• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


消費税増税「賛成」47%、反対上回る 本社世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37046310Y8A021C1000000/
名称未設定 6


記事によると
・日本経済新聞社とテレビ東京による26~28日の世論調査で、安倍内閣の支持率は48%となり、前回の10月初旬の緊急調査の50%と横ばいだった。不支持率も42%と横ばいだった。

・2019年10月に予定する消費税率の10%への引き上げについて賛成が47%と、反対の46%を上回った。

・政府は消費税率を引き上げる際に飲食料品や新聞などに8%の軽減税率を適用する方針だ。この方針を「評価する」は49%で、「評価しない」の45%と拮抗した。

・政府が中小店舗でキャッシュレス決済した時にポイント還元する期間限定の政策を検討していることについては反対が60%。賛成は31%にとどまった。






この記事への反応



真面目に増税路線なんだな

ばらまきで利益を得る人たちが賛成しているのかな?

おめでたい国民。 そりゃ自民党もやりたい放題やるよね。 あほらしすぎ。

反対46%。 しかもネットでのアンケートやらなくなったしな。 それでこの結果。 実態はもっと増税反対多いだろ。 うまく調整してるな。

自分はこの増税に反対派、軽減税率と言う摩訶不思議な措置が有るからだ、増税なら一律が公平である。

日本人はマゾが多いのでしょうかね? 私は消費税増税も、外国人労働者の受け入れ拡大や永住には反対ですね。 いずれの政策も経団連を筆頭とした財界が喜ぶだけ。はっきり言って今の安倍内閣は不支持です。

今さら反対する理由がないよね

ちょっと💦 消費増税誰が賛成してるの:;(∩´﹏`∩);:

政治など自分に関係ない。投票にも行かず政治はどこかで誰かがやってくれる。そうしていつの間にか、社会保障制度が変えられ税制が変えられ労働制度が変えられ周りには外国人労働者ばかり安定した未来が奪われる。








どんな理由で賛成してるのか聞いてみたいな



大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 3


コメント(347件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:31▼返信
仕方ないとは思うが
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:32▼返信
とにかく、税込み表示価格にしてくれよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:32▼返信
賛成したくはないけど、反対!ばっか叫んでたって問題解決にはならんからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:32▼返信
世の中馬鹿ばっかりだな、そもそも消費税なんか国民からとらなくても国はやっていけるんだぞww
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:33▼返信
まぁ景気は悪くなるけどな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:33▼返信
前から半々ぐらいだったじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:33▼返信
ネトウヨほいほいww
やはり低学歴どもは、社会の足を引っ張るじゃんw
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:34▼返信
現金だと面倒だからなぁ8%は
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:35▼返信
イートインで食うかとかの問題もあるけど
税込価格表示で商売して欲しいわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:35▼返信
そりゃ年寄りは増税させないと自分たちの医療費やら年金やら削られるからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:35▼返信
やったぜ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:36▼返信
まあテレ東だし
なんか世間では不思議と評判がいいらしい?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:36▼返信
もう大勢の人が世界的に日本の消費税が安いって知ってるからでしょ
そのくせ社会保障は手厚いんだから子供たちの将来を考えたらやむなしと考えてる人はそこそこいる
ただそれとは別に、軽減税率がずさんすぎるのは納得できない人も多いだろうが
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:36▼返信
消費税10%にするなら議員減らせ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:36▼返信
>・おめでたい国民。 そりゃ自民党もやりたい放題やるよね。 あほらしすぎ。

2011年11月4日11時28分 朝日新聞
>野田佳彦首相は3日午後(日本時間同日夜)、主要20カ国・地域(G20)首脳会議で「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」と明言し、税率引き上げ時期などを定めた消費増税法案を「2011年度内に提出する」と表明した。

野田佳彦=民主党(当時)
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:37▼返信
いやぁ国民がバカでたすかってんなぁこの国は
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:38▼返信
増税で消費が減って景気が悪くなって日本が終わるから賛成って人がいるからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:38▼返信
どれだけ税金増やしても必ず足らなくなるから意味ないって
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:38▼返信
>>2
オレもそう思う。値札とレジというクソみたいな理由で内税表記をサボった14年増税。
内税表記で痛税感はかなり無かったのにあれで一気に13%くらい食らった印象があった
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:39▼返信
過去の使い方がどうであれ、国に金がないのは事実なら増税しかないだろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:39▼返信
消費されるはずだった分を返済に回すってダイレクトにGDP削ってなければなー
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:40▼返信
使い方が悪いから金が無いって言い出すんじゃないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:40▼返信
8%じゃ計算大変だから10%にするべきだと思うんです。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:40▼返信
生活に影響の少ない金持ちをターゲットにアンケートしてるんじゃないかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:40▼返信
世も末だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:40▼返信
10%でも良いけど、議員減らせ
27.投稿日:2018年10月28日 23:40▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:41▼返信
上がる前にいっぱい買い物しておこうねちまきちゃん♡

指輪とかね♡
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:41▼返信
>>23
この理由にはワロタw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:41▼返信
消費に課税して国内景気が回復するはずない
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:41▼返信
増税して公務員位の給料が上がるんだぜwww


もういい加減眼を覚ませよバーカ!!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:42▼返信
そりゃ稼いでないジジババだけ脱税して
働いてる労働層だけ増税食らってたらやってらんねえよ

