• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


















この記事への反応



なんかわからんですが、クッソ笑いました笑

わかります。
5年ぐらい時計まったくしてないけど、
何の問題もない。。


笑ったわ

高額になっているかもよよ?

おもしろいな。時代かな。

かつてそういう時代はあったのだと思うけど、いつ頃からなのか今は違うね。値段はどうでも好きなものがいいよ、時計に限らず身に付けるものはなんでも。

社会人になって10年以上経つけど一回も時計買ったことないし、着けて会社行ったことも無いわ。良いとは思ってないけど、それができる業種。
営業とかやってたら着けてるわ。買わなくていいは言い過ぎ。業種による。











業種によるんだろうけど、今の時代はあまり効果ないだろうな・・・











コメント(319件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:31▼返信
これが時計買え買え詐欺の手口
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:32▼返信
俺毛深いから時計すると痛いからいらんわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:32▼返信
そらオタ雑魚に時計と靴を与えてもね
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:32▼返信
>本来的にはお金に困ったときに売れる財になる意味だったはずなので、そういうときに売る用かと。

貯金でいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:33▼返信
パヨク
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:33▼返信
宝くじ買ったほうがいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:33▼返信
自分で考えて買い物できないの?君らって
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:33▼返信
身に付けるもので気が大きくなる奴がいるんだよ、それだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:33▼返信
腕時計なんていらねぇよ
「時刻を刻む」という機能一個しかないくせに
その機能ですら他の機械が「ついで」でやってるのに負けてるほど不正確
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:34▼返信
高い腕時計してても袖のボタンがプラスチックだったら台無し
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:34▼返信
それでこの話の何が面白んだ?
幸運グッズとかもこういうのが買って騙されたとかほざくんだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:34▼返信
デデーン           時計!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:34▼返信
デイトナ持ってるけど何も変わらんぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:35▼返信
年寄り相手の詐欺師とかそういった、年寄りを騙す職種だと
高価な時計や、高価な車や、高価なスーツか効果的だよな
まあ昔のヤクザみたいなもんw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:35▼返信
いまだ時計と靴はみてるとこはみてるからな。
海外のホテルは露骨だわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:36▼返信
ゴキステ買ったら一家崩壊しました
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:36▼返信
>>13
時計に興味ない奴からしたらただの時計でしかないからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:36▼返信
いい大人になって時計、かばん、靴がオンボロなのは迂闊に映るんだよ
1つくらい良いの持っとけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:36▼返信
時計に限らずこういうこと言う人いるけど人によるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:36▼返信
もう自分より上の世代の経験談は使えないものだと思った方がいいぞ
今より世の中の変化するスピードが緩やかだった時代なら使えるものもあったけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:36▼返信
※3
そのオタって何だ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:36▼返信
仮面ライダークウガのベルト腕時計買った奴おる?
黒歴史感満載のやつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:37▼返信
休日は好きな時計つければいい
平日は良い時計つけるかなにもつけないかの二択、本人は気にしなくてもまわりはジャッジしてくるからね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:37▼返信
ワイの16610LVはいくらになるんやろか
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:38▼返信
今はパッと見で価値が分かりにくい時計も多いから、ブランド物を付けても社会的評価に繋がりにくくなった
純粋に自分の気に入ったデザインの物を使いやすくなって、良い時代になったと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:38▼返信
ここの連中はスポルティングとかのスニーカーはいてるような層だから
時計とか縁ないよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:38▼返信
時計の需要が減ってるから多少良い時計しててもプレミアつかないだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:38▼返信
物によっては全然値崩れしないから売れるし、高級品を安価に身につけたい時は時計が一番だね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:38▼返信
別に安物でいいけど流石に腕時計必要な時はあるわ

