• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ついに沈黙を破った『THE QUIET MAN』は実に不甲斐ない出来だ
https://jp.ign.com/the-quiet-man/30472/preview/the-quiet-man
名称未設定 3


記事によると
・11月1日、スクウェア・エニックスは『THE QUIET MAN』というゲームを静かに発売した。

・E3で発表され、実写とCGで交互に進むシネマティックアクションゲームで、ゲームに入ると龍が如くやバウンサーを彷彿とさせる格闘アクションに入る。クリアまでの3時間は上記のカットシーンとバトルのみで完結する。

・物語は基本的に音楽や台詞なしで展開する。主人公デインは耳が聞こえず、ゲームを進める上でプレイヤーは彼と同じ条件で世界と直面しなければならない。

・ゲームの発売から1週間後に『THE QUIET MAN -ANSWERED-』が購入者向けに無料で配信され、ゲームを音付きでプレイできるようになり、1周目では把握しきれなかったニュアンスや登場人物の動機などがそこで回収されるという新たな挑戦のゲーム。

・しかし、台詞なしのシネマティックな体験は果たして成り立つのか。聞こえない会話シーンを見届けるのはあまり面白そうに聞こえないのだが、実際に退屈だった。

・デインは読唇術ができるようで、問題なく他人と意思疎通が図れる。結果、状況を把握できないのはプレイヤーだけで、知らない外国語による飲み会に出席しているような、放って置かれた気分でムービーを見届けることになってしまった。

・主人公との関係や物語における立場が完全に把握できないまま物語は進んでいき、そのすべてが『THE QUIET MAN -ANSWERED-』で回収されるはずだが、問題は僕が別にそれを知りたいと思っていないということだ。

・『THE QUIET MAN』は、新しい挑戦が常に報われるとは限らないことを証明する代表例として、歴史に残るべきなのかもしれない。





メタスコアはまだメディアレビューが3つしかないがすべて低評価
ユーザースコアも低評価が多く、近年稀に見る低スコアになりそう


https://www.metacritic.com/game/playstation-4/the-quiet-man

名称未設定 4

名称未設定 5



この記事への反応



うーん、かなり実験的なことしてて気になってたTHE QUIET MAN、割りと微妙そうだな……

THE QUIET MANを買おうか悩んでいる人はこれを読むといいよ。 遊んだ人のほとんどがこの記事と同じような感想になるから。

海外勢はどんな感想なのかしら?と ちょろっと調べたら見事に不評って言うね。 あと自分が感じた事とIGNのレビューがほぼほぼ同じだった。

The quiet manはバトルがちょっと…ストーリーの長さの割に回数も多いきがする。 アクション苦手な自分は何回か死んだ

この記事を書いた人は 最近のゲームに依存してる節がある なにもないから 自分でやり方を探すと言う考えに至らないのが残念でならない

すごく面白そうに思えたんだけどほぼ不評なのか・・・

買う気満々だったのだが、レビューがほぼ不評で迷っちゃう

何が一番問題って音声が無いことじゃなく普通のゲームからただ音声抜き取っただけのゲームになってたとこ 音がない意味が現状全くねえ










ここまで評価が低いゲームは最近見たことがないな
音声あり版が出たら評価変わるんだろうか・・・





コメント(347件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:01▼返信
ヤバスギィ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:03▼返信
実車
殆どコピペなのになぜ間違える
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:03▼返信
1.7って数字初めて見たw
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:03▼返信
なぜこの時代に音無しバウンサーを作ってしまうのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:04▼返信
やっぱりヒカキンさんだね
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:04▼返信
く、クソゲーwwwww
さすがPS4!
任天堂のサポートを受けないで作るから、こんなことに・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:04▼返信
PS4ってこんなのばっかだよな
8.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年11月03日 22:04▼返信
くわえろよ、まーん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:05▼返信
最早スクエニも立派な三流サードだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:05▼返信
実車ってなんだよ、普通に変換しても実写が最初に出てくるのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:05▼返信
Steamのレビューでもほぼ不評
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:05▼返信
ただの不完全版の音無しだからなそれりゃ不評だわ
スクエニ\(^o^)/
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:05▼返信
どんな判断だ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:06▼返信
ニンテンドウサポートってファミコンでも作るんかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:06▼返信
>「新しい挑戦が常に報われるとは限らないことを証明する代表例として、歴史に残るべきなのかもしれない。」
 
