指導者の言う「罵声で怒られたら『なにくそ』と頑張る根性が欲しい」というのは、「本来ならばやる気を出させて鼓舞するのは指導者の役目だが、俺にはそれをやる気も能力もなく、個人的な感情をそのまま叩きつけるから、お前のほうで勝手に成長しろ」という意味です。
— たくろふ (@takutsubu) 2018年8月27日
こういう指導法は、スポコン漫画全盛期で終わったと思っていました。今でも続いていたとは、驚き、呆れます。若い選手たちの方が、ずっと先を行っているのでは。
— naomi (@naomi091123) 2018年8月29日
そして、「成長できたのは俺のお陰だ」になる。
— B.H.C.@所縁にょ (@b_h_c_y2) 2018年8月28日
団塊と団塊ジュニア世代あたりまではそれが効率的な選別の手段だったですよね。
— ウナム日月 (@unamuhiduki) 2018年8月28日
育てなくても代わりはいくらでもいたから
RT @takutsubu https://t.co/hi7vgOxqWL
この記事への反応
・うちの実母がそういう人だったのですごくしんどかったです。
・自信無い奴の言い訳、言われる側は本能で本質を見抜いてる
・なにくその反骨心は大事ですが、強要は良くないですね
・虐待や指導方針・方法のなさをごまかすセリフと思う。
・そうやって成績出せる様になって指導者から離れた場合、一気に並以下になるらしいんですよね・・・
・そうやって自分の無能さを棚に上げて、自分の役割を放棄して、それで相手が成長したら「俺のおかげだ」なんて言えるんですから楽なもんですよねぇ。
・実に的確な指摘だと思います
怒鳴ってその後、成長したら俺のおかげってのはあるあるだよな
英雄伝説 閃の軌跡IV 永久保存版 - PS4posted with amazlet at 18.08.03日本ファルコム (2018-09-27)
売り上げランキング: 151
【PS4】Marvel's Spider-Man【初回生産限定特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入)posted with amazlet at 18.08.28ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 1

しかもすごい勢いでBadがついてるし、明らかに管理人操作してると思うんだけど、おんなじ経験した人おる?
中学生くらいになるとデカい奴だと大人なんて簡単に殴り殺すくらいのパワーあるじゃん
性格は簡単に変えられないもの
そして使い棄てしてきた結果サービス終了と
いたとしても、そいつを褒めた方がもっと伸びそうなんだが気のせいか?
ただただ、コイツ頃したいって言う殺意しか沸いてこない
取引先と結託してな
罵声を上げるやつはその下位互換やな
低能は死ね。それがこれからの時代だ
言われたことをやってるだけだし言われたことをやってくれればそれでいい
そんなもんを勝手に上司の役目にするんじゃない
ゆとり教育でなんでも他人のせいにする日本人が劣化したせい?
さっさとくたばれ無能ども
まあ何回も同じミスするなら感情的にもなるか
なぜか劇中では有能扱いでモテモテ。
マダオの方がよっぽど有能。
むしろ指導者に反抗して指導者を追い落とした奴がなるもん
嫌な事が皆無のやさしい世界を目指していて
ネットで都合のいい意見だけを抽出してやっぱり正しいと1人で確信
武を全て否定し平和を唱えてもスパルタに蹂躙される隣国になるだけ
パワハラに全てを結びつけるこんな奴が増えるとメダル数は減るだろうな
日本の 未来は衰退の一途よ
みんなが苦しい時には誰もお前らを助けてくれんぞ
いまは褒めて伸ばす方式じゃないとすぐ折れるほどよえーから
百発百中で失敗するクソバイトに罵声を浴びせるのは人間として正しい
何でもかんでも正当化するなよ無能
自分を活かすも殺すも自分次第
そもそも罵声を浴びせたりしないからね
ほとんど競争の否定にかかってるからなこいつらは
新型の共産系思想なんじゃないかと思ってる
おまえはそのくそ以下だがな
今は冷静にダメな奴は落とし、できる奴は上がるだけ
必要になるのは「啓蒙研修」みたいな無理やり上げる
理由が指導側に責任として付いて回る場合か
上司が辞めさせたいけど自主退社にしたい部下をイビる場合のみ
作者の承認欲求の産物
自分の不遇は周囲が無能だから
有能な人間なら自分の有能さを分かってくれる
ってな
オレも三十代半ばだけど、子供の頃のおっさん達は無責任に威張れる場所と相手を探してたと思う
その対象が後輩や部下、年下であり、自分の女だったり子供だったり
そしてそれらを全年代でやってきた文化が根付いてるから、上司に頭を下げて理不尽を飲み込んで、下に当たり散らす
そのサイクルを急に止められたくないから『俺の若い頃はもっとみんなガッツがあった(だからお前も俺の奴隷になりゃいいんだ)』 っていう主張をする
まあ気持ちは分からないでもないけど、自分らの時代に反抗してストップ掛けられなかったせいでもあるからな
お前のは単なる負け犬の遠吠え
だけど今の成果社会ではそういうことにしないと周りが許さない
お前が俺達を育てたなどと思いあがるな。お前は関係ない
ってシーンを彷彿とさせる話だな
世間はお前らのお母さんではないは名言だよマジで
俺の元上司のやってた事、そのまんまでワロタww
結局、ただ感情的に怒鳴ってるだけで解決はしないし時間の無駄。
だけど、何度教えてもダメな奴は本当ダメ。
言葉で認識出来なくて、ただの大きい音にしか聞こえないから
怒鳴り続けてた上司も疲れたのか諦めてた
「罵声や鉄拳制裁の裏に愛情を感じた」というようなことを言ってた
限度を超えて糞使えない奴に、いつまでも丁寧にお伝えする気はございません。
怒ってるうちは良いですが、何も言わず解雇通知という事もございますよ。
本当にどーでもいいのは無視し始めるからな。
それこそ後は自分で勝手に学べだし。
そういうドラマみたいな流れがあったからまたキレると厄介だしってのもあるかもよ
本心なんて分からないんだしただポジティブサイコパスに考えるより嫌だなって思いたくなる事は改善出来てった方がいいだろ
発売前からDLC擁護クッソ沸いててワロタ
それを記事にしてコメが伸びるからと細かな状況設定をしないで
コメの為だけの対立煽りをするはちまはどうしようもなかったって結果にしか見えない
なにがどうオカシイか具体的にどうぞ
罵声と叱りつけるの解釈と境界線の位置の違いというか
言う方と言われる方の立場の違いというか
実際にどっちにもとんでもない勘違いが潜む可能性というか
ケースバイケースなんじゃ
反骨を煽るのはやる気を削ぐことにもなりかねない
その人を良く理解しないで行うのは良い結果に繋がらない。
どっちがどうだみたいな言い合いはやめて、一緒に成長しようぜ。
なにか違う解釈があったのか?
