームを講演で語るまでに
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
もう喋っちゃいけない人
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
そして完成したのがクソみたいな潜水艦ゲースティールダイバー
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
モンハンとマイクラは流行ってから慌てて奪おうとした典型例
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
ひょっとして今コアになってるデバイスやらアイデアは全て任天堂が一番最初に考案したのでは
今回の宮本さんの発言でどうやら裏が取れたし
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
だっさwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
「考えてた」なんてのは誰だって言えるんだよ
ノッチがすごいのは実現したからなんだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:33▼返信
呆。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信
さすが豚の中の豚
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信


さすが宮本!マイクラより先に3Dビルダーを研究してたなんて!...とでも言うと思ったかバーーカ!


30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信
もういいでしょう
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信
…………ウソみたいだろ……本気なんだぜ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信
この老人は残り短い人生を悔しい悔しいと無念だけを募らせて生きていくんだろうね
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信
続編ばっかり作っておいて何言ってんだか
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信
やっぱり任天堂はすべてのゲームのアイディアを先取りしていたんだな!安心した!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信
もう喋んな、痛々しい
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:34▼返信
「電話番号知ってる?」
数年前の宮本のコメントですww

こいつ、その場その場で発言してるから、支離滅裂なんだよww老害
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
色欲と怠惰以外の大罪
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
ほんま気持ち悪いし気分悪い奴だわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
宮本「僕の方が先に考えてたんだもん!」
小学生かよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
Minecraftはノッチが Wurm Onlineを参考にして作ったので任天堂は起源主張してもムダです
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
見苦しい
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
マジで老害
任天堂の害悪になり果てた
43.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
オリジナルゲームを作ることを止め、成功したシリーズを追い求めるしか出来ないメーカー
それを是とするオマエラ

モンハン、はちま民お前らの事だよ

って訳で日本にはもう『ゲーム』は作れんよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
ひゃはははははwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
誰か連絡先知ってる?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
またかよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:35▼返信
毎回のマリオ、ゼルダしか作れんのに
もうコイツ豚なみに狂ってるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
恥ずかしすぎなんだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
この爺さんLBPの時も全く同じこと言ってただろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
このいっつも悔しいのねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
なんで起源主張してんのやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
仮に事実だったとしても先に出せなかった時点で駄目なんだよ
まあ嘘だろうけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
         -0-0-
          

 口を開けば自画自賛か他社批判か起源主張
     任天堂とその信者たちです
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
さすが豚の親玉w
何から何まで豚だなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
マジでコイツに喋らせんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
マリオばっかり頼っていたカス天堂ならでは
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
悔しいwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
自尊心の塊
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
Halo作れたとかマイクラ作れたとかスゲーなコイツ
60.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
ゲーム先進国ももう過去の話
もはや日本は中国韓国にも遅れるゲーム後進国だわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信
本当だっさいおっさんになっちゃったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:36▼返信



聞いたことあるがどんなゲームか知らないんじゃなかったのかよっ!!w


63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
キモっ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
「ビデオゲームは俺が起源だ」くらいに思ってそうまじで。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
本当もう黙ってた方がいいよこの人
恥ずかしくて見ていられないし痛々しい
ボケてしまった身内を見たときのやるせなさに似てるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
この言い方だといかにも「日本が開発していてもおかしくなかった」というニュアンスがあるが、
いわゆるサンドボックスゲームってのは洋ゲーの得意分野でむしろ日本では出にくい印象あるけど…
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
この人が作った潜水艦ゲーム、大爆死したの知ってる?
マリオがないと大爆死するんやで
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
まとめると

悔しい
コレしか言ってないぞw
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
誰か連絡先知ってる?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
後から言うだけなら猿でもできる。
見苦しいなあ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
また起源主張かよ
そんなことしてるんならソフト開発してろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
誰か止めろよ。マジで
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
マジでコイツは全方位に土下座して死ねよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
俺が前から~

もう老害の域ですなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
>>47
マリオやゼルダも人に作らせてどや顔してるだけだしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
これは起源主張!?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
ていうかゴキは散々わめいてるが日本で家庭用ゲーム機を出したのは任天堂が最初、ビッグバンの中心だったのは変えようのない事実であり真実であり事実
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
悔しいねww
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:37▼返信
任天堂が落ちぶれるわけだわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
止まんねぇなwwwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
ゲーム業界やテクノロジー業界は何にでも名前をつけたがる傾向がある。ですから我々自身で名前をつけることが一番だと思ったんです。“オープンエアー”という用語はその結果生まれたものです。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
ま、宮本より俺のがはやく考えてたけどね
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
>>23
言うだけならあとからいくらでも言えるわけでな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
>>77
バグってるw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
悔しい悔しいって
ぶーちゃんかよw
86.投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
うちのじいじも新しい知識を得ると、
前から知ってたと脳内変換して得意気に話す。
そして数ヶ月で知識はおろか
話したことさえ覚えてない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
任天堂がハード屋じゃなくソフト屋なら出せたんじゃね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
こいつ自身が作ったWiiミュージック大ゴケしたやんけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
どうしたのこのホラ吹きまくり?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
これ前も話してただろ
HALOもマイクラもアイディアはあったと言ったのはかなり前だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
Haloのようなソフトは作ろうと思えば作れる、作ろうとしなかっただけで簡単に出来る。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:38▼返信
構想あったなら出せば良かったのに
こういう所が任天堂のダメな所よ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
国産ゲームを散々馬鹿にして海外のタイトルばかり持て囃すゴキブリの所為で日本のゲームはダメになったようなもんだよな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
そもそもマイクラだってパクりやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
※77
任天堂がビッグバン自身なんだよなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
大人しく役員でもやっててください
現場では時代遅れです
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
こいついちいち起源主張しないと気が済まんのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
草生えるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
恥の垂れ流し、この人誰も止められないって時点で任天堂が終わってるのが分かる
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
>>77
昔は良かったの典型例だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
こいつ何が言いたいのw
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
※77
エポック社「は?」
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
ノッチはマイクラを作った
一方任天堂はネットで話題だったハックマリオ動画を上上下下権利訴訟権利訴訟で入念に潰したあと
ネタをパクったマリオメーカーを発売した
105.投稿日:2018年08月22日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:40▼返信
ほんとこいつ嫌い
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:40▼返信
妄想の起源だけは認める
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:40▼返信
キチガイは任天堂独占
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:40▼返信
まあ結局こいつは任天堂のスターシステムのために祭り上げられただけで本人はまったくの無能なんだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:40▼返信
いわ、マイクラって何が面白いの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:40▼返信



張本 勲「アッパレ!!」


112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:40▼返信
遊んだことがないが、話には聞いている。マリオメーカーと同じような系統のゲームだと思っている。WiiUはタッチ操作とスティック操作を使える唯一のハード。うまく合うかもしれない。誰か連絡先知ってる?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:40▼返信
マリオ自体もパックランドのパクりなのにな
朝.鮮.人かよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:40▼返信
※77
はいはい、良かったね
おつかれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:40▼返信
最近碌なゲーム作れてないから
急に自分を大きく見せようと…
もういいから引退しな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:41▼返信
言うだけなら誰でもできるから作ってみろよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:41▼返信
例えそうだったとしても、

1社員の手柄を自分の事のように話すのは恥ずかしくないですか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:41▼返信
スマホの課金で稼ぐ
課金堂
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:41▼返信
こいつなろう系好きそうだな🤔
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:41▼返信
起源主張は任天堂独占
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:41▼返信
国内だと実際マリおメーカカの方がほうが売れてるしな
外人はアホだからマイクラのようなゴミを選ぶが国内人はマリオを選んだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:41▼返信
そもそも発想があってもゲームに出来なかった時点でねぇ・・・
凄いのはゲームに出来た人よ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:41▼返信
宮本やべーな、ボケてんじゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:42▼返信
次はフォートナイトも作れたとかいいそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:42▼返信
起源主張wwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:42▼返信
持ち上げられすぎて現実を見失った人
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:42▼返信
任天堂関係者の誰か
止めてやれよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:42▼返信
ちゃぶ台返しで無駄に給料貰ってるだけの役立たず
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:42▼返信
■岩田社長が所属していたキムチブラザーズとは

HAL研究所の松岡聡の制作した『ローラーボール』のタイトルに、「キムチブラザーズ」として岩田、松岡、菅浩秋、羽生昭夫など創業メンバーの6人の学生バイトのうち5人の名前がある。名前の由来は当時松岡が住んでいた麻布の自宅の近所に韓国大使館があったため。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:42▼返信
自分の凄さ()を結果で示せないから妄想垂れ流しのガイジ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:43▼返信
つまりアイデアを実現させてもらえない環境にいますと?任天堂辞めれば?
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:43▼返信



宮本「わしが育てた」


133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:43▼返信
ちょっと負け惜しみのペースはやすぎんよぉ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:43▼返信
※77
まともに答えるのも疲れてきたけど、日本で最初の家庭用テレビゲーム機はこれな

エポック社
「テレビテニス」(1975)
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:43▼返信
宮本氏「ごめんなさい。ごめんなさい。自分でも何がなんだかわからないんです」
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:44▼返信
HALOだって作れる
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:44▼返信
ビルド系のアイデアを宮本が持ってたのは事実だろ
まぁ普通に推理するならソニーにそのアイテアを盗まれたってことだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:44▼返信
誰か連絡先知ってる?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:44▼返信
負け犬の遠吠え
任天堂は負け組です
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:44▼返信
Wurm OnlineはMMOだが運営が背景世界を煩雑にリセットするためユーザーはそれに閉口していた
Wurm Onlineのヘビーユーザーですでに部分的に開発に加わっていたノッチは自分でWurm Onlineのような
ユーザーが自由に扱えるようなゲームを自分で作れないかと模索した
そしてノッチがマインクラフトを生み出した
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:44▼返信
晩節を汚すとはまさにこのこと
おとなしくしとけばレジェンドのまま引退出来ただろうに
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:44▼返信
ほんと喋る端からくっせえな
消えてくれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:44▼返信
>>137
なんでソニーなんだよw何でもソニーガーかよキチガイか
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:44▼返信
はいはい、ご飯今食べたばかりでしょ
145.投稿日:2018年08月22日 20:45▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:45▼返信
>>137
マイクラはソニーのソフトじゃねえし言ってること滅茶苦茶
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:45▼返信
※103
※134
そんな倒産した会社でドヤられても
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:45▼返信
こいつ同じことばっかり言ってるな
ボケか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:45▼返信
>>137
なぜそこでソニーが出てくるのか意味不明w
アホなのかな?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:45▼返信
なんだこのじじぃ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:45▼返信
ニシくんってほんと嘘しかつかねぇよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:46▼返信
嘘つきは任天堂の始まり❗️
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:46▼返信
こんな人がトップに居たら
面白いゲームなんて任天ハードからは発売されないと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:46▼返信
マイクラ遊んだことねぇとか言ってたのにwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:46▼返信
>>147
無知無知ポークw
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:46▼返信
ミヤホン「マイクラはわしが先に考えてた」(妄想)
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:46▼返信
※137
ビルド系のアイデアをパクる気でいたのはそうかもしれないな
宮本にはオリジナルはないからね
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:46▼返信
ダンボールラボは売れましたか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:46▼返信
 
 
 
大ブームになるまで存在知らなかった情弱が何言ってんだwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:46▼返信
周りがイエスマンだらけだから頭がおかしくなってんじゃね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:47▼返信
よっ!