ゲームの歴史では、クソゲーが売れないのは当たり前ではないのか???
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:06▼返信
予約して買った俺
概ね同意見だけど、そこまで点数悪いのか?と思ったな
アクションはつまらないというか説明がないから、かなり「は?」ってなったけど
ジャスト回避っぽい事決めてカウンターくらわすのが面白かった
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:06▼返信
ほんと記事かいたら一度くらい読み返したらどうなんだ
つーかほとんどコピペなんだから誤字すんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:07▼返信
ゲーム変われど相変わらずキャラデザはマネキンなんだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:07▼返信
タイトルをTHE QUIET MANではなくファイナルファンタジーってタイトルにすればどんなジャンルであろうと新たな挑戦として受け入れられたのにな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:08▼返信
日本のゲームは挑戦に拘りすぎてる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:08▼返信
新しいことへの挑戦の姿勢はいいよ
それができる体力があるならどんどんやればいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:09▼返信
せめて字幕だせよ。主人公と同じ世界を体験するなら読唇術の会話内容を把握しなきゃ駄目だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:09▼返信
クズエニざまぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:10▼返信
調子に乗ったらこうなる例
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:11▼返信
ワロタ
早く80%オフにしろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:11▼返信
まーたスクエニ社員が変なこと言ってるの抜き出してる
自分で遊び方をとか言えるのはもっと遊び方に幅を出してからだろうに
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:11▼返信
低価格ゲーにも容赦ない外人
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:11▼返信
実車わろた
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:12▼返信
グラフィックもモーションもかなり酷い
実写を間に入れて誤魔化そうとして差がありすぎて逆効果
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:12▼返信
バウンサーの再来かよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:12▼返信
挑戦するのはいいが
プレイヤーが楽しめないとダメだよスクエニ
作り手の一方的な挑戦じゃなくてな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:12▼返信
今スクエニはFF15に全力を注いでいるからなぁ・・・

ちょっと時期が悪かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:13▼返信
RDR2もクソゲーだったのにクソニー連発してんなww
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:13▼返信
もしかしてこのゲームの対象プレイヤーは読唇術取得済みの人だけだったんじゃないか?
プレイヤーにもスキルが必要な時代が来たんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:13▼返信
バウンサー定期
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:13▼返信
※21
これは新しいことじゃなくて手抜きって言うんだ
新しい手抜き方法の模索を褒めたいならどうぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:13▼返信
スクエニってもうだめなんやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:13▼返信
海外の評価見た後でもファミ通なら8877かな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:14▼返信
ゲームとして成立してないのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:14▼返信
>>33
どこの世界線の話?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:14▼返信
意識高い系の末路
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:14▼返信
ここまで低評価だと逆にほしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:15▼返信
E3で見た時から大体予想してた
実験的なものだからスクエニ的には成果は得られたんだろうよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:15▼返信
シナリオが糞で有名だからなクズエニは
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:16▼返信
FF映画みたいに新しい事やって会社傾けたりなw
今後は中国と一緒にやっていくみたいだし、
今度傾いてもソニーは助けてくれないぞ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:16▼返信
最近のスクエニはドラクエくらいしか成功してないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:16▼返信
まあ逆に伝説のクソゲーになればいいだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:16▼返信
こんなゴミゲー作るやつがスクエニにいると思うと
人事は無能なんだなって思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:16▼返信
まあ、低予算ぽいからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:16▼返信
実験は良いがユーザー側にたって試験してから出してくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:16▼返信
>>31
挑戦は一方的なものだろ
売上とかプレイヤーが楽しめるかどうかはそれぞれ結果の一つでしかない
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:16▼返信
いつも実験してるけど売れてるの大体シリーズものですよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:16▼返信
これが最高の状態、ベストだと思って発売したんだから
ディレクターはクビで
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:16▼返信
※43
そんな事いいながら昔FFのCG映画作って潰れかけたよな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:17▼返信
スクエニブランドで買ったユーザーは切れるわな、フリプ枠に入れるなよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:17▼返信
新しい試みでさすがに評価さげすぎだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:18▼返信
実験するだけまし
出来ないとこもあるからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:18▼返信
主人公が読唇術使えるならプレイヤーにも文字で見せろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:18▼返信
月曜日また株価下がるのかな
やっと4千円台回復したのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:18▼返信
これをゲームとして面白いと思ったのか…?
思い付いて実行するだけなら馬鹿でもできる
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:19▼返信
昔、音と声だけのサウンドノベルゲームがあったが、あれは面白かった
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:19▼返信
伝説の糞ゲーも作ればいいやんけ
伝説のゲームしか作らないなんて嘘やで
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:19▼返信
クズエ二潰れろ裏切り者
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:19▼返信
FF15が面白いって人達がある程度いるんだから彼らなら楽しめるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:19▼返信
・主人公との関係や物語における立場が完全に把握できないまま物語は進んでいき、そのすべてが『THE QUIET MAN -ANSWERED-』で回収されるはずだが、問題は僕が別にそれを知りたいと思っていないということだ

