#はたらく細胞 を視聴しただけで風邪が治った話【実話】 pic.twitter.com/coEmrZappa
— ゲスト (@guest_of_guest) 2018年10月4日
『はたらく細胞』視聴後、細胞を信じて一緒に戦う。
「タンがめちゃくちゃ出るけど、これは白血球さんが頑張ってる証拠だ!」
「うおおおお頑張れ細胞たちっっ!!」
風邪特有の孤独感が解消。
体の仕組みを理解したことで腰を据えた対応が出来るようになった。
この記事への反応
・同じ原理で
怪我しても血小板ちゃんが頑張ってくれてると
思うことで治りが早くなる(気がする)のでオススメ。
・プラシーボ効果の新しい形‼️
・風邪ひいてる最中なんで助かります
・そういう、学問系の漫画から正しい知識を得て
自分の体を大切にすることができるって
とても素敵なことですよね……!!
自分もはたらく細胞ファンなのでなんだか嬉しいです。
季節の変わり目です、
風邪引かれないようにご注意くださいませ。
・史上最強のマクロファージ17歳(をゐをゐ)さんが頑張るぞ!
・媒体がなんであれ、知識を得るのは大事なことなんだな
って思いました。
・ いい話だなぁ。
世界保健機関(WHO)が「はたらく細胞」を公衆衛生の普及のために
全世界語翻訳して配信したら
世界中の病気が減るというツイートをしている人もいたんだよな。
【ノーベル賞受賞の本庶佑さんの「がん治療薬・オプジーボ」の効果を、アニメ『はたらく細胞』でわかりやすく解説した結果がこちらwwwwww】
『はたらく細胞』、めっちゃ医療界に貢献してるうう!!
そのうち見るだけでガン治療に
すごい効果を発揮する事例も出てくるかも
そのうち見るだけでガン治療に
すごい効果を発揮する事例も出てくるかも
はたらく細胞 1(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 18.10.01アニプレックス (2018-08-29)
売り上げランキング: 332

ブヒーダム
逝きます!🐷
発熱して体が熱いのに布団被る奴はバカだよ
盛り上げようと必死だなww
はい、解散
免疫力を高めるため発熱してるのに汗をかけ
消化は結構エネルギーを使うから短期的な病気は食わない方がいいのに食って栄養を付けろ
親から教わった間違った2大病気対処法
ガンとの戦いは本当に人生をかけたものなのに変なコメントしないでほしかったな
笑うことが良いから抗がん剤の副作用やダンピングと戦いながら、頑張って笑顔をキープしたりみんな必死なんだよ
バカは死んでも治らない
引きこもり?ニート?
想像する様に言われたら治っちゃった、って言う話を思い出した
松
アニメ見る前にやる事があるんじゃないのか
はい論破
もっとヤバイ病気自力で治せてから云え
癌の少年が毎日白血球が癌と戦う絵を描いてたら
癌が治ったという話があった。
まあプラシーボ効果だけども、脳で具体的にイメージできると
細胞も活性化するんだとは思う。
イメージ力って重要じゃね
餅みたいなやつだぞw
風邪と勘違いして肺炎で死ねばいいのに
どういう私生活送ったら体調崩せるんだ?
精神的なものはインチキ療法者の温床にもなるから気を付けないといけないな
くしゃみする時鼻抑えて出ないようにしてたけどティッシュで受けるようになったw
お前らは病気できついから会社に休みって電話したら少し楽になったとかないんかな?
病気は気持ち次第である程度負担は減るんだよな
松
医者に処方された薬飲んでるじゃねえかww
それがいいっていう例だね
気持ちで大体治る
よって鬱は甘え
ホントそれだけ
他は一切要らない
普段から健康な人限定だけど
普通に治っただけでは