ソニー、世界初の4層128GB BD-Rを11月発売。新4K衛星放送の録画訴求
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1148542.html
記事によると
・ソニーは、民生用として世界初となる4層構造、128GB容量のBD-Rメディアを11月10日に発売する
・1回記録のBD-Rブランクメディア
・価格はオープンプライスで、1枚パック「BNR4VAPJ4」予想実売価格1,500円前後、3枚パック「3BNR4VAPS4」予想実売価格3,900円前後、5枚パック「5BNR4VSPS4」予想実売価格6,000円前後
・12月からスタートする新4K衛星放送を見据え 4K放送録画用としても訴求する
・4層構造のBD-Rで、BD-XL規格に準拠。書き込み速度は4倍速
・製品ページでは使用できるBDレコーダの機種を検索できるようになっており、ソニー以外のレコーダも対応している
ソニー SONY ビデオ用ブルーレイディスク (1枚パック) BNR4VAPJ4 / 日本製 / 4層 / BD-R / 4倍速対応posted with amazlet at 18.10.19ソニー(SONY) (2018-11-10)
ソニー SONY ビデオ用ブルーレイディスク (3枚パック) 3BNR4VAPS4 / 日本製 / 4層 / BD-R / 4倍速対応posted with amazlet at 18.10.19ソニー(SONY) (2018-11-10)
ソニー SONY ビデオ用ブルーレイディスク (3枚パック) 3BNR4VAPS4 / 日本製 / 4層 / BD-R / 4倍速対応posted with amazlet at 18.10.19ソニー(SONY) (2018-11-10)
この記事への反応
・容量あたりだと安いんだろうけど生ディスク1枚1500円はやべぇ…
・ここまで記録密度が高くなると、どれくらいの傷まで容認可能なのかが気になる。ほんの少しでも傷が付いたらダメとか、そんなことはないのかな?
・ほう
これならRDR2も入るなぁ!?
・1クールアニメのBlu-ray BOXがディスク1枚で済む、という認識でよい?
・初期価格とはいえ一枚1500円か。結構するなあ。
・128GBってすごいなぁ
・12cmのディスクでCD-Rで650MBだったのがDVD-R、BD-RとなりついにBD-R XLの128GB…
凄い世界ですなぁ。
・いつかBDも古いなんて時代が来ると思うと切ない
・容量あたりだと安いんだろうけど生ディスク1枚1500円はやべぇ…
・これさえあればRDR2がBD2枚組にならずに済んだのに……PS4じゃ読めないんだろうけど
ついに4層BD-Rが登場
最近はHDDに録画してるからディスク焼いてないな…
最近はHDDに録画してるからディスク焼いてないな…
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7200BB01) 【新価格版】posted with amazlet at 18.10.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-18)
売り上げランキング: 20

ブリーダム
逝きます🐞
128GBのSDカードが安くなってるから微妙な感じ。
ただそこまでデータ量あるソフトが出るとは思えない
てかロード時間すごい事になりそう
4Kデフォになったら更にひどくなると思うわ
もう100GB近くまででてるし
ありえなくもないんじゃね。
>ロンチで100GBのタイトルが出てきたからなー・・・
そんなのあったの?
コストが下がれば読み込み専用でPS5に搭載できるかもしれない
プレスで使う方向で宜しく
現段階でもそれほど高くないのが凄い
ねえな・・DLC込みで78GBくらいまでのはあるけどBF4とか
フラッシュメモリ系やHDDは一時的な保存には適してるけど
長期的な保存には一部破損しても残りを読み出せる光ディスクの方がおすすめ
クソニー独自規格を許すな
それに比べて任天堂はw
通常のも出たての頃は高かったけど
もう今だと50枚スピンドルで2400円くらいで買えるしな
普及すればまあ安くなるだろな
時間あたりの生産コストを考えるとフラッシュメモリ(SDカード)に入れて販売は論外。
今度出るRDR2がそうやね
BD二枚組だそうな
BDとか独自規格じゃねえだろ・・・
GCの時期にヒカリディスク
Switchでも専用ROMとか独自規格でメーカー苦しめてるの任天堂だろ
BO4もすでに100GBだしな追加マップ来たらどこまで増えるやら
馬鹿なの?
