• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


コンビニ業界が全食品を軽減税率対象で調整 消費増税で イートインは「休憩施設」 
https://www.sankei.com/economy/news/181003/ecn1810030018-n1.html

dssd





記事によると
・来年10月の消費税率引き上げと同時に導入される軽減税率をめぐって、コンビニエンスストア業界が、酒類を除き取り扱う飲食料品全てを、客が持ち帰り、税率が8%となる軽減税率の対象品とすることで、政府と調整に入っていることがわかった。

・店内のイートインコーナーでの飲食を「外食」扱いとすれば税率は10%となるため、業界は同コーナーを「休憩施設」と位置づけ、「飲食禁止」を明示することで、外食としてのサービス提供でないことを明確にする方針だという。





イートイン - Wikipedia

飲食店で買った食料品をその店内で食べることを指す。店外に持ち出す「テイクアウト」と対比して使われる言葉として2000年代以降、日本で一般化した。

ファーストフード店やコンビニエンスストア、デパ地下 (百貨店の食料品売場) などで主に使われる。

店内でのみ食べる方式の飲食店では使われず、「テイクアウト」か「イートイン」を選ぶ店の場合にのみ表示される。アメリカのファーストフード店での「ステイ オア ノットステイ」 (Stay or Notstay) と聞かれた時の「ステイ」がイートインに相当する。

デパ地下には有名店が多くテナント出店しており、それらの店でイートインが可能な場合、本店などに行くよりも手軽に高級感を味わえるとして利用されることも多い。

英語では、eat in は「家で食べる」という意味である。




この記事への反応



ほら始まった!
軽減税率は癒着を生むし、トータルの税収下げるし、事務効率下げるし、とんでもない制度。
欧州でも失敗の烙印押されれてるのにね。


軽減がどうとか言うなら、増税やめようよ!
財務省が文句を言うなら、解体すればいい。


こういう事するくらいなら最初から増税しないで欲しい。
だいたい新聞も軽減税率とかおかしいだろ!
業種や品目で変わるって不平等過ぎる。


コンビニに限らず、全品目を軽減税率の対象にすれば問題ないと思います。

休憩施設?やめてくれぇ・・・。
立ち読みも「休憩施設だろ?」って逆上する奴が出てくるに決まってる。


そういうややこしい事するなら最初から増税なんかすんなよ 代わりに役立たずの議員の給料カットとかにしろ 国民に負担押し付けんなよマジで

軽減税率なんていらない。消費税は全て10%でいいよ。計算するのめんどくさいし、いろいろな財源も確保できる。
あと医療費は65歳以上は3割でそれ以下は昔のように1割負担にしてください。病院にかかる確率は65歳以上の方が圧倒的に高い。暇つぶしに病院来る高齢者多いし。










もうカップ麺食べたりできないのか・・・?