iPhoneでいいとか言ってる奴は会議中にスマホいじるのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:38▼返信
「あなた高級な腕時計つけてますね」と言葉にだしてくる人なんて
時計好きとか雑談の場でしかいねえんだから、そりゃ体感できなくて当然だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:38▼返信
※21
お前さんの事だと思うぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:39▼返信
※18
オンボロは良くないけどそこで判断するのは時代遅れのオッサンって話だろ?
もはやそこを見られないってツイートだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:39▼返信
あれは上流階級同士の見栄の張り合いのための道具だからねぇ。縁のない人には本当に無意味なアイテムよ。
客で時計見てくる奴が居るから仕方なくしてる。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:39▼返信
むしろ時計に余計な金使うとか取捨選択がまともな人間じゃないと思われる
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:40▼返信
どうしてもってんなら中古で十分
一回買えば中古だから
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:40▼返信
スマホの電源切れたとき時計がないとかなり困るけどな
実際それであたふたしてる同期もいたし
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:40▼返信
自分より周りからどう見られるかだから付けとけばいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:41▼返信
でも金持ちはやっぱ時計してる人多くない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:42▼返信
Gショック便利だよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:42▼返信
冠婚葬祭用に一つは持っとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:42▼返信
たぶんあと10年もすると、10万以下の腕時計はほとんど無くなって高級時計だけになって、しているのは金持ちだけになるんじゃないか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:42▼返信
5万ぐらいの時計買ったけど全く損とは思ってないな
ソーラー電波だからよっぽど雑な扱いしない限り壊れないし
たしかにオシャレ時計はいらんと思うけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:42▼返信
その時計が役に立つ場にいかなかったらそりゃそうよ
高い時計だとわかる層のいる場で使うんだから
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:43▼返信
上辺だけの社会的ステータスはむしろダサいだけだからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:44▼返信
※32
そう言うけど、人は想像以上に見かけで態度変えるんだよ
32も無意識に日々、人の髪型とか靴見て判断してるはずだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:44▼返信
意味合い的には刺青と変わらん
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:44▼返信
※29
会話中に時計見る方が失礼だろwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:44▼返信
金持ちはそら自慢したいヤツが多いしな
ただ貧乏人や庶民が一点豪華なのを付けて自慢してるのは、今の時代だとあまりカッコいいとは
みえないようにはなってきたかな、「おお!スゲーな!よくそんな高級なの買えたな!?」とか思うヤツも
すくねーし
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:44▼返信
それ布団売りが人生の3分の1は寝てるって言うのと同じ
ただのキャッチコピーや
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:44▼返信
ロレックスとかはめてイチキュッパのスーツ着てたらそれこそお笑い者だしな
社会人記念にサブマリーナとか買う奴いるけど、正規メンテ出すと5-10万かかること自覚したほうがいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:45▼返信
※39
それ一番笑われるやつやん…
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:45▼返信
※42
本人が高級だと思ってるところ申し訳ないが
数万円程度の安物じゃ恥ずかしいから100万円クラスのもの買えって文章だぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:45▼返信
無駄に高い財産用?の高級時計じゃなくて実用的なソーラーGPSの買えよ
とにかくいざという時役立つで
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:45▼返信
時計みたいな小物に金かけるよりセミオーダーでもスーツや靴に金つかえってことだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:45▼返信
腕時計は時間の確認というよりアクセサリーだから。
まんさんがネックレスとか指輪してるのと同じよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:46▼返信
舐められたらお終いな仕事とか
見た目で一発かまして流れ作るのが大事な仕事なら
付けた方がいいだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:46▼返信
これは人から尊敬されない奴が人から尊敬されるような人を猿真似しても無意味という話であって
話のダシにされた高級腕時計さん可哀想
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:46▼返信
人は見た目を気にするが、バブル期の小金持ちのおっさん達みたいな下品な金持ち感をアピールする程度
になる位なら、普通の清潔な感じのトータルコーディネートをしとくだけで印象はアップする
そこに高級腕時計はあんま関係ないしな。その時計買う値段で安いオーダースーツ仕立ててた方が見栄えもいいし
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:46▼返信
良い時計を身につけていると分かってくれる層は、そもそもそんなことをいちいち言わない。
自分の知らないところでプラスになってるよ。
値段に見合う効果があるのかは仕事によるとしか言えん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:47▼返信
※52
高級なんて一言も言っとらんが
だからステータス用のオシャレ時計はいらんと言ってるんだけど?
5万ぐらいの機能性重視の時計は持っておいて損がないんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:47▼返信
※29
余裕で見るけど?
スマホみたら失礼とか今はそういう時代じゃないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:47▼返信
人生が変わる良い壺やアクセサリならあるみたいだけどな
買ったやつは今は札束の風呂に入ってたりするぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:47▼返信
買えと言われて買う方がバカだわ
自分で必要か必要じゃないのか判断も出来ない奴は浪費野郎でしかない
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:47▼返信
腕時計なんていらねーよ
スマホがあれば十分じゃないか
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:48▼返信
そんな仕事今はヤクザかアラブの大富豪くらいだろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:48▼返信
豚に真珠というやつだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:48▼返信
高級時計に見合う人間になれって事だよ
つまり結果はそういう事
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:48▼返信
外回りする営業さんだと何か恩恵がありそうな気もするけど
イメージだけかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:48▼返信
金持ちに思わせるために使うアイテムだよね
詐欺師には必須

貧乏くさい奴から商品買いたくないだろ
儲かってそうに思われれば、商談も舞い込んでくることも増えるってもんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:49▼返信
嘘松っぽいなんかイイ話になると思ったらそんなことはなかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:49▼返信
装飾品だから。高いのを三つ指付けての歓迎があるような高級宿に行くときに付ける程度。
普通に旅行するときは邪魔だから持って行かない程度の存在でしかない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:49▼返信
○○で十分
そういう時代じゃない


こういうのって買えない言い訳してる様にしか見えん
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:50▼返信
身に付けるものは自信に繋がる事が多いからな
自信→仕事に発揮されるって感じよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:51▼返信
自信なくても、自信があるように振る舞う
金がなくても、あるように見せかける
中古だってなんだって構わない
そういう部分で押し負けたら金儲けは無理だから
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:51▼返信
時計?イラネwスマホでいいじゃん
こういった人間が増えたら高級()時計つけても気付かれんよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:52▼返信
どうせ誰にも気づいて貰えなくてすねてんだろ。素直にロレックスかオメガにしとけばいいものを
いい時計でもチュードルとかIWCって言われても女は分からんからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:52▼返信
女のいるところに行ってないんだろうな
あと高いってどれくらいのだろう
最低でも100万以上でないと
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:52▼返信
高級時計で見る目が変わるような時代錯誤の人間と付き合っても損するだけ
むしろフランク三浦でしこたま笑ってくれた人の下で今もお世話になってるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:53▼返信
これとまったく同じことを車でも言われたな
風化した昭和のステータスだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:53▼返信
こういうのは結局、トータルの美や。本家の西洋では常識
日本でもようやくトータルコーデは定着した