任天堂の宮崎駿
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:47▼返信
そんなんだから任天堂は最下位なんだよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:47▼返信
蜚蠊は人を疑うのが好きねぇ
素直に凄いと褒められないあたり人として破綻してるね
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:47▼返信
>>145
一応フロムのソウルシリーズがソウルライクなんてジャンルが新しくできるぐらいには革新的だったっぽいけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:47▼返信
RPGツクール「・・・」
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:47▼返信



ヘイローも作れてE-3は見るべき所は無くてマイクラだって作れた宮本スゲェ!


167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:47▼返信
常に自分が先に居ると思っていないと気が済まない老害体質
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:47▼返信
メトロイドプライムのスタッフ抜けたら後作れなくなったくせにw
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:47▼返信
パクリ好きで起源主張・・・
どっかの民族みたい
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:47▼返信
宮本すげぇええええええええええええええええええ
これで満足か?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:48▼返信
初期任天堂ソフトはエディット機能を搭載していたから昔からそういうのは作りたかったんだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:48▼返信
先ずは任天堂謹製のヘイロー作ってから言えよ
ホント糞嘘松だなミヤホン
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:48▼返信
※147
倒産した会社の功績なら嘘と捏造で汚しても良いってこと?
さすがニシくん、根性腐りすぎてんな
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:48▼返信
日本の恥
だれか黙らせろよコイツ…
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:48▼返信
いつもの発作②
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:48▼返信
>>148
ドヤってるとかじゃなくてただの事実だから
177.投稿日:2018年08月22日 20:48▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:48▼返信
痛々しいなもう
哀れだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:48▼返信
タイトル詐欺だろ
ゲーム業界では前からあるジャンルだったって話だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:48▼返信
さっさとくたばってくれこの老害
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
無料時代のPCマイクラより前に
3Dドットゲームヒーローズと言うゲームがPS3にあってだな
Homeと言う仮想空間で貰えるプレイしたご褒美アイテムも仮想空間の自室に置けたりしたんじゃよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
数年前は「マイクラはやった事ないけどマリオメーカーと同じようなものだと考えている」って言ってたし
ビルド系って言ってもマリオメーカーレベルのショボいもんだろ
そもそもマリオメーカーのアイディアもネットの自作マリオのパクリなんだが
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
こいつ前HALOだって作れるだのなんだの言ってるくせに
スタフォ0はどうだった?なんか新しかったか?
感性がもう時代遅れなんだってこといい加減自覚しなよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
スイッチでマリオメーカー2でらんのかなあ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
※151
百万億歩譲ってファンボーイが口を滑らせて事実と多少齟齬のあることを言ったとしよう
だが宮本さんは決して嘘はつかないあの人こそゲーム史そのもの人間国宝級の偉人である
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
gamescomで何か嫌なことがあったのかい?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
※147
任天堂もやがて倒産するんだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
何でもかんでも先に考えてたとかバカじゃねえの
マジでボケてんだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
なんで他人を素直にリスペクト出来ないんかねこいつ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
なんかこの人毎回同じ様な事言ってる気がする。
常に自分にアイデアがあったって。
アイデアあっても形にしないと意味がない
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
ここの豚たちは任天堂に入れて貰えない人達だぜ?

任天堂にとってもいい迷惑
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:49▼返信
誰かこいつ止めろよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信
エキサイトバイク「...」
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信
宮本の提唱した新しい遊びの構想は大失敗したのだから引き際をかんがえて引退すべきだった
いまは日本のゲームの害悪でしかない
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信
最高にカッコ悪いなwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信
アイディアはあった、なんて作り手が一番言っちゃいけない言葉
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信


仮に任天堂の誰かがホントに考えてたとしても任天堂なら潰されてるだろ
ソースはマリオ


198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信
※163
ミヤホンの悪口はそれぐらいにしておけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信
この発言はダサすぎwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信
日本にはツクールが昔からあったじゃん
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信
「宮本さんがマイクラ見てすごい悔しかったと言ってたんだけど、そういうのがlaboとかのクオリティにつながってるんだろうなあ」
こいつの嫌味半端ないwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:50▼返信
この人の周りが優秀だったんだろうね
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:51▼返信
マジでコイツ気持ち悪い
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:51▼返信
>>173
カラーウォーズのパクりをオリジナルのように喧伝してるぐらいだしパクって起源主張は任天堂の社是なんだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:51▼返信
※186
TGSでPS側に凄い発表が控えてるのかもw
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:51▼返信
※193
エキサイトバイクは軍平さんがつくりました
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:51▼返信
まーた宮本の病気が始まったぞww
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:51▼返信
※147
潰れたらその功績はなくなって、後追い企業が起源主張していいの?
なら任天堂もそのうち潰れるから、ファミコン以降の功績もなかったことになるのね
いやぁあんな蒙昧無知な企業が日本の企業として語られるのは本当に恥ずかしかったからなぁ
とっとと潰れて、影も形もなくなってほしいわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:52▼返信
スーパーマリオのコースエディットなんて当時の小学生なら誰でも思いついてたアイデアだぞ?宮本がそれを思いついたのがごく最近…今頃マリオメーカーかよ!ってなるわ、宮本茂終わってるよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:52▼返信
ゲームじゃないけどマイクラ系の起源ならレゴじゃないか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:52▼返信
任天堂・宮本茂氏は『ゴールデンアイ007』に不満だった「殺人は良くない。最後は全員仲直りさせよう」
・ゲーム開発当時、Hollis氏は有名な任天堂の開発者・宮本茂氏からのファックスを受け取ったという

・「まず、宮本氏は殺人にクローズアップしすぎていて、次にゲームがあまりにも悲劇的で殺人が多すぎると感じたようだ。彼はゲームのエンディングで、プレイヤーが病院内ですべての敵と握手するしてはどうか、と提案した」

212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:52▼返信


宮本「だからワシ言うたってん!そんなん前から考えてたわ!!言うてね?
  そしたら周りのみんな黙りおりましたわ」


213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:52▼返信
まじでこの人は喋らせないほうがいい。もう時代が違うんだ・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:52▼返信
いい加減この老人黙らせろよ
任天堂に一利もねえだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:53▼返信
それが貴方の仕事なんですよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:53▼返信
スプラキッズもTPSとFPSごっちゃにしてなんでもスプラのパクリとか言ってるもんな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:53▼返信
年取って、こういうふうになってはいけないといういい反面教師
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:53▼返信
>>211
007に何いってんだ宮本・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:53▼返信
任天堂が潰れるわけねえだろ頭沸いてんのかゴキは
ゴキステ4末期ビータ産廃で明日にも潰れしおうな糞ニーの事心配してろよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:53▼返信
こいつなんでもかんでも俺が俺がだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:53▼返信
これって宮本の愚痴を聞くだけの集まりなの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:53▼返信
平井とアンドリュー「ヘイローはキルゾーンのパクリニダ!マリオはアンチャのパクリニダ!」

こっちのほうが哀れっしょ…
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:53▼返信
こいつがソニー側でなくてよかったわw
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:54▼返信
フォートナイト、次はお前の番だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:54▼返信
例えこれが本当だとしても
若者だと思い立ったが吉日ですぐアイデアを形にするんだよな
出来ない時点でお前は老害なんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:54▼返信
でももし任天堂がマイクラ的なの作ってたら任天堂ハードオンリーになって
PCとかPSとか絶対に出さなかっただろうからここまで広がらなかったのは確実
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:54▼返信
>>211
現実はそんなに優しくないんだよ
それを学ぶのも重要なことだぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:54▼返信
>>222
おまえの脳内にしかない発言なんて何も意味をなさないぞw
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:54▼返信
宮本、一つアイデアを教えてやる、ゼルダメーカーを作れ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:54▼返信



宮本「なっ?俺って凄ない?」


231.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
※219
ゲーム会社じゃなくてスマホアプリ会社になる可能性は非常に高いよ
だから白猫叩きやってるわけで
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
これ見てアホな豚が「マイクラより先に思い付いてたとかさすが!」とか言っちゃうんだろ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
>>219
アジア累計の国内任天堂ではしゃいでる豚w
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
そんな事よりアトリエ投票の1位が決まったぞ
はたまはとっとと記事作れや
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
※211
こんな所が大人向けゲームなんて作れるわけがない絶対無理
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
マイクラがブームになりつつある時にインディーゲーと小馬鹿にして知らないとか抜かしてた奴がどの口から糞を吐くんだよ老害
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
つぎは何の起源主張するの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
宮本「世に出てないけど○○より前にアイデアは思い付いてた」
宮本「世に出てないけど○○より前にアイデアは思い付いてた」
宮本「世に出てないけど○○より前にアイデアは思い付いてた」
宮本「世に出てないけど○○より前にアイデアは思い付いてた」
宮本「世に出てないけど○○より前にアイデアは思い付いてた」
宮本「世に出てないけど○○より前にアイデアは思い付いてた」
宮本「世に出てないけど○○より前にアイデアは思い付いてた」
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
>>222
まーーーた捏造かよ、キチガイかお前は
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
まさに老害
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
宮本年収億単位
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:55▼返信
>>222
妄想もここまで来ると芸術だな
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:56▼返信
だめだ、ミーバースが切れてる
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:56▼返信
アイデアはあった

でも形にできなかったなら作り手として無能
でも予算が下りなかったなら売り手として無能
でも周位を説得できなかったならプロデューサーとして無能

無能を晒したかったの?ん??
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:56▼返信
 
 
おいブー、お前らこんなのを崇拝してんのか
 
 
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:56▼返信
まーた自分が先に考えてたかよ
こんなんばっかじゃねぇか
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:56▼返信
宮本ってHaloを作ろうと思えば作れるっていいながら作れなかったよね
かっこわる
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:56▼返信
>>237


