関連記事
【【老害】鳥越俊太郎氏がキャッシュレス化に怒り「電子マネーの使えない年寄りは行列レジに並べというのか」】
↓
「鳥越さんが順応できないだけだよ。
わしの老人仲間はSuicaなしでは暮らせない。」
鳥越さんが順応できないだけだよ。
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2018年10月4日
わしの老人仲間はSuicaなしでは暮らせない。
100万円くらいいっぺんにチャージできんのかのう。
鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース https://t.co/ROIHT4Yul3 @YahooNewsTopics
ありがとう。
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2018年10月4日
老人、知恵がついた。オートチャージ無制限Suica設定チャレンジするなう。 https://t.co/Zc2bVV3zmz
2鳥越某みたいな孤独な老人はレジでお金をやり合う…
そこでの会話が 一日で唯一の会話なんです。
高須さんは友人・知人が多いでしょう。医療機器メーカーのセールスマンや患者さんとも毎日出会う。だが鳥越某みたいな孤独な老人はレジでお金をやり合う…そこでの会話が 一日で唯一の会話なんです。
— RK (@rk_rk_is_no1) 2018年10月4日
「それ、迷惑だと思います。
会話楽しみたかったらディケアにおいでください。」
それ、迷惑だと思います。
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2018年10月4日
会話楽しみたかったらディケアにおいでください。 https://t.co/uGOlteykTf
この記事への反応
・確かに。
声を大にして社会に発信する話ではないと思う
便利になる世の中で、大多数がよくなるのになんのために否定するのか。
レジの場所を探すなり、方法はあるのだから、
わざわざ選択しを狭める必要はない
それを声を大にして発信していることが世の中にとってマイナスであることを理解してほしい
・コンビニで働いていたことありますが、そういう老人はついでにあれやってこれやってとスゴい迷惑だった思い出が...
・コンビニで会話求められたら他の客が迷惑
急いでるのにふざけんなって思うことある
・たしかにそんなの求めてなお客側からしたら迷惑ですね
仕事ではサービスを提供側の感情なんて二の次
それが商売、労働対価ってやつです
・確かに迷惑…
自分がいかに頑張ってきたかを15分くらい聞かせて満足気に帰って行く高齢者多い。
・私の両親も78歳と同じ歳ですが、普通にSuica使ってますし、スマートフォンもそこそこ使ってます。
自分が対応できないことを自慢するのは、対応する能力が劣ってると言ってるようなもんですね。
・ロンドン在住です。気づけば長い間キャッシュ持ってないな~必要ないもんね🤔きっと変わるのが怖いんだろね!紙幣が発行される以前の人間もきっと「コメで払う!なんだこの紙切れは!」だったかもね。
・賢く利用で。
地震でブラックアウトした北海道民としては ある程度の現金も手元に必要と思います。
・電子マネーとかクレジットもそうだけど、使ってる感覚が薄いからついつい使い過ぎちゃうなー笑
今の日本では使い分けるのが1番ですかな!
使う分だけチャージして、みたいな。
・いまや、高齢者でも年金生活だけでは苦しいから、たとえ還元率が1%でも生活のためにICカード握りしめポイントを取りにかかっている。名古屋市交通局の敬老パスだって、さんざん反対や使い方わからんと非難轟々だったが、ふたを開ければICカードもあっという間に浸透した。現金主義で否定するのは甘え。
現金持つなとは言わんけど、
と否定する前にまず試してほしいよね
と否定する前にまず試してほしいよね
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.10.04カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 41

他人の金勘定は見てないからわかんねえ
現金のがいいやん。
カードメインになって大丈夫なのかねえ
鳥越さんみたく本当に脳の回転がまわらず現金でしか払えないって老人はいっぱいいるんやで・・
おれたちだって老人になれば、こういう新世代についていけなくて
困るようなことが必ずある
樹木希林がそうだったしな
後々コイツのことが詳細にわかれば怪しい民間療法とかにはまってたりとか
標準的ながん治療を拒否してたこととかもわかってくるんじゃねーか
そうなると叩かれまくるんじゃなかろうか
中華系が専用スキマーで悪さすることもあるのに良く無防備に使えるわ。
どんだけだよ
この時点で後者は選ばない
やっぱり、知能が低い輩はそこに行きつくのかね……。
末期
ついでに調べない学べない老人はマジ勘弁
えっ?じじいまだマイクロチップインプラントしてないの?ICカードとかまだ持ち歩いてるんだ?