だろうなwww
面白くもないゲーム体験して、わざわざそのクソゲーの答え合わせの2周目なんてしたかねーよwww
何考えてこんなクソ仕様のゲーム作ったんだ
最初の1周目で面白いゲームがつくれないスクエニなのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:20▼返信
>>35
あれ酷かったよな、発売日に買った友達へかける言葉がなかったもん
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:20▼返信
実車とCGで交互に進むシネマティックアクションゲーム
実車とCGで交互に進むシネマティックアクションゲーム
実車とCGで交互に進むシネマティックアクションゲーム
実車とCGで交互に進むシネマティックアクションゲーム
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:21▼返信
レフト アライヴもやばそうな空気だしなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:21▼返信
発表からリリースまでクソ早かったからなんとなくそうだと思ってた
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:21▼返信
ゲームじゃ無くて映画作れば良かったのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:21▼返信
51
挑戦というのもおこがましいだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:21▼返信
メタスコア40点だい維持できるかどうかだなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:22▼返信
次はメメントあたりからネタパクってゲーム作れ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:22▼返信
レフトアライブは割と成功するかもな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:22▼返信
時間かけないとまともなゲームが作れない会社
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:23▼返信
レッドションベンリフレクションよりマシ
あれマジゴミだからな
自由度ないしオプワだから無駄に広いしキャラもゴミ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:23▼返信
ファイナルファンタジーとドラクエ好きなんで
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:24▼返信
実写はだめだって絶対
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:24▼返信
今期は、キングダムハーツぐらいしか売れそうなソフトが無いのが終わってるな
トゥームレイダーは爆死、海外版ドラクエも売れたような記事無いし駄目駄目だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:24▼返信
※52
マジレスすると売れるシリーズ物のために実験するんだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:25▼返信
関係ない豚が一番発狂してるがRDR2はロックスターでスクエニ関係ないし、残念ながら神ゲーです。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:25▼返信
ゲームの出来についても誰も何も語ってはいけない。

そこまでがクワイエットマンw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:25▼返信
和ゲーがバカにされるようなもん大手が作るなよ
スパイダーマン作ってる会社見習え
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:25▼返信
任天堂も割と挑戦的なゲーム多いが
どうぶつの森とか大ヒットさせてる
ハードだけがちょっと…
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:25▼返信
答えを後日配信という形にしてるのもおかしいだろ
一週間後に買った人は最初から答えをもってるなんて今買う理由全く無いし
そんなこと製品紹介には一言も書いてないぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:26▼返信
メタスコアは全く信用してないからいいけど
ユーザースコアでコレはヤバイよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:26▼返信
え?え?え?
壁にぶつかったらキャラクターフリーズすんの?wwww
デバッグでまず最初にやるようなコリジョン検証で確実に検出されるバグやんwwwwww
仕様なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:26▼返信
※83
日本人は理系にしろ文系にしろ馬鹿で無能しかいないからしゃーない
大学時代遊び呆けてコミュ力()とやらを磨いてる末路よ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:27▼返信
なんとなく飯野賢治臭がするな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:27▼返信
※80
何に活かされてんのかさっぱりわからんけどね
91.投稿日:2018年11月03日 22:27▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:27▼返信
※51
何が言いたいのか知らんが
挑戦を言い訳にゴミゲー作って許されるほど甘い世界じゃないぞ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:28▼返信
※81
神ゲーはいいすぎだと思うけどなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:28▼返信
>聞こえない会話シーンを見届けるのはあまり面白そうに聞こえないのだが、実際に退屈だった。
耳が聞こえないってのはそういうもんだよ…
それを律義にゲームに再現しちゃったのか…。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:28▼返信
日本が世界に誇るリメイクメイカー。
なお新作はクソ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:28▼返信
実験的なこと、って具体的にどこがどう実験的なんだ???????
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:28▼返信
正直龍が如くとは明らかに和ゲーとして出してるからクオリティゴミでも許されてるだけ
こんな明らかに世界意識した作ったらこうなるのも当然
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:28▼返信
デトロイトみたいなシネマチックなゲーム作りたいけど、けちって金と予算使わないで作れるゲームでこうなりました感するわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:29▼返信
ゲームに対する志が足りないんじゃないっスかねw
バンナムがそんなやけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:30▼返信
主人公は読唇術使えるがプレイヤーは置き去りって本末転倒だなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:30▼返信
スクエニ、カプコン、コナミは三大糞メーカーだったけど、CSに力入れ直したカプコンだけしか生き残ってないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:30▼返信
鬼才・飯野賢治のエネミーゼロは面白かったぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:30▼返信
クソゲーが何なのかも分からないメーカーが