コメント(247件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:31▼返信
落ちつかないし使ったことない
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:32▼返信
昼間は悲しいかもな
夜中はヤンキーとホームレスだらけになるからいらん
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:32▼返信
イートインなんて利用しないからどうでもいい
大勢の客が横や後ろを行き来してるから落ち着いけない
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:32▼返信
イートインなんて底辺しか使わないでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:33▼返信
※2
夜中は基本的に使えなくないか?
地域による?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:33▼返信
これミニストップ終わりやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:34▼返信
増税には賛成だけど軽減税率の仕組みに関してはほんとアホとしか思えん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:35▼返信
いやいや軽減税率とか何なのよ?
それするなら増税すんなや
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:35▼返信
雨宿りの時はまあわかるけど、普段居る人はそういう層だしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:36▼返信
三店方式みたいになるんだろ?ww
みなさんあちらへ行かれますよ...みたいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:36▼返信
どうせ安倍は増税中止するよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:36▼返信
生活必需品、ようするに食べ物飲み物の購入、外食は無税にするべきなのに
忖度政権
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:36▼返信
カップ麺なんて高級品食ってる奴が消費税気にするなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:37▼返信
んじゃ10%の税金分払うわって客にどう対応するのやら?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:37▼返信
増税せずに日銀にもっと円を刷らせろよ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:37▼返信
近くのファミリーマート、階段上がって2階スペース丸々イートインなんだよなぁ
普通のファミレスとあんまり変わらん
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:37▼返信
そもそもいらん
いかにも民度低そうな奴しか使ってない
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:38▼返信
あそこ使ってるの底辺臭いのしかいないからいらねーわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:38▼返信
財政健全化とか嘘だよね
もっと金すれよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:39▼返信
オール10パーセントが一番ベターだわな
計算が楽なのは良い
非課税取引の再考もあり
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:39▼返信
そもそも増税やめれば問題なくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:39▼返信
同じ食べ物なのに税率違うの?
軽減税率は理屈的には必要だと思うんだけど
現実はこんなアホな制度になっちゃうんだなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:39▼返信
コンビニが適用されるんやったらスーパーにあるイートインも
適用されんのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:39▼返信
メンツのためにやると言ったことをやるだけで、後のことなんか考えもしない。
これが日本の政治です
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:39▼返信
40年近く生きてきたが1回しか利用したことないな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:40▼返信
田舎のイートインスペースってクッソ広いらしいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:40▼返信
※20
オール0なら計算いらないし楽だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:40▼返信
無税なら計算すら要らない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:40▼返信
ポピュリズムの影響で軽減税率を導入したものの現場に悪影響が
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:40▼返信
誰も使ってないからいらないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:41▼返信
コンビニの裏狭いし店員の休憩所にすればいいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:41▼返信
清く正しく100円の商品は100円で売れ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:41▼返信
>>20
10%で終わるわけないだろ
計算が楽って言ってるやつのアホさやばいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:41▼返信
全部ガムつけてガムのおまけで売ればオーケー
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:42▼返信
ありがとう安倍政権
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:42▼返信
流石に店内でカップ麺食わんやろ
食うんか!?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:42▼返信
イートインはどうでも良いけど、新聞の軽減税率はやめてほしい、左翼新聞社がっつり税金搾り取れ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:42▼返信
イートインも外食扱いになるのね
もはや昼寝やスマホ弄りにしか使われないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:43▼返信
消費税なくして法人税もとに戻せば解決
企業甘やかしても総理の言うこと聞かないし
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:43▼返信
増税派の脱税連
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:44▼返信
ネトウヨはこれも擁護するの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:44▼返信
増税ありきで業界全体が動いてるのが草
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:44▼返信
軽減税率は原材料費に対して行えば良いのに
原価が下がれば価格も下がる、または、利益が増える
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:44▼返信
高齢者とか学生が使ってるのたまに見るくらいだなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:45▼返信
※10
休憩所で飲食が行われているなど
まったく存じ上げないことでございまして・・・

46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:45▼返信
390円そこらの飯を「贅沢品」扱いするのもどうなのやら
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:45▼返信
軽減分のしわ寄せが増税分にかかるのだから軽減することに価値があるとは思えんし
こういった分類設定による面倒臭い政治的な駆け引きが出るから軽減なんて制度止めるべきだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:46▼返信
8%増税した時に、5%増税された価格に上乗せして8%に別にしたから、10%は超えている
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:46▼返信
ありがとう全員野球内閣
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:46▼返信
形式だけ気にしてカスの国だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:46▼返信
公園の近くのコンビニのイートインスペースで息子と休憩するの癒しだったのに・・・

庶民の暮らしがどんどん息苦しくなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:47▼返信
買って一旦外に出ればいいわけだから、買い物用の出入口とイートイン用の出入り口をそれぞれ用意して、
コンビニ中での行き来は出来ないようにすれば、解決だろう。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:47▼返信
 
 
 
まーた安倍のせいで世の中どんどん不便になる
 
 
 
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:47▼返信
消費税は10%でいい。所得税下げてください。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:47▼返信
※36
お湯入れて貰って食えるようになっとるで

