• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
建設ビル火災、作業員はコップの水で消火しようとしていたことが判明 → 5人死亡、42人が怪我





5人死亡のビル火災 断熱材を「燃えやすいウレタン」に変更
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180828/k10011596871000.html

2018y08m28d_163917640


記事によると
・先月26日、東京・多摩市の建設中のビルで作業員5人が死亡し、40人余りがけがをした火災

・警視庁への取材から、当初は断熱材として燃えにくい不燃性のウレタンが使われる予定だったのが、作業を進める中で燃えやすいウレタンに変更されていたことがわかった

・当時、ビルの地下3階で作業員2人がバーナーで鉄骨を切断中に火花が飛び散り、断熱材として床下に敷き詰められていたウレタンに燃え移り、有毒な煙が一気に発生したとみられている

・警視庁は、業務上過失致死の疑いで安藤ハザマの本社などを捜索し、作業の進め方や防火態勢に問題がなかったか調べている





この記事への反応



人件費からピンハネできないから、材料費からピンハネしたなw で、結局、大損こいたw

あーじゃあ現場は経験的に火花が散っても燃えないだろうって思いこんじゃった可能性があるかもね

こりゃまたドストライクなのが来たな……。

日本人がやるとこうなっちゃうんだよね。人命より金儲け。日本人はちゃんと自らの金に縛られた醜さについて直視すべき。貧困と格差の後進国ニッポンでは今後この手の事件が頻発するだろう。恐ろしい恐ろしい

断熱材(火を断つとは言ってない)

レベルの低い人災だな。使う資材を変更してるんだから現場の判断じゃ無いよね。

担当者が勝手にやったになるんだろうけど、社長をつかまえたら、こういうのは一気になくなると思う

燃えやすい断熱材って、パワーワードだ

断熱材だが難燃材料ではなかったと。重過失では。

起きるべくして起きた事故だったんだな…

なんでそんな事を……(;´д`)

コレ、コストカットするよう圧力かけた人はスルーで、変更の判断をした人だけが責められるんだろうな。

今の日本の縮図のような事件。本当に必要なところのカネをケチって、取り返しのつかない事が起きる。そしてそれを繰り返してしまう。















燃えやすいウレタンってなんだよ…
安藤ハザマ詰んだのでは












コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:42▼返信
1コメ余裕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:43▼返信
これは任天堂が悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:43▼返信
ラボのダンボールは1000度でも燃えない
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:43▼返信
素材云々以前に断熱材の上で火器使うのがアウト
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:43▼返信
ばれちゃったw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:44▼返信
やっぱり洋画のほうがコスパいいんだよなぁ
洋ゲーなんて面倒なだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:44▼返信
なんで可燃性素材の横でそんなことしたんだ!って言われてたけど
普通はそのウレタン難燃素材ですから…ってことだったのか
これはいけない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:45▼返信
ニシヤマブヒ逝き
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:46▼返信
経営者は今のうちに海外に逃げろ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:47▼返信
こんな杜撰な建築会社にビル建設の仕事なんか発注するなよ建設作業員死んでるやんけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:47▼返信
これは例の国による自爆テロの可能性があるね
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:47▼返信
先進国じゃねーな日本は
人も、政治も、国も、歴史もすべて後進国だ
日本人は醜いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:48▼返信
>>4
アウトだと上が判断しているなら、作業する末端に
事故のリスクが限りなく少なくなる指示が行ってるはずなんだが
さすがに作業員が全く疑問に思わなかったわけじゃないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:48▼返信
 
お手本のような人災
 
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:48▼返信
これで日本人ガーとか言っちゃうアホがいてワロタw

日本人を目の敵にしてますねぇ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:48▼返信
>日本人がやるとこうなっちゃうんだよね。人命より金儲け。日本人はちゃんと自らの金に縛られた醜さについて直視すべき。貧困と格差の後進国ニッポンでは今後この手の事件が頻発するだろう。恐ろしい恐ろしい


釣り目エラ人のコメントなんて載せるなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:49▼返信
建築基準法違反
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:49▼返信
キムチくせぇな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:49▼返信
天安門事件
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:50▼返信
安藤ハザマちょっと前に不正受給やってたばっかりじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:50▼返信
さすが日本製
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:51▼返信
馬鹿だw
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:52▼返信
ウレタンなんて火も付きやすきゃ熱にもクソ弱いじゃねぇかよww
なんでそんなもんを断熱材にすんだよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:52▼返信
記事への反応に超汚染人のコメント混じってんぞはちま
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:52▼返信
人命より金儲け…返す言葉が無いな…
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:52▼返信
燃やすために材料使ったとしか思えないw
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:53▼返信
金儲け重視って中国とまったく同じ経営方針なんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:53▼返信
【ウレタンフォーム】
フロンガスなどの発泡剤を加えて作った充填式の断熱材で、高い断熱性能と省エネ効果が期待できます。
価格は比較的高い部類に入りますが、透湿性や耐久性に優れています。