未だに田舎者が財布だけヴィトン、ボロい服でベンツとかやったりするが
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:53▼返信
ファッションちゃうん?
スーツスタイルの一部だと思うんだけども
ベルトと同じで無くても実用的には問題ないけど見た目がアップするやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:53▼返信
兵士に高価な品を身に着けていてもOK出したら、敵に奪われまいとして必死に戦うようになったでw
byローマ皇帝
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:54▼返信
時計なんて買わなくていい
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:54▼返信
最新のiPhone持ってるほうがよっぽどイケてる
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:55▼返信
高い時計は海外だと狙われるからやめとけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:55▼返信
おれにはハミルトンカーキで精一杯だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:55▼返信
そりゃオタクはオシャレより機能や実用性よw
わざわざ語るほどでもない
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:56▼返信
ちうごく行けば精巧なパチモンが格安で買えるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:56▼返信
「〇〇するといいと聞いたけど効果ありませんでした」
この発言を一件聞いたことで〇〇に効果がないと思い込む人はまんまと騙されやすそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:56▼返信
それならスーツと靴、コートに金かけたほうがひきしまるな
いいことはないが
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:57▼返信
電波時計が最強すぎよ。
アイフォンでもいいけど。他の時計は本当にその時間かどうか分からない
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:57▼返信
※72
あんなものありがたがってるのも
くそしょーもないもの買った自分をだましてるようにしか見えないけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:57▼返信
この前オメガ買ったばかりだわw
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:58▼返信
成功者 「時計はお洒落だよ」
底辺敗者「時計は実用性だ!」

なぜなのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:59▼返信
どんな時計を買ったかが問題
ROLEXとかだったら頭悪いと思うよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:59▼返信
見た他人が勝手に思い込んで信じる分には
騙したことにはならんからな
有効な手ではある
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 12:59▼返信
こうしてtwitter のネタになったんだから、良いだろ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:00▼返信
時計より良い靴のが良い
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:00▼返信
ワイのSEIKO5, 1年くらい巻いてない
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:00▼返信
ズバリ、時計ではなく持ち主の能力の問題でしょう
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:01▼返信
あったりめえよ(マクレーン)

時計ごときで変わったら誰も苦労しねーつの
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:01▼返信
オシャンティーは懐中時計だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:02▼返信
自分の能力が無いのを、時計のせいにできるからいいアイテムじゃないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:03▼返信
時計は時と場合による
スマホ取り出すのが面倒だったりする釣りとか海の趣味なら必須といってもいい気がする

でも高い時計はいらない。1万円ちょいのやつでファッション的にも十分じゃない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:03▼返信
仮に百万渡されて何でも良いから買えと言われたら、シャネルとかロレックスじゃなくて無骨で硬派な感じのやつが良い
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:04▼返信
アップルウォッチという提案
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:06▼返信
高い時計を買ったから平穏だったんだぞ!
もし買ってなかったらどうなってたことか
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:07▼返信
※104
180度間違ってる
アウトドアも全部スマホで十分
時計はコスパ求めるもんではなく、いかに高いか、ムダか、女が寄るかが最優先
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:07▼返信
違うな 見られ方が変わるんじゃない
俺はこんな高級なもの着けてるんだぜ~?という根拠のない自信が湧く
それがいい結果につながるのだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:09▼返信
スマートウォッチだから関係ないかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:10▼返信
>>107
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:10▼返信
※109
それ、ただのDQN思考
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:11▼返信
時計や貴金属じゃまでうっとーしいからいらんwwww

彼女とのペアリングもすまんが我慢してもらってる

その分シンプルなペアストラップ
ごちゃごちゃしてると画面が傷付いたりポケット入らんしw
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:11▼返信
いつもコスパで物買ってる人間には時計の理解ってムリだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:12▼返信
時計で値踏みされるのは、営業みたいに社外の人と会うような人だろ?
うちの兄貴も時計選ぶ時、アナログのやつにしてたぞ
なんでって聞いたら、商談とかではアナログの方がいいって言ってた
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:13▼返信
そんな事で仕事がうまくいくなら皆んなやってるわな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:15▼返信
高価な貴金属のアクセサリーを身につけるのと同じで
高額な腕時計は周囲に自分をアピールするステータスシンボルやから
時計として使うつもりとかさほど社会的地位が高くない人間がわざわざ身につける意味は無い
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:16▼返信
腕時計はお金持ってますよアピールがしやすいアイテム
ちょっとお高めの店行くと露骨に態度が違うし、まんさんのウケもダンチよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:16▼返信
お洒落は靴と時計で差がつくんだよね
知り合いに服はそれなりに気を使ってるけれどいつも小汚ないスニーカー履いてる奴いるけど、すげぇ気になるんだよなぁ・・・
時計も高級なものを買わなくても、ワンポイントファッションとして有効なんだけどね
比較的シンプルになりがちな夏服とかビジネスファッションのアクセサリーとして
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:17▼返信
いい歳になると着けてないとなんか締まらないんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:18▼返信
時計は取引先に「お、いい時計してますね」って話題の種にするためのものだから
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:19▼返信
※108
スマホ首からぶら下げてボードに乗れってか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:19▼返信
家にお経読みに来た坊主が高そうな時計してて
儲けてやがるな!と坊主に対する見方は変わりましたよ
あいつらは晴れの日はスクーターで雨の日はベンツたったりの高級車で来やがる
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:20▼返信
>>3
無職「そらオタ雑魚に時計と靴を与えてもね」
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:20▼返信
※114
まさにコレだと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:20▼返信
貧乏人が安アパート暮らしで月極め駐車場に高級外車買って乗っていたら
誰だってバカだなぁ・・・と思うだろ?
無理せず自分の身の丈に合った生活すればいいんだよ

