関連記事
【日本でゴリ押し中の「サマータイム」、EUでは廃止を検討wwwww 「体に悪いわこんなん」】
【欧州委員長「サマータイム廃止します」時代に逆行する日本さん……w】
↓
時間厳守のドイツ、サマータイムは「つらいよ」 廃止へ
https://www.asahi.com/articles/ASLB47RB6LB4UHBI043.html
記事によると
・欧州で実施されてきたサマータイムが、来年を最後に終わる見通しだ。夏に1時間だけ時計を早める制度は、ドイツで特に嫌われていた。
・会社員のルース・アファヤさん(52)「睡眠不足で頭がぼうっとする日が続く。早く寝ようと思っても、なかなかリズムを変えられない」
・睡眠不足で、消化の具合も悪くなる。そんな状態が3月最終日曜日から10月最終日曜日まで続く。「もう誰か助けて、って感じです」
以下略
この記事への反応
・フレックスタイムの有効活用で良いよね。
・ドイツでさえ悲鳴あげたかぁ・・・ 日本でサマータイムとか地獄絵図しか見えないしね(´・ω・`)
・へえ〜、ドイツも日本と同様時間厳守の国民性なんだな。気苦労の多い国民性😅
・日本も導入検討みたいな話あったけど、やめましょう
・サマータイム廃止するのは1年ぐらいでできるの? サマータイム導入するのは2年以上必要なんだよね?
・自民党議員の復古主義者は未だ脱亜入欧を唱えているが、その幻想欧州はすぐにも消えるという愚かしさ。
・森元あたりは真に無能だからドイツで廃止されても推進しそうで怖い
・記事にもあるように、ミュンヘン大学の教授によれば、サマータイムの導入で、うつ病や成人病のリスクが3倍も高まるという。社会保障費ガー!と叫ぶのなら、日本はなおさらサマータイムを導入すべきではない
実際に廃止されるようなひどい制度なのに、
それでも実施したがってる人たちって何考えてるんだろうね・・・
それでも実施したがってる人たちって何考えてるんだろうね・・・
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 18.10.27ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 1

ドイツですら無理なんだから
睡眠薬無しのアイスティー頼むわ
競技だけでやれや
一般を巻き込むな
ボランティア?
せん
経済効果を考えて日本もやるべき
一度決めたことは変えられない
あきらめろ
一人でやってろ
なにいってんだこいつ
開始時間は守っても終了時間は全く守らないだろ。
もし時間守るなら会議もgdgdやらないし、定時に帰宅も出来るわ。
会社入れてもらえない...
海外旅行したら死ぬんか?
日本とドイツは違うだろ?
挑戦してみないと分からないじゃん!
やってもないのに批判すんな!!!
2018年10月27日 8時48分 AFPBB News
モロッコ政府は26日、冬時間を廃止し、年間を通してサマータイム(夏時間)を使用することを決定した。今年は今月28日から冬時間になる予定だった。
国営のマグレブ・アラブ通信(MAP)によると、政府はサマータイムを通年で使用する目的として「1年の間に繰り返される変更」と「さまざまなレベルでの影響」を避けるためとした。政府高官はAFPに、冬時間への移行は実施しないと認めた。
今こそサマータイムを導入して復讐すべきなのに
惜しい、無能で有害
やったじゃん、飲み行こうぜw
やれと言われたことはキッチリやるのが日本
やれと言われたことしかできないという欠点もあるが
総理の時に何かやったんか?
馬鹿「賛成」
阿呆「賛成」
ざんねえええええええええええええええええええええええええええええええええん
必要に応じて個別に会社・学校ルールとかで活動時間を変えればいいだけのことだろと思う
パヨチンってサマータイム反対なの?
そんなんだったらシフト制の奴は半年でバタバタ倒れてるわw
サマータイムを推進するし
見えてる地雷をわざわざ踏みに行く理由はなんだろうね
酷いことになるとわかっててもやりたいものはやりたいんじゃ~い
俺なんて1週間ごとに早番(午前2時出勤)と遅番(午後5時出勤)交互にやってるからな
こんな生活15年続けてるがぶっちゃけ慣れたら大したことは無い
永年サマータイム?
