週休4日OK=育児や介護対象―ヤマト
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000095-jij-bus_all

記事によると
・宅配便最大手のヤマト運輸がフルタイム勤務で1年以上在籍している従業員が育児や家族の介護に携わる場合、週休4日を容認する制度を導入したと発表した。
・家庭の事情に配慮することで、人材流出を防ぐ狙い。
・新制度では、週20時間以上働くことを条件に、1週間の労働日数を3~5日、1日の労働時間を4~8時間から選ぶことができる。50歳以上も、体力の低下を理由に新制度を活用できる。
この記事への反応
・いいね〜
制度に合わせて仕事量もちゃんと考慮されるといいけど
・ワークシェアリングと言う見方で良いのかしら
・保険関係気になるけど、とりあえず、いいね!
・人材流出防止は企業の永遠の課題ですね。
・その空いた分の労働もきちんと補えていれば良いけどな ただ改善するだけではブラックな印象は消えない
・育休とか関係なく、普通に週4日休む働き方を提供したら?週5日働かなきゃいけないって考え方自体、やめてみればいい。
・家族介護に配慮する大企業が増えてくるといいですね!
関連記事
【【これは酷い】ヤマトの法人向け引越サービス、ほぼ全ての事業所で料金を過大請求していたことが判明】
【クロネコヤマトの配達員が黒猫をスカウトしてるところを目撃!!そのやりとりがめちゃくちゃ癒される・・・】
良い試みだね!人手不足がすごいし、他の企業もこういう制度を導入しはじめるかも
Fallout 76 Tricentennial Edition (トライセンテニアルエディション) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.09.11ベセスダ・ソフトワークス (2018-11-15)
売り上げランキング: 21
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.09.19スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5

怠け者は、早死にするのにw
人手が足りないからアルバイトみたいに勤務形態を緩くして人数を確保したいわけ
ブラックの代名詞なんですが
現場無視して上っ面だけホワイトアピールしてヘドが出る
ポーズだけだと思う存分けど
じゃあお前もう死んでんじゃん。
週4以上出勤したら罰則設けるくらいやんないと無駄。
働かないのが良い事みたいになってんぞ
その時点でいい方向に向かっている
人手の問題でどう足掻いても無理があるしな
必要最低限の労働者で回して利益出すのが日本の企業な訳だし
昔ベースで契約社員やってたけど本当に劣悪な環境だよ
働いてる誰に聞いてもここで働けるなら何だってやれると答えてた
深夜勤務で1年位いた間にバイトのオッサンが2人死んでるからね
一人は冷凍庫で意識不明になってもうひとりは休憩室で倒れた
もちろん災害になるのが嫌なのか救急車なんて呼ばずに社員が病院に運んでいったようだった
もう時効だけど佐川と大して変わらんよここの企業体質
集配達の歩合無くなったらエライことになる
あくまで金稼ぎプラス暇潰しと考えてるから
週休4日でも5日分と残業代加算した給料なら喜んで賛成だけど
無理せずお仕事して欲しいぜ
高速とかで、クロネコ長距離トラックとかが車線変更したがってたら、チョット速度差が有ってもツイ譲っちゃうんだよなぁ
長距離クロネコさんも事故に合わないで頑張って欲しいなぁ
時給も良くないくせにめちゃくちゃしんどいからな
最後の掃除のときには底が硬い安全靴のせいで足の裏の感覚なくなってるからな
何千という荷物の仕分けで軍手で手の皮が擦れてベロベロになるし夏場なんてクーラー無し
今なんて通販が流行ってるから想像を絶する仕事量だろうなぁ
それだったらパートの改善待遇もしたほうがいいんじゃない
これもっと減るだろ
働き過ぎは論外だが、好きな時間だけに働ける国なんてどこにもねえわ
クロネコさんはチャンと指定時間に来てくれるんだよなぁ
だから、俺はクロネコさん応援するぜ
何をしても今更感があると思うが
普通の事を何言ってるんだ?
労働対価ってのは、能力掛ける時間が普通の事なんだが
どんなに能力が有っても、その能力を時間で有効活用しなけりゃ給料が下がるのは当たり前の事
普通の人の2倍の能力が有る人が、普通の人の1/4しか働かなければ、給料が1/2なのは当たり前の事なんだよ
これって日雇い扱いなのか?
次の仕事を見つけるまでの繋ぎで雇ってやってる的な?
休みじゃなくて人手を増やせよ
考えが狭くなってる奴が多い
働き方なんていろいろある
でも人によって事情は異なるから選択肢が増えるのは良い事だ
お金そんな使わない独身も増えてるし
もう一日くらい減らしたい
ただ生活できなくなったら元も子もないからなぁ
でも選択肢が増えるのはいい傾向だよね
さて、Amazonぽちー
3夜勤なら夜勤手当付くから、4日働く人より給料良さそうだな
3日でも4日でもいいやろ
その分給料やらは減るだろうが、副業容認な世の中になってきたわけだしさあ
人材不足にはいいんじゃないか
練度が高い人間を長時間働かせた方が作業効率良いからだよ
生活を支える最低限の仕事をしつつ、自分の夢も追えるわけだ
日本って自分のやりたいことしようとすると仕事辞めるの前提だから、自殺者多いんやろ
あくまでも育児やらのとき限定。
結局仕事の自由度は何ら変わってないよ
週4日勤務の正社員ってのすら出来ないんだよなあ日本とかいう国は。
まぁ社会保障が手厚すぎる弊害だな
俺は人間の労働は1日5時間で週2日くらいが丁度いいと思ってる
しかも給料払わなかったからなぁ
けど郵パックみたいに荷物何にもねーのに空のトラック走らせるとか
仕事ねーのに出勤とかのが問題だと思うがな
民間なら仕事ないなら切り上げるのは当然
どこが副業容認な訳?
大手でそんなとこないですけど?
横だけど、それは無知すぎるわ
じゃあ実例10個以上上げてみろよ
昔と比べて給料も、ハードワークのくせに一般企業と変わらない。
だいたい社員扱いなら社保関係で人員増やすたびに経費かかるのに
シェアして人増やすとかやらんだろ。
お前らみたいな結婚もしない意識の低いゴミクズみたいなのにはいいだろ?
一人で生きてく分あればいいって言うね
ゲームやアニメみたいな消費型の趣味しかない奴は終わってるよ
中身がない
めんどくせー奴だな。以下、ぐぐってすぐ見つかったやつな。
サイボウズ、ソフトバンク、ヤフー、ロート、
ユニ・チャーム、コニカミノルタ、リクルート、HIS、丸紅、
新生銀行、日産自動車、セガサミー
マジでこれ
はちま民って休みだなんだ言う癖にそれを有効活用しようともしないんだよね
ただただ無駄に過ごすだけ
だったら仕事してる方がマシ
面倒臭い奴だな。オマエは無職だろ
契約社員1ヶ月給料10万円くらいだぜ。夜の8時近く働いて、出会いなく遊ぶ友人失う職業。
正社員なかなかなれないクロネコヤマト。
正社員のクロネコヤマト給料倍以上でネチネチいびりを受けるのアルバイトと契約社員。
平社員が手を出したら一生平社員確定
働き方改革としての一歩前進と見るべきか