• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





設定を少し見直すだけ iPhoneのバッテリー消耗を抑える方法 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15266410/




記事によると
・iPhoneの設定を少し見直すだけで、バッテリーの消耗を防げます。

1.画面の明るさを調整しよう

iPhoneの液晶画面を少し暗めに設定すると、バッテリーの消耗を抑えられます。画面の明るさ調節は、コントロールセンターからスライダを動かすだけでOK。画面を見るのに不自由しない程度の明るさに設定しましょう。さらに、「設定」アプリから「明るさの自動調節」機能をオフにすれば、周囲の照明が変わっても同じ明るさを保つことができ、バッテリーの節約効果が上がります。

※:iPhone Xでは明るさの自動調整をOFFにする機能は削除されています

2.電波が弱い場所では「機内モード」をオンにしよう

iPhoneは、電波が弱い場所にいるとより強い電波を探す傾向があります。バッテリー消耗の原因となるなので、こうした場所ではiPhoneを機内モードに設定しましょう。周囲の電波をキャッチする機能を一時的にオフにできます。機内モードを設定するには、コントロールセンターを表示し、飛行機のアイコンをタップ。ただし、機内モード設定中はモバイルデータ通信や、電話の発着信などができなくなるので注意しましょう。

3.Wi-Fi、Bluetoothは必要なときだけオンにしよう

Wi-Fiがオンになっていると、接続できるWi-FiネットワークをiPhoneが常に探している状態になるため、バッテリーの消耗が激しくなります。家や会社などでWi-Fiネットワークを接続するとき以外は、Wi-Fiをオフにしておきましょう。

また、BluetoothやAirDropも使用時以外はオフにしましょう。Bluetoothをオフにすると、自動的にAirDropもオフになります。Wi-FiやBluetoothなどの機能は、コントロールセンターからオン・オフを切り替えられます。


4.「視差効果を減らす」をオンにしよう

iOS 7以降の機種には、本体の傾きによってアイコンなどを見やすい角度に動かしてくれる「視差効果」という機能が搭載されています。本体の傾きに適したアイコンの角度をiPhoneが常に計算している状態になるので、バッテリー消耗の原因になります。特に必要ないと感じたら、「設定」アプリから「視差効果を減らす」という設定をオンにしましょう。

5.壁紙には静止画を設定しよう

壁紙には、「ダイナミック」「LIVE」「静止画」3種類を設定できます。「ダイナミック」では壁紙が動画のように移り変わり、「LIVE」ではロック画面を押すと壁紙がアニメーションのように再生されます。どちらもバッテリーを消耗しやすいので、壁紙は静止画に設定しましょう。静止画は「設定」の「壁紙」から選択できます。

6.「低電力モード」をオンにする

「低電力モード」とは、以下の機能を制限、もしくはオフにすることでバッテリーの消耗を抑える機能です。メールの取得Siriアプリのバックグラウンド更新や自動ダウンロード一部のビジュアルエフェクト低電力モードは「設定」の「バッテリー」から設定しましょう。設定が終わると画面右上のバッテリー残量を示すアイコンが黄色に切り替わります。


7.画面を下向きにして伏せよう

iOS 9以降の機種には、iPhoneの画面を下向きに伏せることで液晶画面が自動的にオフになる「フェイスダウン検知」という機能が搭載されています。通知が来ても画面がオンにならないので、通知が多い人は特にバッテリーの節約効果を実感できます。机などにiPhoneを置くときは、画面を下向きにする習慣をつけるとよいでしょう。


  



スマホの電池消耗を抑える方法は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011613761000.html




記事によると
・Androidでは「バッテリーセーバー」の機能を使うことで、電池の消耗を抑えることができます。

最新の機種では、手動でオンにする場合には、スマホ画面の上の方を軽く触って、上から下に動かすと、ほかのアイコンと共に「バッテリーセーバー」というアイコンが出てきます。ここをタップするとオンになります。

それ以前の機種の場合は「設定」をタップして、「バッテリーセーバー」をオンにしたり同じような電力消費の少ない設定にしたりできます。

また画面を少し暗くすることでも電池の消費を抑えられます。指2本で画面の上の方を触り、指をそのまま下に動かします。画面の上の方に横向きの直線が出てくるので、それを左側に動かせば画面が暗くなります。


iPhone同様、使っていないWi-Fiやbluetoothをオフにすることでも電池の消耗を抑えることができます。

  
  
  
  




  
  

  
もしもの時のためにスマホの電池は大切に
ゲームして遊んでる場合じゃねーぞ!

  
  
  










コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:01▼返信
使わない
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:01▼返信
安倍晋三「日本を形なき混沌(カオス)に帰せ!失敗や言い訳は許さん!」
津波・地震「はい!お任せください!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:03▼返信
ぱよちんの想像力って貧困だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:03▼返信
邪魔なアプリを停止させるが一番
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:03▼返信
当たり前のことにしか書いてない
こんなんで金もらえるのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:04▼返信
どれもみんな知ってそうな事だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:05▼返信
電源を切るか 緊急モードにきりかえろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:07▼返信
常識的なことしかのってねぇ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:08▼返信
モバイルバッテリー持っていればいちいちそんなことしなくてもすむし
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:08▼返信
はちまを見る余裕があるなら大丈夫だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:09▼返信
これを知らないとか何も考えてないだけだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:09▼返信
スマホのバッテリーは発熱が天敵
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:10▼返信
うんこくいねえ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:10▼返信
災害時に備えて、てことなんだろうけどそういうのは記事の最初に書いておけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:10▼返信
コントロールセンターからWi-Fi完全にきれなくなった改悪を廃止しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:10▼返信
「今」「FGOを遊んでいないプレイヤーは」「捨てる」