挑戦とか
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:30▼返信
日本人は劣等人種のくせに向上心も低い
ダラダラ仕事してるフリして生産性最悪のゴミン族
韓国も同等
中国は少し違うかな
汚いけどそれなりに向上心はある
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:31▼返信
クソゲーオブザイヤー有力候補がいい感じに出てきたけど、注目されなすぎてレビュー書く人が居ないって問題が出てくるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:31▼返信
実験作ってのは普通、社内でα版だして面白いかどうか判断するだろ
これでGOサイン出す時点で社内おかしいだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:31▼返信
耳の聞こえない主人公を追体験するサスペンスアクション!

企画だけ意識高い系で社内で持て囃されて、勘違いしたまま発売した感じ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:33▼返信
箱時限独占とかやってるからだ馬鹿
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:33▼返信
ドラクエ11はボイスないのに、おまえら喜んでやっていたやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:33▼返信
こんなもん作る暇あったら今こそアナザーマインドの新作を出すんだスクエニ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:33▼返信
海外は馬鹿だから繊細なゲームを理解できない
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:34▼返信
スクエニはゲーム作りはもういいから面白いゲーム作れる中小企業の買収でもしたら?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:34▼返信
※97
龍が如くは海外でも評価されてるだろ…
龍が如く極2 メタスコア85
デトロイト  メタスコア78
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:34▼返信
馬鹿がおおすぎ 空耳で音声あてておもしろ動画をつくれるかどうか!っていうゲームだぞこれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:35▼返信
これは斬新でウケると思ったの?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:35▼返信
109
お前は無音のテレビを見続けられるのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:36▼返信
まあ記事見ればわかる
発売一週間後の追加無料DLCで音声が聞けるようになる
ってじてんで難聴体験をあえてしろって演出なんだろうけど
実験的過ぎたな、音も台詞もわからんのは演出としても辛い
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:37▼返信
※116
このゲーム無音ではないだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:37▼返信
音が無いとクッソつまらんという実験ソフト
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:38▼返信
※118
無音だぞ。解答編みたいな追加コンテンツを導入しない限りBGMも環境音も無い
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:39▼返信
118
そうか
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:39▼返信
読唇術なんて使えずプレイヤーとシンクロしながらあたふた推測していくゲームだったら不評の大半は解決したように思えるんだが、開発段階で誰も挙手しなかったのかね
意識高い系のトップダウン開発でクソゲーと分かりながら作り続ける下っ端が哀れだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:39▼返信
5点満点でのスコアだろ?