127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:21▼返信
時計しない派だわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:22▼返信
金属アレルギーになってからすっかり腕時計付けなくなった
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:22▼返信
引きこもり気味だった時に時計買ったんだがそれがきっかけで外出るようになったんだよな〜
人に寄るんじゃね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:23▼返信
>>126
たかが腕時計も身につけられない身の丈って・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:23▼返信
スマホの時計なんか充電切れたら終わりだろ
被災して帰宅難民になった時の想像ができないとかバカばっかりだな
まあニートなら腕時計が必要ないのは当然だわw
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:24▼返信
相手の目も変わるし自分の意識だって変わる
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:24▼返信
旦那は結婚前にロレックス買ったけど、もしもの時には売る気まんまん。金持ってる間はいいけどね、高級時計なんてそんなもんでしょ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:26▼返信
しならい奴もいるかもしれんから言っておこう
客なら皆平等に受けられてると思ってる世のサービス
百貨店 ホテル旅館 レストラン 各種スポーツクラブ
たった時計一つで接客がビビる程まるっきり変わるんやで
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:27▼返信
時計と車ほど身の丈に合った物を使うべき、背伸びは良くない
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:28▼返信
営業してても普通にスマフォで時間確認するし、向こうもそんな感じだぞ
お互い暇じゃないんだから時間確認するくらい当然だし、その程度失礼云々とか言うのが馬鹿げてる
まあ意識の高い営業の皆さんは腕時計してりゃいいんじゃないですかねえ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:29▼返信
Apple Watchに豪華なバンドを着けました。
( *`ω´)
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:29▼返信
そら、一般人の話でバカッターで文句垂れてるような嘘松野郎が
買っても無駄だわな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:29▼返信
時間確認するとき自然と腕見るから腕時計は必要
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:30▼返信
※34
貧乏人の考えだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:31▼返信
人生変わる系は当てにならんわ
こういうのはそいつがたまたまハマっただけであって万人がハマるもんじゃないからな
趣味や娯楽みたいなもん
ハマる奴はそりゃ人生変わるだろうがハマらん奴は銭ドブだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:32▼返信
人それぞれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:32▼返信
社会人にもなって時計やカバンが無いのはヤベー奴感がね…
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:33▼返信
1,2万くらいの腕時計はすぐ壊れてたが
10年前に奮発して買ったハミルトンのはまだ動いてるよ
まあ奮発っても10万円くらいだけど・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:33▼返信
Gショックだから問題ない
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:33▼返信
>>135
俺はそうは思わんわ
車好きなら多少無理してでも狙ってる奴かった方がいい
下手に妥協するとずっと尾をひくし後悔し続けるからな
車好きでないなら身の丈でおkだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:34▼返信
これは昭和人と上級国民とヤクザのたしなみなので一般人には関係ない事
自分の考えを持たずにホイホイ言葉に乗った自分を呪うんだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:34▼返信
>>144
ベンチュラか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:35▼返信
※148
クロノシービューってやつ
アメリカ海軍が使ってるとかでゴツくて気に入った
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:36▼返信
どれくらいの時計買ったの知らんが、  モノの価値が解らないヤツが良い物を持っているのは罪だよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:37▼返信
貧乏人はロレックス買え
買値以上で売れる事もあるで
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:39▼返信
その人の言う高額って50万以上のことで、そいつは5万程度の買ったんじゃないの?
興味ない人からしたら5万の時計って高額だけど時計趣味のヤツからしたら5万なんて安物だろうし
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:39▼返信
女に その時計いいですよね~って言われたことはある
そんだけww
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:43▼返信
時刻だけみたいならチープカシオでいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:46▼返信
俺が人生変わったから他のやつも必ず人生変わるって考えるやつは基地外
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:47▼返信
洋画では「母にはシャツにアイロンをかけて綺麗な靴を履きなさい、と教育された」
って言ってた作品があったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:48▼返信
変わったかどうかなんて
自分がわかるわけないんだよな・・・

周りの見る目が変わるんだから

絶対、見る人は見てるよ
特に安っぽい時計と、高そうな時計は
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:50▼返信
でも実際時計と靴を見るからね
車のディーラーなんか言っても相手にされるか軽くあしらわれるかの違いはある
おそらく時計や靴を気にするような場所に行ってないんだと思われる
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:54▼返信
どうでもいいクソ松
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:55▼返信
ちょっと話がずれるけど、時計が必要な職場なら会社が支給すればいいような気がする。