あれは全然時期が違うから13の言ってるのは別のやつやろ
汚すぎるだろう
解像度が低く走査線が入るDVDとか死ね!!
4Kで何分入るの?
つか地上波を保存してる人いるの?
RDR2のことやよ
あと一週間で発売な
まだ映画ぐらいしか使いみちがない
BDXLは正式なBDの規格で別にソニー独自でもないんでもないんだが
だから他社レコーダーでも普通に使える
単にソニーが他社に先駆けて製品化しただけ
お布施の時間だぞ!
ロンチで、って条件入ると知らないな……
そんなタイトル海外で出たかね、覚えてないわ
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
もうネットでクラウドの時代なのにね
だからRDR2だって
なんなのお前
ソニーってマジ周回遅れ
アホらしすぎて
ゲーム事業ではダントツで勝者だろ・・ちなみに
世界だと日本では売れてない箱のMS以下だぞ
任天堂のSwitchはコンシューマーで
任天堂ラボが社会現象起こしてるの知らない引きこもりがいるとはね
ない
そもそも多層化自体BD規格にもともとあるからな
ではここに65TBのSDカードを出してみて
販売する上でコスト安いディスクメディアだろまだまだ
DL版だと回線によって落とすのが大変
メモリ系だとコストが高い
??PS4時点で
ソフトはすべてフルインストールですが?酢飯下手だねブタチャン
テラバイトとかどんなBDだよwww
じゃあ普及しないからコストは下がらないね
ブヒーダム
逝きます!🐷💦
任天堂は3DSが世界で7300万以上売れて、さらにそれに加えてスイッチだから
ハードでもソフトでもさすがにMS以下はない
どんどんあらを探そう
DVDもBDもソニー一社が勝手に決めた規格じゃないぞ、ぶーちゃんw
ライセンス料さえ支払えば誰でも使える
むしろWiiの時、DVD再生機能を搭載できるようにしたのに
ライセンス料惜しさに再生モデルを発売しなかった
Wii Uも当然ライセンス料ケチってただけ
xboxの次世代機より基本スペック上がるならウェルカムだが
ディスクの容量だけ上がってたんじゃ何の意味もないけど
本末転倒PS3の二の舞
マークサーニーなんとかして良い方向に…
そう思ってる豚ちゃんが一番その説濃厚では
ラボ3も死んどるやないか
GTsportがアップデート込みで90GBを超えてる。次のアップデートで100GB行きそう
↑
連投コメ使いすぎだぞバイト
急に3DSまで合算してきてワロタ
ゲームを買ったら満足的なw
生活保護のゴキの発想はわからないなw
保険の一つとして安いと見るべきかな
BDも初期クソ高かったのに下がってる時点で何言ってるのこの豚
今のライバルはAppleなんだよな
実際は「ソニー含めあらゆるものに負けていることに気づいてない豚」だからね…
はいはいwそういうことにしておいてやるよw
下がってるっていくらなの
俺は買ったこ無いから知らのやけど
BDプレイヤーは3台ぐらいあるw
決算も株価も落ちぶれまくりのクソ敗者任天堂が何行ってますの?
台風で看板とんで陰天堂になっちゃうボロ本社建て直さないのwww
一緒にマリカーしない?って言いながら徘徊してんだろ
使い道や需要は十分ある、あるがこれが使えるプレーヤーが普及する頃に円盤という商売が成り立つものなのか怪しいところではある。
XLは書き込み用規格、再生用のUHDBDとは競合しない
そもそも3層BDXLはUHDBDの以前から存在したのに2層BDは死んでない
仮にPS5で採用する時は書き込み用のXLを採用するはずもなくROMのUHDBDになる
それに比べると安い感
(´・ω・`)ソニー豚のソニー信者ちゃん弱いな
ソニータイマー付の黒豚小屋へ帰ってどうぞ
現状50枚くらいで2500円位で売ってる
別に容量って増やそうと思えば増やせるもんでしょ。しかも今の時代に128GBって…
スイッチでも外付けHDD付けたらテラバイトはいくよ
それ買って録画してるの
なるほど
BDXL読み込みなんて結構新しめのパソコンならついてるやつも結構あるぐらい普通の規格なんだが
無限のテラバイトですやんw
Nゾーンで死んだ
128GBのHDDって高そう
大事なことだから二回言いました
磁気じゃないがBD-REじゃあかんの?