とか将来言われちゃうんだ…
食品以外は急いでなければネットで買うからクレカ。
昔に比べて銀行でお金をおろす回数が半分以下になったと思う。
若者の意見も聞かず自分の考えに執着し続ける老人
老人でガラケーの人もいれば、スマホの人もいる。
夕方のコンビニのイートインで
沢山のおじいちゃん、おばあちゃんがいるけど
みんな現金だなー。
友達がカード派だろうが、全体で見れば現金派もいるんだからカード強制で良い訳が無い、論理のすり替え
それに、鳥越の依存症とか使いすぎの話は正論でしかない、カード派は都合よく隠してるけど
これは屁理屈言ってるだけだ
現金の方が楽だよね
こんな当たり前の事すら出来ないボケ老人ばっかだから日本は停滞した
ほんとこういう人に国を引っ張ってもらいたいわ
支払いがスムーズになるだけで、商品のバーコード読み取りはしなきゃならんのだから...
でも現金オンリーの店は結構残っていて。財布に現金補充しておく必要が今はある
・
消費税10%時代に「現金だけど他店より安い」をアピールする店は逆にお客を引き付けると思う。そのお店で購入するためだけにわざわざ現金をおろす、という行為もしぶとく残るのでは。
ちゃんとシステムを理解して使いこなす人
同じ老人でもここまで違うんだな
やましいことしようとしてるパヨク系はそりゃ反対するさ
中国のキャッシュレス化もその辺を全部監視する目的で普及させたってのが大きいし
いらついたほうがアホってことになっちゃうね
高須より老人なのか?ならしゃーない
浮浪者の触った金をつりとして受け取っとけ
この手のITに異様に反発してるのは老人というよりも
団塊世代が中核
それは店員も利用者側も慣れてないからだろ
電子マネーが当たり前になればスムーズになるのは目に見えている
その団塊の世代がもろに高須先生の年齢前後なんだが
この鳥越のクソを庇いたくは無いが
そもそもキャッシュレス制度自体がガバガバで
ポイントとか仮想通貨がクレカに含まれている今通貨概念そのものが壊れる可能性があるシステムって事だけはお忘れなく。ただ
「レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ」と
“電子マネーの使えない年寄りは行列に並べ”と言われているのと同じだろう。これはクソ
さっさとレジ並んで、必要最低限の会話済ませて出てけ
どっちでもいいだろ
日本はなんて低レベルな議論してるんだろう
あんなもので読者の貴重な時間をつぶすな
鳥越氏だけじゃなくて、ああいうのを載せた、オファーした編集部のほうが疑問
レジで会話が迷惑?
絶対しゃべんなよ
温めますかも無視しろよな!
自分も近い将来行く道だからなw
まぁ鳥越だからシネばいいけど。
どっちでもいいとなると設備を二倍用意しないといけないからねぇ……。
その分教育の手間もかかるし。
全身癌なんだって?ざまーーーーーねーーーーーーなwww
とっととくたばれww
電子マネーがちょうどいい
それは一方的に否定って言うのも
災害時の事考えたらそんな事したくない人もいるだろうが
高須がSuica使うとしても電車は乗らない
関係なくねぇか?
ただ単にこのおっさんの知能が低いってだけでしょ。
多分、それを認めないと先には進めないよ。
まさに、獅子身中の虫って奴だね。
店員にとってはうざい客でしかないだろうからな
話してもらいたければデイケアに行けって正論
落とされる犯罪が多発するようになるだろ
そういうの対策してから移行しないとな
高須医院長はプレ団塊の世代やで
貯金残高を気にしなくて良い層以外がカード決済のみにするのは正直怖い
財布開いてお金が有るないが見えるのって大事よ?
