• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   
   
『はたらく細胞』視聴後、細胞を信じて一緒に戦う。
「タンがめちゃくちゃ出るけど、これは白血球さんが頑張ってる証拠だ!」
「うおおおお頑張れ細胞たちっっ!!」
   
風邪特有の孤独感が解消。
体の仕組みを理解したことで腰を据えた対応が出来るようになった。

   
  
  
  
  


この記事への反応


  
同じ原理で
怪我しても血小板ちゃんが頑張ってくれてると
思うことで治りが早くなる(気がする)のでオススメ。

  
プラシーボ効果の新しい形‼️
  
風邪ひいてる最中なんで助かります
  
そういう、学問系の漫画から正しい知識を得て
自分の体を大切にすることができるって
とても素敵なことですよね……!!
自分もはたらく細胞ファンなのでなんだか嬉しいです。
季節の変わり目です、
風邪引かれないようにご注意くださいませ。

  
史上最強のマクロファージ17歳(をゐをゐ)さんが頑張るぞ!
  
媒体がなんであれ、知識を得るのは大事なことなんだな
って思いました。

  
いい話だなぁ。
世界保健機関(WHO)が「はたらく細胞」を公衆衛生の普及のために
全世界語翻訳して配信したら
世界中の病気が減るというツイートをしている人もいたんだよな。

  





  
関連記事
ノーベル賞受賞の本庶佑さんの「がん治療薬・オプジーボ」の効果を、アニメ『はたらく細胞』でわかりやすく解説した結果がこちらwwwwww

  



『はたらく細胞』、めっちゃ医療界に貢献してるうう!!
そのうち見るだけでガン治療に
すごい効果を発揮する事例も出てくるかも









はたらく細胞 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス (2018-08-29)
売り上げランキング: 332


コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:01▼返信
イカれてる
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:01▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:02▼返信
医者と薬に関わったら負け
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:02▼返信
あぶの病気はもう治らないんだろうなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:03▼返信
嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:04▼返信
体のしくみを良く分かってないな
発熱して体が熱いのに布団被る奴はバカだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:04▼返信
プラシーボ効果ではないな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:05▼返信
またゴミ記事かー、助かるわー清水。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:07▼返信
嘘松くせぇな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:07▼返信
あんまり売れなかったから
盛り上げようと必死だなww
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:09▼返信
きっしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:09▼返信
じゃあ、がん細胞とか、エボラウイルスは?

はい、解散
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:10▼返信
これは治ったとは言わないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:10▼返信
最高に頭悪そう
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:10▼返信
知らなくても同じように治るだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:11▼返信
血小板ちゃん思い出すとデフォであのねあのねってメロンパン野郎も一緒に出てくるんだよね…
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:11▼返信
このはちまバイトは何回頭悪い記事を連発するんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:12▼返信
気の持ちようやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:12▼返信
>>6
免疫力を高めるため発熱してるのに汗をかけ
消化は結構エネルギーを使うから短期的な病気は食わない方がいいのに食って栄養を付けろ
親から教わった間違った2大病気対処法
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:13▼返信
宗教やん
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:13▼返信
治って無いじゃんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:13▼返信
要は風邪ひいたときの対処法を知りましたって話でしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:16▼返信
嘘松鑑定士これにどう答えるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:16▼返信
白血球、血小板くらいなら中学校で習うよね

ガンとの戦いは本当に人生をかけたものなのに変なコメントしないでほしかったな
笑うことが良いから抗がん剤の副作用やダンピングと戦いながら、頑張って笑顔をキープしたりみんな必死なんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:16▼返信
発熱してるのに更に体温上げたら耳聞こえなくなる場合があるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:19▼返信
反吐が出る嘘松
バカは死んでも治らない
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:19▼返信
嘘つきは泥棒の始まり
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:19▼返信
風邪くらいまともな人間なら寝込まねえし、その年になるまで対応すら学べなかったの?
引きこもり?ニート?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:21▼返信
馬鹿は死ななきゃ治らないんだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:22▼返信
嘘松は病気
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:23▼返信
お粥とポカリで草。それアニメ見る前からの情報だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:24▼返信
脳に腫瘍かなんかが出来た少年だか少女が脳内のソレをやっつける
想像する様に言われたら治っちゃった、って言う話を思い出した
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:24▼返信
ウソ



34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:24▼返信
風邪の対処法すら知らなかったのか
アニメ見る前にやる事があるんじゃないのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:29▼返信
なら花粉症になったらステロイド飲めないね


はい論破
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:30▼返信
沖縄に住んだら共産主義者になったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:31▼返信
嘘松
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:32▼返信
風邪なんて別に何もしなくても勝手に治るだろ
もっとヤバイ病気自力で治せてから云え
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:36▼返信
まあこの話だと「働く細胞を見ただけ」で風邪が治ったわけじゃないけど
癌の少年が毎日白血球が癌と戦う絵を描いてたら
癌が治ったという話があった。
まあプラシーボ効果だけども、脳で具体的にイメージできると
細胞も活性化するんだとは思う。

