• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


睡眠時間に報酬を出す複利厚生 社員の健康向上に向けた取り組み - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15424518/
http://news.livedoor.com/article/detail/15424518/
  



記事によると

  
結婚式の演出を手掛ける東京都墨田区の「CRAZY WEDDING」は10月10日から、福利厚生制度の一環として、社員の睡眠に対し報酬を支払う日本初の「睡眠報酬制度」を導入する。
  
付与対象者となるのは、1週間のうち5日以上「6時間以上」の睡眠時間を確保できた社員。
  
睡眠の質をあげるマットレスパッドで有名な「エアウィーブ社」が開発したスマホアプリ「airweave Sleep Analysis」を使って睡眠時間を計測し、結果を会社に提出する。
  
6時間以上の睡眠を達成した日数に応じて、オフィス内の食堂やカフェで利用できるポイント(100ポイント=100円分)を付与される。
  
5日間達成 500ポイント
6日間達成 600ポイント
7日間達成 1000ポイント

  
1カ月毎日計測した社員には、皆勤賞として+1000ポイントが付く。ゆくゆくは、基本給にプラスして給料として支払う予定だという。
  
  

  
  




  
DpGd8azVsAIu1hD


  
  


この記事への反応


  
ここに就職したい
  
・・・ああ、うらやましいΣ(・A ・;)
強制じゃないけど、やっぱり”見返り”があれば
やってみたくなるというモノでもあろう。
ひいては健康増進・集中力向上、
さらに業績もアップすれば言うことない。

  
スゲーな。 crazy?って名前ににつかぬ…
否。今の日本企業からしたら相当crazyな事だろうね(笑)
ウラヤマー‼‼

  
睡眠時間を6時間切ると飲酒と同等の判断力らしい。
睡眠報酬なる制度のある会社を発見して
社員思いだなぁと思う反面、合理的だなとも。
社員の健康守る事は結果生産性向上に繋がると思うんだけども。

  
健康経営素晴らしい!
こういう会社もっと増えたら
会社に属するのもありやなと思う!

  
これ系の制度一切理解できないんだよな。
だったら労働時間短くして年収増やす方がいいのでは?って思ってしまう。
なんとか制度やなんとか手当がとにかく苦手だ。

  
睡眠報酬制度。
睡眠について本や医者に聞いた話。
・個人差あれど基本的に若い人の方が長い睡眠が必要
・20代なら7時間半くらい寝て良い
・5~6時間というのは老人の睡眠時間
・90分周期で起きるといい
・睡眠削っても無理がきくというけど、影響が出ないというわけではない
・いいから寝ろ

  





 

  
  
  
  
最高やないか!
こういう制度を採用する会社なら
長時間の残業を押し付けるスタイルじゃなさそうだし

  
  
  







コメント(43件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:34▼返信
いつ寝ていつ起きたなんて超プライベートな情報渡す方が嫌だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:34▼返信
ココアちゃんと添い寝したいね(^^)
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:36▼返信
無理に寝ろ言われたら逆に寝付けなさそう
4.マスターク投稿日:2018年10月12日 08:40▼返信
😌zzz
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:42▼返信
社畜の嫉妬コメントをご覧下さい
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:42▼返信
スマホアプリのマーケティングでしょ
これでDL数が増えれば儲け物だし
商品名こそ出してはいないが、睡眠の質をあげるマットレスパッドで有名な「エアウィーブ社」としっかりと企業の宣伝もしている
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:44▼返信
日本人にはまだ早いシステム
もうちょいレベル落として
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:45▼返信
誰?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:49▼返信
眠らせないくらいのブラック企業だったりしてね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:50▼返信
6時間になるように携帯置いておけばいいんじゃないか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:53▼返信
はちまのtwitterが凍結されてるけど、記事にしないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:57▼返信
いや定時で帰らせろや
勝手に睡眠時間増えるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 09:00▼返信
ツイッターいつ復活するねんはげ(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 09:00▼返信
睡眠6時間が基本的にできない会社だからこそ導入したのかもしれない
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 09:01▼返信
夜更かしくらい好きにさせてくれや
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 09:16▼返信
ショートスリーパー差別だな