やっぱり時計とかで自分を判断されるのはどうかと思うけどなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:55▼返信
見る側も目利きが減って価値わからなくなってきてるんだろうな
目が肥えてるような人間が集まる場所に行くから効果はあると思うけど
下っ端じゃなんとも
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:57▼返信
昔は売れたけど今は時計自体しないので使わないし売れないしで
二重苦だろうね、ご愁傷様w
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 13:59▼返信
>>158
昭和じゃないんだから今どきどんなド田舎だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:00▼返信
他人からみたら1000円の時計とパッとみ分からないからな
おやじが高い時計もってたけど、いっちゃ悪いがまったく無駄だったし
自己満足品。自己満足できたらそれで良いけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:01▼返信
コンビニバイトには980円くらいの時計は必須
携帯持っていると怒られるから
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:03▼返信
その時計に興味を示した人と話を転がすためのものだし、本人が時計に詳しくならなければ全く意味ないな。
コスパからすればフランク三浦つけてた方が良いだろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:04▼返信
昔はサラリーマンでもわかる常識だが
今は上級国民しかわからないんだろう
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:04▼返信
仕事によるわな。
俺のトコは腕時計に限らず職場持ち込み禁止だ。
製薬だから仕事中必要無い物全部ロッカー行き。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:06▼返信
身の丈がどの程度か分からないけれども普通の社会人なら20~30万位の時計ならちょっと頑張れば買えるんじゃないっすかね?
自分も一昨年、脱サラして起業した時に自分への贈り物というか記念品みたいな感じでタグホイヤーのセナモデル買った。
セナモデルとしては最安値クラス(約30万、高いモデルは200万くらい)だけど、昔からのセナファンのおっさんとしては満足してるし一生ものにしようと思うよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:07▼返信
身の丈にあったものを着けるとなると、正直無くて良いのです
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:07▼返信
>>151
ロレックスに限らず、機械式時計はみんなそうだが、数年ごとにオーバーホールで安めの時計が買えるレベルのメンテナンス費用がかかるぞ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:10▼返信
スマホで十分という人は本人がそれでいいならいいが、災害時は不便すると思うよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:10▼返信
お?オレ的タイムリーw
オレも良い時計でも買おうかなぁ思って見に行ったんだよね
んであんまりいいデザインが無くてみんなどういう時計してるのかお店の外出てちょっと見てたんだよ
男女問わずね、そしたら、時計に詳しくないと通りすがる程度の人がしてる時計が
高いのか安いのか全然わからなかったんだよコレがwww
まぁそこまで高いのはいらないか、と思って5万くらいの時計に留めておいたw
オレ的には正解だったと今でも思うよ、あとオレ好みのデザインが大体3万~5万程度に集中してたのもある
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:10▼返信
※169
その30万で他のもの買ってるてだけ
正確な時間がわかり、今や小学生から嫌でも持ち歩かないといけないスマホが出た時点で
時計は車よりも趣味物でしょう
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:10▼返信
俺は高速バスの乗務員してるから仕事柄腕時計は必須。それに慣れてしまったのか、腕時計してないと腕が寂しくなっちまった
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:11▼返信
普段時計なんてしないし、いざ必要になって買っても千円くらいのでいいやと思ってる
そら仕事で大きな商談とかある人は身だしなみの一つとして高級時計が必要なのかもしれんけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:15▼返信
スマホを取り出せない場面というのは社会人ならあるはずだから「いらない」はいいすぎ
カシオあたりで一見安っぽくないレベルで構わない

結局時計に100万円以上かけられる余裕がある人間ということを示すアイテムだから
無理したり背伸びして買うものじゃない
車なりオーダースーツなりのほうが優先でしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:17▼返信
少なくとも
この人は尊敬される人間にはならなそうだね
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:18▼返信
腕時計が必要な生活まったくしてないんだけど、  昔から無駄に物欲をそそって、買うかどうか
迷っては、 結局必要ないから諦めるモノの代表だわ

180.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:19▼返信
機能性実用性ならソーラー電波時計が最強
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:21▼返信
腕時計派だけど見栄を張る必要は感じないな
もう何年も前に買った太陽電池充電で電波時計なシンプルな針時計が超お気に入り
数万の買い物だったけど壊れなければ一生モノ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:21▼返信
※180
最近ならCasioのG-shockだと低電圧GPSもついてたりするモデルもあるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:23▼返信
ソシャゲが大好きな層にしてみれば時計もゲームもスマホで十分なんでしょ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:26▼返信
車やブランド物と同じで自分のステータスを表すアイテムだから
身の丈に合わないと「世間からの見られ方かわる!」っていう意味がないよ
この尊敬できる人ってのは「金持ちなのに相応の身なりをしないと舐められる」って
事を教えてくれただけで、そこを取り違えたツイ主がバカだっただけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:28▼返信
ロレックスデイトナつけてりゃいいよ
俺はバシュロンとパテックだけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:30▼返信
※182
G-SHOCKでも5万から10万円台ならデザイン的にも機能的にも選択肢多いよね
自分は仕事用とは別にアウトドアとカジュアルファッション用にサーファーモデルのG-LIDE使ってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:32▼返信
その尊敬してる先輩は高級時計が
やる気や自信の源になったんだろう
しかしこいつはただ時計買っただけ
意識も買えないクズだから何も変わらない
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:34▼返信
個人的には時間の確認にいちいちポケット漁ってスマホ出すのダサくてめんどくさいので腕時計派
でも電波ソーラー防水付いてりゃ十分
5年前に3万弱で買ったGショックまだ使ってるわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:41▼返信
いい時計のレベルが分かってないだけ
おそらくそもそも買えない
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:41▼返信
目標や目的がなければあらゆる才能努力行動には何の意味もないという事がよく分かっただろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:42▼返信
ジーンズ、Tシャツのおっさんでも
「え?ひょっとして金持ち?」と思わせるくらいの効果はある
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:42▼返信
人のせいにすんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:46▼返信
学生の頃からチプカシだけど全く問題ないよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:49▼返信
就職して数年で
学生時代の勉強は無駄だったって言っちゃうタイプだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:49▼返信
馬場人が無理して買うもんじゃない
金持ちの道楽
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:51▼返信
いい時計
タグホイヤー
哲学
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:53▼返信
腕時計は時間の確認に特化したツールなんだよな
客商売で仕事中にスマホを取り出すのはご法度だし(クレーマーには遊んでいるように見えるらしい)
スマートウォッチは両方の機能を併せ持つが電池の持ちが致命的過ぎる
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:55▼返信
見栄っ張りの象徴みたいなもんだな
そういうふうに見られる
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:55▼返信
良い時計と、靴と、スーツにネクタイをして
高級なキャバクラに行けば人生が変わるんだろ。
モノの価値をわかってない人が、モノの価値をわかってない人と付き合うからこうなる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:55▼返信
こういうデマで物をうってるんだぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:57▼返信
俺はQ&Qチプシチ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 14:58▼返信
※196
いい時計というかセナファンならマストアイテムやろ
タグホイヤーの知名度あげたのはセナやし
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:00▼返信
グランドセイコーはいいぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:00▼返信
タフソーラー電波が好きだけれど売る用途じゃ使えないよな
かと言って機械式の時計は面倒くさいんだよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:00▼返信
腕時計って今の時代は時間見るためって言うよりアクセサリーだよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:01▼返信
被災すれば時計のありがたみが分かるんじゃないかな