40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:37▼返信
風邪なんか余裕やろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:38▼返信
また民間療法勧めてんのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:38▼返信
何でも具体的にイメージできた方が効果が上がるらしいからな
イメージ力って重要じゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:39▼返信
なにが赤血球ちゃんだよ
餅みたいなやつだぞw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:45▼返信
きめぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:48▼返信
プラカード効果ってやつだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:53▼返信
はたらくさいほう
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:53▼返信
まぁ、風で寝込んでるときは頭ぼーっとして何も考えたくないんだけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:54▼返信
あ ほ く さ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:55▼返信
病は気からってやつ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:56▼返信
くっさwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:57▼返信
頭が病気定期
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:57▼返信
ふーん、良かったね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:02▼返信
頭に悪いアニメだったって事はよくわかった
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:03▼返信
時間の経過によって治ったんでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:10▼返信
ただのプラシーボ効果やないか
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:13▼返信
「糖分はお粥で水分はポカリで」ってポカリだけで糖分もいけんじゃねーの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:15▼返信
視聴前のような馬鹿はまず存在しない松
風邪と勘違いして肺炎で死ねばいいのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:17▼返信
嘘つきはps4の始まり
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:26▼返信
もう8年は風邪引いてないな
どういう私生活送ったら体調崩せるんだ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:35▼返信
イメージ力で体の免疫を高める研究はされてるが
精神的なものはインチキ療法者の温床にもなるから気を付けないといけないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:41▼返信
2巻で爆死したゴミアニメのステマまだやってんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:45▼返信
嘘松とステマの複合攻撃は新しいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:49▼返信
実話嘘松
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:53▼返信
なんか気持ち悪いなこいつら
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:53▼返信
はたらく細胞で取り上げてるレベルの話ってほぼ常識レベルなんだが、それまでどうやって生きて来たんだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 11:58▼返信
これはアニメやコミックで得た知見の正しい使い方
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:04▼返信
気持ちわかるわ
くしゃみする時鼻抑えて出ないようにしてたけどティッシュで受けるようになったw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:04▼返信
別に嘘とは思わんけどな
お前らは病気できついから会社に休みって電話したら少し楽になったとかないんかな?
病気は気持ち次第である程度負担は減るんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:18▼返信
なんとこれがアニメの力だ一度見ればいい騙された気分で
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:20▼返信
プラシーボ最強って話だよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:24▼返信
【実話】(嘘松)
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:31▼返信
見るプラシーボ効果だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:32▼返信
実話系嘘松
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:40▼返信
ウソ



75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:52▼返信
ちまきちゃんなんでや…
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:58▼返信
風邪ごときで馬鹿かよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 13:11▼返信
>はたらく細胞 を視聴しただけで...

医者に処方された薬飲んでるじゃねえかww
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 13:11▼返信
プラシーボ効果&効果的なことしただけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 13:28▼返信
ガイジ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 13:49▼返信
※78
それがいいっていう例だね
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 13:52▼返信
医者に処方された薬飲んでるから治ったんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 14:15▼返信
病は気からっていうから、気も大切だろ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 14:50▼返信
アニメから得た知識で正しい治療法を意識的に実践したから治った だし、見ただけで治るっていう言い方は…と思ってしまう
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 15:04▼返信
生兵法は大怪我のもと、ということわざが有りまして
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 16:28▼返信
血小板の声優、大人が一生懸命幼女演技してる感じが馴染めない
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 16:32▼返信
医師会のセミナーの仕事とかしてる頃に復習も兼ねってことで免疫系を擬人化したスライドしてる先生がいた。好中球は爆弾使う兵だったけどね。理由は熱が出るかららしい。
87.投稿日:2018年10月06日 17:01▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 17:42▼返信
深夜アニメ見てるから風邪ひくんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 18:18▼返信
今ちょうど風邪ひいて病院の薬飲んでるけど全然良くならない!熱が上がる風邪って治りやすい気がする
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 18:25▼返信
これ見たけどくっそつまらんかったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 18:42▼返信
このアニメは主演の声優人気と、無理やり作り出そうとしてる人気感が伝わってくる
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 18:49▼返信
病は気から
気持ちで大体治る
よって鬱は甘え
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 19:38▼返信
血小板ちゃんがそこにいると思い込み、傷口を舐めまわし続けたせいで化膿→壊死した人が出てきたら本物。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 22:19▼返信
アニメと違うのは同じ細胞のサイクルが違うくらいだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 23:52▼返信
水飲んで寝ろ
ホントそれだけ
他は一切要らない

普段から健康な人限定だけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 09:24▼返信
風邪は安静にしてたら治るのですが
普通に治っただけでは
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 11:27▼返信
宣伝しまくったところで、つまらぬものは、つまらぬのです

直近のコメント数ランキング

traq