• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


宇宙は1400億年続くと発表
https://this.kiji.is/417508204163253345
名称未設定 6


記事によると
・宇宙がこのまま膨張し続けたとしても、物質を構成する原子がばらばらになって世界が終わりを迎えるのは、少なくとも1400億年先だとする分析結果を、東京大と国立天文台の研究チームが発表した。

・138億年前にビッグバンで始まった宇宙がどのように終わるかを巡っては、再び一点に収縮する「ビッグクランチ」や、無限大に膨張して物理法則が成り立たなくなる「ビッグリップ」などさまざまな説がある。

・チームはすばる望遠鏡の観測から宇宙の質量は膨張を止めるほど大きくないと判断。ただ「無限大になるまで長い時間がかかり、宇宙はしばらく安泰だ」としている。





この記事への反応



それは良かった。

あぁ、ひと安心やわww

しばらくは平行宇宙への移住は考えなくて良さそうだな。

太陽の寿命があと50億年くらいだからかんけーねー!

どうせ1400億年後には人類が滅亡するし好きなコトだけやって過ごしてたらええねん。

こう言う私達の生活に一切役に立たない知識って結構好き。

1400億年もあると宇宙の熱的死を超越する方法を見つける知性体も現れたりするのかしらねん

宇宙も限界あるのね

それでも確かに世界は終わるのか…

やばいじゃん、これに対策せず漫然と国政を運営する安倍政権マジヤバイじゃん。








よかった~あと1400億年は安心して生きられるわ





コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:02▼返信
1000億年後も任天堂は存在しているだろうが
ソニーは痕跡すら残ってないだろうなw
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:03▼返信
 
 
地球が安泰とは言ってない      情弱多すぎw
 
 
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:04▼返信
なげーな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:04▼返信
安心した ちょっと不安だったんだよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:08▼返信
あくまで宇宙が存続する時間で会って
生命体が生存可能な時間ではないんだろうな
太陽がなくなったら生命活動に必要なエネルギー取得できなくなるだろうしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:11▼返信
7年で1世代変わるとすると1400億年後はPS20000000004だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:14▼返信
※6
ゲームという概念すら超越してそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:15▼返信
韓国の発展を願って。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:17▼返信
いずれ大陸もまた1つになり人種など関係なくなる
加えて日中は外に出られないほど熱くなり夜行性にでもなるのでは
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:17▼返信
地球はヤバイけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:19▼返信
宇宙は安泰かもしれんが地球はあと55億年で終わるよねん
太陽が死んだら生物なんか生きてられないもんね
というか55億年後まだ人間が存在してるのか謎だけどw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:19▼返信
恒星が全部燃え尽きて熱的死するんじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:22▼返信
そんなこと言われても全然ピンとこないよ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:22▼返信
嫌なら地球から出て行くから
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:22▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きたい…🐖
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:22▼返信
すっげー短いと思ってしまった
なんか割と現実的な数字で宇宙っぽくないわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:28▼返信
糞ほどどうでもいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:30▼返信
こういう研究ってせめて人類が宇宙に普通に進出できるようになってからやればいいのに。
月面基地作って火星あたりまで進出すらできてないのに、無駄な人的リソース使ってるなぁとしか思わん。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:31▼返信
それまで生きてるかなあ俺
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:31▼返信
ありがとうソニー

プレイステーションは宇宙ステーションと同義語って知ってた?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:31▼返信
終焉がビッグクランチとなるには質量足りんかったんか
つまんね
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:33▼返信
【悲報】1400億年後俺どうしよう。不安…。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:37▼返信
始まりがあれば終わりもある
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:38▼返信
宇宙俺より長生きなのかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:42▼返信
※5
太陽はあと五億年で死ぬと言われてるからそれまでに人類は新しい生活の場を宇宙で見つけないと滅ぶしかない
まぁ太陽より先に人類は自身の手で滅んでそうだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:43▼返信
1400億年後もニート
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:44▼返信
スパイダーマンがやれるのもあと1400億年か…クリアできるか不安
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:46▼返信
太陽系はあと50億年だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:47▼返信
1400億年後には宇宙消滅するんだから貯金する意味なくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:48▼返信
ここまで科学と医学が進歩した地球なら環境的に住めなくならない限り人類が滅ぶことはないと思うけどね。
大戦争を起こして殺し合うメリットがないのはもう理解しただろうし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:54▼返信
俺死んでるやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:54▼返信
マジかよ! 1400億年で宇宙終わると思って、貯金全部使っちゃたよ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:55▼返信
>無限大になるまで長い時間がかかり、
ってあたりで無限大になるには無限にかかるんじゃないの??とか馬鹿だから思っちゃったけど
ビッグリップだと有限な時間で無限大になりうるのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:58▼返信
かといって、 いきなり宇宙が猛烈な速さで縮小を開始して、 もうあと3年くらいで太陽系も飲み込まれて
地球も消滅します