オープンエアー
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:56▼返信
>>219
釣りだとは思うが文字くらい見直してからコメントしような
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:56▼返信
>任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきたが、根底にあるのは、かつて代表取締役社長を務めた故・山内溥氏の「お客さんはゲームを遊ぶために仕方なくハードを買うんだ」という言葉だ。宮本氏も、これこそがまさに真理なのだと強調する。


買取自白
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:57▼返信
大丈夫なんか?宮本氏
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:57▼返信
仮に日本でアイデアあっても当時は携帯機や低スペwiiの時代だからな
任天堂のせいでいろんなものの先を海外がいった
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:57▼返信
自分が先に考えてたなんて通るわけねーだろ
こいつホントに社会人?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:57▼返信
※241
クビにしろ(直球)
費用対効果って知ってるか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:57▼返信
アイデアがあったなら作るべきでしたね
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:57▼返信
※247
今のゲームは一人じゃぱくれないからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:57▼返信
ノッチこれにどう答えるの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:57▼返信
○○は先に考えてた
〇〇は先に広めた
○○は作ろうと思えば作れた
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:57▼返信
この人って剣と盾を持って任天堂の宣伝する人じゃなかったんだ
吉Pや堀井さんと違ってリスペクトしにくい人だね
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:57▼返信
こういう奴クラスに一人は居たよね俺のが先に考えてたわーって言うだけの無能
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:58▼返信
>任天堂も長らくプラットフォーマーとして、
>他社との競争の中で、特定のタイトルを
>独占にしたりといった戦略も採ってきたが

豚が否定してた
モンハン強奪を公式で認めるスタイル
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:58▼返信
>>222
アンチャとマリオの何処に共通点があるねん…
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:58▼返信
MMO非難もしてるしVRも馬鹿にしてたし

任天堂に技術的に作ることが不可能なものはことごとく貶してる

まじでリスペクトのない人間だよこの人は。リスペクトされるのは俺だ!!って常に思ってるんだろう
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:58▼返信
親玉がこれだから任豚も妄想の中で生きてんのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:59▼返信
なつい、こんなやついたわ
 
小学生のころ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:59▼返信
マリオメーカーのパクリでマイクラが作られたと聞いた事あるわ
マイクラからは任天堂特有の自由度を感じたが、それが事実なら宮本は悔しい思いをしただろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:59▼返信
任豚って宮本のコピーなんだなw
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:59▼返信
誰かこのジジイを黙らせろ!
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:59▼返信
PS1「これからは光学メディアだね」N64「ロード時間かかる光学メディアはありえない」
PS2「これからはゲームだけじゃなくマルチプレイヤー」GC「ゲーム会社はゲーム一本であるべき」
PS3「これからはHDだね」Wii「ゲームは解像度や性能じゃないギミックだ」
PS4「これからはクラウドや共有だね」WiiU「クラウド?岩感を感じる」
PSVR「これからはVRだね」 ポケモン社長「VRは引きこもりのゲーム」
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:59▼返信
>>259
負け惜しみ三種の神器
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:59▼返信

宮本「作ろうと思えばヘイローも作れた」
宮本「iPadのタッチ機能はジョブズより先に考えた」
宮本「マイクラも先にわしが考えていた」
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:00▼返信
技術てきにできないからゲームのストーリーさえ否定してたからな宮本は
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:00▼返信
二番煎じと萌えゲームしか作れない日本でマインクラフトが作れるわけないじゃん
オープンワールドもFPSも全部海外からだしな
あぁ日本ならソシャゲがあったな
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:00▼返信
過去の栄光に浸る老害の図
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:00▼返信
さっきから何昔の記事繰り返してんだ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:00▼返信
         -0-0-
          

 口を開けば自画自賛か他社批判か起源主張
     任天堂とその信者たちです
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:00▼返信
飛ばしすぎだぞ宮本
何か嫌なことでもあったか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:00▼返信
なんか精神病じゃないのこの人
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:00▼返信
すげぇなコイツ、前の2つも合わせて「出来るけどやらなかった」しか言ってない
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:01▼返信
宮本が悔しいです!といったゲームは
今ニンテンドウのスイッチで絶賛発売中!常にランキングトップ!
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:01▼返信
>>275
発言内容は昔と同じでも、発言自体は現在なんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:01▼返信
誰だよ、こいつを「ゲームの神様」と呼んだ無責任なやつは
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:01▼返信
ここまで負け惜しみという言葉がピッタリな人も珍しい
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:01▼返信
まさに老害、
または痴呆症
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:02▼返信
宮本氏だけまだ20世紀を生きているんじゃね
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:02▼返信
※261
公式でやあ山下さん認めちゃってるぞニシくん
どうすんだこれ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:02▼返信
後追いしか出来ないのに何言ってんだ?
しかも後追いする前は批判してるっていう😂😂😂
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:02▼返信
ノーティのディレクターがマリオデを神ゲーと評したことはあったな
てか、普通相手をリスペクトはしても、自分の方が偉いなんて発言はしねえよなw
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:02▼返信
こうみるとカルトなんだなって改めて思うよね。このトップに着いていってるやつヤベーもの
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:03▼返信
>>269 CS機での光学メディアの先駆けはPCEのCDROM2だろ
なんでもPSにするなや
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:03▼返信
※272
ソシャゲなんて海外発だけど何ボケた事言ってんの?
そもそも日本で最初に流行ったソシャゲも中国製のサンシャイン牧場だし。
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:03▼返信
マイクラって、3dドットゲームヒーローズのパクりじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:03▼返信
ゴキブリホイホイ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:03▼返信
で、こいつのガチの最新作は
スターフォックス零とかいう
ゴミ
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:03▼返信
おい恥ずかしいから誰かこいつを止めろwwwwwwwwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:03▼返信
※282
電通だよ。無能で無害だった宮本を御みこしにするのはうってつけだった
ただ宮本が怪物になるとは任天堂幹部はだれも予想していなかった
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:03▼返信
宮本茂バグってんじゃね?ファミコンみたいに殴ったら直るかも…
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:04▼返信
○○なら俺でも作れた!



こんな事言ってる暇があるなら新しい何かを作り上げる努力をするべき
過去をいつまでも気にしてるから未来が見えないんやで
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:04▼返信
これぞ任天堂!任天堂信者って感じが出てていいと思うよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:04▼返信
そりゃ自分と同じ構想の作品を先に出されちゃクリエイターとしては悔しいかもしれんが…なんか引っ掛かる言い方だな
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:04▼返信
スプラトゥーンは任天堂らしいFPS
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:04▼返信
宮本「連絡先を知らなければ即死だった・・・」
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:04▼返信
マリオランはずっと前(チャリ走やテンプルランが出始めのころ)から考えていた
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:04▼返信
WiiUはiPadやタブレットが世に出る前から考えていた
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:04▼返信
変に持ち上げるから付け上がるんだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:05▼返信
マイクラのアイデアは64時代に思い付いていた
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:05▼返信
ほんとかなぁ?君たちパクリゲーしか出さんやん。そのくせ起源主張。
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:05▼返信
>>275
これ22日~24日のイベントでの発言やで
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:05▼返信
そういえばスーパーマリオ以前のマリオのパッケージ見て思ったんだが今のマリオとまるで絵柄が違うんだよな
スーパーマリオ出た頃に任天堂に小田部羊一が入社してるんだよな
もしかして…
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:05▼返信
HALOも作ろうと思えば作れた
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:05▼返信
>>301
パクリの上にジャンルを勘違いしているという意味では確かに任天堂らしい
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:05▼返信
Wiiは元任天堂社員が作ったXaviXをパクった。
Wiiリモコン(2005年)はソニーのMoveの技術デモ(2000年)を見てパクった。
3DSの裸眼3Dも元ソニー社員の富田さんが持ち込んだものを却下した後にパクった。
アミーボも任天堂に持ち込まれたスカイランダーズの企画を却下した後にパクった。
キノピオ隊長はパズルゲームのFEZをパクった。
スプラトゥーンはカラーウォーズをパクった。
SwitchはMorphus X300をパクった。
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:06▼返信
で?
314.投稿日:2018年08月22日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:06▼返信
3Dビルダーズのがマイクラより前から実験していたというソースを出してください
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:06▼返信
もうこのルーピージジイを、黙らせろ
昔、スーパーマリオを作った天才と憧れた
子どものころの俺の思い出を壊さないでくれ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:06▼返信
まぁだけどオープンワールドもマイクラみたいなのも小学生ぐらいの頃に似たような世界を
自由帳に書いて妄想してたのいるだろ?
あれをゲームにできるのが海外で、あれを思いつきで終わらせるのが日本ってことさ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:06▼返信
実現してないものをアイディアは昔からあった
ってクリエイターが一番発言しちゃイカンだろw
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:07▼返信
日本人の恥・・・
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:07▼返信
>>269
君島さんはVRに肯定的だったけどな。岩田と違って他社批判しなかったし、岩田みたいな二枚舌じゃなかったから、個人的には結構好感を持ってたんだがなぁ、、、
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:07▼返信
宮本さんがマイクラ見てすごい悔しかったと言ってたんだけど、そういうのがlaboとかのクオリティにつながってるんだろうなあ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:07▼返信
マイクラはマジで面白かったし衝撃的だった。
任天堂?知らんなぁ
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:07▼返信
一方日本では誰からも見向きもされないダンボールの返品が・・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:07▼返信
つまり宮本の功績は周りが全部やってくれてたんだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:07▼返信
>>309
初代スーパーマリオのパッケージは宮本茂が描いたんだよ
ピーチやクッパのデザインが良くなったのは小田部洋一の功績
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:08▼返信
宮本さんがマイクラ見てすごい悔しかったと言ってたんだけど、そういうのがlaboとかのクオリティにつながってるんだろうなあ  
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:08▼返信
まるで天才の自分は思い付いてたけど他の奴は天才じゃ無いから日本からこう言うゲーム出なかったとでも言いたげだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:09▼返信
仮に日本で最初に作られてたとしてもそれは同人ゲーとかから始まってたと思うで
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:09▼返信
日本のメーカーはレールを敷いてやらないと遊んでくれないと思ってるしな
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:09▼返信
※323
あれは学研の科学と学習の付録のパクリだからね
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:09▼返信
10年おせぇ
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:09▼返信
日本じゃナンバリング重ねて毎回買わせるスタイルだからまず産まれない

そもそも継続して作り込まない
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:09▼返信
悔しいけど、俺のが最初に考えてたから!