お前含め、西くん=ソ(ニーし)んじゃ君
だからね。自己紹介乙
下品なソニー豚のソニー信者ちゃんアニメの
見すぎで余計に頭悪くなったね。残念でした
何言ってんのお前?
前は録画してたけど最近は結局
huluやNetflixやAmazonプライムで映画やドラマみてるから
民放とか録画することもなくなったな
結局ディスクメィディアは映画とかドラマの販売とか
過去ドラマのコンプリート・ボックスとか、4Kに合わせた映画とかの販売になると思うし
コレクターでなければVOBで見て終わりって感じ
実現可能としてきた十層なんて何十年先の話になるんだ?
あと1500は初物なら安い方でしょ
CD-Rも最初はこんなもんだったし
PS4スリムやProにすら無駄なコスト省いてるのにPS5に乗せるわけないんだよなぁ
映画なんてストリーミングのレンタルで十分
RDR2みたいなゲームは2枚組にすればいい
それよりPS5はメモリ多くしてくれ
PSソフトのダウンロードは、それだけで世界のインターネットトラフィックの2.7%を占める
ソニーはデジタル市場で驚異的な成功を手にしつつある
Netflixが15%、YouTubeが11%、プライム・ビデオは3.7%であった
凄すぎワロタw
まじでDL比率上がりまくってるみたいね
PSN成功しすぎやろ
PS5は遂に100G越えですわ!w 益々スイッチでは出せなくなるな!
最安値は4750円だな。HDDと比べたら、書き込み速度も読み込み速度も劣っていて単位容量も安くない史上最低の出来損ないだが
二枚だと製造がわのコスト上がるから
一枚でのやつが数でてコストダウンしてくれたほう良いんじゃね
まだ出てもいないのに
それってBDの需要はどんどん無くなってるってことだよね
WiiUのストレージ32GBをもちあげてPS4のメモリ8Gより多いとか
言ってのける豚だぞ…
SDカードと光学メディアじゃその特性や用途が違うのに
それをこれっぽっちも理解せずドヤ顔してるおまえが恥ずかしいぞ
そういうことになるね
DL版のほうがソニーもサードも儲かるだろうし、ゲーマーとしてもいいことかも知れん
ロンチの意味を調べてこい阿呆
BDーRなんて誰も買ってない感じだね
もし128GBのBDで4K映画とかが販売されるようになると市場に変化はあるかもな…
ただ既存のBDプレイヤーじゃなくて、4K対応のBDプレイヤーを買わないと再生できないのは同じ
いらないだろBDだけでよくね
4倍って使い道ほぼないわ
需要が一気になくなったせいだろうけど
十分保険になりそう
RDR2は1枚ディスクで解決だな
HDDは使ってないとディスクが回転しなくなる場合があるからなぁ
TVようならいいけど
PCならHDDも要らない
最後にいつ使ったか覚えてないわ
5年とか10年
PS5でソフト一本で1万円しそうだな
スイッチのROMは1500円で買えないだろ
コストダウンって知ってる?
ローンチは別にハードの事だけじゃないからねえ
ソフト発売でも使う
何らかの形あるものにしたほうが安心する
今何枚あるの
ハードローンチに限定してるお前が調べてきな
俺のゲーム用の保存用の3TBを
SSDにすると高くなりすぎるからやだよ
容量はDVDで十分と言って、ゲームプレイ中にディスクチェンジをユーザーに強いたMS。
そろそろ次の媒体開発しようや
MSはその後でHDDインストールに対応したからマシ
任天堂って廃止されてなければ今でもRF出力でごましてそうだよねw
30枚くらい
アニメとか洋画とか
はちまのバイトは上げる前にチェックしてんの?