とかなっても、 科学者たちは何でそうなったのか全く解明できないまま終了するけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:59▼返信
日夜宇宙の終わりを真剣に考えてる人とか正気なのかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 03:59▼返信
※35
妄想するのが楽しい人もいるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:00▼返信
1400億年ってもうすぐじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:01▼返信
俺死んだ後なんてどうでもいいから来年宇宙爆破しても全然構わん
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:06▼返信
まあ宇宙って138億歳の若造だからな
任天堂は前の宇宙の時間も含めると1500億年続いている老獪企業だし
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:12▼返信
人類が絶対に辿りつけない場所とか生物とかみてみたいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:19▼返信
ビッグバンの1つや2つ起こして
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:21▼返信
もう嫌だ早よう消えて無くなれよ
初めから何もありゃせんのよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:31▼返信
輪廻転生があるなら1400億年に近い時にどっかで生まれててションベンちびることになるかも知れん。
その前に俺死んでるから関係ないって人ほどジャストな時に再誕できるだろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:31▼返信
1400億年の前に、 56億7千万年後に とりあえず弥勒菩薩が人類を救済してくれる事になっている


45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:46▼返信
14億年先に、地球の中身が冷えてプレート運動がなくなって地震も無くなるけど 磁場が消えて宇宙放射線が容赦なく降り注ぐから それまでに地球脱出しないとね 
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:58▼返信
普段から生殖行為しか頭にない馬鹿どもが急に宇宙についてとか言い出したら滑稽でしかない
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:04▼返信
宇宙の果てとか全てを知りたいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:09▼返信
宇宙の限界より
宇宙誕生より前はどうなっていたのか、なぜ宇宙は誕生したのか、果てはどうなっているのか
のほうが知りたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:24▼返信
宇宙はともかく
地球は太陽の寿命が尽きた時に飲み込まれますよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:47▼返信
地球というか太陽の寿命のほうが圧倒的に短い件
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:48▼返信
※48
「何もない」という空間で埋まってる
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:50▼返信
地球の寿命の方が早い
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:51▼返信
太陽の寿命より先に超氷河期が来るわけだが人類は科学で乗り切れるのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 06:03▼返信
宇宙は空にある
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 06:12▼返信
2日先の天気すら外す人間の何億年あとの予想
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 06:37▼返信
何の意味も無い
馬鹿か
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 06:40▼返信
もっと限界超えてるくらいの時代に生まれたかったなぁと思うことがある。未来を見たい
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 06:54▼返信
手元の本だと10の100乗年くらいになってっぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 07:31▼返信
熱的死まで10の100乗年後とか昔見たけど?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 07:35▼返信
誰にも確認できないから言うだけはタダだな
61.投稿日:2018年09月27日 07:37▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 07:51▼返信
そんなカリユガタンにまだまだ会えないの
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 07:55▼返信
太陽の寿命50億年だが、その前に膨張して焼き殺されるまで10億年
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 08:04▼返信
宇宙と言ってもあくまで人類が観測出来る範囲なんだけどね
その先の宇宙は、まだ分かってない訳でもしかしたら鼻糞程度の範囲かも知れん
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 08:05▼返信
宇宙も一つではなく沢山の宇宙があるらしいからな
今の宇宙がダメになったら別の宇宙に行けば良いんじゃね
1400億年もあれば余裕っしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 08:31▼返信
そんな先なら確実に人類は地球から出てしまってるわ
まあその前に滅亡するかもしれんが
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 08:43▼返信
宇宙はそうでも現文明はあと百年ちょいっていわれてるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 08:54▼返信
俺の寿命はあと40年ちょいや
いや明日までかもしれん
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 08:58▼返信
まぁ、日本はもう駄目だけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 09:07▼返信
地球の寿命は長そうだけど、人類全体の寿命は100年は持つかだな。火星に移動してるかもしれんけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 09:09▼返信
>>67