消費税が一番老人から金取れるからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:42▼返信
生きるには金が必要なんだよ
消費が冷え込もうが、必需品は買わなけばならないよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:42▼返信
反対できる状況じゃないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:42▼返信
一方アメリカでは大型減税
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:42▼返信
消費罰金税に解明しろよ
14年も「全額社会保障に当てられます!」ってうそばっかじゃねーか
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:43▼返信
やることやってそれでも必要ならやればいいけど。
現状何もしてないだろ。
クソ外人のなまぽ。ゴキチョーン学校とクソ在日、駆除やることやれや
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:43▼返信
復興とか完全復元は無理に決まってるんだからあんまり本気でやるなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:44▼返信
左界隈も普段反対反対うるさいのにこれに関してはダンマリだもんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:44▼返信
そろそろ答えたとされる人は実在するのかな
捜査するべきだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:44▼返信
こういう時はだまってる野党
しね
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:44▼返信
何言ってるの?
今のうちに少しでもじじいばばあから金巻き上げないと若い世代がもっと苦労するんだから賛成に決まってるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:45▼返信
朝から近所の総合病院行ってみろ
ジジババの茶会だぞ。「今日は~ちゃん来てないの?具合悪いの?」とか抜かしてやがるから
税収90兆の45兆はこいつらに使われてる
やってられん
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:45▼返信
なくせば消費増えて給料増えて株価上がって好景気 消費税導入以来税収は右肩下がり
ジリ貧なのにジリ貧促進させる政策
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:45▼返信
正義のミカタ見てから、何とも言えないんだけど・・財務省○○
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:46▼返信
どこで調査してんの?
信用できない
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:46▼返信
※43
それ必要ない薬を処方する医者が悪いんじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:46▼返信
公務員だけにアンケート取ったのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:47▼返信
こういうの出すとほかの国の消費税は~っていう奴絶対出てくるけど
日本は多重課税だから税金の割合半端ないことになってるんだけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:47▼返信
>>40
でも安田さんみたいなルールに反してでも真実を追求するジャーナリストを叩く日本じゃ誰も調べない
プライバシーの侵害です社外秘ですって言われたら納得するしかないね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:47▼返信
消費税導入の目的は税収増なのに景気冷やして税収減ったら意味ないだろが!ややこしい軽減税導入するくらいなら何もしなくていいだろうよ!
景気回復無くして税収増なしだからな!覚えとけ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:47▼返信
>>43
ん?普通病院行かないから知らんわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:47▼返信
>>47
用も無いのに人恋しさで病院に通うヤツが悪いだろ
中々来れないからってまとめて湿布50枚くらい処方する医者も悪いんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:48▼返信
船幽霊に渡す柄杓じゃあるまいに、
湯水の様に税金を投入するより先に浪費を止めるべきだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:48▼返信
社会保障費なんて選挙対策でジジババ優遇しまくってるせいだからな
何で選挙対策資金を国民が負担してやらなきゃいけないんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:49▼返信
憲法九条改正して貰う、つまり安倍首相が首相を続けるためなら仕方が無いな、と
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:49▼返信
いやまずさ、マスコミ信じるなよ
経団連寄りの日経
自民党寄りの日テレ軽減読売だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:49▼返信
賛成なやつは頭おかしいと思う。
自ら奴隷になりたいと言っている様な事だと思います。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:50▼返信
パヨク🤤これ👛どうなの!?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:50▼返信
反対する理由も特段無いだろ。
2%くらいで破産する様なゴミはほっといても死んでる。
むしろ現ナマしか使えねぇチンケな店を使わにゃならん時に小銭が増えなくて助かるわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:50▼返信
日経の経済記事は嘘ばっかだからな
経済以外は比較的マシだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:50▼返信
クレカでよく買い物する俺はデメリットが特に無い(ポイントで2%分返ってくるんでしょ?)ので、買い物の計算が楽になりそうじゃんっていう理由で賛成な~のだ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:50▼返信
テレ東かまちがえた、読売さんすいません
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:50▼返信
※53
医者が無駄な薬を処方しなければ
人恋しさで病院に通うヤツが居ようが居まいが関係ないじゃん医療費的に
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:51▼返信
>>53
湿布は1処方70枚まで出せるんじゃなかったか
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:51▼返信
マスコミに圧力をかけている自民党
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:51▼返信
ネットでアンケート取った方がまだ信頼できるってハッキリしたね!
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:51▼返信
騙される人は何回も騙されるって与党支持者が昔から言っているよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:51▼返信
みんなが「無駄な金を使わないようにしよう」と思ってたら消費が回復する訳ないんだよなあ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:52▼返信
はっきり言って日本は消費税なくても十分やっていけるから、確かに借金はあるが、それは日銀が国債を発行すればいいだけの話

財務相の言いなりになっては絶対だめ!