行政がサポートとかしないと
中国みたいに切り捨てられたら楽なんだけど
パッと見で残高いくら残ってるか知る方法が欲しいな
講座引き落としカードは紛失した時が怖いから
チャージ式カードが良い
左翼の存在意義無いじゃん
さすがやでイエス高須
自然は人の考えの3つも4つも上を超えてくる
ついていけない人がいるからやめろって、年寄りになれば対応力は誰でもなくなるんだから、
それに全部合わせろって、社会を一切変えるなという暴論だねぇ。
キャッシュレス化になれてない中年が年寄りになってから対応できるわけ無いだろ。
自分のことしか考えてない鳥越。
ビデオで録画すらできなかった世代。
黙って滅べばいい。
なんゃねんマスターのみとか半端な対応しとるアホな店は
そんなんだからキャッシュレス化が進まんのじゃ
この前の北海道地震でキャッシュレス派の人が
お金なくて困ったって話あったばかりじゃん
しっかり取材して他国なんかと比較して利害を語るとかじゃなくて
人として良いこと言ってる感だけが目立つ。
完全キャッスレス化になんて、数十年単位をかけないとできないよ。
緊急時のインフラの強化から始めないといけないしね。
緊急時は現金のほうが強いし、現金決済も現金もなくならないよ。
割合が圧倒的にキャッシュレスになっていくだけで。
捻くれじじい「電子マネー」
若者「何が起こるかわからんし現金も、電子マネーも持ってるわ」
電子マネーは好かん
馬鹿はお前。ついでにお前が死ね。w
小学生の時と中学生で全く別人なのは有名な話
電車で移動とか無さそうだし
高須院長なら普段はブラックカード払いじゃね
大きい買い物するときは札束ドーーーンかもしれないけど
時代の流れが電子マネー化するならまぁ、仕方ない。
勝手に人生諦めたとか何決めつけてんの?
他人の人生勝手に諦めさせないでね。
いくらお前が生きる価値がないからって、他の人を攻めるのは間違ってるよ?w
俺のじいちゃんもガンで死ぬ前些細なことでめちゃくちゃな怒り方して大変だった
体調の問題からくるのか、死が迫る恐怖でそうなってるのかはわからんがそういうものらしい。
電子マネーが良くて現金が不要みたいな流れを作ってるのは経済団体でしょ
かさばるし、払うとき小銭漁ったり数えたりして手間だし、デメリットしかないと思うんだが。
勝手に困ってろよ
会話ならコンビニじゃなくてもできんだろわざわざコンビニ店員を話し相手にすんな
犯罪が増える
犯罪者がカネを盗みやすくするためのものだ
これは流石に情弱の理論
店側が負担しているクレカ手数料のことは何も触れないんだな
だから現金をやめろ、電子マネーをやめろとも言わん
この手のめんどくさい人は30~60ぐらいの現金で生活してきたけど新しいこと覚えるの嫌がる年代が圧倒的
いや、親しい相手じゃなきゃ普通に迷惑だが
特に老人は話が長いし自慢話が多くてうざい
これの会話って世間話の事だよ
多くの人が行き交うスーパーやコンビニのレジでコミュニケーションなんて迷惑なだけ
漁協の市場と勘違いしてるんじゃないか?
自分の生活圏で普段使う店が対応してないのに持ってたら逆に馬鹿だと思うわ
神社参りとかのお賽銭も電子になったり?
レジに商品置いてまた商品選びに行く老人
裏に並んでるんだから後でやってくれない?