学生さんとかよく食べてるがな夜とか
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:47▼返信
医療関係者ばかり潤う今の日本
個人病院の低レベルな診療の診療報酬を下げ、負担割合を上げれば増税などしなくてよい
医者が大儲けするためや、老人の談話の場を提供するために税金を払っているわけではない
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:48▼返信
何とか許可取って喫煙者しか入れないスモークインコンビニ作れば意外と需要があるかもしれん
普通のコンビニは灰皿撤去で
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:48▼返信
なくなっても誰も困らんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:48▼返信
>>46
過去最高の好景気なのだからその程度の価格のものも言わずもがな贅沢品ですが!!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:48▼返信
セブンイレブンのイートインスペースに子供がスイッチ持ち込んでお菓子食いながらスプラ2やってるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:49▼返信
僕らの御国のリーダーは?アッベマウスアッベマウスアッベアッベマウス♪
アベノミクスでみんな笑顔(⌒∇⌒)法人税法人税メッチャ安い♪
ところが来年大増税♪住民税所得税社会保険費♪
増税前は福祉のため増税するといっていた♪
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:49▼返信
10%なのに缶ジュースが110円にならない不思議w
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:49▼返信
安倍晋三が消費税を10%に増税 → 支持率低下 → 憲法改正できない → マンセー
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:49▼返信
>>52
パチかよ草
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:49▼返信
セブンの袋有料化といい
貧乏スパイラルに陥ってるな
セブンは今朝方サラ金のDM送りつけてきやがったし、いい加減にしろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:50▼返信
地方の無人ドライブイン全滅じゃんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:50▼返信
※61
ちょっとリズムが頭に入ってこないッス
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:51▼返信
食料品の税は難しいな
生活必需品だから税をかけすぎるのはおかしいし
かといって一食何千円もする場合、生活必需品扱いも変だしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:51▼返信
パチの三店方式みたいにすればええやん
偶々そこに椅子とテーブルが置いてあるって事にすれば
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:51▼返信
メルケルがとった大企業優遇政策と同じなのになぜか日本は貧乏人も与党を応援し続けるから貧富の差が縮まらない
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:52▼返信
入り口付近の地べたで食ってるからどうでも良い
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:52▼返信
消費税3%時「ジュース110円か・・・まぁ自販機1円玉に対応してないだろうししゃーないわな」
消費税5%時「120円!?なんでそうなるんだよオイ」
消費税8%時「130円・・・」
消費税10%時「」
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:52▼返信
※62
前の増税でなった
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:53▼返信
※60
ほほえましいと覗きこんだらゴリゴリのチーターで青ざめたりして
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:53▼返信
これに反対出来るのは政治家だけって橋下が言ってた
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:54▼返信
日本は政治が出来る奴は政治家になれない不思議なシステム
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:54▼返信
100円自販機増えたけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:54▼返信
サービス内容まで影響入り込むなら上げないでいいわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:54▼返信
※75
日本の政治家の大半は世襲だからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:55▼返信
アホやな~
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:56▼返信
※72
アホくさ過ぎて自販機でジュース買うことは無くなったな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:56▼返信
政治家に政治させないのが日本的平和主義
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:56▼返信
こう言うスペース使ってるの底辺か学校帰りの学生くらいじゃないの
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:57▼返信
たかが2%で軽減税率採用とは