ウレタンは割高の断熱素材みたいだぞ、火事の時の安全性よりも断熱性を優先したって事か?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:53▼返信
>>15
アニメの円盤の値段の違いを見て一言どうぞ
目の敵にしてるようなやつらなら目の敵にされても仕方ないだろうに
そんで君はなぜ日本人を目の敵にしてんの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:54▼返信
このハゲー
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:55▼返信
>>日本人がやるとこうなっちゃうんだよね
まーた日本全体の問題にしてるガイジかw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:55▼返信
もう東京オリンピックじゃなくて中国オリンピックって改名したら?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:55▼返信
※29
文字が読めんのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:55▼返信
ウレタン糞燃えやすいからな
その上で燃えにくいウレタン断熱材ってあるわけで
ケチッタとしかいえない
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:56▼返信
>>33
答えられないのねぇ
文字が読めないのか?
じゃあ試しに読めませんと答えてみようか
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:57▼返信
そりゃ人の手によるものだから人災なのはそうだが、断熱材に燃えやすいウレタン使ったことは問題ではないだろう。
作業の問題だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:57▼返信
コストカットするにしてもやっちゃマズイ所だろ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:58▼返信
ニホンガーってほんとIQ低いよなw
SNSでしか威張れない社会的地位のいるのがモロバレでwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:59▼返信
燃えやすいウレタンwwwwマジ?WWWWWWWw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:00▼返信
ハザマっていうとマレーシアのペトロナスタワーの施工やってたとこだな
韓国側が傾いてるばっかり言われてるけど案外日本側は火災に弱かったりしてなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:00▼返信
この会社の社長はザイニチぱよちんw
南キムチに建設業は無理w
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:00▼返信
あれ?いつもの中国じゃないのはちまくん?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:00▼返信
>>31
相当遅れてるな
まだ逃げられると思ってんのか?
安倍の格差方針の思わぬ効果
本物以外ははすべて負けの組へ
ムショに入った警官なるよ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:01▼返信
少し前の耐震偽装事件から何も学んでないな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:01▼返信
>43
連合赤軍民主党政権のせいで建設業の事故が激増した
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:01▼返信
中国なら全焼だろうね
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:01▼返信
まあここ数年の建築物はこの萌えやすいウレタンが使われているかもしれないわけで。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:01▼返信
>>38
だからなに?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:03▼返信
倒産まじからしいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:03▼返信
※36
こういう思考だから事故は減らないのだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:03▼返信
うれタンの擬人化作業が進んでいる
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:03▼返信
大覚 VS 南海辰村建設の大津欠陥マンションってどうなったのかね?
あれ、かなり酷い話だったと思うけど、まだ法廷争いやってんのかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:04▼返信
日本語サイトに来てわざわざ書き込むのが笑える
どんだけ日本好きなんだよ
54.投稿日:2018年08月28日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:05▼返信
これ現場作業員に抹殺したい人間を入れてたんじゃねぇの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:05▼返信
>>45
安倍が正解でない以上正論は通じないよ?
正論という槌を振り上げてみせるしか能がないのかな?
それでは安倍を選んだのは支持しているのは失敗だね
単なる安寧だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:06▼返信
いつ変えたかわからないんじゃ
施主も知らなかっただろうね
これは施主に対する詐欺
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:06▼返信
やっちまったなあ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:07▼返信
お客様満足がピンハネ満足に
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:07▼返信
出生行為は生苦と死を与える卑劣な殺人。
出生殺人はやめましょう。
出生厨は唾棄すべき害悪。
アハ💖
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:08▼返信
断熱材「やれ」
安倍「はい」
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:08▼返信
日本人はって何一括りにしてんだこいつ
一部分だけを見て全体語るなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:09▼返信
※28
難燃性と普通のがある
今でも一般住宅で使われてるのは基本的に普通の発泡性ウレタン断熱材
難燃性はアホみたいに高いので一昔前までは航空機とか新幹線とかそういうのにしか使われてなかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:10▼返信
>>53
だからまだ逃げられる気でいるんだろ?って
安倍は今のところ外国人にはまだ手を出してないよ
君は勝つ方の日本人でい続けられるとでも?
民主が3年でやったことも30年にのばしてゆっくりやったら成功率上がる
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:12▼返信
燃えやすい断熱材とは?是如何に??
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:13▼返信
中国笑えなくなってきたぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:13▼返信
発泡ウレタンまわりが火気厳禁なんて普通の話
監督と作業員が素人なだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:15▼返信
>>53
どういう事だ?はちま運営は日本人じゃないってことか?日本語サイトなだけで
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:15▼返信
管理が悪かったってことか
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:17▼返信
※67
それな
仮に不燃性使ってたってサンダーとか使わんわ
発砲ウレタン注入作業と火花が起きるような作業を同時に進行するとかどう考えても管理者責任問題だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:22▼返信
熱中症で死んでる時点で落ち度以外の何物でもないな、病院で熱中症って看護婦いるのか疑うレベルだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:23▼返信
※61
逆じゃね?
いつも安倍が悪いこと命令してる設定なんだろ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:23▼返信
事故起こすと一発で赤字になるんだよね、この手の受注って
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:23▼返信
※71
書き込む場所間違ってんぞw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:24▼返信
断熱性と可燃性は全く別の性質だからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:25▼返信
不燃性と言っても燃えないわけじゃないし
どう考えても作業手順の問題
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:25▼返信
うろたんだー
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:28▼返信
材料費ケチったツケ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:29▼返信
ハマダめ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:30▼返信
どさまぎに日本にヘイトスピーチしてるのがいるぞほら叩けよ吊るせよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:30▼返信
5人ぶっ殺して、工事やりなおしで、評判最悪で注文激減だろ、
これで潰れなかったら逆にすげえよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:30▼返信
やれゆーたん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:30▼返信
中国のこと言えないなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:33▼返信
燃えにくい発泡ウレタンなんて聞いたことないんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:35▼返信
以前にも別の現場でボヤ起こしてたろ、ここ
全然教訓が活かされてないだろ…そりゃ強制捜査はいるわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:37▼返信
日本の工業力も落ちたもんだな
あらゆる分野で事故や不正が起きる
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:39▼返信
韓国企業と見た
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:39▼返信
※86
バブル期はもっと凄かったやろ?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:41▼返信
な、これが安全と信頼の日本クオリティよ
なぜか今でも盲目的に信じてる奴いるけど目を覚ませよ
90.ネロ投稿日:2018年08月28日 20:50▼返信
ん、酒の抓みになるわ