(それでも低い)
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:39▼返信
※96
例えばカットシーンで金のかかるプリレンダCGを使わずに実写で代替できるならコスト削減になるとか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:39▼返信
ストーリーもわからん、BGMもない、SEだけで
急に入るバトルクリアする
確かにキツイな
最初から音声ありで良かったんじゃねえの
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:40▼返信
※120
まじかよ
クソだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:40▼返信
逆に音だけってゲームもあったけどね

ワゴン直行だったけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:40▼返信
>>106
開発者は面白いと思ったシリーズ
それか上の命令かな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:41▼返信



日本のメーカーは開発力無いから挑戦()という名の曲芸するしかないもんな(笑)


130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:41▼返信
※119
それもあるかもねw
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:42▼返信
極上クオリティのFF15も今見るとグラ古いな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:43▼返信
実写とCGを交互に出すのが実験作としての所以なの?
そんなわけないよね? 別にあたらしくもない
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:43▼返信
金かけたトレーラ作った挙句の果てに縛りプレイ矯正とか
さっぱりわからない
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:43▼返信
このゲームって単純に音が無いからつまらないというだけの評価じゃなさそう、ゲームとしての面白さはどうなんだろ?やったこと無いから分からんが
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:44▼返信
過去の遺物かすぐ終わる美少女スマホゲーしか作ってないのかと思ってたら真面目にゲーム作ってたのか。それがゴミってたくましいな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:44▼返信
意識高いけいの考えた面白いかも知れないゲーの失敗
テストプレイして面白くないと思わなかったんだろうか
BGM、音声すべてないって盛り上がらないって
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:45▼返信
バウンサーを更にクソにした感じか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:45▼返信
いつか、有野課長にやってもらおうか
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:46▼返信
何流とかじゃなくて
できの悪い素人
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:46▼返信
>問題は僕が別にそれを知りたいと思っていないということだ。
よくあるパターン
でも本編3時間しかないなら内覧用に作った分で駄目なの分かると思うがw
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:47▼返信
※131
FF15もそこまで綺麗じゃねえぞ当時も
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:48▼返信
スクエニアクションは作れないというテスト
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:48▼返信
時間に余裕がないから俺はこれやるのやめとくわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:48▼返信
※113
そりゃニッチファンが持ち上げてるだけだからだよ
一般人は見向きもしないタイトルだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:48▼返信
クソゲー作ったとして「ち、挑戦作だから……」といえば許される(評価される)わけではない
挑戦する方向がそもそもから糞だったんだからそりゃアホだと言われる
というか仮にもゲーム作ってる会社ならクソだった時点で気付いてやめろよ
ユーザーは娯楽求めてゲームやるんだから面白くなきゃクソだぞ。挑戦とかどうでもいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:49▼返信
一週間後に買っても、一周目は必ず無音でやらないとダメなのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:51▼返信
ま~た、カイガイ病発生したのかw日本のゲーム作れよ、お前ラのなんちゃって洋ゲーなんて誰ももとめてないから
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:51▼返信
つーか一週間後に配信とかしねーでも
一周クリア後に音あり開放とかでよいのでは
ミュートで遊んでみてくださいって促すのでもよさそう
そもそもから「音がない」ことが面白さに繋げられなかったのならただの失敗で
そこを誰も評価してないあたりで純粋に「音がない」だけのクソだったんやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:52▼返信
音や声が入ってるのが当たり前だから、それが無いとそれだけでかなり評価低くなっちゃうんだろうな。ただの口パク見てて興味が出るわけ無い。後でつけるってことは音声なし前提で作ってないってことだし
やった人がストーりーを知りたくならないってかなりやばそうだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:52▼返信
とりあえずIGNのレビューが相変わらず小並なのはよくわかった
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:53▼返信
新しい挑戦が常に報われないことを証明してどうすんだw
馬鹿かよ
時間とか金とか無駄じゃないのか
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:54▼返信
やるべきことはやり尽くした結果がコレ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:55▼返信
>『THE QUIET MAN -ANSWERED-』の配信後は最終的なレビューをお届けする予定だが、よっぽど衝撃的な何かがそこにない限り、あまり高いスコアにはならないだろう。僕は1周目の時点でこのストーリーが良いものに生まれ変わることはそもそもほぼ不可能だと思っている。