やるなら最低でも倍は税率差をつけないと
消費税が10%なら軽減税率は5%とかね
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:57▼返信
※79
江戸時代とあんまり変わらんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:57▼返信
あのね増税しても借金は減らないし医療費の負担額も増えるばかりだし役人の無駄遣いも減らないよ
何回騙されたら分かるの?
87.ころーんさん投稿日:2018年10月04日 15:57▼返信
「休憩施設」なんてせっこいことせず「ア.ダ.ル.ト」に変えれば一件落着。
そこに暖簾を入れとけばいい。いまエ.ロ.漫画平済みで子供でも普通に買えて問題だからね。
イートインを汚すバ.カが田.舎にいっぱいいるからだよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:57▼返信
※15
金刷ったって金持ちのとこ行って、で結局そいつらは金貯めるだけで回さんから意味ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:59▼返信
まあ、食べてたとしても文句は言わないんじゃない?
しかし外食産業が死ぬ事はかわりない
で外食屋やってるリア充気取りの同級生廃業し死にさらせ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:59▼返信
※85
藩が企業に代わっただけでほとんど江戸時代と変わらんしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:59▼返信
金溜め込んでも死ねば持って行けないのに
本当に強欲が多い
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:59▼返信
※76
国民がバカなだけやん
顔とか他人からの評判で選んだり選挙に行かないからこうなる
当たり障りの無いのばっか選ぶから改革も進まない
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:00▼返信
>>76
日本は金持ちや代々政治やってる人間がが政治できるようなシステムだからな
誰も変えようともしないから国民の総意なわけだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:02▼返信
へぇ、そんな決まりがあるのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:02▼返信
DAIGOが悪い!
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:02▼返信
パチと同じで店員は駄目ですよって態度取りながら
暗黙の了解でお目こぼしされるだけだろ
真面目に取り締まる訳が無い
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:02▼返信
ぶっちゃけ食料品のみ5%、残り全部10%で良い
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:05▼返信
晒し者スーペじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:07▼返信
イートインなんてそもそもいらねーだろ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:08▼返信
一度も使ったことがないんだが
大騒ぎしてる奴もどうせ自分で使ったことなんかないでしよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:08▼返信
日本のは消費税じゃなくて付加価値税なんだがな
こういうところも財務省って悪辣だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:12▼返信
コンビニ側もやめたかったんだろ
他がやってるから仕方なくやってただけで
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:12▼返信
>>70
そう言って試しに野党を応援してみたら出てきたのが民主党政権で
貧乏人はもっと貧乏になったという苦い経験をまだみんな忘れて無いんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:12▼返信
よく読めばコンビニは飲食禁止って言ってるけそ、客が勝手に食べるのはOKだから消費税は8%のままな?
って謎理論を言ってるんだけど?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:17▼返信
コンビニがケチすぎる
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:22▼返信
クソがおまえカスラックみたいなことすんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:23▼返信
建前上の話だろうにwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:25▼返信
ざまぁwもっと不便になれwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:25▼返信
野党全員を辞職させて議席数も削れば一石二鳥w
無能な野党のせいで何百億円も無駄に税金を使ってる。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:27▼返信
コンビニで飯なんて食わん
コーヒー飲むくらいだろ普通
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:27▼返信
は?あべしねよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:28▼返信
軽減税率は導入しないと思うけどねー
安倍政権は国民、庶民の方向向いてないじゃん
産業界、経済界のほうは向いてるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:29▼返信
元記事を全部読めば、禁止な訳ではなく、外食に分類されるサービスを提供しないことで客が持ち帰り品をそこで食べるのはOK,かつ税率も8%に出来るって話
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:29▼返信
建前に決まってんのになんでイートイン如きでイキってんの…
パチ屋の交換所が見逃されてんのにこんなもん目を付けられるわけないだろ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:30▼返信
軽減税率は導入するよ
公明がやれと言ってるからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:35▼返信
形は持ち帰りと休憩スペースにするってだけで今までと同じだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:37▼返信
10%払えばいいだけだろ。
イートイン使うやつから金とれよ。
そんな数円払えん奴がいなくなるなら逆に平和になる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:38▼返信
※117
財務省工作員さんこんにちわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:40▼返信
・軽減がどうとか言うなら、増税やめようよ!
財務省が文句を言うなら、解体すればいい。

