Adi Shankar in Talks to Produce ‘Legend of Zelda’ TV Series Based on Video Game
https://www.thewrap.com/adi-shankar-in-talks-produce-series-legend-of-zelda/
記事によると
・海外メディアのTheWrapがビデオゲーム『ゼルダの伝説』をベースとしたTVシリーズが制作されると報じている
・プロデューサーは『キャッスルヴァニア(悪魔城ドラキュラ)』のアニメシリーズを手がけるAdi Shankar氏
・Shankar氏はInstagramに「日本を代表するゲーム会社と協力し、この会社の代表的なゲーム作品をシリーズ化することを11月16日午後1時(現地時間)に発表するつもりです」と投稿した
・TheWrapによると、このシリーズ化される作品が『ゼルダの伝説』とのこと
・任天堂はこの件について「何も発表することはありません」とコメントしている
海外制作のTVアニメ『ゼルダの伝説』(1989年)
おっさん顔のリンクが登場するアニメ作品として有名

ゼルダの実写化は難しそうだし…やっぱりアニメ?
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ~冒険ガイドブック付き~ - Switchposted with amazlet at 18.10.30任天堂 (2018-11-09)
売り上げランキング: 1,227

だいぶイライラしていらっしゃる
ノミネート作品は
・『Assassin's Creed Odyssey』・『Call of Duty: Black Ops 4』・『Celeste』 ・『Dead Cells』・『Dragon Quest 11: Echoes of an Elusive Age』・『Fortnite: Battle Royale』・『Forza Horizon 4』・『God of War』
・『Into The Breach』・『Marvel's Spider-Man』・『Monster Hunter: World』・『Red Dead Redemption 2』・『Subnautica』
大人気すぎ
すまんなw
任天堂の映画ってスーパーマリオ 魔界帝国の女神くらいだろ
しかも誰も知らん
ま、間違った。コケるだった。
ハリウッドが50億円を投じて映画化した話題作。「マリオが、ハリウッドを本気にさせちゃった。」のキャッチコピーで大々的に公開された超大作。6500万年前、巨大隕石の落下によって、恐竜世界と人間世界が2つに引き裂かれた。絶滅したと思われていた恐竜は進化し、独自の世界を地下に作り上げていった。そして現代のニューヨーク・ブルックリン。ある1人の女性が教会の前で何かを置きその場を去って行く。それは1つの大きな卵と小さな石。教会のシスター達はこれらを拾う。シスター達の前で何と卵から人間の赤ん坊が生まれた。更に20年の時が経った。ブルックリンで配管工の仕事を請け負うマリオとルイージの兄弟は、地下の下水路で化石発掘を行う調査チームのリーダーであるデイジーと知り合う。ある日、マリオとルイージはデイジー、マリオの恋人ダニエラと外食を楽しむ。食事後マリオ達と別れたダニエラが突然2人の謎の男に誘拐され、その次にデイジーも誘拐されてしまった。マリオ達は後を追い地下を訪れた。そこではデイジーが謎の入り口に引きずり込まれ、マリオ達もその入り口に飛び込んだ。その先には広大な地下空間に広がる恐竜人の帝国を発見した。デイジーを探してさ迷う2人に、地下帝国の王クッパの手が迫る。
やったぜ。
リンクが銃で無双する
フルCGだったらいけんじゃない?キャラ見せだけが目的ではないけどな。映画用に濃いストーリーテリングを描けて、かつゼルダと噛み合わせないとならん。
ゼルダの主人公にキャラが付くことを望むファンが居るのか
任天堂は気が狂ったのか
キャラが無いなら映画にはならんな。
無謀だぜ、ウドンテンニw
トドメになる可能性。
死んで目覚めたらそこはハイラルだった
ゼルダの主人公(リンク)にキャラなんて無い
あれはドラクエ、ペルソナと一緒で主人公=プレイヤーのゲームだ
映像化はあんまり面白そうに思えないけどなあ。
楽しみ
ディスクゼルダの説明書にあった、初期制作時のイメージビデオをそのままアニメ化しろや