皆一人一人が声を上げなければ、このまま日本が消費税のせいでますます貧しくなってしまう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:52▼返信
>>64
病院に通うのが日課の老人がいるんだよ馬鹿め
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:52▼返信
消費税20%にしろ
これからもっと大変になるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:52▼返信
使わない以前に使えない状態だから
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:52▼返信
ただし軽減税率はやめてくれ、ちゃんとまとめて一括で上げろ、ジジババが混乱する
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:52▼返信
みえみえの情報操作感半端ないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:53▼返信
もともと消費税10%にしたかったのにいきなり2倍は反発多いってんで
期待する税収効果も薄い8%で1年間は我慢するって話だったんだろう
それを2015年から延ばし延ばしでようやく2019年10月に10%増税が決定したけど
4年も遅れたうえにデメリットだらけの軽減税率制度も導入するわけだからもはや焼け石に水でしかないわな
税収の不足は行政サービスの低下で埋め合わせをすることになる
なにを嫌がったところで結局のところツケは国民が払うんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:54▼返信
また騙して8%増税した金額に10%乗せるだろうか
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:54▼返信
とにかく内税表記にしろ
一番大事な要素を横着すんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:55▼返信
実態は現状維持なのに「軽減」税率
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:56▼返信
なんでもなにも復興やらなんやら、なにより老人介護に金がかかりまくるんだからしゃーないわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:56▼返信
飲食料は無しがいいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:56▼返信
日経で草
経団連の広報誌だしそりゃそうなるでしょとしか
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:56▼返信
内税表記の徹底は税を意識させないための良いアイデアかもね
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:56▼返信
経済の事を知らない日本経済新聞社が世論調査と称した意見を発表しただけです
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:57▼返信
死ぬ権利を認めさせろって
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:57▼返信
財務省によく訓練された国民たちですね。景気が悪くなったら元も子もないのに。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:58▼返信
期間限定減税のほうが税収上がるって
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:58▼返信
消費税もっと重税かけていいから所得税減らせ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:58▼返信
消費増税なんて何の得もない 恩恵に与ってる人だけだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:59▼返信
改竄捏造だけが得意な自民党
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:59▼返信
消費税なんか辞めて所得税で調整したほうが庶民はきっと騙される
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:59▼返信
※67
ネットでアンケートとるとパヨク在日が大声出すから
増税反対派の方が多くなりそうだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:59▼返信
消費税って逆に車とか家とか高い物を買うときに3%とか安くすれば消費は落ちないのでは?
景気が良くなるとまず食品とか安い物から売れていくわけだし
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:59▼返信
ここまで国民を騙す国家も近代始まって以来か?
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:59▼返信
日経読んでる人が一番まとも
あとの新聞読んでる層とか底辺ばっかり
特に朝日産経毎日
これ読んでるのは間違い無く底辺
讀賣はピンからキリまでいる大正義新聞
上位所得者層が多いのは日経
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 23:59▼返信
マトモに勉強してきてマトモな会社に入って働いてりゃ、多少薄給でも消費税30%になろうが何不自由なく暮らせるし子供も3人くらいは大学まで面倒見てやれるくらいの貯金は可能だ、都心に4Lのマンション買ってローン払いつつでもな。
貧乏人は何故自分が貧乏人なのかよーく考えろ。生産性のない無能なゴミは死ぬかお国に帰れ。劣悪な遺伝子はこの国に不要。もっと増税してゴミが生き残れない世界になって欲しいものだ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:00▼返信
増税大好き自民党 これが真の姿よ
だが野党も増税大好きなんだよなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:00▼返信
賛成をもっと詳しく区分してみたら?
・現在の生活に余裕があるので賛成
・生活はかつかつだが国の将来を見据えて仕方なく賛成 みたいに
間違いなく下の割合の方が多いし、喜んで増税に賛成みたいな印象植え付けるのやめれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:00▼返信
※95
東京新聞の社員かな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:00▼返信
2パーセントの増税は2パーセント価格が上がる事だと勘違いしてるやつが多いよな。
3次4次の加工品になれば金額はどんどん膨らんで行くってのに。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:00▼返信
※16
じゃぁ共産党が一番頭いいってことか
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:01▼返信
※95
特定のソースしか見ないやつがマトモなわけないじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:01▼返信
※93
それ
つーか軽減税率逆にすればいいのにな
日常品に超重税かけて嗜好品に軽減税率かければいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:02▼返信
>>98
いや流石に喜んでお金を差し出す人はいないんじゃねえかな。
みんな国の将来を憂いて仕方ないけど納得してるんだと思うよ。
実際しょうがないと思う。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:02▼返信
そりゃあそうだろ
消費税は所得税を下げて
サラリーマン、若者の負担を軽減して
借金を作った老人どもに同じように負担させるのが目的だからな
海外じゃあ当たり前のようにやっている
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:03▼返信
年収200万以下は所得税0%とかそっちを下げて消費税20%にして
300万以上の買い物は消費税5%とかにしてあげたら景気が良くなる気がする
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:03▼返信
※103
エンゲル係数が高いほど苦しくなる弱い者いじめやんけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:03▼返信
※102
ちゃんと読み比べりゃ分かるけど日経の3面は結構勉強になる記事あるんだよね
そして他紙にはそれがない
あとそういった3面は煽れないし目を引くものでもないからネットのまとめに載せられる訳もない
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:04▼返信
じじばばから税を取るには安いものに消費税50%かければええよ
後は下げる
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:04▼返信
捏造情報なんていちいち取り上げんな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:05▼返信
消費税はニート税
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:05▼返信
日常品には所得税100パーセントでいいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:05▼返信
自民党支持者は増税も支持したんだろ
責任取れって20%は払えば良い、自民党支持である経団連企業も30%払うべきだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:06▼返信
賛成の人たちだけ払えばいいじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:06▼返信
>>96
いや流石に30パーはキツいっすw
1億円の家を建てるために1億3千万払うのは流石に躊躇うわ
そんな金は俺は見たことないから想像つかないけどw
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:06▼返信
いや、消費税だから
基本的には消費する
富裕層や企業が手痛いんやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:07▼返信
恐ろしいな
一般人になんか恩恵あんの?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:08▼返信
朝日産経毎日は文章や構成が底辺雑誌みたい
文春なんかのゴシップ紙と同レベル
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:08▼返信
消費税は税金を納めない不法滞在者にも均一に徴収できるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:09▼返信
※116
企業が手痛くなったら真っ先に末端労働者にしわ寄せいくやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:09▼返信
>>100
それがどうした。
50円のハムカツが100円になろうが、0.8億のマンションが1.5億になろうが、買う時は買うし買わねー時は買わん。値段なんぞ税金関係なく常に揺れ動くもんだ、増税の影響などその中のごく一部の些細な要因に過ぎん。判断基準はそれが自分にとって今本当に必要かどうかってだけだ。普通はな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:10▼返信
>>117
消費税の導入後
バンバン日本経済が上がってる
イメージだと逆だと思うけど
実際はそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:13▼返信
40%とかにしていいから学費、医療費、年金タダにしろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:15▼返信
※121
必要度と価格を天秤にかけて判断するんじゃないんすかね普通
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:15▼返信
まぁ半年もたてば慣れるだろう。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:16▼返信
ちょろいぜ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:16▼返信
釈然としないところもあるけど、増税自体は仕方ないのかなぁ

当然パヨクも賛成だよね? 念願の社会保障費予算の増額につながるんだから・・・
まさかとは思うけど、安倍政権下で行われるからというアホな理由で反対なんかしないよね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:18▼返信
ぜったいあいつらボーナス支給額を真っ先に上げてくるぜ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:18▼返信
積極的に賛成はしないが、高齢化に伴う社会福祉の負担増を考えれば仕方ないとは思うね…
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:18▼返信
社会保障費として天引きされる額が増えてもたいして文句言わんのに消費税増税だけ騒ぐのは一貫性がない
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:18▼返信
税の掛け方を利権だけで判断するな。子孫のことも考えるなら。今世代は自分本位のエゴイストだらけ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:19▼返信
イートイン問題で絶対混乱する。
Mドナルドで店内で食べると10パーになるから、8パーで済むお持ち帰りを選択して、Mドナルドの駐車場や店前の道路で食べる若者が出てきてゴミを撒き散らし、近隣住民に迷惑が出ると予想。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:19▼返信
社会保障なんて充実させようと思ったらどこまでも金かけられるので青天井だぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:20▼返信
よく政府が集めた金をきっと正しく使ってくれると信じられるなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:21▼返信
増税仕方ないのかなぁ
かなぁ
かなぁという知識で物を語るなと言いたい
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:21▼返信
オリンピックの費用が跳ね上がってるの見ちゃうと
まともなお金の使われ方してないんだなって思うよね
いくら増税しても無駄なんだよね。増えたら増えた分だけ無駄遣いするから
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:22▼返信
どうせ3年後くらいには税金足りないから13パーセントにしますとか言ってそう…。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:22▼返信
ねつ造投票だから無駄増税で日本は死に絶える
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:22▼返信
予算の決め方を買えない限りどれだけ増税しても無駄だって
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:22▼返信
消費するほどの金が全然ないから2%あがろうがあんま変わらない
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:22▼返信
>>134
別に正しく使ってなくても
景気さえ維持してくれればそれでええんやで
ただしバレたら叩くよ