答え合わせが苦痛でスゲーやりたくなさそうw
仕事だから仕方なくやるか感
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:55▼返信
よく企画通ったな
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:58▼返信
※138
PS4の挑戦が解禁になるにはあと15年は必要だけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:58▼返信
壁で時間止まるってなに?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:59▼返信
そもそも挑戦なんて意欲的な作品じゃなくて
これが成り立つのかっていう興味本位の実験レベルにしか見えないからな
で、誰もが思う通り案の定失敗したっていう
実験は社内だけでやってろよ。そんなの世に出すな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:00▼返信
※153
主人公むくわれないENDだったら
またしんどいシナリオ見直しなおすの苦痛だしな
FF15にしろクソゲーをアプデで直してもシナリオ決まってるのをやるわけないって何でわかんねえんだ
スクエニ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:00▼返信
※155
15年!
もう、おじいちゃんで無理かなw
番組は継続していたらいいな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:01▼返信
社内のプレゼン用に作ったものには企画された意図に沿ったネタがあったはずだから
音声公開されれば少しは評価上がるだろw
ただ一週間はあいだ開けすぎだし興味を引く仕掛けも無いのは本当にアホなんじゃないかと
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:02▼返信
自分でアフレコして楽しむゲームじゃね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:04▼返信
『千葉の幕張メッセにて本日(2018年11月3日),「Nintendo Live 2018」が開幕した。』

はちまはなんで任天堂のイベントを記事にしないの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:06▼返信
無料ゲームに文句言うなよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:07▼返信
WiiU「Family Party: 30 Great Games Obstacle Arcade」メタスコア史上最低の11点
スイッチ「空飛ぶブンブンバーン」メタスコア16点

任天堂ハードでメタスコアワースト1-2フィニッシュw
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:09▼返信
ねえねえ壁で時間が止まるってなによ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:09▼返信
見えてた地雷だったじゃん
トレーラー見ても、いろいろ古臭いし、ちっとも面白そうじゃなかった
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:10▼返信
※144
確かにニッチなゲームがメタスコアで高得点をとることはあるが
その場合は批評家が10人くらいの時だな…
しかし龍が如く極2の場合は海外の批評家68人が点数を付けて85点なんだよ
これはメタスコアの中では十分な批評の人数と言える
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:11▼返信
こういう評価低めのゲームが時間経つとカルト的人気が出たりするんだよな
PS2のゴッドハンドとか
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:13▼返信
※168
うるせーよ豚
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:15▼返信
所詮海外のなんちゃって評論家さんたちはこんなものってことよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:15▼返信
※22
>せめて字幕だせよ。主人公と同じ世界を体験するなら読唇術の会話内容を把握しなきゃ駄目だろ
わかってないなぁ・・・
字幕出したら意味無いだろ
そこは読唇術を自分で学んで遊ぶんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:16▼返信
※171
アホかこいつ?
もっと面白いこと言えよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:16▼返信
PTくらいすべてが意味不明ならまだしも
割と普通のチンピラ風主人公が愚連隊と戦って人と会って・・・って内容だから
早く字幕だすか吹替入れてって感想しかない
バトルはつまらなくはない
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:17▼返信
※172
お前なんだそんなに切れてんの?w
まぁRDRがあまりぱっとしなかったからって落ち着きなよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:18▼返信
画期的な思いつきというのは大抵
とっくに誰かが思いついたけどやらなかった定期
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:18▼返信
サイレントデバッガーズの新作かな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:19▼返信
実写を上手く使ってゲームとして面白いのは428くらいだろうな…
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:19▼返信
クオリティアップのため延期すればよかったんだ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:21▼返信
ここまで批判がくるのは逆においしいな
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:21▼返信
※178
豚には関係ないよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:22▼返信
※116
聴覚障碍者だけど慣れっこです…はい。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:22▼返信
「新しい アクションゲームとは、新たな動詞を考えること」by田尻 智
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:22▼返信
海外の人ってゲームに実写とCG合わせるなすごい嫌うよね
映画では実写とCG使うのにねwゲームではだめとかよーわからん
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:23▼返信
スクエニのは海外製の方がマシだがそれでもB級だからなぁ
よっぽど評価が高かったら検討するか?ぐらい
ただしFF以外な、FFはもうダメだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:23▼返信
※184
いいから死ねよ豚
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:25▼返信
そもそもこれインディーゲームのパクリだろ

耳が聞こえない子供が主人公のゲームが既にある
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:25▼返信
そういえば昔実写ガンダムのゲームがあったなあ~
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:26▼返信
ゲーム部分が面白ければまだ救いはあった