これ言わない方がいいでしょ。
最初はこんなゲームしらんし、なにそれって感じのこと言ってたのにw
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:09▼返信
またかよ
もうええわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:09▼返信
宮本さんがマイクラ見てすごい悔しかったと言ってたんだけど、そういうのがlaboとかのクオリティにつながってるんだろうなあ
336.投稿日:2018年08月22日 21:10▼返信
このコメントは削除されました。
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:10▼返信
>>320
キミッチは外部(銀行)人材だからね、任天堂の考え方に染まってなかった
次の社長は内製だから安心だね
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:10▼返信
一本道が好きな日本には無理だろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:10▼返信
そもそもマイクラそのものが
パクリゲーだとも知らなそう
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:10▼返信
こんな事言って良いなら艦娘とか10年以上前から描いてた事になるわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:10▼返信
起源主張してる暇があったら次は先越されないように努力しろよ無能
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:10▼返信
>>330
付録だけなのにやたら高価だよねw
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:11▼返信
宮本の頭にウンコ乗せたい
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:11▼返信
後追い起源主張買取保証強奪脅し堂がよく言う
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:11▼返信
宮本「スプラトゥーン?こんな魅力ないもの売れないよ?」
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:11▼返信
※250
さーてこれを記事に出来るかな?
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:11▼返信
日本人であの自由さは出てこないと思うよ
結局はお金集めて素材買って作って強くして~というどこかで見たようなゲームになっただけだと思う
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:11▼返信
嘘吐きじじいの作ったゲームを遊んで育った任天堂信者やぶーちゃん達が嘘吐きなのはしょうがない事。
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:12▼返信
>任天堂も長らくプラットフォーマーとして、
>他社との競争の中で、特定のタイトルを
>独占にしたりといった戦略も採ってきたが


なにげにこの発言やばくね?
買取保証を誤訳とか言ってたぶーちゃん、バッサリ斬られてんぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:12▼返信
こう言うゲーム出したいんだったらまず任天堂が新IPばんばん出せよ
確か任天堂って新規の企画は殆ど通らないんだろ?アホかと
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:12▼返信
「ああすればこうすれば」の後ろを振り返ってばかりだなコイツは
だから任天堂は時代遅れなゲームしか作れないんだよ
未だにマイクラに目を向けている様じゃあ駄目だぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:12▼返信
ストーリー主義な日本では遊び方も目的も完全に自由なマイクラみたいなのは出てこないよ
普通のオープンワールドでさえ「自由すぎて何していいのかわからん」という層がいるのに
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:12▼返信
今の任天堂にパクリではない新しいことにチャレンジさせる余裕なんかあるのかね
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:12▼返信
くやしいのうwwwくやしいのうwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:12▼返信
フロムがマイクラ以前に惜しいモノを作ってたのよね
いざフタを空けるとコレジャナイって感じだった
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:13▼返信
こういうタイプって他人が俺の邪魔をした!だから本当にやりたかった事ができなかったんだ!
とか平気で言いそう
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:13▼返信
 
 
老害名物   自慢
 
 
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:13▼返信
え?さっきから何?
頭おかしい発言ばっかり何だけど
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:13▼返信
※343
ウンコにウンコ乗せてどうするよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:13▼返信
口より手を動かすべき
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:13▼返信
すげえ恥ずかしい
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:14▼返信
DQBを見ろよって感じ
日本人には向いてないサンドボックスをうまく遊びやすくまとめてんじゃん
「日本の会社」がこういうの作ってんだから、作れなかった人が何言ったって負け惜しみにしかならんよな
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:14▼返信
なんだろう?
このもの凄い小物感は
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:14▼返信
※330
どっちかというと小学館の「小学◯年生」シリーズの厚紙で組み立てる玩具じゃね
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:14▼返信
ま~たはじまったよ 何なのコイツ?頭腐ってんなぁ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:14▼返信
ほんとコイツは富野並の老害だな
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:14▼返信
ブタかよw
悔しいブヒ!悔しいブヒ!
笑いが止らんわwwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:14▼返信
>・宮本さんがマイクラ見てすごい悔しかったと言ってたんだけど、そういうのがlaboとかのクオリティにつながってるんだろうなあ
 
 
バカにしてんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:14▼返信
※350
まあつくる技量が根本的にないからできるわけがない
ソフト系に力入れ始めたのここ2、3年だぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:14▼返信
※1
天才は基本的に強がって悔しがるものです
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:15▼返信
くっそ笑える宮本の自画自賛記事追加よろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:15▼返信
社会人にもなってこんな小学生みたいな負け惜しみしてるやつマジでいるんだな
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:15▼返信
まさかの公式のお偉いさんから強奪独占の裏側が暴露されたらしいですね
おめでとうニシ君、真実が分かってよかったね
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:16▼返信
マインクラフトの初期バージョン見たら却下する癖によく言うぜ
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:16▼返信
※360
無能の典型だよな
作品で語れないから自分の口で語ろうとする
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:16▼返信
そもそもこういう自由になんでもできるって発想にいきついた理由って
開発会社が自社の技術を無償でユーザーに公開したりして自由に追加してねってやっていったから作られたものであって何も無いところから突然発生したわけじゃないんだし
日本みたいになんでも自社の技術は他所には渡さんというスタイルじゃどちらにしろ生まれなかったと思うよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:16▼返信
マリオメーカーってネットで流行ってたのの丸パクリじゃん。
クリ奨で無理やり話題にしてたけど笑
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:16▼返信
宮本も岩田と同じように無念のまま死んで逝くんだろうな
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:16▼返信
お前ら任天堂は横取りばっかだもんな
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:17▼返信
※370
宮本の場合はニートの強がりが正しい
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:17▼返信
せいぜいレール上で自由にできるゲームがいいところどまりだったのでは?
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:17▼返信
>>378
無能のまま死ぬ間違いでは?
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:18▼返信
鳩山みたい
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:18▼返信
マイクラみたいなストーリーのない自由度の高いゲームは日本人の感性ではないだろ日本の場合キャラクターのストーリーを楽しむのが日本
のゲーム海外はまぁストーリー重視のゲームももちろんあるが基本的に自分で選択して遊ぶ自由度の高いゲームが多いマイクラの場合外人の感性から生まれたゲームだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:19▼返信
こいつゲームの動画否定派だったのにマイクラの動画なんて見てんじゃねーよ
言い訳ばっかりだし
ザ老害
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:19▼返信
ソニーにも宮本レベルのクリエイターがいればPS4がここまで悲惨なことになってなかったかもしれないな
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:19▼返信
マイクラとはかけ離れた超絶劣化バージョンを考えてたんでしょ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:20▼返信
他社を何でもかんでも全否定する任天堂って野党と同じじゃね?
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:20▼返信
レーダー技術、ロボット技術、ゲームにアニメ
日本は本当自分で作り上げた物を育てるのが下手だよねぇ
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:20▼返信
※384
スチームいけば沢山AVGあるのに何いってんの?
あと任天堂は宮本がゲームにストーリーはいらないと否定したんだが?
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:20▼返信
日本から出てきてくれたら嬉しいんですけどじゃねーよ
おめーがやるんだよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:21▼返信
>>382
無能だから無念のまま死ぬんだよ、そして成仏できず周りに迷惑をかける
任天堂に取り付いたりするかもね?
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:21▼返信
マイクラ制作者ノッチ「ニンテンースイッチはパーフェクト」
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:21▼返信
同じ無能の富野も講演ばかり
こうやって信者に持ち上げてもらえるからやめられないんだろうねぇ
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:21▼返信
あったらいいな、を形にするのが仕事だろうに…
実験はしてたとか言われてもな
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:21▼返信
>>386
えぇ・・・
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:21▼返信
日本にはそもそもこういう自由に開発できる土壌がないでしょ?
宮本
おまえらが潰してるんだよ?
自覚すらねーのか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:21▼返信
宮本は所詮3流
何故ならPS4のソフトを作ってないからだ
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:22▼返信
海外は作り手も遊びながら作るからなぁ
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:22▼返信
宗教の会合か?
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:22▼返信
※393
ノッチは分別があるから本当のことは言わないな
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:23▼返信
昔からRPGツクールとかあったしなあ
日本人向きじゃないって言うのはその手のゲームを作ってこなかった日本の開発者の所為って気がするが
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:23▼返信
宮本みたいなのが上に居る会社からはマイクラは産まれないよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:23▼返信
>>389
日本においてそれを阻害しているのは間違いなく任天堂
ソニーが懸命に育てようとしているのをことごとく邪魔している
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:23▼返信
HDソフトも陸に作れない、自称一流さん
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:23▼返信
負け犬の遠吠え
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:23▼返信
※399
コンシューマーより同人ゲーのが楽しいと感じるのはそういう事か
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:24▼返信
>>390
まるで投げる前からブーメランが眉間に突き刺さってる民主党党首みたいじゃないか
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:24▼返信
※402
今海外ではRPGツクールがゲーム作成ツールとして市民権を得ていて
実際つくられたゲームがスチームでも流通してます
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:24▼返信
ここまで負け犬って言葉が似合うやつも早々いない
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:25▼返信
>>301
スプラトゥーンはPS4のソフトのパクリだろう
PS4見たら同じシステムの対戦ゲーム山ほど出てくる
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:26▼返信
信者はこんな話をありがたく聴いているのか?
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:26▼返信
マインクラフトは本当なら任天堂が元祖だったんだろうなあ
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:27▼返信
こんなこと言ってる暇あったスマブラ発売までと発売後のソフトラインナップ何とかして
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:27▼返信
今のマイクラの品質を10としたらミヤホンが構想してた3Dビルダゲーは300くらいか
任天堂の凄いのは、作ればこのジャンルの代表作がマイクラという常識を簡単に覆せるほどの超ヒットが確約されてるのにあえて出さないところ。
任天堂に勝てない焦りからしょぼいゲームを先行で出すところはたくさんあるしマイクラもその1つだが
この嫌がらせとしか思えないやり方でも任天堂にはダメージないんだよね
じゃあ次のアイデアだすわ、誰かついてこれる?――ついてこれたものはいない
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:27▼返信
こいつと任天堂がゲーム業界から綺麗さっぱり消え去る事が
ゲーム業界にとってこの上ない進歩となる
後はソニーに全部任せて安心していってくれ
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:27▼返信
まとめブログ的にはおいしいな
一度の講演でこんだけネタ持ってきてくれる人なんてなかなかいないよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:28▼返信
信者は寝言でも曲解して良い様に思い込んでくれるからなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:28▼返信
日本で作ってもアジアのゲーム(笑)って扱いされてそれほど人気にはならなかったろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:28▼返信
>>414
スマブラがスイッチ最後のゲームになりそうやな
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:28▼返信
こういう人の事を「晩節を汚す」と言うんだよ、賢くなったね
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:29▼返信
あとになって「実は俺が先に考えてたんだけどなぁ」とかみっともないどころか妬みとしか思えん
なんでいちいち噛み付くんだ。すごいと思ってるなら純粋に敬意を払うべきだろう
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:29▼返信
こんなのお前らでも言えるやん
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:30▼返信
※417
まだ任天堂の独占契約をうっかりゲロったネタが残ってるw
ここで記事にするかどうかはわからんがw
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:30▼返信
どうせマイクラのパクリゲー作るならマイクラに足りない機能を入れてくれよ
作った建物が乗り物のように動かせたら最高なんだが
あとモンスターの種類やボスキャラも増やしてくれ
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:30▼返信
>>416
ネウロにでてきた教授の
「走り幅跳びは空中で、頭を下にして直立不動、の体勢を取れば記録が伸びる」
ていうネタを思い出した