金持ちの旦那の浮気と同じさ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:23▼返信
世界一金がかからないオリンピックやるとか言ってたのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:23▼返信
※132
ゴミをゴミ箱に捨てるように教育しないとダメですね^^
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:24▼返信
毎回消費税増税の成功した直後は公務員のボーナス史上最高額が決定するニュースになるんですけどね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:25▼返信
※141
みんなが「これからは無駄な金を使わないようにしよう 将来に備えて貯金しなきゃ」と思ってて景気よくなるの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:25▼返信
しねええええええ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:25▼返信
1円が激減すると言われてるな今度の増税
やはりアベ政治は早く終わらせないと
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:26▼返信
予算が十分に足りる事なんて永遠にないからね
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:26▼返信
増税するにしても軽減税率とクレカで還元はやめた方がいいと思う
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:27▼返信
野党も増税に関しては歓迎みたいだからな
アベ政治が終わっても何も変わらんのでは
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:28▼返信
各省庁の希望額を合計して予算を決めてたら
予定額をはみ出さないわけがない
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:28▼返信
反対する奴は、対案出してどうぞ。人口減少の中、プライマリーバランス赤字なのは問題。
今までは国債は円建て、かつ日本国民の負担が主だったから問題なかったけど、少しずつ海外の投資家が買いに来てるから、今後は国債利回りをあげなきゃいけないタイミングが来る。そうすれば日本経済は終わる。
社会福祉費を減らすか、増税するのかの二択。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:29▼返信
>>145
そんな事みんな思わないよ
消費税増税→一瞬景気ダウン
→格安ブーム→企業努力と競争激化→消費者に恩恵
→景気拡大、がだいたいのパターン
5%になっても、8%になっても好景気なんやで
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:30▼返信
マスゴミが調節してるんだろ(とっくにバレてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:31▼返信
扇動報道だろ
手口が共産主義と同じ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:31▼返信
※153
たんなるデフレじゃねーかw
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:31▼返信
既定路線だったしやむなし
政権交代の可能性この先0では無いし自民党内閣が安泰な内に増税するだけして政官揃い踏みで使い道をガチガチに固めておいたほうが先延ばしにされるより国民は安心出来るだろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:31▼返信
財務官僚「上げろ」
安倍「お任せ下さい」
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:32▼返信
実際自民党になってから生活は良くなったからね
物価は高くなったがその分俺の場合給料は以前の3倍になったわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:33▼返信
※157
「増収分は〇〇に充てます」って約束が守られたことなんてあったっけ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:33▼返信
>>156
良いデフレとか日本型デフレとかが
あるんやで
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:33▼返信
※149
まぁ、そこだけは何とかしてもらいたいね・・・

公明がゴリ推ししているんだっけ? あいつらあほだなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:34▼返信
軽減税率は効果ないってことを忘れてる
再分配しない限り格差はどんどん広がる
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:34▼返信
とりあえず参議院はもう要らない
チェック機構の役割を果たしてないしスピードが遅くなるだけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:34▼返信
※124
消費税が購買意欲に与える影響ってそこまである?20代であれば、元々5%だったものが10%になるだけだよ?
105円だったのが、110円になるだけ。本当に違いが出てくるのは車や持ち家とか贅沢品だけど、レンタカーとかの代替品も増えてるし、そのほうが安く済むしね。
買い控え起こるけど、消費税が上がる前に買っちゃえでその前にいっぱい買ったからだしね。実際購買数量変わってないぞ(笑)
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:35▼返信
賛成がこんなにおるわけないw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:35▼返信
>>153
めっちゃ影響あるじゃん
最後の景気拡大が唐突で笑うわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:35▼返信
軽減じゃなくて今と同じなだけ
手続きがめんどくさくなるおまけ付き
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:36▼返信
8%上げて生活苦しくなった国民だらけ。
アベノミクス(学校無料)大学まで税金だします。育児手当 生活保護 など金をばらました。

ほらね!税金10%これを維持するためだけの増税。国民の生活さらに厳しくなりますね。

国の借金が膨らみ。2年後、税金12%~14%引き上げはじまる。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:36▼返信
>>167
唐突も何も事実だけど…
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:36▼返信
※161
なんでデフレ脱却を目指すとか言ってるんですかねえ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:38▼返信
実際苦しくなってるかどうかはどうでもよくて
苦しい気分になるのがまずい
景気は気分なのだし
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:38▼返信
※145
むしろ将来に不安が有るなら、今お金使ったほうがいいんだけどな?
国の財務状況が悪くなれば、増税せざるを得なくなるし、実際消費税が今度10%になるだろ?
今使ったほうが沢山モノを買えるぞ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:39▼返信
もともと上げる予定だったのを
良くここまで引き伸ばした偉いぞ、って感じなのかね
まあ当初と今では社会の経済的な体力もずいぶん変わったし
一定の功績は認めるけど
そもそもの増税には反対ではある
税率を上げるより景気を上げる事を頑張ればええねん
どっちにしろ税収は増えるのだから
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:39▼返信
※173
みなさん将来生きていくのに必要な金が枯渇するのが恐ろしいんじゃないの
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:39▼返信
>>171
デフレ脱却ってのは
継続的なデフレの脱却ってだけやであれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:40▼返信
田舎と都会の違いわからない政府が同じように増税してたら地方破産するし、国民のライフラインをおびあかす悪魔の政治家なったな。