時差とかどうなるの
季節を愛してその中で流れる時間を愛するのが日本人でしょ
日本から四季を奪うのは売国政権だけだよ
パヨクと外人の批判に負けずサマーセールを実施してくれ
絶対歳のせいだと思うわ
政治家と官僚の平均年齢若くするべきだと思う
電車混むの嫌だから5時半起床で会社行ってるのに
無理やり1時間早く起こされるなんてまっぴらだぜ。
夏は明るくなるの早いのに寝てないといけないのは勿体ない
寿命を縮めて節税しようとする計画だろうね
奴隷が長生きして福祉で税金を使うから議員様がお怒りになられた結果だね
パヨクは反省しろ!
以後、毎年5月(ただし、1949年(昭和24年)のみ4月)第1土曜日24時(= 日曜日0時)から9月第2土曜日25時(= 日曜日0時)までの間に夏時間が実施されることとなったが、残業増加や寝不足を引き起こすなどとして不評を呼び、1951年(昭和26年)度はサンフランシスコ講和条約が締結された第2金曜日の9月7日で打ち切られ、翌1952年(昭和27年)4月27日の占領終了と同月28日の条約発効による日本の主権回復に先立ち、夏時刻法は同年4月11日に廃止された。
なお、当時の人々やマスメディアの日本語表記は、サマータイムではなくサンマータイムと呼んだ。
マラソンの開始時間早めたいだけだからな
韓国の朴槿恵大統領は偉大な言葉を残したね
「歴史を忘れた民族に未来はない」
これから日本はこれを証明するんだろうね
>>へえ〜、ドイツも日本と同様時間厳守の国民性なんだな。気苦労の多い国民性
日本が韓国滅ぼすって事か
わかってんじゃんw
時間で動く一般人にとっては迷惑な話だと思う
うちの会社サマータイム導入してるけどほんとこれ
東京だけでやってろよ
森のおじいさんの悲願なのね
いいからもう引退しておけよ
電車が1分遅れただけで 文句たれる奴がいるもんな
サマータイムの方が長いのに、なんでサマータイムの時に体調悪くなるのさ
それなら、関東だけでやれば?
どこの地方民かしらんが関東巻き込むな
安倍 「サマータイムやろう」
欧米 「移民制限しよう。外国人の単純労働など、就労も制限しよう」
安倍 「日本に来るなら今! 世界最速で許可出すよ。単純労働も解禁だ」
欧米 「やっぱ電子マネー糞だわ。クレカでサブプライムリスクもあるし、紙幣復古やな」
安倍 「電子マネー最高! キャッシュレス推進! 方法はクレカ!」
ある程度続けないと結果もわからんからに決まってんだろ
駄目だと発覚してるのに一時の面子のためにゴリ押ししようとする馬鹿なアジアの端っこの国とは比較にならんよ
創価学会員だけ消費税50%払っとけや
オリンピックの開催に合わせて導入するんでしょ?
オリンピックの開催地である関東での話だら?
規則正しい生活してる人は必ず一時期軽い時差ボケになる
つーか増税を辞めろ。むしろ廃止か5%に戻せ
5年間0%にして税収が増えるか実験しろ
必要性を説明できないくせに、なんとなく良さそうってだけで狂信者がいる
あいつらはサマータイムで儲けようとしている奴らの代弁者だから、本気でサマータイムが
良いとは思ってないよ。別にサマータイムに限らずだけどな。
仕事ができるからだよね。大したことはない仕事だけど、日本全国で言えば何百億何千億とかいった
需要が生じる。
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
サマータイムの有効性を説明して来い。
まぁオメーの英語力じゃ無理ぽかなっっっっw
日本はもうダメだ。ゆとりが進みすぎて製品の信用が0だ
残念開始時間も守りません
海外じゃ日本人は時間にルーズって認識は事実
時間厳守は開始終了がキッチリしてる事で日本じゃ開始前に始めろ、終わっても続けろだからルーズ言われても仕方ない