スイッチのソフトは256GBのSDカードに入れて売ってるとでも?
お前の理論だとPS4は2TBになるんだけどw
本当に頭が悪いのな
3Tもあれば十分だろw
とっくに時代遅れなのに気づいてねえのか馬鹿め
SSDのほうが速いし容量でかいわ
任天堂は次も本体ストレージ32Gかな?wアホやろ
容量あたりのコスト無視してて草
未だにデータセンターじゃテープ使ってるの知らないんだろうな
ノートpcのリカバリーディスクとかなら何とか
でも、箱○がHDDを標準で載っけて無かったから、マルチタイトルの容量はよっぽどのことがない限りDVD一枚に収まるのが前提になってしまった。
メディアを2枚に増やしたり専用のケースも用意しなければならないしで、メーカーは余計なコストをかけたくないからね。
俺も今のPCのリカバリーだね
それって映像だけでしょ
データはSSDに移行してる
100GBって5本も入らず埋まりそうだが…
そんなにないんだね
32Gもあるがロンチのドラクエヒーローズぐらいしか使ってない
サード側としてはその分コストがかかりのを防ぐ代わりに
カード容量を減らしてDLで補っている現状
おっさんはBDの寿命切れる前に死んでる
データセンターの意味もわからんのかw
磁気テープが一番容量保存のテクノロジーが進んでるからな…
ただしデータを読み取る装置は一番安いので一台2千万くらいするけどな…
あなたはね
私は読み込みとか気にするからもうHDDはいらない
それでも現行のストレージ量よりはマシ
わからない教えて
値段上るうえに接続面倒で困るわ
そんなの家族に迷惑なだけ
読み込みは起動用のSSD使うけどな
それなのに「SSDに移行してる」ってブヒったの?w
任天堂ハードに出なさそうな大容量超大作どんどん出して欲しいわw
昔、富士フイルムがiVなんてカセットタイプのハードディスク出したけど
まったく鳴かず飛ばずだったね
なんだわからないのか
底辺は声だけだなw
ゴキブリがバカにしてたスイッチでも256GBのSDカードに対応してるけどw
技術力なさすぎだろクソニー
早くゲーム業界から撤退しろ
バックアップ用は今でもテープだよ
時間は30分かかるので更に時間がかかるのか・・・
俺持ってるよ
欠点はハードの性能が悪い
そうだよ
250GBのSDカードの値段見てから煽ったほうがいいよw
テープじゃないよ
一応売れてるから自転車操業出来るだけで
1本でも大作がこければソニー潰れるんじゃね?
どんだけ無駄なコスト投入すんのさw
ゲーム一本何万すんだ…
頭大丈夫?
テープだよ
言っとくけどスイッチに256Gのゲームカードは無いぞw
テープじゃないよ
250GBが7000円ぐらいで買えるから
倍ぐらいで済みそうだけど無駄に思える
こっちは大丈夫だよ
君はダメそうだけどね
テープの場合もあればHDDの場合もあるだけだ
近年HDDの価格が一時期より上昇しつつある中で
BDをはじめとしたディスクメディア復権もあり得る?
だからどうしたよ?それを活かす事が出来るほどのハードか?容量でマウントを取る前にPS4やPS5のスペックを超えたハードが出てから発言しろや
ソフト一本でどうやって潰れるか詳しくwww
ないよ
どこもBDメディアなんて増えてない
うわあ、、、
SDの大容量かもすげえもんがあるな
うわあ、、、
HDDより信頼性は上だろ
まーHDDに保存したうえでのバックアップに使用するくらいしか思いつかんけど
いったいどうなってんだ
それ一番ゲーム向いてねえ仕様だろ
SDカードのSwitchでの仕様ってストレージだろ
現状PS4とかストレージだと1TBでも足りねえぞ
これ
用途に応じってってのが重要で
例えば家族旅行で撮った映像みたいなものは耐久性のあるディスクメディアが適してるし
逆にいつ消えても簡単に再DLできるゲームは、HDDやSSDの方がコスパや利便性が高い
16GBもないゲームばっかじゃんSwitch
用途に応じて
それでソニーを超えられるのなら苦労しないよな
1500円程度じゃHDDなんて買えないやんか
全然安くねーよ
23GB×50枚で¥2500だ
こっそり2GB減らすとかこすいことしてんなw
BDの話でしょこれって
SSDは高いんだからHDDしかないよ
馬鹿な任豚がBDに対してゲームカードとかSDカードでマウントを取ってきたという話だぞ
2TのSSDもあるかな
HDDも使ってないと動かなくなることあるんだよな
小島監督なら使いこなせるはずだ!