お年玉が電子マネーは聞いた事があるな
全身癌なんだろ?痛みにもだえ苦しんでジワジワ○ね
それか脳に癌が転移して生きる屍ってのも良いかもね
口ぽかーんと開けて一日中よだれたらしてアウアウ言う人生も良いんじゃねwww
ってか早く○ね、
使えば便利だから使う。ただそれだけ
意見の是非と関係ないね。
「NHK高校講座 ロンリのちから」
「4.主張を組み立て、議論する」
すべて該当ページにて閲覧・視聴が可能。
内容を引用する際に表示するべき情報については、
各公式ページの該当箇所を参照のこと。
データ(事実認識)、ワラント(データと主張を結ぶ理由付け)、主張(結論)を提示する、三角ロジックを用いること。
【反対の仕方】
質疑(データまたはワラントの正しさを問うこと)、
反駁(データまたはワラントの誤りを指摘すること)、
反論(結論が対になる意見をすること)によって反対すること。
空を見ると雲がある(データ=客観的事実)
雨が降るだろう(ワラント・解釈、予測)
外出の予定があるが、出先で濡れたくない(ワラント・解釈、要望)
傘をさせば濡れずに済む(ワラント・解釈、実現方法)
傘を持って出かけよう(クレーム=主張)
単純論証。1つの理由が1つの結論を支えている状態。
合流論証。2つ以上の理由が独立して1つの結論を支えている状態。
結合論証。2つ以上の理由が一体となって1つの結論を支えている状態。
まだ小銭さらって出してるやつの方がマシやわ、
現金レジがなかったとしても、待ち時間は短くなるだろう。自分の番で時間がかかるかもしれないが。
99の利点を語っても1の欠点があれば、それを理由に「だったらやらない」って言うんだもんなぁ・・・
我が親ながら呆れる。
今日も薬局でそういうのいたわ、しかも呼ばれたときは外出してていなくて
二度手間かけさせた上での長話
>99の利点を語っても1の欠点があれば、それを理由に「だったらやらない」って言うんだもんなぁ・・・
それってヲタの特性とよく似てるな
1の気に入らない点があったら全否定ってよく見かける
だよな。
これくらい極端な言葉の方がジジババには分かり易いのかもな
人見知りのボクちゃんたちを見習えって?
オタク=時代遅れやぞ
…なんかネット周りとかで色々できそうだと思うんだけどな
目とか耳とか悪くてもできる何かが…やはり神経接続か・・・
人は、理由を考える前に決断している。理由は後からこじつけるもの。年寄とって、考えることが面倒くさくなるほど、そうなり、自分の慣れたルーチンから出られない。
それじゃやっと出来たみたいだぞw
知り合いでもないただの店員と、後ろに人並んでるのに
両極端なんだ?
現金派だわー←対応
カード派だわー
まぁ、両極端でなくとも両方使う中間で良いじゃねーか
なんで挙げ足ばっか取るかねぇ日本人
ちゃんと話し相手が仕事の人に金払って集めた方が幸せだと思う
反論の余地が無い
若い人だとじいさんの話とか嫌々ながら聞かされてたりするんだよなw
運送会社の配達と同じで客も最低限の対応くらいしてやってもいい時期
スイカやナナコ支払いに変えるだけでも店員はだいぶ楽だと思うけどな
学習能力無いね。
結局極端なこと言うやつは総じてアホってことだな
右翼と左翼の悪い所を兼ね備えた偏差値28を「パヨク」
真っ当な常識人を「ネトウヨ」と言います
お前見たらそうは思わんなw
これじゃあ鳥越は右翼でも左翼でもないただのキチ害じゃんww
扱いじゃなくて高須はネトウヨ自称してるぞ
論破されて悔しいなパヨク^^
少なくとも地上波メディアでは大プッシュされていた
次に小池 日本はワイドショーによって滅ぼされる
好景気をもたらした安倍政権がメディアから袋叩きだし
適材適所で両方使い分ける事すらできない化石
5年後には死んでるだろどうでもいいよ老人なんてぐらい言えなきゃ何も出来ねえだろ
老人ばかり優遇しすぎなんだよ
貨幣取引にはそれだけの歴史があるからな
スマホとタブレットが普及しても、 勉学から教科書とノートとペンが無くならないのと一緒さ
相互補完でいけばいい
あの職種ガチで最前線の現場見てるって刷り込みあるから、嘘ついて人騙すのも結構簡単なんだわ。
現金派じゃないってだけで優越感に浸って他者を叩くのも大概だけどな
ちなみに接客経験ある身からしたらカード使う奴はイラチが多くてあんまいいイメージなかったわ