底辺が何を言っているんだ...?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:40▼返信
※118
陰謀論信者さんこんにちは😃
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:42▼返信
コンビニのゴミ箱がまた外に置かれるようになるのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:42▼返信
イートインで食事してる人ってそれなりに見かけるんだけど
あれがもうダメってことか
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:42▼返信
さよならミニストップ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:43▼返信
軽減税率導入するも税率据え置きの8%とか欧州よりひでえ税制やで
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:44▼返信
※121
ゴミ箱が店内だと捨てにくいよな。
あれってイートイン使用者とレシート捨てるために店内にあるんだろ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:44▼返信
※116
看板に飲食禁止とか書かれてるスペースで食うのは抵抗あるけどな…
いや、底辺は別にそんなん気にしねーか…
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:45▼返信
>>121
少なくともオリンピック終わるまでは変わらんだろ。
というか、コンビニとしては非常識な家庭ごみを捨てるキチガイが多いから絶対に外に置きたくないし。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:47▼返信
※125
ゴミ箱が店外から消えたのは、家庭用ゴミとか未分別のゴミを捨てる馬鹿が数多く出たためだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:47▼返信
ホームレスワイ、歓喜
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:48▼返信
※109
ネトウヨはアホだなぁ…。
こういうアホに扇動されてアホが増えるのかな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:48▼返信
そもそもイートインがいらない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:53▼返信
改装したばかりの店舗かわいそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:55▼返信
※132
店内禁煙を徹底すれば良いだけだから問題ない
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:55▼返信
軽減税率なんかしないでタバコみたいに対商品だけ増税すればいいのにな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:56▼返信
食いもん売ってて休憩スペースがあれば
そこで食べ始める奴は必ず出るよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:56▼返信
そもそもコンビニ店内で飯食うというのが信じられないんだが…
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:57▼返信
麻生信者「ガタガタ言わずに一律10%払え!!」
創価学会「それはイカンザキ!!新聞と食料品は8%据え置き!!」
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 16:57▼返信
8%ならレジブクロ有料なんてしないよね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:00▼返信
※23
せやで
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:03▼返信
政治家とかが海外に隠してる資産に税金掛ければいいんじゃないの財務省
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:03▼返信
でもお前ら自民党支持してんだろ?
黙って従えよカス
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:04▼返信
>>126
そんな書き方しないよ
休憩スペースって書くだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:11▼返信
増税反対勢は頭大丈夫?良く考えようね
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:13▼返信
仕事が死ぬほどめんどくさいことになるので、軽減税率だけは本気でやめて欲しい
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:13▼返信
バカじゃねえの
夏にミニストでソフトクリーム食べるのどうすんじゃボケ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:15▼返信
※140
政治家に都合の悪い法律は作らないのが日本政府だからな
負担はすべて庶民に押し付ける
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:15▼返信
こうなったら地域振興券しかないな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:15▼返信
しゃぶれるハメれるミニス○ップ終了~
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:17▼返信
利用の仕方がよう分からんから使った事無い
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:23▼返信
増税は日本をよくするためじゃなくて、いかに政治家が国民から吸い取って自分の金にするかしか考えてないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:23▼返信
コンビニで食べるとか底辺かな?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:29▼返信
あほだなーコンビニも新聞もやめればいいんだよ。
地方公務員がいなくなるまで、なるべく消費しないこと。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:30▼返信
今の消費税は低すぎるから消費税を上げるのは当然なんだし、一部の乞食に配慮して軽減とか無しにすべき
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:31▼返信
14年の内税表記を怠るからこんな事になる
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:33▼返信
新聞が消費税減税対象なのがおかしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:34▼返信
こういう言葉遊びで税率が変わるのは馬鹿馬鹿しいなあ
軽減税率自体がそもそも消費税の逆進性に対する緩和措置として機能しそうにないしね
低所得層への給付とか住民税の緩和とかのがええんやないの
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:34▼返信
民主党(民団主権党)が増税とか言い出すから
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:38▼返信
低所得層から搾り取る事しか考えてない無能が政権与党なんですね
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:38▼返信
やっぱ安倍政権ってすげぇわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:39▼返信
※155
入れないと聖教新聞の売上が減るからしょうがない
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:40▼返信
根っからの金持ち優遇弱者切り捨て政党だからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:52▼返信
消費税50%で良いよ、この最大の好景気に乗れなかった負け組なんて死ねば良い
安倍さんのお陰で新築出来たし、もうずっと安倍政権でいいよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:53▼返信
食べてる人を見かけたらバイトが「ここは飲食禁止です」って言わなきゃならなくなって、怒った老害とのバトルが始まる、までがテンプレ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:54▼返信
言いにくい…イートインスペースたまに使ってるとか言いにくい…
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:56▼返信
何んでパヨク発狂するかな
嫌なら出て行けば?消費税は20%にすべき
あと65歳以上の老人と障害者は、まあ昔の意言い方では口減らしだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:57▼返信
※157
それを阻止できない安倍政権の無能さよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:57▼返信
どんどん住みにくくするのが日本政府クオリティ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:01▼返信
まずゴミくらい片付けて帰ってから言えよ
店員側からしたら要らん設備だわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:02▼返信
田舎なのでイートインスペースのあるコンビニを見たことがない
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:03▼返信
トリクルダウンといいサマータイムといい
何故海外で尽く失敗したものを採用しようとするのか
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:04▼返信
※157
政権奪還して6年なにやってたんだよwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:05▼返信
めんどうくせえ
消費税上げなければ支持率も上がるだろうに
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:05▼返信
消費税率を上げて喜ぶのは財務省と一部の金持ちだけ
財務省亡国論を選挙の論点にすべきだろう
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:06▼返信
軽減税率とかさぁ、裏で政治家に根回しした
業界だけに適応とかじゃねーだろうな?