427.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:30▼返信
ひーーーww
腹痛いwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:30▼返信
所詮PS4に惨敗した雑魚
もうソシャゲすら作れない癖に黙ってればいいのに
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:30▼返信
あ~~、マイクラが日本から出なかったことが悔しいなあぁぁぁぁ
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:30▼返信
今頃任天堂の役員も頭を抱えてるだろうよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:31▼返信
※423
こんなデタラメ言うの恥ずかしいから絶対無理
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:31▼返信
今の中国みたいだね
先住民が築き上げた偉大なる文化を自分たちの歴史だと言い張り
自分たちでは何も築くことが出来ずパクることしかできないのに
何かを成し遂げたかのように自分を偽る
しかも能無しのくせに踏ん反り返っている
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:31▼返信
くやしいのうwwっwくやしいのうwwwwwwwwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:32▼返信
>>422
才能が枯れ無能に成り下がったじじいに敬意なんてあると思ってるのか?
過去の栄光にしがみ付いてるんだぞw
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:32▼返信
任天ハードはPS2買った以降買ったことないけど
少しは面白いゲーム発売されてるのかな?
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:32▼返信
どっかで見たような潜水艦作ってろよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:32▼返信
>>430
頭抱えてる暇があったら転職先考えとけって話で
任天堂はもうすぐ倒産するんだし
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:32▼返信
悔しいです
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:33▼返信
ビルド系出してるけどマイクラほど売れてないじゃんMODとかもなくて汎用性もないし
最初に出してもこっちは売れなかったってくやしがってただろうね
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:33▼返信
>>435
パクリゲーしか出てないよもうずっとね
全部PS4のゲームのパクリ
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:33▼返信
※404
GRAVITY DAZEが儲からないとみるや早々に打ち切ったソニーが
「懸命に育てようとしている」?????????
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:33▼返信
まあ歳とるとみんなこんなもんだよ
だから俯瞰で物事を理解できている人はこうなる前に勇退するからね
逆にこういう天才型の人は自分しか見えてないからしょうがない
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:33▼返信
最近、口からでまかせばかり言ってるからなぁ...
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:34▼返信
アイデアはあっても宮本には絶対に作れなかったと思う
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:34▼返信
なあ、これ記事にしろよ
今までの発言が一瞬で霞むくらいのことゲロってんぞw

>任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきたが

446.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:34▼返信
>>437
まだニンテンドーランドがあるから

たぶん
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:34▼返信
>>441
任豚キター
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:34▼返信
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:35▼返信
>>441
ブーメラン
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:36▼返信
>任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきたが、根底にあるのは、かつて代表取締役社長を務めた故・山内溥氏の「お客さんはゲームを遊ぶために仕方なくハードを買うんだ」という言葉だ。宮本氏も、これこそがまさに真理なのだと強調する。

必死に火消ししたのに本人がバラしよるぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:36▼返信
>>434
才能が枯れたのではない、時代について行けないだけだ
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:36▼返信
さすが任豚の教祖様は狂いっぷりが半端ねえw
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:36▼返信
ソニーはゲーム育てる気なんてないよ
儲かりそうなIPに金を貸して儲けてるだけ
ただのつまらない投資家に過ぎんよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:37▼返信
どんだけ起源主張してんのw

やべぇでしょw
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:37▼返信
>>450
サード、ソニー、任天堂
の三者が発言したんだから確定だな

任天堂ハードのソフトは売上本数が意味をなさなくなったな
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:37▼返信
>>453
任豚キター
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:38▼返信
ゴキブリ、スイッチのサードが売れないと喚いているけど
スイッチ版のあおかなは初回出荷で黒字達成と喜びの公式ツイート
一方PS4版のまいてつは本数不明の大爆死
折角ゴキブリの大好きな小さい女の子に色々と出来てしまうのに
買わないなんて、ゴキブリどう答えるの?
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:38▼返信
強奪独占が公式で公認になったぞ、誤訳じゃないみたいで良かったな任天堂信者
信者もろとも滅べばいいのに

>任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきたが
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:38▼返信
任天堂のビルド要素のあるゲームといえばエキサイトバイクとレッキングクルー
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:38▼返信
>>453
投資すらしなかった
会社の末路がもうすぐ見られそう
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:38▼返信
>>400
というより「宮本で一句みたいな」大喜利大会だな
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:39▼返信
いつまでこの記事ひっぱるんだよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:39▼返信
>>457
黒字だけど本数は言えない!
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:40▼返信
※453
技術協力してソフト作ってるソニーと金で叩いてゴミだしてる貰ってる会社のどっちが育てる気無いって?
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:40▼返信
>>455
任天堂のソフトは売れないといけない
そんなくだらないプライドが生んだ数字の歪みだな
任天堂の100万本よりソニー系列の10万本の方がずっと利益があがるのはこれが理由
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:40▼返信
>>462
ぶーちゃん見えない聞こえないは良くないよ?w
教祖様のお言葉はちゃんと傾聴しないとねw
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:41▼返信
>>465
広告費10%は伊達じゃない
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:42▼返信
なんだ、マイクラの人は聞きに来なかったんだ
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:42▼返信
>「電話をするために持っているものなのに、ゲームをしたために肝心のときに電池がなくて電話ができないんじゃ元も子もないでしょう」(宮本氏)という考えがあったため。

予備バッテリーって昔からあったと思うんだけど宮本氏は知らなかったのかな?
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:43▼返信
任天堂が一番油被ってんじゃねぇか
任天堂ははやくこのジジイ消せよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:43▼返信
ソニーが育てる気が無いとか豚が言っているが
それを言ったら任天堂はサードを種蒔きすらせず種のまま煮て食っちまうんだがな
つか任天堂からしたらサードはライバルであり潰す対象
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:43▼返信
マインクラフト?よう知らんわwマリオメーカーみたいなもん?誰か、連絡先知ってる?www

あれれ?
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:44▼返信
一本道が好きな日本人にこの手のゲームは作れないでしょ
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:44▼返信
任天堂とは袂を分かっていたが宮本だけは尊敬していたのに・・・
もう完全に見切りをつけるよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:44▼返信
※462
ほら、都合が悪すぎて見えないようにしてる文章

>任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきたが

買取保証でのPS妨害を誤訳とか抜かしてた馬鹿ども息してる?
公式のトップ公認だぞ、良かったな
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:45▼返信
今クリエイティブな人は忙しいから聞きに来ない
これからクリエイティブな人が聞きに来るんだからと思って観客みたら中年

はい、終了
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:45▼返信
自分の作ったゲームにほこりを持てや
マリオとかポケモンとか色々あるやろが
全部自分の物にしたいのか
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:45▼返信
ソシャゲだらけの日本ゲーム業界で今や唯一の救いの存在がソニーとPS4
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:47▼返信
ミヤポンが認めたマインクラフト
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:47▼返信
そういえば「ごちゃきゃら系」も自分たちが起源だって喚いてたな
シルバーゴーストという名作があるのに
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:48▼返信
地獄で盟友いわっちも泣いとるわ(´;ω;`)
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:49▼返信
マイクラはどう考えても日本人の発想じゃ作れないやろ
あの無駄に規模のデカイ世界観と
プレイヤーの放り出され感は海外ならでは
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:50▼返信
今の日本から意欲的な作品なんてでるわけねぇだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:51▼返信
これを自分たちで生み出せなかったことを「悔しい」と語る宮本氏。「これが日本から出てきたらうれしいんですけど」と悔しさをにじませた。
やはりスマートフォンの現状を見るにつけ、宮本氏の心の中には、ニンテンドーDSは惜しいことをした、という思いがわき上がってくることもあるのだとか。
宮本氏いわく、「ビジネスとして大成功とまではいかない」という水準だそうだ
お客さんが“ソフトに”お金を払う仕組みを大事にしなければいけないんです」(宮本氏)
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:51▼返信
・マリオラン
開発テーマは「シンプルで簡単」。適度なハードルを設けてクリア時の満足度を担保しつつも、「気軽にチャレンジし、失敗しても『次は本気を出す!』とラフに遊べるものにしたかった」という。親子で遊べるアプリにしたいとの思いもあったという。

>失敗しても『次は本気を出す!』
どこのお前らだよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:52▼返信
本当にこの老害はどうしようもねーな
マイクラは日本から出やすいタイプのゲームじゃねえよ
和ゲーは良くもも悪くも閉じた世界や精密さ好むが、マイクラなんてその正反対だからな

タッチインターフェースといい、こいつって嫉妬ばかりして生産的なことを全然できねーな
だからあんなよく分からない潜水艦ゲームとか作ってしまうんだろう
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:52▼返信
なんというか、大好きだった頼れる親父が
小さいボケ老人になってしまったかのように感じる

近年の宮本さんは見ていて寂しくなるな・・・
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:53▼返信
「楽しく仕事をしましょう! ……辛いに決まっていますけどね」(宮本氏)。
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:53▼返信
これ開発部はアイディアを出していたのに宮本が何が面白いかわからないって握りつぶしてたみたいだな
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:53▼返信
>任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきたが

これが致命的過ぎてもう無理
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:54▼返信
せっかくいいアイデアがあっても、“その時代には作れない”など、いまは使えない理由があったりする。その場合は、それを自分の引き出しに入れておくことが大切で、とくに「ただ入れるだけではなくて、なぜダメなのかのラベルをつけておく」(宮本氏←これwww