こっちが「金額確認してからタッチして下さい」って言い切る前にカードおしつけて来たりとかな
自分の意見をいうときに「私たち」と何故か他の人もそうだといわんばかりに主張する人って大嫌い
お前がそうなだけだろと。
キャッシュレスだと還元していくみたいだし、あえて現金で払いたい奴少なくなるだろ
>そこでの会話が 一日で唯一の会話なんです。
この程度の発言でよくココまで人を馬鹿に出来るなぁ・・・。
ツイッターやってるヤツはやっぱりアタマおかしいな(哀)
自分の発言がエスカレートして止められないんだろうね。
だって文章入力してる現実の周りは孤独で人がいないからww
よう、孤独なニート君
若いやつができないことあると「俺の若い頃は~」とか言い出すからなw
レジで店員と長々話す老人
ほんと迷惑
長話は迷惑のなにものでもないけど、小銭を探すぐらい許したれよ
まぁ昔に比べて年だからわかんねー、って思考を放棄する老人は減ってる現在だけどこの人はその最先端にいると思うわ。
実際には息子夫婦から冷たくあしらわれとるのがよくわかる
ただ電子マネーが便利ってだけだろ
結局は状況次第
なーに歳のせいにしてんだよ
うちの75過ぎた爺と婆はスマホもパソコンも使うが何か聞かれたことも教えたこともないわ
現金主義やわいまだに
秒単位だと思いますがね。
それすら許容できない世界に住んでんのか。
都会人は大変ですね
レジでクダ巻く老害が一番困るんだわ、現金クレカその他関係無く
ただ、小銭でもたつく老人はあまりに多いからそう言う場所でこそ老人にはカード推奨な気はする
高須に賛同するかは別にしても、時代について行けず文句言うだけの情けない老人にだけは
ならないように日々頑張って年を取らないといけないとは普通に思った
両方でいいじゃない
年齢認証と現金どうこうは関係ないだろ
レジェンド級の老害
多くの人間は現金も電子マネーも両方使うに決まってんだろ
そしてその割合は電子マネーのほうが9割くらいだな
だって圧倒的に便利だし、ポイントも付いたりするしな
それを払ってる自覚は無いけど、店舗としては値上げしないと全部カードにできないんだよね・・・
まあいっか、誰も気にしないだろうから値上げしよ。
銀行に金が潤沢にあると思ってるやつはまさかいないと思うが、
銀行ってのは、俺達から借りた金の何十倍もの額の手形を出して企業に貸して、それによって利益貪ってる。
現金なんぞ迷惑だと思ってんのは銀行だとも言える
老害はそれすら理解できなくなるのか・・・もう社会に出ちゃだめだろ
一月経ってもなくなることは稀だぞ
てか全部クレカ払いの方がポイントつくし家計簿管理もしやすい
現金派の連中はいうほど節約なんざできてないだろ
そもそも現金には得なことがすくないし・・・
他人としゃべりたくもないし、さっさと終わらせたい
大量に発生中でこれからもっと増加すると思われる
本人はもう周囲を意識できるほど脳力が無いから悪気はない
人に教えて貰うのもどうせプライド(笑)が邪魔するんだろうしな
記事の趣旨から外れてる
馬鹿ってこれなんだよな
不自然すぎる流れ
地震ではやっぱり現金は必要ってなったのに
あれで時間かかる、さっさと台のところに行けと
歳のせいにしてるけどただ順応できないやつってことで普通に社会不適合者
カードを投げつけてくるリーマンがウザすぎるんよね。
そのリーマンが現金でもたついてるじいさんにイラついてたけど、オメーの態度のがウゼーから!
ちょっとしたもん買うぐらいでクレカだけはやめてくれって思う。
「買うたびに時間がかかる」が常態化するとは思えんけど。
もしそうなりそうになったら、それを何とか乗り越えようとする勢力が産まれるんじゃないかな?
「今日はSuicaです!」
「今日はブルートゥースです!」みたいなの
それだけ色んなものが錆び付いたのさ
(乗り物専用と思ってるふしはあるが)
学習の歩みと止めた息してるだけのゴミでーすって宣言されても迷惑です以外に言うことないんだよね
それは自分と向いてる方向が同じだから楽ってだけじゃん。
アホか。
反対する人なんか一人もいない方がそりゃいいよね。
だから、あいつはヒトラーとか悪く言われてるんだけど。
わかんないかな?
使うだけだからできるだろ?そこまで馬鹿じゃないだろ