田舎 一人1台車やバイク必ず必要で所得低いし仕事少ない地域

都会 電車あれば十分 所得高い

↑↑↑これが現実アベノミクス失敗
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:40▼返信
期間限定減税しろって
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:42▼返信
米23
じゃお前は100%払え!
倍払えば良いんだから計算楽だろ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:42▼返信
※176
どういうこっちゃ
よいデフレもある説と矛盾ないの?その話
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:44▼返信
アベが辞めた後、増税15%~20%しないと経済破綻するから2025年地獄だぞ。

年金カット 学校無料廃止 育児手当廃止 生活保護カット アベ辞めたら廃止なるよ。なんせ日本赤字を増やしすぎたのアベノミクスだから。海外支援ばらまき。震災震災ばらまき。

税金10%サンセイしたやつ死刑いいよ!
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:44▼返信
国民の半分がネトウヨなのか…
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:45▼返信
国債なんて踏み倒しちゃえ
どうせ買ってるの日本人だけだし
これで借金解消 やったね
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:45▼返信
鉄平は余裕だろ
雇われのゴミの一言コメントのつまらなさ
黎明期に先行する事はマジで大事だね
試聴するオレみたいなバカからいくらでも
金とれる
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:46▼返信
景気悪化、増税、物価高、賃金安の地獄の時代が来るのに
消費税上げて、年金支給額下げて、保険料も上げて
どんどん日本人が貧乏になる
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:47▼返信
年金の管理なんてはやく辞めて民間の保険会社に丸投げしたらいいのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:47▼返信
>>170
いや、ないから
デフレで景気が良くなるわけない
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:47▼返信
麻生を財務大臣から外せば多少は景気よくなりそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:48▼返信
全員をちょっとずつ貧乏にする冴えたやり口
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:48▼返信
※175
もし将来不安を考えているのであれば、早期の段階で株・投資信託といった資産運用をやらないと貯金してたら結果マイナスだし、生活に必要なレベルは貯まらないでしょ。年金も減るんだし。

貯金したとしても、増税やインフレで金の価値は段々下がっていくんだよね。大体の家庭では生活できる水準まで貯まらないから、生涯現役になるしかない人が多い、リスク取れないなら使ったほうが良くね?っていうのが個人的な感想。
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:50▼返信
>>180
というか国内より
アメリカさんがインフレでいてくれればいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:50▼返信
税収が増えたところでお役人方の無駄遣いが増えるだけだしなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:51▼返信
※191
運命人任せだなあ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:52▼返信
国が発行した国債を日銀か購入し、利子を国民の税金でまかなうという完全なるマッチポンプ
さてこれで得する人は誰なんでしょうねぇ・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:52▼返信
>>187
すると、戦後最大のいざなみ景気と
今のアベノミクス景気はねつ造だ!ってこと?
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:52▼返信
※190
みんながそう考えない限り景気は悪くなりそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:53▼返信
>>193
いや、米国に負けた敗戦国だし日本…
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:53▼返信
※170
自分の消費は他人の所得なんだよ。内部留保(貯金)してたら商品は売れないから、売上も下がる。売上が下がれば雇用や賃金に直結する。

インフレっていうのは物価が上がること。デフレっていうのは物価が下がること。例えば今日買えば100円だけど明日買えば110円になるって言えば今日買うよね? 反対に今日買えば110円だけど、明日買えば100円になるって言えば皆買い控えをする。デフレになれば消費が減るから、売り上げが下がって、雇用率や賃金が下がる。いい事なんて何もない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:55▼返信
高齢者は得するからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:55▼返信
新聞の軽減税率に賛成してるやつなんて関係者くらいだろw
てか、飲食とごっちゃにしてごまかしてるだけ、新聞だけで聞いたら反対だらけだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:56▼返信
※195
アベノミクスは意図的に微インフレを狙う作戦じゃねーの
うまくいっているんだとすればインフレのおかげでは
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:57▼返信
>>199
消費税増税に反対してるのって
調査だとおもに高齢者やで
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:57▼返信
新聞が2%安くても要らね
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:58▼返信
いや消費税は上げるべきでしょ
そんな事でいちいち批判してるやつ本当小さい人間
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:59▼返信
※196
米国の景気がいいのは、貯金率が低くて、消費率・投資率が高いっていうのも理由の一つ。企業は簡単に資金調達しやすい環境が整っているしね。
日本人は節約技術上手いから、20代~30代の段階で貯金率下げて投資率上げれば、老後も安心して暮らせると思うんだけどな。米統計で出てたけど早い段階で投資やってる人は99%はプラス収益らしいし。人生100年時代だしね。ただ不動産はダメだけど。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:00▼返信
そりゃ市職員も都道府県職員も予算を節約しようなんて全く考えていないのだから
予算請求を素直に聞いてたら予算が膨らむ一方なのは当然
増税なんて無駄無駄
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:00▼返信
>>195
自分でアベノミクスって言ってるじゃん
デフレと景気拡大の間に何もないから唐突だって言ってるの
デフレ→景気回復対策が成功した場合→景気拡大
って書けよ
景気回復対策が失敗したら失われた何十年のダメージが上乗せされるね
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:01▼返信
消費税入れると景気悪くなるのは今までで証明されているし、
物価が一気に上がるから2%程度の価格上昇では済まなくなるだろうに
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:02▼返信
モリカケよりも遥かに重要な案件だろうがあああああアァァァァァァ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:04▼返信
>>208
消費税5%へ→いざなみ景気
消費税8%へ→アベノミクス景気
どの辺が証明されてるんだ?

211.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:05▼返信
>>209
消費税アップは野党もプロレスやってるけど
基本的にやむなしだから、言うほど
本気で反対してないんだよ
票集めのために叫んでるけどね
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:08▼返信
※210
じゃあ消費税100%にしたらすっごい景気になりますね!
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:10▼返信
俺は賛成だけどなあ
浪費するほど課税ってのは所得税よりもある意味平等じゃん
富裕層の意見で申し訳ないけどさ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:10▼返信
自民党は増税魔のクソだけど
野党はさらに邪魔なゴミクソ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:11▼返信
※213
来世で富裕層に生まれられるといいねw
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:11▼返信
景気はいいけど、みんなの給料は低いやん?
なんでやの?って思うやん?
マスコミやネット民って政府しか叩かないけど、日本の闇、日本の問題は企業なんやで?
給料は下がってるのに景気は良いから
企業の経常利益も内部留保はウナギ登りよ
ガメてんだよ、労働者に支払わず
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:12▼返信
低収入低消費は税が安いし
高収入高消費は税が高い
そりゃ老害ほど反対するわな
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:14▼返信
食料品なんて0パーセントでいいでしょ、、
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:18▼返信
その集めた税をちゃんとしたことに使ってくれるなら
消費税10どころか15や20になろうが俺は賛成だよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:18▼返信
あれだけデフレで儲からないといっていた企業が普通に利益出してる現実を見るとほんとこの国の企業は腐ってるなぁと
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:20▼返信
権利ないんだから言ってくるなで終わる話よ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:21▼返信
だから日本が悪いんだってば
昔朝鮮半島を取った時に原住民を根絶やしにしなかった先祖がな
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:22▼返信
不景気です詐欺だもんw