さっさと食品とか生活必需品にも枠組み決めて適応しろよ。

一律増税とか益々格差広がってくだけやんけ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:07▼返信
軽減税率なんてゴミ制度作るからこう言う歪みが出てくるんだよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:16▼返信
イートイン使う層とか治安悪化させるような層の人間だからなくなった方がいいです
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:18▼返信

イートインの税率も安くすりゃいいじゃん
食べ物なら税率同じが分かりやすい
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:18▼返信
使わねーからどうでもいいわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:20▼返信
別にいいじゃんイートインとか要らなくね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:24▼返信
全く使わねーわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:24▼返信
消費増税は賛成だけど、議員定数削減の話が無限の彼方に忘れ去られているのが酷い
つーか、削減どころが増員させたし
マジで酷い
マジで酷い
マジで酷い
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:31▼返信
自民党が嫌がる軽減税率導入を強行させたのは公明党です
一部の商品、一部の利用においてのみ消費税率を8%に据え置くというこの制度は
会計オペレーションを煩雑にさせ、2%をはるかに上回る経済損失を招くと推定されています
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:35▼返信
店の前で食われてゴミ箱に捨てないやつばかりだからダメや
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:39▼返信
客のためにやったことが裏目に出たかたち
上層部も店舗の負担が増えるんだからうちで買われた商品は10%にしますとなぜ言わない
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:43▼返信
なにこの糞過ぎる負の連鎖
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:45▼返信
消費税自体が不要
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:45▼返信
飲食禁止って書くだけで飲食してても放置だろ、どうせ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:53▼返信
軽減税率の案を飲むくらいなら最初から増税止めとけ
増税したってどうせ一部の人間の財布に吸い込まれるだけ
国民にとっては百害あって一利なし
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 18:53▼返信
※187
それを無視できるほど税務署は甘くないんだぜ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:01▼返信
8%と10%で軽減税率をする意味が解らない。
10%は全て10%で、15%になった時に8%と15%に分けた方がいいだろ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:06▼返信
軽減税率の適用で必要になるこの手の配慮は
ファストフードのレジ係やらコンビニバイトやらがすることになるんだよな
このせいで発生する苦情とかもほぼ全部現場が被る
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:06▼返信
>英語では、eat in は「家で食べる」という意味である。

www
和製英語消えるならいいじゃない
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:14▼返信
政府ゴミだなあ
議員給与とかいう1番の無駄をさっさと無くせやクズ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:17▼返信
上がったらキツイわ、、、
まあこんな人生の己が悪いのだろうが
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:30▼返信
自分が使わないからいいは馬鹿の自己紹介
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:34▼返信
田舎のコンビニはイートインそもそもない・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:37▼返信
マクドナルドも持ち帰れば減税ですか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:44▼返信
イートインがなくなるのは構わないが元記事の後半を読むと
>>客がイートインで飲食したとしても税率は8%になるとみている。
とあって記事の内容が支離滅裂だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:11▼返信
※195
そもそもできてからそんなに経ってないし、ありがたみもない
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:12▼返信
コーヒーも飲めねえのかよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:15▼返信
国民は生かさず殺さず搾り取れ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:26▼返信
田舎のコンビニにこの施設無いけど
みんな駐車場に停めた自分の車の中で食ってるわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:32▼返信
新聞を除く全品目を軽減税率5%にすれば解決。新聞だけ、増税賛成だから1万%ぐらいの消費税にしとこう。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:34▼返信
軽減税率は本当にやめろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:34▼返信
※193
議員数と給料の削減だけは
与野党一致で反対するから無理ですw
206.ネロ投稿日:2018年10月04日 20:40▼返信
飯は、外で食うのが美味い
コンビニん中で食っても、文字通り味気無い
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:40▼返信
※205
給料は減らさない
議員定数は増やす
自民党と公明党が頭一つ抜け出してクソやな
208.投稿日:2018年10月04日 20:44▼返信
このコメントは削除されました。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:46▼返信
コンビニだけズルいとか言ってたら自販機なんかどうすんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:48▼返信
でも野党よりマシーって自公を支持するからあいつらやりたい放題じゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:49▼返信
※173
消費税率上げを止めて喜ぶのは年金生活のジジババと
どんだけ年金保険料上げて補填されてると思ってんだよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:50▼返信
それよりもペットをすぐ捨てる奴がいるから、ペット税導入とペットを飼うのは免許制にしてくれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:54▼返信
イートインはライブ行った時とかにしか使ったことないな。飲食店がどこも混んでるときはありがたかった
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:00▼返信
イートインの本来の意味が「家で食べる」だったことのほうが驚きだわww
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:03▼返信
増税は仕方ない
国が貧乏なんだから
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:03▼返信
旅行先で乗り換え待ち、おなかすいて飲食店は見つけたけど18時まで開かない、とか微妙な田舎に行った時はありがたい。
どこの店も19時頃には閉まっちゃってるようなクソ田舎ならそもそもコンビニもない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:03▼返信
昼間やってて夜使えないなら俺みたいな夜勤者にとっては全く意味がないw
コンビニなんだから24時間使えるようにしろよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:08▼返信
どーでもいい
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:20▼返信
国民感情完全無視して食べちゃダメってもはや生活もクソもない
政府からのただのエサやりだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:33▼返信
俺はニートで昼間しかコンビニ行かないからジジババしか見かけないぞイートイン
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:35▼返信
コンビニで食う無理
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:46▼返信
増税やめたらええやんけ、カスが
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:47▼返信
てか軽減税率って食品とかは0%になるんじゃなくて8%据え置きなの?
あほらし
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:02▼返信
>立ち読みも「休憩施設だろ?」って逆上する奴が出てくるに決まってる。

