毎秒10兆フレームのカメラは光をスローモーションで捕らえる
https://jp.techcrunch.com/2018/10/13/2018-10-12-at-10-trillion-frames-per-second-this-camera-captures-light-in-slow-motion/
記事によると
・カリフォルニア工科大学の科学者たちが作った新しい装置は、毎秒10兆フレームという度肝を抜く速さを実現した。これは光が進むところを捕獲できるという意味だ。
・1秒に10兆個のデータキューブを1秒間記録できる速さのストレージアレイは存在しないため、今のところ連続して捕獲できるフレーム数は限られているが、実験で見ることのできる25フレームでは、1フェムト秒長のレーザーパルスがビームスプリッターを通過するところを映し出している。
・このレベルの精度をリアルタイムで実現した前例はないが、チームはプレスリリースで「このスピードを1000兆(10の15乗)フレームまで上げられる可能性をすでに発見している」と意気込んでいる。
この記事への反応
・難しいことはよく分かりませんが、とりあえずすごいことは分かりました。
・あなたは、ひかりを、見たこと、ありますか?
・ほえー
凄いけど記録が間に合わないだろうなw
・ナニコレ凄い。光の動きが分かる!
・すごい。光をスローモーションで捉えた映像を見られるなんて…
・ワクワクする。計算とテクノロジーで光を観察できるようになるのか。
・凄過ぎて理解が追いつかないが、ワクワク感がハンパない‼️
・これは興奮するよね。いずれ光の形が見えるかもしれんね。
よくわからんけどすごい!
1000兆フレームになったらどうなってしまうんだろう
1000兆フレームになったらどうなってしまうんだろう
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.10.13スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 28

体が光の速度で動かないと無理だろ。
そして光の速度でう〇このコピペでも見てくると良い。
これで人類の科学レベルはまた飛躍的に伸びそう
光より早い人類はいません
シャッター・・・?
いつの時代の人かな
1000兆フレームはまだ実現してなかったか
時代は10兆フレームなのに・・・
言ってスイッチも40万フレームだから光より全然遅いけどな
機械にとっては人間時間で3万年間を撮影に費やすのと同じになる
怖いねぇ人間で良かった
発生前に殺られるだるぉおぉ!?(格ゲー脳)
韓国人は消えてくれ。
マジで
水入りペットボトルに光当ててその光の粒(光子)を追うってやつ
とりあえずスゴイって事だな!
10兆分の1秒で取り込める光の量って極めて限られてるけど
光源が超強力なのか受光部が超高感度なのか
パルスのファルシのルシがパージでコクーン的なものを感じる
いやこれくらい高卒でもなんとなくわかるやろ
FFなめんな
スローモーションだから映像を見てるときには既に当たってるぞ
研究、開発用途限定ってのはわかるけど
馬鹿はすぐ役にたたせろという
光の振る舞いを直に観測して検証できるやで
まじクソ未来やんけ
その考え方すこ
ついに光も捕獲か
雷をこれで写したら綺麗だろうな
よく分からん😊
やっと人類は気が付く訳だなw
意外と遅かったな。
はじめて光を見た。
どちらにせよ1000兆フレームで敵兵を察知して即撃ち殺してくる世界が今の戦争なわけか
すごいのかすごくないのかわからないな
凄すぎるわ。
光の反射と透過の過程がすごく分かりやすいな。
こんな風にマジでなっていたんだ。
驚いたわ。
その時も驚いたが、まだ上を狙うんだねぇ。
光が進むところって何をどう写してんだってな・・・
1秒10兆フレームで記録した映像では、
1秒経過(10兆フレーム経過)した場面まで進むのに何秒かかるか
これすら計算できないやつがいる!
矛盾した話を数式で解明したアインシュタイン先生は偉大だな
でも見えるのと動けるのでは別モンだけどな
79.はちまき名無しさん
でも最近の大学生はヤバいで
1秒10兆フレームで記録した映像では、
1秒経過(10兆フレーム経過)した場面まで進むのに何秒かかるか
これすら計算できないやつがいる!