引き出しには入ってる!!ww
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:54▼返信
※475
何を独占してきたのか暴露して欲しいなw
数年したらボ○てやらかしそうだがw
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:55▼返信
・ポケモンGO
15年に亡くなった4代目社長の岩田聡氏が開発に深く関わっていたため、宮本氏は「べったりと携わってはいない」立場であり、「『こうしろ、ああしろ』とは言わなかった」という。「『GPSを使うゲームが面白い』という発想も正直持てなかった」そうだ。

珍しく自分の手柄にしなかったゲーム
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:55▼返信
自由度高い和ゲーなんて全く無かったじゃん
あの発想は海外じゃないと生まれないよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:56▼返信
Wii U初期から「任天堂って周りのことなんも調べてないんだな…」って思ってたけど、もうずっと前から任天堂のメイン開発者はこんなに無知だったのか?
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:56▼返信
宮本様は様々なゲームのアイディアを考えておられるゲームの神…

しかし人間として現界に降臨してる故
時間の制約に阻まれアイディアを発表することができないのだ…
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:56▼返信
>>491
記録として残したりはせず、後で好きなように話を作り替える便利な引き出しww
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:58▼返信
・Nintendo Labo
「Nintendo Switchと段ボールを組み合わせる」というアイデアから生まれたキット「Nintendo Labo」は、世界各国でも人気は上々とのこと。

宮本氏は10年前と同じく「世界に打って出ると、ビジネスはぐっと楽になる」と世界展開の重要性を説き、「Nintendo Laboを世界中に広めたい」と意気込んだ。

全く現実が見えてない・・・
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:58▼返信
正直マイクラはやるまで絶対面白くないと思ったしな。やったら謎にハマってしまったが
ゲームというものの基礎を作ってきたような人達には作れないような物な気もする
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:58▼返信
>>493
数年後には、わしが育てた!に代わってるかもよw
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:59▼返信
※492
まあまず間違いなく、ドラクエ、テイルズ、GC時代のバイオシリーズ、モンスターハンター
これらは余裕っしょ
特にモンハンなんか報道もされたしなwww

最近だと山下さんの言ってた通り、国内中小とインディーズにご執心みたいだぞ!
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:00▼返信
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:01▼返信
インディー市場を整備しなかったからな
会社として売りたい販促する作品だけが作られるようになり、それらの作品からどんどん面白さが抜けていった
いわゆる大作はそれぞれの製作者なりに力込めて作られてはいるけど、そのメソッドではマイクラみたいな作品は絶対に生まれない
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:01▼返信
マイクラに先んじようにもソニーの業界荒らしで体力がなくなってた時期だしなぁ
確かに宮本さんにとっては後悔してもしきれないだろうな
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:03▼返信
マイクラは世に出したから価値があるんや
ミヤホンの後出しジャンケンに価値がないんはその当時に出さなかったからやで
勝負の土俵にも上がってない、言うなればニートの戯言と等価値
ビジネスは結果。ミヤホンこそ他の誰よりも解ってなきゃいけないはずなんだけどね
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:03▼返信
※504
業界荒らしてたの任天堂だってよ
正真正銘、公式の言葉だぞ、しっかり噛み締めろよな!

>任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきたが
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:03▼返信
>>504
さっきからお前、その場しのぎの嘘、デタラメ、捏造を繰り返してんな
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:04▼返信
宮本さん、あんたマリオメーカーを作ってた頃、マイクラのマの字も知らんかったやん!
さらに言うとマリオメーカーはニコ動で流行ってた鬼畜改造マリオの動画シリーズを全部潰して作った後追いゲームやん!

どれ一つとして最近任天堂による完全オリジナルなものなんてあらへんがな!!
ただでさえ最近は内製ではミニゲーム集しか作れなくなってるのに、日本から出なかったことを悔しがっとる場合ちゃうで!
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:04▼返信
3D型ゲームはタッチの差でマインクラフトが先に出てしまったことで任天堂から出なかったという話もある

これはもう任天堂と共同開発したといってもよいのでは?
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:04▼返信
しかしこれだけ嫌われてるゲームクリエイターも珍しい
飯野を超えてる
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:05▼返信
3Dビルダーの発想は昔からあり、レースやアドベンチャーなど色々と研究していたが記録は残っていない
512.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:09▼返信
何でもかんでも「マリオ」って名前つけて大量のCMを打てば売れると思い込んでる任天堂には一生掛かってもマイクラ的なものやそれを超える新規IPは作れない
誰かのアイデアを使って後出しジャンケンして「任天堂だからこそ売れた」とか「前々から自分たちも考えてたんだよねー」などと虚勢を張るだけ
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:09▼返信
ソフトハウスの囲い込みによって任天堂に勝ったという意見があり、かつてそのような状況があったことは認める。しかし、今は状況が変わっており、役に立たないソフトハウスを大量に抱え込めばいいわけではない。

山内溥の名言・格言|組む時は有能な会社と組む
514.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:10▼返信
へ~…そんなすごい人がスタフォみたいなゴミゲー出したって逆にすごくね?
アイディアあっても実現出来なきゃ意味ない。
515.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:10▼返信
>>504
なんやこれ
お前仕事した事あるんか?よくこんな事書けるな
お膳立てが綺麗に整った理想的な環境でインベントが成る訳ないやろ
敵も味方も友達もいないような潔癖さがニートそっくりやな
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:11▼返信
※513
役に立たないソフトハウスって・・・サードはてめえらの駒じゃねえんだぞ!
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:15▼返信
宮本の言ってることって「世の中の流行、全部俺が一番最初に考えたことにならねえかなあ」ばっかだな
恥ずかしくないのかな
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:16▼返信
※492
FC、SFCで他社のゲーム機の販売妨害してたよ
むしろ古参ゲーマーは任天堂が悪徳会社なのは周知の事実
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:17▼返信
サードは任天堂の引き立て役、任天堂ハードにソフトが出せるだけありがたく思え
任天堂ハードの発売日予定表に載れるだけありがたく思えって
任天堂信者のニシくんが言ってた
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:17▼返信
仮にSCEJ(当時)から3Dビルダーが出ていたらケチ.ョンケチ.ョンに貶していたろうに
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:18▼返信
老害
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:18▼返信
社内のイエスマンだけじゃ飽き足らず、もっと俺を褒めろ崇めろよという圧力が滲み出てキモい
523.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:18▼返信
ソフトハウスの囲い込みによって任天堂が勝ったという意見があり、かつてそのような状況があったことは認める。しかし、今は状況が変わっており、役に立たないソフトハウスを大量に抱え込めばいいわけではない。

山内溥の名言・格言|組む時は有能な会社と組む


「に」じゃおかしいから「が」にチェンジ
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:19▼返信
こいつをかつて尊敬していた10年前の自分を殴りつけたい
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:22▼返信
※524
こいつの功績って全部他人の物掠め取ってきただけなんだろうなあ、としか思わなくなってしまった
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:24▼返信
ろろろろろ老害
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:25▼返信
誰かこの老害黙らせろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:25▼返信
誰か連絡先!!頼む連絡先・・・
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:26▼返信
あれ?これ前も同じ事言ってたよな?
530.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:26▼返信
その割にマインクラフト出すの一番遅かったよね・・・
散々流行ってから発売とかいつも周回遅れだよね・・・
531.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:27▼返信
※49
LBPが欲しくてメディアモレキュールを買収しようした
ところがMMは買収されたくなくてSCE(当時)の傘下に入ったんだよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:30▼返信
※530
64の頃に同じようなものは思いついていたらしいぞw
533.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:31▼返信
在日韓国人通名ランキング(1980年):人数降順
1-10位 新井、山本、金本、木村、金田、安田、岩本、金山、松本、大山
11-20位 平山、高山、山田、金沢、金光、徳山、田中、松山、大原、金子
21-30位 木下、中村、金城、金村、吉田、西原、林、宮本、松原、国本

宮本さんは、28位にランクインしています。
534.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:33▼返信
だれかこいつを黙らせろwwwwwww
恥ずかしすぎ
535.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:33▼返信
モノにできなかったアイデアなど無かったも同然
そんな話を得意げにしちゃうってのはまさに老害やで
これ以上晩節を汚さず引退した方がええ
536.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:35▼返信
素直に悔しいものは悔しいといえるのって全然いいことだとおもうけれど。
それをバネに精進する原動力になったりするし。起源ってなにも俺たちが先でお前らはあとだ!なんて言ったわけでもあるまいし。
537.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:35▼返信
単純に3dのビルドゲーなんて誰でも思いつくだろそら開発に携わる人間なら
そんな事繰り返してんだから、あのキューブの発想はしないだろうが
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:36▼返信
日本の場合、なんにでも制限つけるからな
ドラクエビルダーズ見てりゃわかる
539.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:36▼返信
何でも起源説唱える某国を思い出すな
540.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:38▼返信
俺の記憶が確かなら
マインクラフトの開発者もマリオから着想を得たという趣旨の発言をしていなかっただろうか
541.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:40▼返信
日本人はマイクラみたいなものは作れないよ。
ドラクエビルダーがそれを表してる。
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:40▼返信
※536
以前マインクラフトについて語った時にはるか昔に思いついてた発言してるんだよなあ
宮本ってその時々で適当にウソついてるから話に整合性とれなくなってるな
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:41▼返信
>>536
ちょっと前のiPhoneとDSの記事を読み返しておいで
この人はそういう事を平気で口にしちゃう人
544.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:43▼返信
昔から考えてたとかどうでもいいんだよ
先に出したもん勝ちだし
545.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:44▼返信
お前が作れよw
546.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:44▼返信
ヘイローはいつでも作れるおじさん
547.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:46▼返信
>ヘンな方向にいって話がまとまらなかった

こいつの立場で話しまとめられないの無能じゃね?
548.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:48▼返信
思いついたけれど自分には形としてできなかったからこそ悔しいなってだけの話かと思った
真意は知らんがさw
アオイホノオとかでもあったけれど、先にやられてしまったかーその漫画ネタ!みたいなの
549.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:48▼返信
タッチパッドにサンドボックスに悔しがりすぎじゃない?
550.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:51▼返信
マイクラのどこが面白いのか世界中の誰も説明できない説
551.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:52▼返信
こいつ何でも作れんなwww
552.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:52▼返信
 
 
マジで朝鮮野郎レベル
 
 
553.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:54▼返信
2013年のE3後の株主総会での宮本茂氏発言
「E3で他社のゲームをプレイしたが、作ってみたいと思うようなものは無かった」
別のインタビューでは「見るべきものは特に無かった」的な発言も。