つまり災害おきてもログインは切らせないんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:10▼返信
こんなん8年くらい前から言ってたことだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:11▼返信
電源オフが一番もつよ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:12▼返信
※18
スマホ持たないのが一番バッテリー消費しないんだよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:12▼返信
はちま見ないのが一番
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:13▼返信
PUBG、荒野行動をやらない
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:15▼返信
当たり前のことしか書いてねえな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:16▼返信
そういう次元の減り方じゃねーよ
アンカーとか持ってたほうがいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:18▼返信
何をいまさら
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:19▼返信
wifiは掴めるなら4Gよりもそっちの方が電力消費少ないけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:20▼返信
Xperiaってすぐ電池きれる
もう次は買わない
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:20▼返信
安倍晋三「8人?この無能が!」
地震「申し訳ありません」
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:22▼返信
Anker モバイルバッテリーを買え
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:22▼返信
SDカード使わないだけで天と地くらい変わるぞ
まぁ知ってるか
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:22▼返信
当たり前のこと言ってんじゃねぇよダボ死ねゴミ屑
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:23▼返信
はちまを見ない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:23▼返信
スマホはギャラクシーに限る
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:23▼返信
iPhoneは低電力モードオンにするだけだろ
それ以外は余計なことはしない方がいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:24▼返信
そもそもゲームしなきゃ一日中持つだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:25▼返信
情弱向け情報過ぎるだろ
あとモバイルバッテリーなんて消耗品なんで、セール品程度の物でいいから2つくらい持っとけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:25▼返信
機内モードって緊急地震速報受信できないだろ
地震災害時の対応としては最悪
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:27▼返信
ソニー製はよく暴走して電池切れる
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:29▼返信
※37
つかソニー製スマホってソニー製のプリインストールアプリが揃いも揃ってクソじゃない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:33▼返信
最低3回分は充電できる予備バッテリーを持っとけよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:33▼返信
こんなん誰でも知っとるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:33▼返信
僕はソニーに負けたくない
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:34▼返信
ここでもソニーガーしてるのか、豚も隙だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:37▼返信
画面暗くするのが一番効果的じゃね?
44.ネロ投稿日:2018年09月06日 20:40▼返信
やっとスマホか?記事主
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:42▼返信
ガチャで爆死してストレスをためるチンパンジー
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:42▼返信



は?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:43▼返信
うわ…当たり前のことしか書いてない…
こんなことも理解してない人間が多いってこと?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:43▼返信
>>44
クソネロしね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:45▼返信
タブレットで漫画や小説読む時は、画面の明るさを暗くして、Wi-Fi、Bluetoothは基本的にオフ設定かな
スマホの時は、画面だけ暗くしてるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:48▼返信
Switchのバッテリーは30時間もつからこんなことしなくてもいいんだよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:50▼返信
視差効果は知らんかった
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:52▼返信
うんこギャラク千ョン使ってる恥知らずおるー?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 20:58▼返信
実際こんなことさえ知らないでスマホ使ってるやつがいっぱいいるってことなんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:07▼返信
いや機内モードにするくらいなら電源切れよって話。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:10▼返信
林檎なんてゲーム目当てか低脳しか使わないんだからこんなこと説明しても理解できないぞ
任天堂同様に情弱向けのゴミだから
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:14▼返信
当たり前の話しすぎてワロタ
つーかこのレベルのことは初期設定でやらないか
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:18▼返信
手回し充電器で充電してるが、快適よ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:22▼返信
画面の光度は絶対下げるだろ。
通常とか明る過ぎでバッテリー減り過ぎ。
あと、wifi切るのは良いけど入れ忘れに注意。定量制だったら泣けるからな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:22▼返信
ゲームをやらないのが一番効果的なんだけどね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:29▼返信
デマ豚
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:37▼返信
てかこんな事しないとまともに使えないスマホなんて今どきないだろ(笑)
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:44▼返信
バッテリー消費抑えたいならwifi切るなってアップルから告知あったような
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:48▼返信
バカ「今の電話は充電制御が進化しているので充電しっぱなしでも大丈夫!」

アップルとかいうゴミは、その充電制御に
何回不具合出してんねん


何が進化だって?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:51▼返信
スマホ=iPhone なの?
氏ねば?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 21:55▼返信
とりあえず外部充電器持っとけば?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 22:03▼返信
バッグに小さくていいからモバイルバッテリーいれて車のソケットで使える充電器持ってろや
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 22:23▼返信
なんだこの広告記事
他の広告記事より広告してるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 22:39▼返信
はちまを見ない
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 22:43▼返信
しょーもない記事だね
単純明快、電源を切っとけ
1時間に1回くらい入れて確認すればいいんだよ
電話しかできない年寄りは知らん
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 22:57▼返信
※64
は?普通の常識ある人間ならiPhoneを所持してるはずだが?
Androidなんかを使うメリットあるの?ないじゃんw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 23:32▼返信
全て常識的なことしか書いてなくて何の発見もなかったわ
こんなの書いて金もらえるなんて楽な人生だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 00:02▼返信
ますでスマホ使用者が原始人のような扱いの記事だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 00:12▼返信
北海道地震の配慮の為の記事かもしれんがそれ以前に見てる余裕もないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 01:02▼返信
そもそも混乱の中で正確な情報なんて更新されないんだから電源切れよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月07日 08:35▼返信
モバイルバッテリーくらい持っとけよ・・・
今まで台風地震の停電いくらでもあったのに何も学んでねーよな

直近のコメント数ランキング

traq