画面折りたためる端末開発 中国ベンチャー企業 世界初と説明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011693641000.html
記事によると
・極めて薄いディスプレーを用いることで画面を2つに折りたためるモバイル端末を、中国のベンチャー企業が開発した
・開発したのは、6年前に創業し中国の深センに本拠を置くディスプレーメーカー「柔宇テクノロジー」
・画面の大きさは7.8インチと小型のタブレットほどで、2つに折りたたむと、スマートフォンほどに小さくなる。
・秘密は極めて薄い有機ELディスプレーで、20万回以上たたんでも問題はないという。
この記事への反応
・有りそうだったが、世界初か。それも中国か。
・意外なところから折りたたみスマホでてきたな
・耐久性はいかに。20万回って本当なのだろうか
・折り畳む部分は、SurfaceBookみたいだなぁ~。これ折り畳んだあと曲がってる部分が黒くなって、触っても反応しなくなれば、持ちやすいかも。
・映像を見るとパキッと二つ折りにできるワケではなくて折り目が丸くなってかなり厚みがある感じだな。
・本当に折り曲げてるけど耐久性に疑問符つくぞこれは。
技術としてはすごいけど、実際これ使いたいかと言われると・・・
ミッション:インポッシブル/フォールアウト ブルーレイ+DVDセット<初回限定生産>(ボーナスブルーレイ付き)[Blu-ray]posted with amazlet at 18.10.30パラマウント (2018-12-19)
売り上げランキング: 1

実用性なんかないけど
メガドライブミニ2019春発売決定。
セガ・サターンミニ 2コントローラ付き。
日本から盗んだってやつだろ
とりあえずここに限らず、今どこのメーカーも折りたたみスマホ開発がトレンドになってるから
食わず嫌いしないで注目しておこう。
規定に反してる
こういう技術伸びてほしいわ
スマホをクシャクシャに丸めてポケットに突っ込むとかクールすぎるやろ
折り畳める?だから何?って感じだよな
折り曲げ部分がよろしくないから結局何処も作らなかった
それをあえて作ったことに価値を見いだせるかどうか
折れ曲がる本体なんてスイッチの方が先だっつうの!ww
昔のAppleあたりならこう言う風に使うとクールなんやでクールやろクールなんだぞと示してたな
こういうのから新しい技術と商品出てくるのに、潰してるんだもん。
チャイナボカンがあるから油断できない逸品w
もちろんデータは抜き取られて監視されて個人情報ももちろん抜き取られてます
どんだけ小さくなるんだ
これって凄いのか?
使用目的が見えんのだが。
これからは中国だ
ぴったり折りたたんでコンパクトにせにゃ。
ディスプレイ用とかなら需要あるかも?
アメリカ公認でデータ抜き取られて送信されてる端末なんか誰が使うかよw
技術がうんぬん言ってるんじゃない
ここネトウヨしかいないからね
バカらしいけど中国ってだけで拒絶反応なのよw
どっちかってーと、嫉妬だな
折り畳めないよこれw
曲がるだけ
昔から数を大げさに盛る国だからね
2千回ぐらいはテストしたかもね
今まで作れるのに何処も作らなかったのはメリットがないからだろw
あと中国ってメモリも作れない小国なんだけど
はちま民さんイライラw
それは捻れてるだけだからセーフ
こんな言葉ここのバカどもは知らねーかww
数年前、既にかなりの薄さで丸めたり出来る有機ELが開発されてます
タイトル詐欺で折り畳めてないし目新しい技術じゃないから失望してるのよ
パヨクってホントに無知でアホだな
顔面チンゲさんちーっすw
悪夢のはじまり
何年か前に曲がるディスプレイが出た時にも何に使うの?で話は終わってる
仕方ないから自国民からソシャゲで搾取といい
ほんと日本は落ちぶれた
空気が吸えるのは大事な事だぞw
.
2018年9月6日 はちま起稿 【期待】サムスン、世界初の「折りたたみスマホ」2019年に発売へ!!
後から不具合や特許侵害が問題になりそう
何十年も前は、日本の発明に対し世界がそういう反応だった
電話で音楽wwwww 便座の方からオシッコするのかwwwwってね
スマホを含む家電の製造販売なんて低賃金の国には勝てないよ
だから日本は根幹部品の販売に切り替えたでしょ、おじいちゃんw
まぁ、中国は人件費が爆増してきてるから、もうお終いだろうね
ようするに実用的な光学迷彩が試作できるという事でもある
もし、中国が先行して量子通信を実用化してしまった場合、電波探知も出来ず目視も出来ない中国兵が現れる事になる
バックライト非搭載の液晶のスマホを発売するw
その2点は、どちらも使用目的は分かるよね?