メタルギアの感動を再び
PC本体に付いてくるHDDすら500GBはあるからね
そうなったら小売り死ぬけどね…
入れないのはボッタクる為であって
そのテンプレ貼るとこ違うよ
でも未完
ゲーム用途で動かなくなるまでって
ほとんどのケースで保証期間切れてない
2バージョン出せば問題ない(積み替え地味に面倒だったから)
超えたのは任天堂じゃなくてSANDISKとかなんじゃあ
PS4と間違ってるよ
出すとしてもHDDの1Tと2Tだよ
中国の通信機器メーカーHuaweiが新型デバイス「Mate 20 X」を発表。ロンドンで開催された同社の発表会では本機を、他のスマートフォンやタブレット、ニンテンドースイッチと比較することに。スイッチよりも「格上の携帯ゲーム機」として大々的にプッシュしていたようだ。
■画面 Mate20X:7.2インチOLED(1080p)スイッチ:6.2インチLCD(720p)
■バッテリー持続時間 Mate20X:6.67時間・スイッチ:3.03時間
マンスリーをテープにしてたこともあったし、
別のところでは一旦HDDにバックアップしてから日中にテープに落としてるなんてとこもあったな
45分のドラマで4Kとかだと無理なんじゃないか
解像度とビットレートで変わりそうだが
12月からの4K放送見るのも俺だけで
4亀「ビータガーァァァァァ!」
テレビは親しか見なくなったな
4Kチューナーって来月から発売だろ…
別にBDXLは4Kじゃなくても記録できるからな
SSDやSDは、来年中頃からは値段が馬鹿みたいに下がり始めると思うんだけど
そんな中でディスクメディアはいつまで存在できるのかねぇ
半導体は人の手が入らないから、生産国に関わらず工場が新しいほど基本的には良いものだしね。
調べてみなよ
俺のは東芝のBM620だからチューナー対応してるんだよ
そんな感じのところで続いてはいきそうだけどな
最初から内臓って言わない時点で、いま必死で調べたのバレバレだけどな…
明日4Tか5TのポータブルのHDD買う予定だったのを
値段とコストを気にしないなら大歓迎
残念ながら本当にあるよ
12月のはBSだから一応大丈夫
地上波が揉めそう
サムスンは光学ディスク作ってないだろw
あるよWOWOWで映画見る
欠点は現在のアンテナがWOWOWの4Kは対応してないから
買わないと4Kで見れない
(インストールが回線状態に左右されないという意味はあるが)
フルインスコ前提の開発環境だから
結局はディスクだろうがDL形態だろうが同じ
25GBでもビットレート次第で2クールぐらいなら入るぞw
指先一つでダウンよ
したほうがラク
そうなの
買ったのに遊べなくなるの?
PCがSVGAとかの時代に720x512だもんなぁ
まあオーバースキャンとかの関係で実際の表示は640x480ぐらいだったし
録画時にビットレート選べるだろw
向こうって動画なんて買うの
ほとんど定額の契約では
光学ディスクは層が増えれば増えるほど経年劣化の耐久寿命短くなるし、
保存媒体として微妙なのが・・・特にBDはCDやDVDに比べても寿命短いし。
需要あるんか?
企業なんかはLTO主流だし、映像屋はDVCAMとかなのに。
アニメマニアもアマのプライムとか配信サービスに移っとるやろ。
俺のBM620はビットレート選択できなくなった
BZまではできてなのに
それって意味あんのか?