見下しながら、打つコメントがまた、愉しいこと♪
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:51▼返信
これ完成して人が多数入居した後に火災になって判明してたら
もっととんでもない額の賠償金になってたわけで
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:52▼返信
発泡ウレタンだとしたらものすごい火の勢いだったんだろうな
あれ断熱効果めちゃくちゃ高いけど火にはアホほど神経質にならなきゃいけない素材だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:54▼返信
不燃材とごっちゃになってない?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:07▼返信
安倍「やれ」
安藤ハザマ「はい」
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:13▼返信
 これ現場の問題じゃん。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:14▼返信
この会社問題ばかり起こしてるな
これで大手とか笑えるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:15▼返信
これが氷山の一角だとしたら
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:16▼返信
本当日本って終わってるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:18▼返信
まさに自業自得やん
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:20▼返信
※88

バブル期は何しても金が湧いてくるから過剰設備にすればするほど儲かった。手抜きすると儲け損ねる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:27▼返信
これは社長逃げ切れんだろ
現場責任者に押し付けるには事件の規模がでかすぎんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:27▼返信
ウレタンは石油由来だから何の添加物もないと簡単に燃える、不燃のウレタンは添加物入れているから燃えにくくなっている、その分値段も高くなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:28▼返信
燃えやすいウレタンに変えたから人災とか意味わからんのだが
燃えやすいウレタンを使うこと事態は(使う場所によるが)違法でもなんでもないし、
燃えにくウレタンを使ってたからってその上で火をつかって良いわけないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:29▼返信
。 ←これ多用してるのは在日工作員ないろんな掲示板に出没するw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:31▼返信
江東区東陽の解体現場で一回やらかしてるのに
またウレタンに火をつけるとかワザとだなこれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:37▼返信
※103
途中で設計変えたのか柱切ってたらしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:44▼返信
客も問題があるかもね。
予算に見合った工事だったのか知らないけど安かろう良かろうのへいがいなのかな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:52▼返信
>>91
ウレタンを断熱材として使うのは違法でもなんでもないのに、なんで完成後に建築会社関係なく火事になったことの責任とらされるんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:53▼返信
安藤ハザマ終わったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:54▼返信
>>108
瑕疵担保責任って言葉知ってるか?
使われるはずのものが使われてない時点でこれに当たるんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:57▼返信
養生・・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:58▼返信
>>108
なんで無断で変えた前提なのよ
普通に考えてクライアントと相談して変えた可能性のが圧倒的に高いだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:59▼返信
難燃材を使わないのは建築法的にありなの?
NGなら違法建築
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 22:03▼返信
断熱材自体は難燃とは限らないが作業員が燃えないだろうなって意識で火の粉飛ばしてたって事か
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 22:03▼返信
※113
一般的に使われる発砲ウレタン断熱材のほとんどが難燃性ではないよ
むしろ難燃性を使う方がレアケース
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 22:30▼返信
燃え易いウレタンに変更して尚且つ、あの杜撰な管理をしている様では人災と言われて当然ですね
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 22:36▼返信
そもそもウレタンフォームは可燃だから燃えるだろって
断熱ではあるけど燃える以上火気作業時は防炎シートなりで囲うかそもそも作業場所近くに置かないようにするべきでは?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 22:59▼返信
ハザマ終わりじゃないかな?
現場の人間を裏切ったのに業務が維持できるとは思えない
これからハザマの下で働くという事は、ハザマの都合で死の危険性のある現場での作業に
なるわけだからな 