日本の企業の内部留保は500兆とかやぞ
6年連続過去最高を更新しまくりw

政府にしか文句言わない、言えない
バカな日本のマスコミと労働者
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:22▼返信
そりゃ日本の現状みたら増税必須なんだから今のうちに上げておかないとヤバイだろ
先延ばし先延ばししてたら10%どころか一気にあげなきゃいけなくなるぞ
それこそ地獄
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:23▼返信
自営業からすると収益は上がる
まあ支出で取られるからアレだけとな

賛成したいところだけど税金の無駄遣いをなんとかしてない内は賛成しかねる
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:24▼返信
みんなが言う
政府は税金を無駄遣いしてる!って
具体的に何??
イメージじゃなくて?
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:27▼返信
俺も上げに賛成
理由は10%の方がわかりやすい
でも軽減税率は反対
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:33▼返信
もうテレ東見ない
舐めんな! ボケ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:34▼返信
何で景気後退が明らかな政策を実行しようとするのか?
簡単な事で、それによってメリットを享受する者がいるからだ
誰がメリットを享受するのか?
これも簡単な事で、消費税賛成の立場をとる者たちだ
デフレだって国全体で見れば悪政だが金持ちにとっては良い政策になる
ようするに国家国民の事など関係無く、金持ちの都合の良いように政治が動いているという事だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:44▼返信
あのな
人口減ってんのに経済が上向くってないから
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:47▼返信
そりゃ操作するだろ。オリンピック賛成みたいなのと一緒。
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:47▼返信
実際企業の利益を見ると景気自体は上向いてはいるんだよねえ
問題は企業の体質が昔と変わってきたために従業員に還元される部分が非常に少なくなってきたこと
株主の立場の向上と終身雇用制の崩壊が現状を招いているわけで別にこれが一概に悪いとは言わんがこの問題を解決するにはかなりの時間が必要だねえ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:50▼返信
消費が減るのは確定なのにアホなのかな
経済学の基本すら知らないんじゃなかろうか
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:50▼返信
※229
国民の労働の場を確保して福祉にも予算使うならば
民間企業の負担を減らして消費税に移行しないとならんからだよ
お前の中のモデルケースは欧州なんだろうがあちらは消費税20%だしイギリスなんかは創造する企業には0%、北欧は相続税0%の国なんてのもある
で、お前にとって理想の税制の国ってのはどこの国を言ってんのかね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:51▼返信
そら自民は金持ち優遇弱者切り捨て政党だからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:51▼返信
GDPの上昇は株主が儲かってるから上がってるだけで企業も従業員も儲かってないぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:58▼返信
負担増は庶民に押し付け儲けはぜ~んぶ上級国民様の物
実に美しい国だよ日本は┐(´д`)┌
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 01:58▼返信
経済を分かっているなら、15%までは仕方がないと思うがなぁ。
脳死で生活しているような阿呆には分からんだろうけど。
安倍政権は、9条だけやってくれればいい。
それ以外は期待していない。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:00▼返信
一番の問題は増税云々よりも使い方なんだけどね
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:00▼返信
いやなら日本からでていけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:01▼返信
でも自民にいれちゃうんでしょ?w
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:02▼返信
※238
ただ15%上げてたら確実に経済は縮小しますが?w
税金が足りてないのは経済学勉強してなくても分かるから
必要だけどその前にやることがあるってこと経済学勉強してないから分からないかな?
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:03▼返信
法人税下げて消費税上げてる時点でね
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:07▼返信
日本の景気よりも経団連どもの献金が優先だからな自民党は
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:09▼返信
※234
富の再配分、格差問題などを考えても税の基本は応能負担であるべき
消費税は逆進税で真逆の税制だから廃止した方が良い
バランスのとれた経済発展にはビルトインスタビライザー効果のある累進課税を以前の水準に戻していくべきだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:14▼返信
※245
金持ちが逃げ出したら意味ないじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:15▼返信
経済縮小の根本的な原因は少子化、少子化の根本的な原因は娯楽の多様化だ
つまりどうしようもない
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:17▼返信
まぁ2パーセントだしな
5パーから10パーならあれだけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:24▼返信
これ以上、年金や健康保険料アップされるより消費税で賄って欲しいというのが国民の意見ということ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:27▼返信
なお増えた消費税は議員と高級官僚の豪遊代に消える模様
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:30▼返信
※247
いや、少子化の原因は収入と時間が無いからだけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:32▼返信
税込み表示義務付けろよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:33▼返信
財務省御用達のIMFまで日本の財政は健全って言ってるのに、使用用途欺いた税金のアップに賛成とか、オールドメディアの害悪がひどすぎる。
設備投資大幅改善=無人/少人数化の促進が進む中での外国人労働者=失業率爆上げ&労働分配率爆下げと併せて、経団連ともども日本を滅ぼしたいんだろうなぁ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:35▼返信
要するに日本は衰退国
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:39▼返信
一党独裁体制が悪政をより凶悪にする
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:39▼返信
※247
経済縮小の原因は少子化ではなくデフレです
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:43▼返信
※251
それが本当なら今より科学技術が発達してない昔に絶滅してたはずだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:43▼返信
正直計算が楽になる
どうせ増税分は小売が吸収する感じになるし
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:45▼返信
※256
デフレが原因って考えが浅い
せめてデフレの原因考えようよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:45▼返信
※257
条件が全く違うのに何言ってんだw
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:45▼返信
A型の奴隷体質
お前らだけ負担してろや
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:46▼返信
※260
その条件の違いこそ議論すべきことだろうアホ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:50▼返信
※262
後出しでアホ呼ばわりって…w
今の時代の若者は物質的に豊かだから自由な時間を求めるんだぞ
そもそもの話時間がなきゃまず出会いが生まれないからあったとしても金がなければ行動も起こせない
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:50▼返信
いくらでも操作可能な情報じゃ信憑性なさすぎ
賛成するわけねーだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:52▼返信
新聞広告を出してる連中を見れば答えが分かるだろw
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:52▼返信
※263
大学生の頃に十分時間あるんだよなあ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:55▼返信
税上げたら景気冷え込むくらいわかるだろ。
消費税は消費者に直撃するぞ。