携帯は1日しか持たんからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:01▼返信
腕時計を見て人を見た気になってる年寄りってのは間違いなく居るからねぇ
仕事でそういった年代の相手する事が多いなら知らない所でプラスにはなってるかも
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:01▼返信
今や誰も他人の腕時計なんて興味ないしな
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:02▼返信
※60
ごwwwまwwwんwwwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:05▼返信
※189
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:06▼返信
まるで犯罪組織の任天堂クソッチを買った情弱馬鹿の感想そのものでクソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:06▼返信
時計限らず売る時の事を考えて買い物するのが理解できない
車も乗り潰すつもりで乗ってるし
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:07▼返信
※112
腕時計みたいなアクセサリーだけじゃなくて、服装や髪型、友人関係だって
自信の源なんやで
根拠がない自信でも、仕事をする上ではないよりあったほうがええやろ
それはDQN思考でもなんでもなく、誰だって感じるものなんやで
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:07▼返信
時計ごときで変わるしょうもない人生の人ってことでしょ。
ほんと言ってる事のレベルが低すぎて可哀想。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:08▼返信
それなら貯蓄でいいだろって思うけど
一度高額商品買うと確かに変わる
経験は大事
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:10▼返信
妬み僻みにしか聞こえない
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:10▼返信
>>213そんな陳腐な偽物の自信で満足か?...
本当にそんなものに頼らないと仕事すらまともにできないか?...
ちょっと理解に苦しむわ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:11▼返信
5万もあればソーラー電波時計買えるしな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:11▼返信
ぶっちゃけ10万程度の安物では何の意味も無い。
高いものつけても他の人は気付きません。時計好きしかね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:13▼返信
腕時計なんて必要ない時代だしな。
ビジネスにおいて無駄な物に金をかけてる人間とは取引は躊躇う。
致命的欠陥。
うちではむしろそういう腕時計は外して行けと教えてる。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:13▼返信
時計好きでなくてもすぐ気づくようなロレックスとかはすぐわかるだろうが
金持ちがつけてたら「ああはいはいそうでしょうね」で済むし
貧乏人がつけてたら「何イキってんの」で済むからどっちにしろ無駄
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:14▼返信
服なんてユニクロとしまむらで十分!
←これと同じ思考だから根本的に相容れない
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:15▼返信
マルチ商法の営業ぐらいでしょ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:16▼返信
※172
災害時にそれほど正確な時間を知る必要があるか?
俺が被災者だった時には時計なんて必要なかったがね
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:18▼返信
災害時のスマホ厨「バッテリーがーバッテリーがー」
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:19▼返信
※224
あーいえばこーゆー
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:21▼返信
まあ周りに人がいれば災害時でも誰か時計くらい持ってるだろうし
1回聞けばわかるしな

誰もいない状況で被災ってそれもう遭難だから
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:24▼返信
スマホに限らずオールインワン機能は便利だけど一つの機能の故障・修理で全てが使えなくなるから諸刃の件ではあるよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:25▼返信
同じようにゴルフやれと言われてゴルフで良いこと1度もないな。
むしろモンハン付き合いで大口の取引先を得たことがある。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:28▼返信
多分その尊敬する人は数百万の腕時計を買える身分になれって
言いたかったんだろうな。身分が伴わなかったから無駄だったって話
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:28▼返信
高級時計、ゴルフ
用は金かかるのが嫌いなだけじゃ・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:30▼返信
物欲は悪い事じゃないよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:31▼返信
※206
家に小さい目覚まし時計無い?ラジオもあるし、車の時計もある
スマホもモバイルバッテリーや電池式充電器あるし
被災地だけど現地で仕事があるってんなら必要かもだけど、長期で電源復旧が無理、でも時間確認が必要な仕事がある。腕時計しか時計は無いってかなり特殊だと思うけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:31▼返信
六万した腕時計も今では2万です
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:36▼返信
効果ないわな、低所得者の馴れ合い連中にはw
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:39▼返信
高級時計じゃないけど、10数万の限定オシアナスを昔買った。
防水防塵メンテフリーでクロノグラフで見た目も良さげ。
かれこれ10年使ってるが時計絡みで肩身を狭い思いをしたことはないのである意味減価償却したかなと思ってる。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:39▼返信
腕時計を時計として扱うのではなくファッションアイテムに時計機能が付いてると思えばいい
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 15:59▼返信
尊敬する人「良い時計を買うと人生変わるよ(金持ちの俺はな。お前はムリ)」
ツイ主「ふぉおおおおおおおおおお分かりました!」
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:01▼返信
そんな糞時計は売ってライドウォッチ買えば幸せになれる
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:02▼返信
昔はステータスだったから何かというと
他人の時計をチェックしたもんだ。
今、いちいち他人の時計を見るのは
バブル時代が抜けないアホと水商売の女だけ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:04▼返信
休日滅多に外に出ない友人知人他人と出会うような機会のある場所や店
二以下無いような奴なら持ってても何の役にも立たないけよなそりゃ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:07▼返信
良い時計=高い時計じゃなくて自分が良いと思う時計じゃないのか? 高い時計無理矢理つけてたって良いことなんかおきない
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:08▼返信
スマホ見ればいい()
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:15▼返信
バブル脳が高い腕時計してると女が釣れるとか一目置かれるとかだろ
時代が違います
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:24▼返信
社会人エアプだろコイツ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:30▼返信
よく分らんけど、意識高い系が良いスーツを~とか、靴を~とか言うの聞くよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:31▼返信
最近だとゴプラくらいしか腕につけないな
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:34▼返信
換金性の高い高級時計は町工場の社長と水商売の人が
夜逃げするときの為に身につけている資金源
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:41▼返信
IT速報にでも騙されたのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:43▼返信
でもよく分からんのだが「金持ち」って言ってる人はいいけど
「社会人や友達のたしなみじゃん」っていう人の周囲は
全員数百万とかの腕時計をしてんのだろうか?
なんか社会人ってより華族や高級官僚の集まりみたいな気がするんだがw
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 16:53▼返信
嘘松
いつの時代の人間だよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:02▼返信
高い時計とか日常では付けないだろ
女に見せびらかす用のものだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:05▼返信
>>252
でもそれって本人が超金持ち(数百万時計レベルのモノをバンバン買ってくれる人)じゃないと
寄生された後に速攻バレて別れ話になるんじゃ?その場だけヤる用?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:08▼返信
時計なんてファッションアイテムだからな。
俺は一杯持ってるけど、どんなに上下オシャレにしたところで時計と靴がしょぼいやつがマジで多い。
時計とか靴とか小物って大事やからな。
まぁ靴汚いやつなんて論外。ミーハースニーカー履いてしかも汚れてたら会話もしたくない
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:11▼返信
ある意味、嗜みとかステータスとか言う意味では「良い腕時計があるか?」が一つの大きな要素になる場合もあるな
当然、仕事・職業上でそういう事が必要なら持っていないと話にならないしな
……賛否両論はあると思いますけどね