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 23:14▼返信
だから立憲民主党政権が良かったんだ!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 23:28▼返信
安藤ハザマ 福島でもなんかやらかしてなかったけ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 00:13▼返信
断熱と防火の違いが分かってないコメント多すぎる気がするんだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 00:17▼返信
フィニッシュ!(マリパ風に)
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 00:20▼返信
そもそも断熱材って燃えるからな
不燃材や難燃材と違ってセルロースファイバーとか名前だけで燃えやすそうなのが登録されてるし現場に出てるなら普通知ってるやろ
施工管理が工程詰めて火花散る作業を現場巡回もしないで放置した結果じゃねえの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 00:29▼返信
ウレタンがどうとか知らんけど火花が散るような作業でしっかり養生しなかった作業員の程度が良くないと思うんだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 01:50▼返信
建物に入れる断熱材って、防火用途じゃなくて、
クーラーの冷気が壁を通って外に逃げにくくとか、冬の暖房の熱を逃がさずに保温性能上げるとか、そういう目的だからな
住宅の壁に入ってるヤツだって普通に燃えるからな
難燃材は高価だし、断熱部分に引火するって事は、その外壁側はすでに猛火だから意味も薄い
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 02:51▼返信
過失致死じゃなく、未必の故意認定して欲しい!
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 03:52▼返信
ケチったやつはだれだ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 04:08▼返信
中国バカにしてた奴どうすんのこれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 04:55▼返信
見出しに悪意が感じられる。燃えやすいウレタンって、あたかもウレタンが燃えやすいって言ってるように聞こえる。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 05:57▼返信
これは施工者から材料を変更する事についてちゃんと説明があったのかな?
安全性も違うし価格も違うし
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 06:25▼返信
馬鹿なコメントが蔓延してるが、断熱材と不燃材は全くの別要素だぞ。
今回は特別に「不燃の断熱材」が指示されてたのに違反したってだけだ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 07:09▼返信
どっかの会社のデータセンター拠点になる予定だったんだろ?よく怒られなかったな
賠償ものだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 07:25▼返信
節約のためかねぇ
安易な社長責任で終わらせないで、しっかり原因調査しないとならんのだが、日本だからなぁ・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 07:49▼返信
>貧困と格差の後進国ニッポンでは
世界で見ても格差が圧倒的に少ない国なんだが・・・

しかしこれはもう確信犯だな
建設会社は大手以外はヤベエのばっかだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 08:07▼返信
歪んだ入札制度が横行した結果だろうなあ。
現代の入札価格優先の発注制度は「全ての受注会社が一定水準を持って入札に参加する」という性善説が前提なんだが、やはりグレーゾーンが得をするのはどこも同じでロクデナシな会社が受注してしまう。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 08:30▼返信
金やろなー
普通は断熱材やからコップ一杯分ぐらいでけせるんやろけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 08:39▼返信
依頼元のAmazonの極度の値下げ要求が厳しかったのかね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 09:28▼返信
安藤ハザマは名前変わってからケチが付きまくってるな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 11:01▼返信
事故が発生せずにビルが建っていたら、火災発生で数倍の人命が犠牲になった予感。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 11:06▼返信
ウレタンの素材がどうとかが問題じゃなんだよな~

そもそもの工程ミス(ウレタン吹付け後に火が出る作業を行う)。
あと、火の養生ミス(仕方なかったとしても、養生に問題があったということ)。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 12:23▼返信
そもなんでウレタン貼った後に鉄骨斬る話になったんだろうな・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 13:03▼返信
安藤ハザマが関わった建築物って、大丈夫なんか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 16:13▼返信
>>コレ、コストカットするよう圧力かけた人はスルーで、変更の判断をした人だけが責められるんだろうな。

ありそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 23:23▼返信
間に業者が何社も入るから何使うとかわからなくなるんだよね

直近のコメント数ランキング

traq