法人税とか所得税上げて調整しろや。
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:56▼返信
賛成するのは良いとしてその人達は絶対に今までと同じ、もしくはそれ以上にお金を使って欲しいんだよね
でもねわかってるわけ
賛成してるやつも結局財布の紐が固くなるのはこれまでの歴史が証明してる
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:06▼返信
増税する意味全くないのにな
債務が減る傾向にあるから今の状態でも継続すれば国の借金が〜はなくなるんだよ
いいように財務省のプロパガンダに利用されてる
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:18▼返信
世論調査ってアテになんのか。せめてネットで調査しろよ。
マイナンバー等をIDにしてログインしてアンケートしろよ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:19▼返信
自民支持者だけ消費税上げればいいんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:22▼返信
まぁ、前回と同じく暫くは買い控えが起こるだろうなぁ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:28▼返信
この数字、本当?
胡散臭いな
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:29▼返信
自民支持でも
消費税は反対の方が多いと思うがなあ…
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:35▼返信
※266
文盲か?
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:36▼返信
民主が決めた事を自民が遂行してるだけだから(震え声
ほんと日本政府ってのは自分達の不始末には鈍感で国民の利益には敏感だよなぁ
そういう内に甘く外にキツいやり方は国の運営としては末期もいいとこやぞ
既に官僚政治になってるし、いつ日本政府が終わってもおかしくないレベルで酷い
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:40▼返信
増税はしょうがないとは思う
ただし参議院6名増やして増税はねーよボケ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:44▼返信
※267
どう考えてもそっちの方が景気落ち込むわw
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 04:00▼返信
一方で法人税率は20%台に下げるつもりなんだからそりゃ経済界は消費税増税歓迎だわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 04:03▼返信
軽減税率がめちゃめちゃセコいのがなぁ・・・
どうせなら生活必需品0%、贅沢品30%くらいにしろよ
なんだよ8%って、小者の発想だろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 04:09▼返信
税の取り方として、所得税なら相対的に負担が少ないから大賛成だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 04:23▼返信
つーか反対してる46%の馬鹿の今更感
だったら最初から自民に入れなきゃいいだろ
法人税下げて消費税上げるって施策をずーっとやってきてるだろ自民党は

今更反対するゴミカスと比べたら賛成してる奴の方が筋が通ってるわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 04:28▼返信
47=支那
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 04:47▼返信
成りすまし日本人を帰国させるためにも20%くらいが丁度いい
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 05:07▼返信
はちまマジで学ねーな
逆にどんな理由で反対してるのか言ってみろよwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 05:56▼返信
10%は計算楽だしこれでいいわ。この数字をもう二度といじんなとわ思う。
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 06:14▼返信
10%化自体は賛成
だが、議員定数削減どころか増加させる政治姿勢は到底納得できない
憲法改正論議で経済財政政策を停滞させようものなら主犯格の与野党には絶対に投票しない
あと、軽減税率も反対だから主犯格の与党(確定済)には絶対に投票しない
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 06:18▼返信
>>3
お前みたいな何も考えない間抜けが多すぎなんだよね
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 06:19▼返信
増税してもばら撒くだけだろ
アホな国民はまだ福祉や医療の為に使われると思ってるんだろうか
また選挙前にばら撒きやるだけだろ学習しろ自民党はそういう政党だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 06:34▼返信
経済界とズブズブのマスコミだからいくらでも捏造するだろ
奴らは法人税減税が目的で自民党支持してるんだし国民に嘘なんていくらでもつくわな
騙される国民がアホなんだよ、賛成してるのは増税で恩恵受ける奴らだけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 06:35▼返信
移民のアンケートのほうを取り上げろよ
ここらに書き込みしてる層なんて確実に移民と競合する層だぞ
働き口の奪い合いになって負けるのが目に見えてるのに
いまだに安倍政権サイコーとか麻生さんはすげーとか言ってるバカがいるのが笑える
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 06:40▼返信
消費税30パーセントにして子育て世帯を優遇しろ
独身者を許すな!
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 06:58▼返信
東京に核でも落ちないかな、面白そうだし
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 07:12▼返信
増税に反対する人たちは中韓系かな?
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 07:16▼返信
必要悪としか言いようがないだろ
ほかにどこからぞいげゆねんそゅつつ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 07:16▼返信
>>291
俺は世界最高の民族の日本人だから移民が来ても
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 07:18▼返信
徴収した税は官僚達と美味しくいただきます
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 07:18▼返信
>>291
俺は世界最高の民族の日本人だから移民がきても勝負にならないだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 07:32▼返信
小沢とか一時30%って口にしてたくらいなのに
こういう事を露骨にやり始めたらもう終わりだな、はちま
たかがマトメブログなのに人間はその手の欲求に逆らえないのかw
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:04▼返信
8%→10%であって8%→18%になるわけじゃない
2%上がるだけで騒ぎ過ぎなんだよ
それで家計にどれだけの打撃があるっていうんだ?
もし打撃を受けるなら8%の時点で家計は火の車になってないとおかしいだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:07▼返信
情報操作もここまで来ると末期
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:10▼返信
先に削れると削れよ。普通の会社がやってることを
やらないのなんなの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:16▼返信
公務員は賛成するわな
消費税増税で自分達の給料だけ未来永劫増え続けるんだから
ますます民間との格差は広がるばかり
なにがアベノミクスだ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:18▼返信
完全なプロパガンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