クレジット使いたくないならPSNカードでいいし
時代的にもVHSを高画質にした程度のレベルだし今更ブラウン管でDVDを観る奴も居ない
そこまで落としてもBDで残したいの?
ちょっとシャープさに欠けるぐらいなもんよ
そんな些細な事より作画崩壊がだな
そんなゴミ捨てちまえw
HDDがあふれてしまってな
ブラウン管はいないけど普通の液晶TVでDVD見る人は沢山いるでしょ
今だにレンタル店DVDあるし
なるほど
俺はHDDを増やす方だなw
エ○動画保存して無駄に増えたんだろ
きっとそういう落ち
値引きとポイントとかで一定の効果はありそうだな
ソフトによっては最初からDL版値引きしてくれるとこもあるけど少ないし
チョット…
劣化はするだろうけど2005年頃に買った2GBのUSBメモリと
2008年頃に買った1GBのxdピクチャーカードがまだ読み書き出来たから
ディスクに劣らず耐久性もかなりあると思う。
任天堂が叩き棒として使えなくなってきたからね
そういう規格だし
でも対応してなかったんでは?
対応するのと実装するのは別だしな
ps4の外付け8TBまで対応するよ
ロンチっつてんだろアホ
ディスクってソフトウェア販売か人に渡す用途が主じゃないか
フラッシュメモリは古いプロセスの方が耐久性があると言われてる
やっぱ力業だなww
BDの規格で8層まで規定されてるから力技でも何でもないぞ
漫画のコミックスと愛蔵版みたいなもんじゃないか
やだ!USBメモリが許されるは8年以上前くらいまでよね!
大学や会社のプレゼンでも普通に使っているな
むしろ他のものだと手間がかかる
PS4が断トツだってよ
おめでとうっす
あげたときすぐにHDDに移してねって言う
情報共有するときに順番でpcに挿していく感じじゃない
大学進学したらスマホとUSBメモリないと生きづらそう
選択肢が増えるのは素晴らしい
ディスク1枚にライブ動画とか大量に入れて、車で再生したいわ
無くさなければSDカードで十分じゃねそれ?
ホログラムは1層で2TBらしいもんなぁ
理由は知らんがSDカード使っているやつ見たことないな
USBの方がキャップ式で取り外し楽だからかね
向き合わせて入れて、取り出す時押すだけだし
うむ、足らんね。
200は欲しい。
取り回し良いんだけどね。
そりゃUSBメモリはUSBコネクタがあれば使えるけどSDカードはカードリーダー必要だからね
そのあとキャップはめるか
ケースに収めるかの作業あるじゃん
カードリーダーっておま…
何年前のPC使ってんだよ
プレゼンする時とか大体備品PCのこと多いし
たまにノートpc持ってきて接続に手間取っている人もいるが
だからロンチっつってんだろうがアホが
しかも400GBで1万4千円くらいするし
むしろ有寿命部品を使っていない記録媒体が
日常的なものにはないと思っている
いやーUSBメモリって他の記憶媒体より寿命が短くて一時保存に使用するのがメインなんだよね
DVDRAMみたいにカートリッジに入れておかないと読み込みエラー頻発で憤死する未来しか見えない
情報共有ってだいたい一時的なものだと思うがそれがどうかしたの?
情報共有だけならまあUSBメモリでもいいだろうが
逆に聞くけど128Gのディスクを情報共有に使用すると思ってたの?