で、ただ曲がるだけのモバイル端末の使用目的は?
考えてみよw
マスゴミだの、NHKがどうのこうのと文句ばかり垂れているおまえらが、NHKからのネタで何を言うのか。
とりあえず、受信料払っておけよ。お前ら。
勘違いしているようだけど、有機EL自体は曲げれるのが当たり前
このモバイル端末は真ん中しか折り曲げれない
しかも折れるけど、折り畳めるわけではない
ディスプレイの形状が自由になることは可能性が広がるけど、スマホではね…
小さく折りたためるなら便利だけどさ
あー!何もないんだなw
あれ液晶じゃないでお爺ちゃん
パンダ
保護フィルムは貼れないだろうし、キズだらけになるのは目に見えてる
技術の進歩のための実験台かな
なんか変なのあったよな 頼むよ日本
お爺ちゃん、あれ液晶じゃないで
それなら最初から小さいの持てや・・・。
有機ELのパネルは何年も前に曲げられるやつが発表されてたから、そっちは正直肝でも何でもない。
むしろそれ以外のケーブルやフレーム等の耐久性の方が気になる。
20万回以上の折りたたみ(180度近い曲げ)に耐えられるほど展性、延性の高い素材って何だろう
それ以外って書いたけど、パネル自体も20万回以上も耐えられる素材だとは思えないな
中華メーカのスマフォとかタブレットとか落とすとすぐ画面みだれておかしくなって文鎮化するし
iphone見習ってほしい
ご了承ください
仮に1分間に1回折り曲げて24時間続けても55日かかる
曲がるだけだからスゲー分厚い
キワモノのZTE M Z-01Kのほうがまし
ただ売れる見込みがないのに製品化した中国資本すげえってだけ
いや見たことあるぞ、こういうの
商売になるようにするのが難しいんだろ
折り曲げね
そんなのいらんわw
折り曲げなくてもポケットに入るだろ
手で持ったら反応しちゃうじゃん
大手がまだやらない理由をわかってないな
恥ずかしいやつだなあ
技術的に可能なのと商品として出せるかは別なんだよ
日本には商品として出せるものを作る技術はない、それだけ
ちょっと変わった商品はみんなチャイナから直送だったりするんだけど
「発想」はいいんだよね、なかなか。ニッチなとこ突いてきてて(何かの真似なのかもしれないけど)
でもね、不良品が多いんだ・・・・・・・w
むしろ絶対に曲がらないスマホの方が需要あるわw
折りたたんで使う意味なんてないから誰も欲しがらない
お値段140,000円だったはず
完全無線ワイヤレスイヤホンとかソニーは大分ベンチャーに出遅れてるけどな
ゴミみたいな完全ワイヤレス(笑)だったし
もとから折りたたみスマホは19年予定って言われてたし
いらない
ソニーの完全ワイヤレスはベンチャーより遅れて出したくせにベンチャー製品よりブチブチ切れるわ本体デカすぎて携帯性悪いわで最悪だったな
20万回って言ってるなら20回くらいだろ
明日にでもおきそうw
技術の経過点
使いやすいものが一番
もしかしたら、他に使い道があるのかも
日本企業にはこういう考え方がなくなってしまったよね…切ない
とりあえずやってみろって外国は良い点である
良くも悪くも、次につなげられるから
近い分野の研究室だけど問題は曲げによる酸素流入なんだよな
てかELについてすら知らなそう
実用に耐えらる曲げ方できなきゃ意味ないでしょ
動画見ろよw
ちなみに折りたためないぞ
折り曲げられるだけ
問題は需要が全くない事
ただこき使われ、踏みしだかれていく他民族の事を考えると、否定せずには居られない。
どうせ劣化しきる前に爆発する
お前らはこれの価格で解散するからw
サムスンが来年発売するって言ってたじゃん
どっちが製品として先にでるかは知らんが
今の日本の製品開発にはまったく熱が無い
既製部品の組み合わせみたいなスマホですら完全に競争力失ってるし
というか折り畳み2画面端末の選択肢狭すぎるので作ってください
あの状態でポケットには入らないし、加重を掛けたら壊れるでしょ