100年も持たないかも
汎用AIがシンギュラリティ起こしたらどうなるのか
スカイネットみたいな反人類な超知性が誕生することが危惧されているが
Tayやりんなの件からわかるように、人間のちょっとしたイタズラ心で汎用AIは悪魔になるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 09:16▼返信
太陽と地球が持たないっつーの
それ以前に人類が1000年持つかどうか
それ以前に日本が50年持つかどうか
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 09:17▼返信
1400年後でも大差ない。自分にとってはね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 09:25▼返信
※73
自分にとってなら死んだ後なら大差ないって考えなら
どんなに長生きしても100年後すら要らんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 10:04▼返信
キュウべえの野郎宇宙の危機とかやっぱ嘘だったんだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 10:34▼返信
あと5億年ボタン280周で終わりやんけ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 10:35▼返信
人類は確実に滅びるけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 10:57▼返信
続いてもそれよりはるか前に熱的死を迎える
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 11:03▼返信
宇宙は1400億年続くかもしれんが地球は140年持つか怪しいぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 11:05▼返信
宇宙が滅びる前に地球か太陽が滅びるから
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 11:58▼返信
太陽系の寿命、銀河系の寿命はどのくらいや
まあ銀河系の中でどうにか生きるとでもなればスペース内で暮らすのがデフォになりそうだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 11:58▼返信
地球では太陽の膨張の方が気になるよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 11:59▼返信
※今のままならな

仮想現実立った場合、突然シャットダウンする可能性もある
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 12:01▼返信
※79
地球は10億年は大丈夫じゃね?
人類は危機だろうけど関係ないからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 12:05▼返信
もしも太陽がなかったらいろいろあって人は微笑みなくすだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 12:19▼返信
それでも未来に絶望してしまうフルフロンタル
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 12:52▼返信
ちょっと地上の温度が変わっただけで死滅する人類
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 13:38▼返信
言ったもん勝ち
89.天王寺瑚太朗投稿日:2018年09月27日 13:39▼返信
まあRewriteみたいな事が起こるんやろなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 13:46▼返信
アムロ「たかが1400億年先の事をみた位で人類に絶望するとかフルフロンタルは若いんだよシャア」
シャア「えっ?」
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 15:37▼返信
来週、面倒な仕事があるから
今週いっぱいで良いよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 19:01▼返信
※85
花は枯れるし鳥は空を捨てるからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 19:10▼返信
1400億年後には全宇宙の知的生命体が叡智の集めて宇宙を存続させるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 19:29▼返信
※1
歴史の一ページに64以降幼児向け負けハードメーカーと記載されてる程度には記録に残ってるかもねw
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 20:53▼返信
うそぴょん
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 20:54▼返信
1兆年できるかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 21:07▼返信
熱的死を回避するには解脱するしかないな

その前に太陽がー
その前に地球がー
その前に人類がー
その前に氷河期がー
その前に日本がー  ←いまここ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 21:26▼返信
何の前触れもなくあるときパッと消えると思う
前触れが一切ないので「うわー消えるぞーヤバイどうしよー」ってのもなし
自分含めて全て消えるので消えたことを観測するのも不可能
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 22:45▼返信
あらゆることがらが劣化し、老化するのは避けられないんだね
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 22:54▼返信
>>99
クォークの崩壊が観測された時点で、この物質宇宙に「永遠に存在し続けるものは無い」と判明したからね
諦めるしか無いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月28日 00:09▼返信
宇宙は安泰でも地球はもうだめやろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月28日 00:28▼返信
そんな先の事、わりとどうでもいいわ
1400億年後とか俺らの体を構成してた分子すら消滅してるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月29日 03:49▼返信
地球自体はあと数十年で滅ぶというのに・・・

直近のコメント数ランキング

traq