• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


運転席のペダルを漕いでカロリー消費&エンジン制御 世界初
https://response.jp/article/2018/09/26/314366.html




記事によると
・オランダで9月24日、ドライバーが運転中に運動でカロリー消費できる世界初の自動車が発表された

・FitCar PPVは、アウディ『A4アバント』のガソリンエンジン搭載車がベース。あくまで、ガソリンエンジンで駆動するのだが、運転席の足元には、アクセルとブレーキの代わりに、自転車のペダルが装備されている

・ドライバーがこのペダルを漕ぐと、フライホイールが電気パルスを発生させ、アクセルの代わりにスロットルを開く仕組み。またブレーキは、ステアリングコラムに設置されたレバーを押すことにより作動

・開発者は「毎日往復2時間以上の車通勤の時間でも、運転中に運動できる。我々の研究では、30分で300を超えるカロリー燃焼速度が実証されている」と語っている。








この記事への反応



ペダル付きの車、面白い。助手席にも付けてほしい。(車を所有する予定などないが)

いや普通の車でいいだろ。それか自転車。それともこういうのをイノベーションって言うの?イグノーベル賞候補?

それならガソリンにしないで外装だけモノホンのままの方がエコだし、ややこしくない。なんかスゲェ面倒くせぇシステム…w

誰もが一度は思いうかべる冗談のような車が、ついにー。

この操舵方法で乗れる国があるんだろうか。

おもしれー!レースカーに採用したら、自転車の選手が優勝するかも!

・・・「ケイデンスを上げろ!」とか言いながら事故りませんように












ロードでいいんじゃ・・・





関連記事
【!?】ディーラー「この車のエアコン修理不可能です。20万円の新品買うしかない」 → オートバックスのエンジニアに持っていった結果まさかの金額で直ってしまうwwwww
【大惨事】猛暑日、太陽が照りつける車内に「鏡」を一日中放置した結果・・・うわあああああ((((( ;゚Д゚))))
【動画】駐車が下手すぎるドライバーが恐ろしいと話題!本当に運転免許持ってるのか・・・?
【猛暑ヤバイ】車が事故って凹みが目立つ → あまりに気温が暑すぎたため熱されて勝手に直ってしまう現象が発生wwwwww
「バックします」「左へ曲がります」最近あまり聞かなくなったけど、なんでなん?
【ヤバすぎ】9歳児が車を運転して大事故 →「ゲームで乗り方覚えた」
【超便利】「暑い車内の温度を一気に下げる方法」を専門家が教えてくれたぞ! 55℃だった車内温度があっという間に28℃まで冷却!





FIFA 19 - PS4
FIFA 19 - PS4
posted with amazlet at 18.09.26
エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)売り上げランキング: 1





コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:31▼返信
👽
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:32▼返信
アヒルボートみたいだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:32▼返信
それもう自動車ちゃうやん…
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:34▼返信
>ロードでいいんじゃ・・・
やめーや
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:37▼返信
なんか昔原始人だかの家族が出てくる海外ドラマにそんなのあったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:38▼返信
老人にはむしろこっちのほうがいいんじゃないか?
ペダルの踏み間違い問題が起こりえないから
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:40▼返信
びんぼっちゃま君かよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:41▼返信
ニンテンドースイッチのパクり
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:46▼返信
>>8
全然面白くないです
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:48▼返信
ギャグ漫画が現実にww
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:49▼返信
本末転倒とはまさにこのこと
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:49▼返信
100人乗っても大丈~夫♪
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:50▼返信
これから仕事って時に疲れたくないんだが

仕事前に運動してるような奴って、金持ちか楽な仕事なやつだろ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:50▼返信
※13
ガタガタぬかすな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:54▼返信
自転車みたいなクソ遅え路上廃棄物には乗りたくないが運動はしたいって人向けだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:55▼返信
おもちゃの足漕ぎ車にでも乗ってろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:58▼返信
運転に集中出来ないと危ねえだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 04:59▼返信
自転車と同じで漕ぐ速度=加速度に直結する仕組みなんだろうか
だとすれば運転手がバテたらノロノロ運転になって、渋滞が発生したりしそうなもんだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:02▼返信
ドラえもんの道具でありそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:08▼返信
※18
バテたらモード切り替えれば普通のガソリン車にもなるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:44▼返信
弱虫ペダルと頭文字Dがコラボできるじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:57▼返信
子供のころにのったなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 05:58▼返信
車の中が汗臭くなるのはヤダ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 06:02▼返信
意味がわからん
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 06:28▼返信
こんなんで運動しようと思って出来る人は普通に日常運動してる人
デブがこれで痩せよう!と意気込んでも1,2回自転車モードにするだけで後は普通の運転にするでしょう
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 06:35▼返信
本末転倒だな…
何の為に自動車が開発されたと思ってんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 06:37▼返信
居眠り運転や飲酒運転防止には良いかもしれんね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 07:08▼返信
事故ったら脚が死ぬわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 07:09▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 07:09▼返信
最低だな安藤
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 07:11▼返信
眠くはならないだろうけど
運転に集中できんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 07:44▼返信
切り替え出来るなら良いね
足元のペダルが邪魔にならなきゃ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 08:00▼返信
子供のおもちゃの車のやつか
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 08:30▼返信
他の車の迷惑になりそうだわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 08:42▼返信
回して発進止めて停止なら誤発進減るな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 08:43▼返信
坂でダメになりそう(小並感)
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 09:06▼返信
踏み間違えじゃなくてダイエットかよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 09:18▼返信
アクセルは全てこれにしろ
ブレーキと踏み間違えなくてよい
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 09:39▼返信
運転中に別のところに意識がいくので事故る
自転車とはスピードが違うんだからちょっとした不注意が大事故の元だぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 09:51▼返信
漕ぐんだからもっとスペース広くせーよ頭わりーな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 09:59▼返信
人間にケーブルを繋いで
カロリーだけを消費してエネルギーに変える装置
つくって欲しい

これならナマポ野郎でも働けるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 10:01▼返信
既存の座席でこれは絶対に腰悪くする
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 10:02▼返信
俺これ知ってる
ペダル式乗用って言うんだぜ
子供の頃乗ってた
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 10:08▼返信
居眠り運転は無くなりそうだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 10:23▼返信
事故りそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 10:35▼返信
4シーターなら4人で漕げるようにすればよい
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 10:58▼返信
車の形をしてても自転車じゃないのそれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 11:21▼返信
エコだね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 13:40▼返信
昔のドリフ大爆笑ってコメディ番組でそんなの見掛けたが案の定、分解したぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 14:40▼返信
膝がいろんな所に当たりそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 16:32▼返信
取り敢えずペダルが付いてる箱の手前上のカドをなくそう。
試作品ならすまん。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 16:37▼返信
は?俺は40年前にすでに乗ってましたけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 16:40▼返信
足こぎで充電できるならAPU代わりにいいけどさあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 17:50▼返信
絶対事故る
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 19:39▼返信
無駄に注意散漫になって事故るだけなんじゃ?

特にバックはどうなるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 19:40▼返信
※25
買ってしまったら後には引けんだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 21:36▼返信
微妙なぶれを吸収するようにうまく調整されて作られていない限り
狙った速度を維持するのも大変そうだし、
合流で加速足りなくて大変なことになりそう。

直近のコメント数ランキング

traq