昔からどんなに頑張っても五時間以上眠れない
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 09:25▼返信
確かに素晴らしい事かもしれないけど、ここで働いきたいなんてのはただ楽して働いて金貰いたいだけだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 09:28▼返信
喫煙者を採用しないと表明した会社が出てきたから
次々にこういうの出てくるんだろうなと思ってたよ
健康を大義名分にすりゃ、だいたいどうにでもなると思ってやがる
時勢の読めぬ阿呆共が目の前の人参に釣られて喜んでるが、タバコと睡眠、次は酒と食生活だろうな
そのうち、各種ハラスメントを防止するために、社員間では定型文以外の会話が禁止されるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 09:31▼返信
狂気の結婚式という、血生臭そうな会社名ですね
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 09:33▼返信
これ日本でやると経営者の恣意的利用になるから危険
睡眠賃金受け取っているんだから休息は取れている。というお題目に使われるぞ
そのうち会社が社員の休息時間を金で買い取るシステムに成りかわる
酷い言い方すると終業後〜始業までの時間の価値を会社が決める事になる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 09:54▼返信
QOLにダサいイメージを植え付けた任天堂さん
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 10:04▼返信
今いくつだよゲームやってた人達
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 10:20▼返信
どうやって管理するの?
自己申告ならザル過ぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 10:38▼返信
だから睡眠導入アプリでこの手のもうやってるからノウハウはあるんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 10:59▼返信
逆に労働時間多くして睡眠時間削らせて報酬減らすみたいにされるんじゃないかと
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 11:05▼返信
受付の女の子、週末だけ寝るの遅いなぁとか総務のおじさんがチェックすんのか。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 11:09▼返信
寝てばかりじゃ遊ぶ時間もないけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 11:17▼返信
社員のプライベートの睡眠時間まで会社側が管理しようとするなんて人権侵害も良いとこ
睡眠時間なんて人それぞれだし、一日中寝たい日もあれば朝まで起きていたい日もあるだろうに、そんなことすら考えずに人の睡眠時間に値段をつけて給料として考えようとかキチガイ沙汰
睡眠の自由を守れ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 11:17▼返信
そんなん監視社会の究極に近いだろ
会社がやるべきなのは通常8時間の就業時間をきちんと守り守らせ残業を作らないこと
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 11:24▼返信
※1
言いたいことすべて言ってた
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 11:25▼返信
コレが休日にスポーツやったら…とかになったら発狂するんやろ君ら
そもそも会社がプライベートに干渉してくることがおかしいんやで
キッチリ定時で帰して後は社員の自由にさすのが本来のあり方やのに何を持ち上げとんのか理解でけんわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 12:22▼返信
労働時間減らしたところでその分休んだり寝るとは限らないからなぁ
強制ではないし良い制度なのでは
正確に測れるのならだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 12:30▼返信
どうやって証明するねん!
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 12:48▼返信
※31
この手のネタで騒ぐのは子供だから
何も考えずに図式に当てはめてるだけだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 13:22▼返信
寝てないけど寝たって言えばよくね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 14:27▼返信
頭おかしい結婚式ってあんまりそこで式上げたくないな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 14:30▼返信
それよりも定時で必ず終わる会社の方が社員にとっては良い会社だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 18:31▼返信
逆に言えば6時間きっちりまでしか寝てはいけないってことやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 19:01▼返信
でもブライダルなら確実に土日祝は出勤よな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 19:25▼返信
毎日7時間寝たい
6時間は寝てる
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 20:14▼返信
睡眠以外の時間が用意されてるわけじゃないから一概にいいとは言えないよね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 20:16▼返信
自己申告ならいいけどアプリで計測して提出とか最悪
夜更かしして2時間睡眠で会社行ったりしたら怒られそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 23:53▼返信
42 そういうのをあぶりだすためにあるんだよ

居眠りしてる奴がいてな。「睡眠障害なんですう」「ゲームやめろや」「いやですう」

直近のコメント数ランキング

traq