でも、日常で使うなら基本的に「時間を知る道具」でしかない
「アナログorデジタル」とか「高いor安い」とかそういう事はある意味関係無いとも言えるでしょうね
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:20▼返信
飲み屋やキャバ等のごく一部の女をひっかける用だぞ
一般女性相手は最新のスマホの方がまだマシ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:21▼返信
※254
まぁキツい言い方もあるけど大体これだな
必要ない奴には全く必要ない
高い眼レフ買わなくてもiPhoneで十分な奴も居るだろうし、服に気を使わなくても生きていける人もいる
その逆の人間も居る
正解なんてのは最初から無い
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:30▼返信
時計、財布、靴、この3つはよく上げられるよね
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:55▼返信
Apple Watch最強やわ
モテモテやぞ(おっさんに)
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 17:57▼返信
高い時計でも正確な時間わからないなんてことあるんか
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:00▼返信
尊敬している人は成功者ではない
ただ自分のジンクスを享受する人もいるからな
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:18▼返信
※254
こういうマニアは自分の価値観を他人に強要してくるのでタチが悪い
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:19▼返信
×良い時計
〇ブランド力のある時計
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:19▼返信
日本でブランド時計付けてても意味無いぞ。
香港とかだと、身に付けた時計や眼鏡で接客態度とかサービスとかマジで変わってくる
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:28▼返信
腕時計を付けてる人は他人の腕時計の値段を物凄く気にしている
だから数万の時計を付けると数十万の時計を付けた人から見下されるし
数十万の時計を付けると数百万の時計を付けた人から見下される
そんな不毛な争いに参加したくない
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:32▼返信
※264
どのようなお客さんでも同じように接客する日本人が良いわ
そういう店で買い物したい
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:33▼返信
おっさんになるとfitbitとかの活動量計つけるようになる
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:35▼返信
うちの会社の社長は4000円くらいのシンプル時計をずっとしてる
娘さんが小学生のころ父の日に買ってくれたものだから世界一の時計だって自慢してる
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:49▼返信
腕時計は宗教だから馬鹿にしてはいけない
墓参りをしている人に向かって「石の前で祈っても何の効果もない」なんて言わないだろ?
だが信者同士で価値を確かめ合えばいいのに一般人に対してもそれをやるのは迷惑だな
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:50▼返信
時計に利便性求めてる時点でわかってねーな。時計してる奴としてない奴では第一印象が違うんだよ。特に高い時計身に着けてるとなお良い。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:53▼返信
高い時計>安い時計>>>>無し

ダサい奴は時計つけろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:53▼返信
そもそも5万円の時計でも3000円の時計でも区別がつかないっていうね・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:55▼返信
先輩方の成功体験は、普遍的なものもあれば、時代錯誤のものもある。
つまり、アドバイスは必ずしも正しいわけじゃない。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:56▼返信
高額時計は年収ウン千万いくような人がステータスの為に買うものであって
年収ウン百万の人が買うものではない
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 18:57▼返信
人種が違うんだよ
そういう人は時計に見合ったステータス築こうとする
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:07▼返信
モノによってはプレミアがつく可能性はあるので、
そういうの狙えばいいと思う
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:07▼返信
>>271
懐中時計とかのが会話のネタにもなるしいいよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:21▼返信
スマホを汚さないで手で取り出せるような業種なら時計なんて不用だよ

279.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:30▼返信
腕時計マニアはステータスがどうのと言うが
置き時計の高級品には興味がないところを見ると
やはり他人に見せびらかして見栄を張りたいらしい
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:31▼返信
※270
ガキンチョしかいないんでわかんないだろう。
例えば六本木とか赤坂とか歩いてるだけでいろいろわかってくる。
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:32▼返信
※26
お前よくわかってるなw
ただ「スポルディング」な
追加でダンロップも!
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:35▼返信
取引先との話のネタにはなるとかあるかもしれんけど、中途半端に高価なのじゃなくてべらぼうに高いのじゃないとダメだろうね。
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:37▼返信
※275
そう。これはつまり「聞きかじりの知識」という浅はかな知識と一緒で、
自分の経験からようやくその結論に達して言ってる人と、上辺だけを聞いて本当の意味をわかってない人間の縮図。
こいつは意味わかってないから付けてるだけで凄くなるとか勘違いしてるバカ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:38▼返信
「本来的にはお金に困ったときに売れる財になる意味だったはずなので」