チュートリアルなし、リトライ顔芸でイラつかせたりひどいもんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:27▼返信
こういうゲームは他人の評価気にせずまず自分でどう感じるか遊んでみることだわな
試みはユニークだと思うし1800円にしてはかなり作りこまれてるよね
3時間で終わるゲームだからもし自分に合わないにしてもサクッと終わるんだからいいんじゃない?
発売前にここでなんで話題にしないのかなーと思ってた
とりあえず自分は画面の無いリアルサウンドをかなり楽しめた種類の人間なのでこのゲームも一度試しに遊んでみたいと思う
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:27▼返信
意識高い系が作るゲームなんてこんなもんよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:29▼返信
スクエニは品質が値段に現れるから
6000円以上じゃないと買うに値しないと思ってる
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:29▼返信
なんか客観的に自分の作品を見れないゲームクリエイターが昨今増えてきたな
Newガンブレとか自分によっちゃう奴とか
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:30▼返信
クソゲー量産機、クズエニ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:30▼返信
※187
PS1のやつな…
実写のスト2と同時期にでてたねぇ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:30▼返信
※172
わかってないなぁ・・・w
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:31▼返信
そもそも外注なんだからこういう失敗もたまにはあるでしょ
スクエニのメイン連中はFF7に流れてるんだし

というか、バウンサーを進化させた感じだったね
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:33▼返信
操作性悪いせいかトロコンいないしw
昨日時点
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:33▼返信
バウンサーを彷彿ってだけでやべえわw
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:33▼返信
昔はプロレスゲームと野球ゲームを作っていたスクウェアw
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:33▼返信
外人はレビューが大好きだなあ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:35▼返信
ワイ、トロフィー61%
あと2つ!
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:35▼返信
よくわからないけど、「デインは読唇術ができるようで、問題なく他人と意思疎通が図れる」だったら読み取ったセリを文字で表示したほうが自然じゃないのかな?読み間違いとかミスリードにも使えそうなのに。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:36▼返信
やってみないと分からんからな。
よるくに2が今年一番はまったらくらい
クソゲー言われてつまらんかったのはSWBF2くらいかな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:36▼返信
次回作は主人公が視覚障碍者で真っ暗闇の中を音だけで進めるゲーム
10日後にANSWERED配信で普通に遊べるように、
多分コレだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:37▼返信
※149
>後でつけるってことは音声なし前提で作ってないってことだし
何言ってんだ?これは音声なし前提の企画で作ったものだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:37▼返信
日本人の方が好きでしょ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:39▼返信
※204
リアルサウンドって知ってる?
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:41▼返信
事前にPVや配信動画みても面白さを感じなかったが
案の定、低評価か…あれを面白そうって思える人少ないだろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:41▼返信
戦闘も出来わりいな
シナリオ以前にもっさり棒立ち戦闘とか
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:42▼返信
IGNJは任天マンセーだけしてろ
キモいからこっち見るな
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:43▼返信
※122
あたふたしてる間に3時間終わるぞw
どこかズレてるんだよなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:43▼返信
>>205
音ありじゃなきゃムービーシーンの尺取りむずいぞ?
特撮もスーツアクターが喋って演技して
吹替してる。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:44▼返信
どう見ても地雷だったけど
FF映画作った時から何も変わってない感じ
画期的とかじゃなくて、基本的にゲームとして面白いか考えたのか聞きたい
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:45▼返信
※85
>答えを後日配信という形にしてるのもおかしいだろ
>一週間後に買った人は最初から答えをもってるなんて今買う理由全く無いし
なんか企画意図を全く理解してないやつ多いのな
HPも見ないでよく買ったなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:46▼返信
「Dの食卓」近辺っぽいのでカジュアルゲーマーには不向きではないか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:49▼返信
※212
意味が通じてないw
なんで素材の作り方を説明してんだ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:49▼返信
まず挑戦とか言う前に自分がプレイして面白いもん作れや
テストプレイで回りが面白い言うもん作れや
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:49▼返信
【うわぁ・・】クソゲー評価のスイッチ『星のカービィスターアライズ』IGNジャパンが9.5点を付ける→レビュアーが任天堂信者だったことが判明・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:52▼返信
セリフのない映画を作ってみた人も居ましたね
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:52▼返信
