uo8ir
関連記事
【すげえ】ブラック企業から逃げられない社畜のための『退職代行サービス』 爆 誕 !! → 辞めたい人が実際に使ってみた結果・・・

  
  
ブラック企業を辞めたいけど
諸事情で抜け出せない社畜を救うために
労働関係に強い弁護士などで組織された退職代行サービス『EXIT』が
数ヶ月前から話題に!

  
04dc2fc6-s

cc8d3ac3-s

1e2c4e26-s

  

  
  

運営者も予想外 退職代行サービスに寄せられる深刻な相談 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15359768/
http://news.livedoor.com/article/detail/15359768/
  



記事によると
4ee65_1585_4b92f74978bdf474b5f4323cffe86e28

1dca5_1585_60e39d7c2ec57763c9b8d0167dfe304d

97040_1585_06cb7c76b71bbd0e5a145c592ef492ac

c07bd_1585_b00a5766719f17076d54ce8c4d5d754e


  
■サービス立ち上げから1年で依頼件数は月300件超に
  
LINEに次々と寄せられる退職を望む人たちからのメッセージ。中には、「毎日死にたい」「もう、精神的に苦しいです」「本当に行きたくないです。助けて欲しいです…」という切羽詰まった内容も。
  
連絡はこの会社がすべて引き受けているが、共同代表の新野俊幸さんは「私自身3社経験しているが、退職する時にものすごいエネルギーを使った。退職をもっと気軽にできるような社会にしたいというところで(退職代行サービスを)立ち上げた」と経緯を話す。
  
同じく、共同代表の岡崎雄一郎さんは「始める時は単純にちょっとした気軽な代行サービスぐらいのつもりだったが、寄せられてくる相談内容が『助けてください』『死にたい』と本当に深刻で、思っていた以上にニーズが深いものだった」と思わぬ需要に驚いたという。
  
「退職をポジティブなものにしたい。かつ気兼ねなく辞められるような社会になればいい。極論ワンタップで退職できるような、それぐらい気軽でいいんじゃないかと」
  
 これまで900件以上の退職を代行したが、一度もトラブルになったケースはないという。会社は急拡大しスタッフも増やしたが、気軽な退職を推進するための福利厚生として「即日退職OK」を実践している。
  
  

  
  
  
  


この記事への反応


  
鬱くしい国、日本
  
退職代行、わりと地獄みたいな相談来ててヤバイ。
というか、普通に弁護士さんって退職の代理人頼めるんか。

  
こんなのアメリカ人からしたら、訳わからないだろうな。
日本人みんな一緒主義はもうやめよう。
電通社員過労自殺とか、もういやだ。

  
6年前にあれば、自分も使っていただろうな...
  
正社員で5万円・・・金を払ってまで辞めたいものなのか。
私、ろくでなしで上司にいつも反抗してたから、
引き止められた記憶がほとんどないんだが・・・

  
これに反対してる人もいるけど、
企業側にまず労働基準法を守らせてから言ってほしいよ。
酷い会社が多すぎる

  





 
  
  
  
  
何が闇って、他の国なら多分
すんなり辞められるのが当然で
ビジネスになりようがないだろうに、
日本ではこれが商売として大成功する程
ブラックが蔓延してんだよなぁ