ちなみに、この年マインクラフトも当然任天堂ハードを除く各種プラットフォーム向けに出展されていた
554.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:57▼返信
ゴキ君は人の揚げ足取りしかすることないのかよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:58▼返信
でも全く姿が見えませんよねw
歴史をコリエイトしすぎだろ!
556.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:58▼返信
結局任天堂って、バイオにしてもモンハンにしてもマイクラにしても、「他ハードで人気が出たならいかにして囲い込んで自社の肥やしにするか」って事しか頭にないんだろうね
557.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:00▼返信
CEDECにノコノコ出てきて何言ってんのこのバカは?
技術者が研究成果を発表する場だぞ?
老害の昔話なんて飲み屋でやれよwww
558.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:01▼返信
ブロック遊びや絵描き、作曲などような創作型の趣味は
ネット普及以降、発表の場が増え、同好の交流がしやすくなったりで
急激に立場を確立した気がする
559.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:07▼返信
惜しかったでちゅね~
560.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:10▼返信
じじいの昔は良かったと昔は凄かったは信じるに値しない
561.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:12▼返信
こいつ喋るだけでなぜかニシ君が顔真っ赤になるの最高にウケるんだけど
562.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:12▼返信
日本人が作れるゲームじゃないだろ
元々PCで配布されて初期バージョンから何度も改良されて大きくなったインディーズゲームだろ
PCが普及してない日本じゃ絶対に作ることができなかったゲーム
563.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:15▼返信
マリオメーカーはLBPのパクりやないか
564.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:15▼返信
ジジイは遊園地から出てくんなよ
565.投稿日:2018年08月22日 23:21▼返信
このコメントは削除されました。
566.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:22▼返信
・ハリウッド映画音楽2.0とは何か?ハンス・ジマー、ヨハン・ヨハンソンが意識する質感のあるサウンド - CEDEC 2018
・ “CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する”
・「ゼロから始めるノードスクリプティング」ゲームエンジンが普及した今、ゲームデザイナーがエディタを弄ってゲーム作るにはどうすればいいのか
・CEDEC 2018:「ずっと愛してくれる」 キャラからの愛を“真実”にする方法 女性向けアプリ「MakeS -おはよう、私のセイ-」
・CEDECのセッション「e-sportsでなにかをしたい人たちへ」『Eスポーツ産業におけるスポンサーシップ』
・宮本茂氏、「マイクラはかんがえてたもん!アイフォンよりDSがすごいもん!」
567.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:23▼返信
そんなに悔しいならカービィボウル学会に新しいコンテンツを与えろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:23▼返信
>>554
くやしいのうwwwくやしいのうwww
浮足立ってるから揚げ足も取られやすいのうwwww
569.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:24▼返信
>>563
LBPてのもそうだし、ニコ動で人気だった「友人に改造マリオをプレイさせた」ってやつそのまんまだったな、マリオメーカーは。
そしてマリオメーカーで作れるもの(配信されてたもの)よりもニコ動にアップされてた自作コースの方が数倍面白そうだった
570.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:28▼返信
>>77
エポック社のテレビテニスって知ってるかな?

と聞いた理由は、日本で最初に出た家庭用ゲーム機がテレビテニスだからなんだよ。
571.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:30▼返信
アアーーーーーーッ!ウッ!宮本様ーーーーーーーーーーっ!!
572.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:30▼返信
>>566
宮本茂の項目に「低性能な任天堂ハードに特定のタイトルを独占して国内メーカーの衰退や技術の発展を遅らせる戦略もとったもん!」も追加しといてくれ
573.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:31▼返信
任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきたが、根底にあるのは、かつて代表取締役社長を務めた故・山内溥氏の「お客さんはゲームを遊ぶために仕方なくハードを買うんだ」という言葉だ。

買い取り保証認めちゃってるんだけど、何で一番大事なところを記事にしないの?w
574.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:32▼返信
普通にメディアの露出も開発時期も「3Dドットゲームヒーローズ」の方がマインクラフトより早いだろ
糞老害はそのころwiiの敗戦処理してたな
575.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:35▼返信
任天堂自体、時代に乗れてないけど
この人は完全に時間が止まってるな

絶対、周りと話が噛み合ってないと思うわ
576.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:38▼返信
マリオメーカーって元々が古くからあるような。
577.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:39▼返信
MODで上手く行ったからしゃぁない、CSじゃ再現厳しいからの
578.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:44▼返信
2014年 宮本「『Minecraft』をプレイしたことはないが評判は耳にしてる、自分の好きなタイプだ。タッチパネル操作とスティック操作の両方ができるのは自社のハードだけ」
2016年 宮本「『マインクラフト』は我々が作るべきだった。NINTENDO64が出てた当時に実際あれと似たような実験は山ほどしていたし、いくつかのデザインはほぼ同じようなものだった」
2018年 宮本「マインクラフトが日本から出なかったことが悔しい」「3Dビルダーは前から実験していた」

なんやこれ
579.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:47▼返信
昔、興味ないようなこと言ってなかったかこの老害
580.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:48▼返信
マイクラが出た当初はハイスペPC向けゲームだったんだぜ
任天堂ハードで出来る訳ない
581.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:48▼返信
こいつはいつも実は任天堂も作ってたとかばっかだな
他よりも早く製品化できてないんだから完全なる負け組なんだよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:49▼返信
伝説の「電話番号知ってる?」を忘れないぞ
自分の発言に責任持て
まったく興味なかったくせに何を今更…
583.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:50▼返信
もうこの人が傑作ゲームを生み出すことはないな
時代の流れに完全に乗れてないからな
USJの企画を最後に引退した方がいいわ
584.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:50▼返信
iPhoneのタッチ操作といい
本当に任天堂のトップって酷いな…
585.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:52▼返信
※581
そのくせWiiUに移植の話が来るまでマインクラフトプレイしたこと無かったんだぜ・・・ >>578
586.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:52▼返信
宮本さんが凄い人であることは認めるが
自分を高く見積もりすぎてる気がする
587.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:53▼返信
※134
77のコメ見て、突っ込んだけど……
既に突っ込んであったのですね。

僕は、お台場でやっていたイベントでテレビテニスを遊んだ事があるのですが、縦の棒を上下させて、玉を弾くだけとはいってもダイヤルでの操作がわりと難しくて上手くできなかったのですけど、なかなか面白いゲームでしたよ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:57▼返信
老害のお手本として教科書に載せよう
589.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:58▼返信
言うなれば、MODの塊だぞ

お前らが一番、ユーザーメイドを嫌っていたじゃねえか

ポリフォニーデジタルの、あのバカしかり
590.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:02▼返信
マイクラは研究実験してました
実際リリースしてきたタイトルってスティールダイバーだのwiiミュージックだの
591.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:07▼返信
もう廃れたでしょ
任天堂はいまだに売れてると工作してるけど
592.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:09▼返信
テレビゲーム黎明期から常に最前線にいた神に向かてゴキは不敬にも程がある
593.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:09▼返信
まぁ後出しなら何とでも言えるわな
594.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:10▼返信
マリオとかゼルダに関わったってのは凄いとは思うけど
目新しいと言うか、革新的な事はやってなくね?

特に最近はマジで何処かで見たようなゲームを
任天堂キャラに置き換えてるだけだろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:10▼返信
>特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきた
常に10年遅れ任天環境に引きこむのはせいぜいインディーレベルだけにしてくれよ…
つーかようやく弁えて和ゲーですら多少大規模になったら無理なレベルのゴミ出したのかな?
596.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:11▼返信
>>590
いつだったかのE3でWiiU向けに宮本氏が直接関わっての開発だという巨大ロボットを操作してプロレスみたいに戦うゲームを見て、「あ、この人は本当にもうダメなんだな」と感じたもんさ(結局頓挫して中止になってたけど)
597.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:14▼返信
>・宮本さんがマイクラ見てすごい悔しかったと言ってたんだけど、そういうのがlaboとかのクオリティにつながってるんだろうなあ
 
 
バカにしてんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
598.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:14▼返信
この人がいなければ家庭用ゲーム機はATARIで終わってたからね
599.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:21▼返信
※598
意味不明
600.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:21▼返信
ここ数日、老害を拗らせすぎでは?段ボールについて言い訳すらできんか?
601.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:22▼返信
※592
常に(笑)
602.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:27▼返信
Haloもマイクラも結局作れてないじゃんw
後から言うのなんて中卒でも出来る
603.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:34▼返信
かなり前に同じような事を言ってたよな。
604.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:35▼返信
任天堂ハードにマイクラ出る前は触れたことも無かったくせに
出してもらった途端に持ち上げるとか痛すぎ
605.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:37▼返信
もう65だろ
一線引いて若手に道譲れよ
引退しろとは言わんが本社ビルに籠もってろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:41▼返信
つうか、CEDECの性質を考えたら「戦略で特定タイトルを独占してきた」だの「マイクラが日本から出なかったのは悔しい」だの「自分も(64の頃には)同じようなものを考えていた」だの、場違いな講演すぎて恥ずかしいにも程がある……
607.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:43▼返信
 
 ゴキちゃん、これが現実だよ?
 マイクラの起源は任天堂!
 64の頃からずっと考えてたんだよ!
 
608.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:54▼返信
なんか口だけ俺も考えてたとか言ってるだけの人になってるな
ホリエモンも言ってるがお前が考えたアイデアはすでに他の人も思いついている
一番最初にアイデアを形に実現した奴が勝つんだよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:54▼返信
日本語限定で日本からマインクラフトが出ても絶対流行らなかったと思う
海外が面白さのお手本を見せてくれたからこそ
日本のこういったゲームに手を出す層がそれに続けた
610.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 01:07▼返信
おい!クソジジイ。HALOまだか?
611.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 01:11▼返信
当時低性能据え置きと携帯ゲームでワイワイに拘ってた任天堂が幅きかせてたのに日本で出るわけねえだろ
612.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 01:13▼返信
※606
何年か前に「任天堂は必ず勝ちます!」って宣言した事もあったようなw
613.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 01:19▼返信
CEDECでこんな話するあたりが任天堂、宮本神()って感じ
まぁ今のゲーム開発で話せるような事も無いだろうからしょうがないよね
614.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 01:32▼返信
タッチパネルの起源は俺
マイクラのアイディアは持ってた