俺はこういう考えになったことは無いからよくわからんな
これ記事自体の構造がおかしいぞ
ツイはどこソースでもない上司批判側の独白で現実の状況設定も無い
それを記事にして「納得できると話題」
状況が無いから何も考察できないのに対立煽りに持って行き
状況が無いから話が噛み合わなくて更に対立するスパイラル
こんな所でめっちゃまともな意見を見て笑ってしまったぞ、どうしてくれる!
そうやって自慢にもならん事言ってるしみてるだけなんだから無能じゃねえかw
できます→自分でやるって言っただろうが!になるからねぇ
いやいやそこはできるって言おうや、もっと見返してやる!みたいな気持ちにならないの?とか複数人から言われたけど無理なもんは無理だったわ…
営業職じゃなくて郵便配達で、配達だけでも休憩時間無いのに頭おかしいノルマ課せられたからなー
もう転職したから潰れてもいいわ
優しく指導してもらいたいなら大金積んで専属コーチ雇えよ
まず自分で何かを成し遂げてから文句言えよ
ごく一部のやるしかなかった人を抽出して「俺のおかげだ」とか主張するってツイート主が指摘しているわけで
みたいに温室育ちだガキだ言う奴って自分が受動的とか思わんバカなのか?
反論もなく生きてきた温い奴の何処が寒室育ちやねん
コミュニケーション手段が上から目線でのトークしかわからない上司なんだよ
そもそもそんなシーンに居る時点でなぁ……
正論ばかりかまして注目を浴びたがる輩
それでその正論とやらで「実証」はできたわけ?
でなきゃただの意見の押し付けだろ
同じレベルで言い返してやるよ
正論過ぎて悔しくて無力を感じるんだろうねw
踏んでも踏んでも力強く生えてくるっていう
だからレベルがどんどん下がっていって人不足になった
努力が足りない
やつも多いしな。
MHKの番組で大学の教授の人が言ってたけど、ゆとりがあるから色んな事にチャレンジしたり選択が選べるから別に悪いことじゃないよって言ってたし、それに「これだからゆとりは!」て言う人はただ若い者に対して普段から不平不満が有ったり思ったりしてるから、何も言わなくても相手に伝わって嫌われているんじゃないの?
無能な弟子は叱るまでもなく切り捨てるべきやな
きちんと出来てない部分を指摘して成長を促せば良いでしょ
平成のヘタレにゃ、無理無理♪
仕事ミスって損失だして次からは気を付けようねじゃ済まないときもあるでしょ?会社は学校じゃないんだから
結局程度の問題なんだよ
なかよしクラブでも高い能力になるやつは、ひと握りで大半の凡人はやっぱ怒鳴られて強くなるものだよ
否定ばかりされて大人になると自己評価低くなり消極的になる
本当なら指導される側に合わせて効果的な方法を選ぶのが正解なんだけど平和ボケしてる
団塊と同じテーブルに載せないでほしいと思う、わい団塊ジュニア
わしら氷河期世代だぜ?
ぬるぬるだった団塊よりもっと厳しい選別されたっての
ボコボコにしてくれるみたいだよ
フィリピン人を人前で怒鳴ろう^^
ただし同じぐらい自分自身にも厳しくなければならない。
自分に甘いくせに他人を貶める人間の元にできる人材は残らないよ。
気持ち悪い
怒らずに指導するのが一番良いに決まってんだろ
期待に応えて反骨精神を出して怒鳴り返すのがベストってことですね
歯には歯を
罵声を浴びせられたら、同じように罵声を浴びせ返してやればいい
正当防衛だよ
理屈を理論的に説明し、見せてやらせ、数をこなせばできることなのに、説明する頭がないのを相手のせいにして潰す。
理美容師業界が廃れ続けてるのは根底にある体育会系(笑)根性のせい。