は?????
どこがだよwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 19:58▼返信
スマート時計をするようになってiPhoneを見なくなった。
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 20:00▼返信
パソコン業務なのに壁時計はつい見ちゃう
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 20:02▼返信
時計のお陰でポジティブなことが起こる。そんなわけないだろ。時計はあくまで1つの要素であって、時計だけいいのつけてるクソみたいな奴にポジティブなことが起こるわけがない。そんなこともわからないからいいことが起こらないんだなぁ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 20:08▼返信
ここのコメント欄で分かった気になってるアホが一番痛々しいな
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 20:21▼返信
ファッションとしては役に経つけど、ステータスとして身に付けるのはもはや時代遅れ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 20:24▼返信
人を判断する際に時計と靴と財布で判断する層がそれなりにあるから見栄やね
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 20:25▼返信
時刻を知るために、『より楽に確認できる』という理由で腕時計を愛用しています。
腕にある時計を見るよりも、通常ポケットの類にしまっているスマホを取り出し、手帳タイプのケースを使用しているならそれを開き、スリープ状態を解除して時刻を確認するとかそんな面倒なことしません
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 20:33▼返信
>本来的にはお金に困ったときに売れる財になる意味だったはず

根本的に意味が違うと思う
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 21:15▼返信
高級時計はキャバ嬢にはウケが良いからしていけー
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 21:16▼返信
5年程度で何言ってんだ?
自分が気づいてないだけの可能性も考慮しないで。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 21:53▼返信
見栄だけだよ腕時計
俺の上司にも同じこと言ってたけどバイトに落ちぶれた昭和のおっさんにだった
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 22:17▼返信
良い時計と高額の時計ってイコールなのだろうか
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 22:21▼返信
靴と鞄に金をかけたほうが良い
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 22:24▼返信
高い時計をしている人が大抵ロクなヤツ(犯罪者というわけではなく)じゃないのに気づいてからは、腕時計自体使わなくなりました
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 22:28▼返信
高級腕時計はちょっとした小金持ちの趣味だよ
時計に興味がないなら買わないが吉


スピード違反で捕まった時、俺の左腕見た警官が「お、サブマリーナですね(ニヤリ)」としたが、
見逃してはくれなかったぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 22:33▼返信
時計売りが儲からなくなっちゃうからみんな信じて~
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 22:46▼返信
俺の一見地味でシンプルな時計もロレックスのエクスプローラー1。
新品で50万程度の代物だけど、正直、値段程の価値は無いと思う。
性能的にはチープカシオにも劣る。
完全に自己満足の世界。
でもそれでいい。
まあ、値段や価値は人それぞれだからね。
とやかく言うつもりもないし、言われる筋合いもないね。
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 23:06▼返信
金かけんのは歯と肌と髪だけでいい。
いくら良いもの身につけてようが清潔感無い時点でOUT。
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 23:24▼返信
いいものを買ったら丸々はあてはまるものとあてはまらないものがあるからタチが悪い
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 23:29▼返信
そりゃそうだろw
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月11日 23:58▼返信
時計で人を値踏みする老害連中がいる業界では、意味があるんだろう。
そういう老害は、もう社会を動かしていないからな。そこに商機はない。
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 00:04▼返信
wenaがSuica対応したら買う
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 00:24▼返信
毎日自分の資産総額の札を掲げて出歩くわけにはいかないから腕時計はその代わりなんだよな
金持ち=信用度の高い人間だからそれを相手に認識してもらえると相応のメリットがあるんだよ
それが資本主義社会で資本を有する人間にとっての醍醐味でもあるからな

だから貧乏人がスマホの時計で十分だって言うのはそれはそれで身の程をわきまえてるわけだ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 01:20▼返信
時計はレノボの激安スマートウォッチ買ってすげー変わったわ電池も持つし携帯連動できるし
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 02:15▼返信
とりあえずアナログ盤は総じて消滅していいw
デジタルはまだワンチャンあるかもしれんw
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 02:18▼返信
※302
お前は水素水が肌に良いとか言われたら買うのか?w
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 04:50▼返信
ユニクロやしまむらの服しか着ない奴が高価な時計してたら下手したら盗んだと思われんぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 06:45▼返信
5万程度で何言ってんだ、このクズは(笑)
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:29▼返信
寧ろ上司より高い時計着けてると人生終わる
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:47▼返信
寧ろ買うならチープカシオ系列の買う方が良い
値段で一話題出来るだけでなくコスパも良い作り
会社もより力を入れていくと発表もあったね
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:42▼返信
手を洗うときの腕まくりに不便だから腕時計自体しなくなったな
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 16:21▼返信
見る人が見ればわかるって言うけど
このご時世、見る人がいないからねえ
キャバクラとかならネタにできるけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 04:43▼返信
時計は身分証明みたいな時代ではなく既にファッションアイテムだから分不相応なものを買って年がら年中同じものを身に付けてるのは逆に馬鹿にされる
毎日替えてローテーションしても同じの付けてるってバレないくらいのレベルのものを十数本持ってるとかのほうが評価は高い
数十、数百万の時計を十数本持てる財力を得てから買うものであって無理して一本買うことの意味は全くない
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 13:58▼返信
別に高いものじゃなくてもいいが外勤仕事なら腕時計ぐらいしとけ
商談してる際に時間確認するときわざわざスマホ取り出すのか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:09▼返信
>>307
世の中は階層で別れているからそういったことは必要ない
同じ階層同士で生活しているわけだからな

直近のコメント数ランキング

traq