うわぁ。。
615.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 01:43▼返信
もし先に日本でマイクラが作られてたら、松明16本以上設置したら激重になって節約しなきゃいけない感じに絶対なるから世界が広がらない
616.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 01:53▼返信
マイクラで掘った土を重ねて高いところいけたり、
地面を好きに掘る感覚は
スーパーマリオを初めてやった時の、先に何があるのか楽しみだった
感覚に似てたからな。
617.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 01:56▼返信
ゼルダメーカー出してくれ。2Dでもいい。
618.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 02:10▼返信
起源主張する病気
マリメですらニコ動の改造マリオのパクり製品だってのにサンドボックスゲーなんか思い付くわけねえですよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 02:12▼返信
HALOとかマイクラとかiPhoneとか後付けでいろんな事言うけど
できたのは潜水艦のゲームだよね
620.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 02:32▼返信
ゴミ潜水艦ゲーは誰の先駆けよ?w
621.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 02:35▼返信
この先、どこかが潜水艦ゲームをヒットさせた時に潜水艦ゲームの起源を主張するためだよ
622.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 02:38▼返信
任天堂がクソなのって宮本のせいなんじゃないか?w
623.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 02:42▼返信
イワッチ 宮本茂 レジーコング

任天堂三種の神器
624.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 02:45▼返信
社風がクソだからそこで培われた宮本もクソ
625.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 02:49▼返信
公式に山下案件を肯定か
豚はなにを言ってもやぁ山下さんで黙るしかないな
626.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 03:02▼返信
これが起源主張に見えるのか
自分も考えたことはあったが面白くできなかった
Minecraftが成功しててすごいと思った
日本人がこれをつくれてたらと思った
ってだけでしょ?
ドゲヒとかあったしこういうデフォルメゲームは得意な印象あるけど、自由よりはガッチリシステム組むのがうまい印象あるな日本
627.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 03:24▼返信
「私なんてただ判子押してるだけですよ」 by50代男性
628.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 03:30▼返信
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
629.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 03:30▼返信
【世界ゲーム市場を攻略せよ】※一部抜粋
米調査会社NPDが発表した昨年の売れ筋ゲームを見るとトップ5をシューティングやスポーツゲームなど米国産ソフトが独占した。日本メーカーのソフトが多く上位に入っていた約10年前とは様相が異なる。
日本では今でもゲームは子供のおもちゃの延長でリアルさより、愛らしいキャラが好まれるのも、日本の「ゲーム文化」の特徴だ。こうしてゲームを買う際に「グラフィックの質」を最も重視するという米国のファンとはかけ離れていった。オランダの民間調査会社Newzooによると18年の世界のゲーム市場は15兆円に上がる見込みだ。日本はそのうちの1割程度で今後も大きな伸びは望めない。伸びるのは米国型が広がる中国や新興国だ。世界のゲームのトレンドを追いかける動きも出始めている。E3ではSIEが人間の表現や動きを特殊なカメラで取り入れ、出演するゲームを発表。カプコンが発表した「バイオハザード」の新作も現実に近い表現が売り物だ。一方劣勢でもなお、あくまで日本型ゲームのファンを増やすことに賭けている任天堂だ。スイッチ向けの格闘技ゲーム「スマッシュブラザーズ」はマリオやピカチュウなど日本発の人気キャラがたくさん出てくる。立命館大学の中村教授は「海外では日本のポップカルチャーが受けている。そこを狙っている」。まだまだチャンスはあるとの見方だ。
630.投稿日:2018年08月23日 03:36▼返信
このコメントは削除されました。
631.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 03:38▼返信
>>629
立命館大学の中村教授こと中村彰憲を画像検索するんじゃないぞ!
632.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 03:45▼返信
そろそろVRの起源主張しそう
633.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 04:16▼返信



その頃の宮本
6年かけて作り上げた潜水艦
634.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 05:10▼返信
潜水艦のゲームってFF7のミニゲームしかやった事ないな
あれはわりと楽しかった
635.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 05:54▼返信
日本発だと埋もれてたかもなぁ
攻略本読みながら最適解たどって遊ぶやつばっかだもん
こういうゲームの楽しみ方を見つけられる人間が少ない
既にはやりまくってこうやるんだよってのが当たり前になってるから日本人は遊べた
636.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 06:09▼返信
ガキの頃に周りにこういうのいなかった?
637.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 06:33▼返信
>>19
比べるデータが古すぎだろ
638.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 06:52▼返信
ウグーーーーーーーッ!!宮本様ーーーーーーーーーーっ!!
639.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 06:57▼返信
まーた始まったよ屑天堂の「自分達はもっと前から考えてた」がw
このゴミ屑に喋らせないように屑天堂は徹底しとけよ害悪カスでしかないんだから。
640.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 06:58▼返信
>・宮本さんがマイクラ見てすごい悔しかったと言ってたんだけど、そういうのがlaboとかのクオリティにつながってるんだろうなあ

神ゲーとゴミゲーがどうつながったのか、ぜひとも御教授お願いしたいw
641.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 07:31▼返信
例に出してるジョブズも「前から考えてた」発言してるからね
親近感湧くのかな?w
642.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 07:35▼返信
宮本は自分の事を世紀の大天才だと思ってるんだろw
実際は少し頭が飛び出してる程度なのにw
643.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 07:44▼返信
>>43
マリオ、ゼルダ、スマブラ、ポケモン「「「「」」」」
644.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 07:45▼返信
※638
どこのたいやき泥棒だよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 07:45▼返信
また、この無能は吠えてるのかよ
646.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 07:54▼返信
・宮本さんがマイクラ見てすごい悔しかったと言ってたんだけど、そういうのがlaboとかのクオリティにつながってるんだろうなあ

>ネタかな?(笑)
647.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:03▼返信
任天堂って昔レゴブロックをパクって訴訟起こされてたのなw
MoveパクってWiiコン作ったし
自分らでは何も新しいものを創造できない企業w
648.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:25▼返信
>>643
マリオゼルダスマブラに比べて、スプラはむしろ任天堂は新規IP作れると証明したタイトルやんけ
649.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:28▼返信
 
 やっぱ任天堂はすげーや!
 アイデアは常に未来を向いてるんだね!!
 
650.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:31▼返信
任天堂・宮本茂氏「マインクラフトが日本から出なかったことが悔しい」

「マインクラフトが日本から出てたら、特許だとかでケチつけて、訴訟でがんじがらめにしてのっとってやれたのによ!ちっ」
って風に脳内で訳したwww
651.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:32▼返信
>>648
それもパクリっていわれてるやんw
カラーウォーズだっけ?w
ていうかこの数十年でたった1本しか新規IP作れてないじゃんw
652.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:36▼返信
あれ?
マリオって元々インディゲーだろ?
任天堂が権利買い取っただけで
653.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:41▼返信
まぁマイクラは誰でも10分触れば面白さに気づくからな。
シェーダー入れれば現行機クオリティのグラフィックで遊べるし。
654.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:42▼返信
ハイ嘘ばかり
宮本よ、お前が過去のE3とかで「マイクラ? 知らない、誰か電話番号知ってる?」って放言したのはきっちり記事にも残ってるぞ
blog.esuteru.com/archives/7738284.html
マリオもパクリだし、こいつはインディとか表に出てこれなかったゲームをたまたま見つけては自分のモノみたいに飾り立てて出してるだけ
最後に作ったのは潜水艦ゲームだっけか、あれも古くからよくあるやつだな、それをわざわざつまらなくしてと
655.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:47▼返信
haloはどうでもいいけど、今更だがまず、
アイデアが次々溢れてくるとほざいていた
タブコンの使い方を披露してくれよ
まさか水くみが渾身のアイデアってことないよな?
656.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:52▼返信
仮に任天堂ハード発でマイクラが出ていたとしても、ネットワーク周りの貧弱さと
性能が1世代以上遅れているので今のような広がりはなかったろうに。
657.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 09:03▼返信
任天堂が強奪独占してたことをミヤホンがゲロしたの記事にしないの?
658.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 09:06▼返信
マインクラフトって「スペックを垂れ流す」タイプの性能依存ゲーだからな
製作者のノッチ自身PCの性能が追いつくまではロクにゲームにならなかったって言っているし
そんなゲーム、テクノロジー音痴な任天堂のそれも宮本に考えつけるはずが無い
こいつ、「テキトーにとんだりはねたりすればタノシー!」っていうサーバルちゃんも真っ青な池沼だし
659.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 09:09▼返信
性能上げたくない任天堂と性能いらないの豚共は理解できないからなw
660.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 09:14▼返信
※147
まぁ、間違ってるのはお前だけどなw
661.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 09:19▼返信
※648
当時からパクリパクリ言われてただろ >スプラ
662.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 10:04▼返信
スプラがパクリなのは動画で検証されてるからな、というかこの動画見たら一目でそっからアイディア盗用してるのが分かる
goo.gl/1Dhjxu
663.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 10:12▼返信
まとめサイトはなぜかソフト強奪自白を記事にしないねー
そうすればするほど任天堂が圧力をかけてもみ消そうとしてると思われるだけなんだがな
664.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 10:38▼返信
任天堂ってイメージ戦略だけは上手いよな、広告にも金使うし
技術力は全くないけど
665.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 10:48▼返信
逆にイメージ戦略に全振りしてる、工口雑誌の裏表紙広告の詐欺企業並だ、ってことさ
任天堂の広告費って経費の割合としては他の企業の数倍にも及ぶんだぜ、SIEの広告費と確かたいして変わらないレベルだったはず
その分を開発費に回せば、まだもう少しファンだって付いていっただろうに
666.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:50▼返信
基本シンプルな発想はしょうもないことに拘る・・・無駄に凝り性な日本人からは出にくい
667.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 16:35▼返信
ゴキ「期限主張!主張!」
もしやノッチは人の脳を覗ける能力を持っていた・・・?
668.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 16:46▼返信
独占した特定タイトルってモンハンとドラクエかw
ソフトにお金を支払う仕組みにするなら
尚のことタイトル独占しちゃ駄目じゃん
独占したら興味のないゲーム機も買わなきゃいけないんだぜ
言ってることおかしいよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 17:39▼返信
そら任天堂のビジネスモデル()って遙か昔から
 「ソフトはハードを無理矢理買わせるためのモノ」「とにかくハードの利益で食う」
だもの
だからソフトの囲い込み、強奪は当たり前だと考えてるのが任天堂
そのビジネスモデルってWii後半、DSで既に破綻してるんだけどね、特に3DSなんかLLまで作ったら赤字状況で
WiiUは逆に微赤も許されなかったから最後まで値段下げられなくて早期終了したし
670.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 18:52▼返信
スプラトゥーンみたいにインディーズゲームからパクる気満々w
671.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 22:56▼返信
日本はむしろ改良が得意だからその悔しさでマイクラより面白いサンドボックス作ればいいんだよ。
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:58▼返信
日本の代表面すんな
主語がでかいんだよ
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:20▼返信
>>672
あや、普通にゲーム業界の重鎮だろボケ
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:21▼返信
>>669何いってんだお前

直近のコメント数ランキング

traq