洗脳国家すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:19▼返信
>>300
実際に火の車になっている家庭は半数に上るぞ
田舎は過酷だよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:29▼返信
これぞフェイクニュース
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:38▼返信
※305
>実際に火の車になっている家庭は半数に上るぞ
ソースは?半数といってる分母は何?
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:39▼返信
テレ東はもう見ない
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:41▼返信
ここのライバルって言うと刃とかやらおんあたりになるんだろうけど、最近は向こうが取り上げないような政治社会ネタを取り上げるようになってるんだよなw
特色が出てきたことはいい事
選ぶのは読者だしw
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:45▼返信
また捏造アンケートかよ
消費税増税反対は、来年の夏参議院選挙で答えが出る。
選挙が民意だ。
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:54▼返信
水道ガス電気は10%で新聞は8%なのがほんま草生える
こんなんするなら全部10%にしろや
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:14▼返信
軽減税率なんざいらないから一律で全部上げろや
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:36▼返信
経団連の圧力があれば
増税も賛成多数になっちゃうマスゴミアンケートって・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:42▼返信
頭悪すぎ泣いた
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:44▼返信
反対する理由がわからない
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:57▼返信
何だこの狙ったようなどちらでもない数字
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:18▼返信
日経「財界の御用新聞、日経です。ギリギリのところを狙ってみましたw」
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:19▼返信
そんな馬鹿な
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:22▼返信
これは嘘松。
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:25▼返信
※318
安部ちゃん・自民党のアンダーコントロールやで


さすが「日本の報道の自由世界ランキング最低」まで落とした自民党や
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:28▼返信
※310
民意といっても、票の殆どはボケ老人共が握ってるからなぁ・・・


マスメディアに洗脳されて自民党圧勝させた結果が、サービス残業合法化とか
議員議席削減どころか逆に増やす有様だし
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:39▼返信
圧倒的に反対だったけど広告主に忖度して拮抗させました!!
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:49▼返信
マスコミを使ったアベ自民党による国民洗脳成功事例だな
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:22▼返信
※300
上乗せの2パーセントなんだから、税率は10パーセントだよ。
上乗せだから増税な。みんな理解できてるよ!!
自殺者が年間3万人より下回りました!って言っても毎年上乗せで自殺者が積み上がってる事実は変わらないのと一緒な。
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:47▼返信
それだけ高齢化を諦めてるって事だよ、、、
増税せな高齢者を支えきれないって事では、、、?
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:11▼返信
自分勝手に税金納めたくないなんて言う馬鹿はそれほど多くなくて、ちゃんと考えてる人間も半数以上いるなんて良いことじゃないか
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:11▼返信
大多数の中年〜高齢者は社会保障費とかで自分達に返ってくると思ってるからそらそうなるよ

実際には無駄遣いもキッチリしめて増税しか言わない財務省にも責任取らせないと搾取されるだけだと思うが
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:12▼返信
軽減税率なんて海外で普通にやってることだからな
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:13▼返信
捏造の可能性が高いが、世間も馬鹿が過半数を占める時代だからな…
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:14▼返信
リスクだけで増税を見てる馬鹿がいるからね
ちゃんと将来を考えたら増税も自分に利点となって返ってくるのは子どもでもわかる
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:16▼返信
目先のことしか考えずに増税反対なんて言ってるのは、少なくともまともな人間じゃないと思う
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:25▼返信
消費税なんて長期的には経済活動どんどん鈍らせるって言われてるのに単純に増税賛成するのはそれこそ目先の事しか考えてないけどな
そもそも安易に導入してまだ足りないから増税!を繰り返してる財務省役人に責任取らせない事には増税ループし続けるだけだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:29▼返信
こんな捏造100%確実なホラ吹き記事をすぐ鵜呑みにしちゃうから増税賛成派は低能なんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:45▼返信
増税で4年以上景気が後退したけど、無害だって云うからには根拠があるんだろうね

俺は聞いた事がないが
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:47▼返信
税金が正しく使われてるなら増税やむなしなんだが…
現状じゃ普通の消費者なら反対するよなぁ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:48▼返信
賛成してますよ。
50%超えは意外でもなんでもない。
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:50▼返信
※32
一番お金を抱え込んでる老人世代から税金として回収するには消費税か相続税しかない。
相続税はあの手この手で脱税やら節税はかるから消費税で回収するしかないのよね。
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:52▼返信
人口統計では2020年には日本女性の50%は50代以上になります
そんな生産性ない奴ら支えるために若者が貧困に苦しむ国なんて終わってるよな
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:57▼返信
仕方ないとか知ったかぶりしてるアホ供の所為で日本んは衰退していくんだな
8%にあげた結果がどうなってるかくらい理解してから口を開けよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:32▼返信
反対だよ。大体、軽減税率を採用したら消費税を上げたところで税収はそこまで増えない。むしろ経済へのマイナスの影響のほうが痛い。
そもそも国の借金1400兆とか言われているけど、実はそれとほぼ同じぐらいの資産を国はもっている。
日本の財政がまずいというのは財務省のアナウンスなんだよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 16:49▼返信
財務省の息がかかったいるから、そういう報道になってるんでしょ。増税を既成事実化したい財務省の外堀を埋める
作戦だよ。みんな騙されてはいけない。バランスシート見れば分かるけど、日本は今は、借金あるけど、それを越える
くらい資産もあるから財政は既に健全化されているんだよ。IMFもそれは認めているよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 16:51▼返信
今回ばかりは、右左関係なく増税に反対しなければならない
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 17:32▼返信
日経とテレ東って・・・ こんなのベースに議論するなよ
だいたい日本マスゴミどもって右も左も”増税マンセー”のゴミクズしかいないだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 17:54▼返信
国民が増税に賛成ってすごいね
それだけ借金がすごいということだが
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 22:06▼返信
長らく低負担中福祉なんだからどこかでは上げないとね
反対する人は低負担低福祉にする覚悟があるのか
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 00:07▼返信
喜んじゃいないがそうするしかないのもわかってるってだけやろ
上げる上げるは10年単位で言い続けてられてきたんだし
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:10▼返信
儲かって贅沢が出来なければ、雇用もなければ、会社の社長なんて存在しない。
財産の平等や分配なんて無理なのよ。頑張った奴が頑張った分稼げる状態にしなければいけない。
まず自分そして家族~そこに余裕ができて初めて他人に対して色々できる。
そもそも日本の税制自体が憲法違反な部分が多い事実を知らなすぎ。
消費税云々騒ぐ以外にもっと根本的な部分を改めないとね。

直近のコメント数ランキング

traq