思っていないよ
398からの流れで記事のディスクとは違う話題が続いていた感じだよ
なるほどねー
まあ、それぞれの媒体の用途を理解して使いこなせって事やな
PS4でもいよいよ100Gのソフト出てしまったし。
2層と4層に対応って感じだろうね
まだ50GBでも十分なゲームが多いし、一部の大作だけ4層でちょい割高になるかな
その分DL版は安くなると思うが
うちのPC光学ドライブ付けてないよ
商売になるのかこれ
というか、2010年頃の機種でも対応するんかい
BDXLのROM規格はUHDBDそのものだぞ。
でもいまのSIEならそれもあり得そう
PlayStation5 2020年春発売したら実際に使うだろ。PS5 ファイナルファンタジー13 コレクションでたとしたら全部入り可能ですね。
2年~3年したら4K録画やPS5実用的に使われる。
低脳www ただの貧乏人なんだろ。
ゲーム 映画 市販販売されてるメディア使われるのもわからない馬鹿なんだよね。
ゆとりぼくちゃん(笑)
オリンピックとかで25GBの価格つり上げてる場合じゃない
BDドライブなし HDDなし スペック低いし、
switch 液晶モニタータイプただの3DSかわりみたいなもんやし。
PlayStation5 4K 8K映像ゲームなるのか。ソニー圧勝やな。
もうPS5は光学ディスク付けなくていいよw
それよりSSDを標準で付けろw
既に光学ディスクはオワコンだろjkw
DLがパッケより売れる時代やぞw
お店も困るし、特に日本は今だにCDが一定量売れてる国だから
量販店行くと分かるが、BD-R 100GBの値段でさえなかなか衝撃プライスだし
規格ではあったのに実際には8年間製品は無かったのかw
BDXLが安くなる日もくるかと思って対応ドライブ買ったけど、そんな日は結局来なかったな・・・
先にドライブが壊れたわw
今一番安い100GBのBD-XLが10枚で5千円くらい 一枚あたり500円
うちで使ってる安いBD-Rが50枚で2千円で一枚あたり40円 安売りしてないやつは50枚で3千円くらい?一枚あたり60円
100GBは容量4倍だから一枚あたり250円くらいになれば購入対象になるかなー 128GBなら5倍だから一枚あたり300円ってとこか
5枚パックで1500円くらいまで安くなればね
以前2つは別物と聞いたような・・・
>3層の発売当初価格に比べればまったく安い
一枚5000円くらいだったっけ まぁ安くはなったけれど
SDカードとかでええやろ。
ディスク媒体は時代遅れと思うが。
PS5への布石か?
もう録画したBDが場所とって困るからこれなら削減できる
2010製レコから対応してるからドライブも普及済みってのがよい
この容量で書き換えならUSBメモリやSDカードの方が便利だからREの方が需要少ない気がするんだけど
4K放送で保存しておきたい番組を焼く用でしょ
↑が製品になる前に次世代メディアになってるやろな。
用途、使用方法の違いでXLは書き込み用、UHDBDは再生用とおぼえてればOK
超ざっくり言えばBD-REとBD-ROMとの違いと同じ
だからXLがPS5で採用というのはただのアホ
XLはディスクドライブを使ってデータを最初から書き込むので普通に時間がかかるが
UHDBD(ROM)はプリンタみたいなのでジャカジャカと一気にデータを書き込んで
ディスクを生産するので時間かけず量産可能
カートリッジの時代なんだよなあ
退化してどうするんだよ
CD-Rも出た当初1枚2000円ぐらいしたんだぜ
でも今はSSDやSDカードが主流だからなぁ
バックアップ用途ならDVDや一層BDで充分だし
SDカードとかはデータを長期保存出来ないだろう
ディスクメディアの寿命や製造コストとかまったく知らないアホか
特に寿命はSDカードと比較にならんぞ
敗北宣言の間違いじゃないの?
お前、ノートPCしか使った事ないだろ
自作PCは当然、自分で調達しなきゃついてないし、メーカー製もデスクトップは割と付いてない
ほとんどのレコはSDカードに録画データ吐き出せないじゃん
互換性がなくて話にならない
SSDとか用途違うのに知ったかぶり?
恥ずかしいよ
まだまだ先の話かBDが最終規格になるか
4k映像を焼いて大画面で再生って業務用途ぐらいしか思いつかんけどな
まぁ容量はあればあるほどいいのでどんどん増やそう
不織布シートのファイルに入れるのが推奨され無くなってから不便なんだよね。
正直SDカードに録画・再生できるHDDプレイヤーの発売の方が望まれる。
無理やりやろうと思えばSDカードに直接録画できるモノあるけど
恐ろしく容量食うからビットレート下げるのに結局PC使うのと予約録画出来ない事と
気軽に再生が出来ないからなぁ。
まずディスクの品質と保管場所を疑え