こいつ何言ってんの??
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:04▼返信
昔みたいに駐車場で座って食べ散らかせば良いんだよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:08▼返信
YouTubeの国税庁チャンネルで軽減税率の仕組み紹介されてるよ

15分位で見やすいしオススメ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:15▼返信
※223
ゼロ%になるなら最高だよねえ・・・・(´・ω・`)
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:54▼返信
俺は社ちくだが休憩時間分で食べるのに必要だわ
消費税100%でいいから住人税と所得税廃止して無職を殺せ安倍
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:55▼返信
消費税きりよくしろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:32▼返信
消費税上げろって言ってるやつは公務員
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 00:36▼返信
どう考えても超高齢化社会だし、税率あげないとやばいだろ。
社会保障を根本的に見直さないと無理でしょう。

軽減税率は有り難い。
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 00:43▼返信
マックとかフードコートのレジくっそ処理が遅くなりそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 00:48▼返信
持ち込み可のカラオケとかネカフェの横に
コンビニとかファストフード店が乱立する流れになりそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 00:58▼返信
長寿税導入しろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 01:08▼返信
自民党最低
236.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年10月05日 01:20▼返信
文句あるならネットでグダってねーで直接行動しろよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 01:26▼返信
車の中で食うから元から関係ないな
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 01:27▼返信
友達のいないはちま民にとって、イートインを使ってるまともな連中は底辺扱いです
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 02:52▼返信
一度店外に出てもらうとかすればいいんじゃね?
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 06:00▼返信
そもそもイートインなんて利用したことないし、する必要性にかられたことも今までにないから
無くなっても何も困らないです。中途半端に「休憩所」にするくらいなら昔からずっと無かったもの
なんだし単に無くせばいいと思う。

利用してるのなんて全体の1割にも満たないと思うよ、実際利用してる人自体コンビニでみたこともないし
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 07:24▼返信
普通にイートインスペース潰して商品置くんじゃあかんの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 08:19▼返信
イートイン無くなって一番困るのは「雨の日の」工事作業員や警備だな
詰所ない現場もあるし

まぁ昼飯食う環境すらロクにない現場なんか断れば済むんだがw
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:10▼返信
自民党を支持した連中に文句を言う資格はない
これがお前らの民意だ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:39▼返信
ネトウヨは馬鹿じゃねーのか
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:16▼返信
イギリスと同じ制度だな
ややこしい消費税
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:44▼返信
いや、コレは別に何も変わらんよ
店側は食わないよねと確認するまでが仕事
勝手に客が食ったら客の責任
後は店が客を訴えるか否かの問題なんでね
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 04:33▼返信
上級国民さんは底辺いじめるの好きだな親でも殺されたんかw

直近のコメント数ランキング

traq