飯野ってサターンとかで300万本売れるRPGを作るってホラふいた人だろw
因みセガ初のミリオンソフトがサターンのバーチャファイター2
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:52▼返信
続きが見たくなるって大事なことだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:53▼返信
※210
ダンボール馬鹿にする動画上げてたぞw
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:56▼返信
あまりも意識の高さに世界の評論家たちも嫉妬の渦に包まれたようだな!
FF15も嫉妬だらけだったからなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:57▼返信
『戦艦ポチョムキン』という映画は脚本の教材になる作品だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:58▼返信
※220
リアルサウンドもD2も名作だったよ
エネミーゼロはロード回数に制限さえなければけっこう良かったと思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:02▼返信
※225
エネミーゼロはセーブとロードに回数制限あるから後々積んでしまう
そのせいで当時友人が「こんなのクソゲーじゃん」ってマジギレしてた
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:02▼返信
はちまは過疎ってダメなやつしか残ってなかったの忘れてた
この記事のコメ欄見て思い出したわw
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:08▼返信
下の壁でわろたw
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:09▼返信
神ゲーRDR2の面白さを超えるゲームはなかなか出てこないな
こういうこと言うとエアプの豚がネガキャンしてくるから言いたくなかったけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:10▼返信
任天堂が常に新しいものを作り続けているのが
いかに凄いことかよくわかるよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:11▼返信
E3でトレーラーが流れて、実際気にはなってたが、……すまん、忘れてた。でも……いいかなって思ってる。
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:11▼返信
※230
新しいもの提供できてないから最下位なんじゃねえのコンシューマーで
株価も落ちたし
海外者ピークアウトだし
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:11▼返信
スクエニなんてこんなもんだろ。
新規IPを作れるメーカーではなくなってると思う。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:13▼返信
>>230
お粗末すぎで食いかけのポップコーンを両方に投げてやりたくなる。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:14▼返信
知らない外国人の飲み会ワロタ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:16▼返信
※230
最近のメタスコア
90点・ASTRO BOT
85点・コールオブデューティ ブラックオプス4
83点・ソウルキャリバー6
97点・レッド・デッド・リデンプション2
77点・スーパーマリオパーティ←プッw
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:16▼返信
スーパーマリオパーティ海外レビューその3
6.0/10 TheSixthAxis
良い点・古典的ボードへの原点回帰・戦略とリスクを加味する
・実験的なトイパーティ・ミニゲーム・マジカルなHD振動楽曲
悪い点・4つだけのメイン・ボード・一部モードのミニゲームが少ない
・携帯モードでソロ・プレーができない・オンライン時はミニゲームのみ
『スーパー マリオパーティ』は、極めて無難なゲームだ。古典的なボード・ゲーム形式を復活させ、そこに『マリオパーティ スターラッシュ』の優れたアイデアを融合させているが、ボード数が少なく、ゲーム・モードは深みが足りず、ソロの携帯モードとオンライン・マルチプレーは活かし切れていない。『マリオパーティ』に違いはないが、特にスーパーというわけではない。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:20▼返信
ベテランというよりは、新人へ機会を与える目的で創らせたゲームなのかな?
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:21▼返信
スクエニもこの評価には聞こえないフリするしかないな
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:25▼返信
KOTYスレ住民が手出しそうなクソゲー臭がするわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:25▼返信
スクエニ「・・・・・・・」
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:26▼返信
>>237
>『マリオパーティ』に違いはないが、特にスーパーというわけではない。

ワロタ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:27▼返信
2千円もしないゲームにそこまで酷評しなくてもええやろ、フルプライスなら理解できるけど。
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:29▼返信
レフトアライヴも馬場のやつもヤバそうだしなぁ
もうアカンのかスクエニ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:30▼返信
読唇術が可能なデインを操作させようとするスタイル自体は新しいが、コミュニケーションに介入の余地はない。ゲーム自体がコミュ症なのだ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:30▼返信
このタイトルに限らずスクエニはモニターちゃんと雇って
評価をフィードバックさせるって開発体制ができてないんだと思うわ
目に見えないところに予算取らないから賛否両論すらわかれない誰がやっても退屈なゲームが出来上がる
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:32▼返信
>>246
故に、批評受け難しの構えになるんだな。
どこを批評されてるのか本人たちですら分からないんならスクエニェ…
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:33▼返信
私達は未来にチャレンジし続けます! 転けまくりIllusion
ふとこれ思い出したわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:33▼返信
コンセプトがよう分からんが
謎解きなら、「音波」もやんねーといけないんじゃねえの
 
耳が聞こえない人は他の部分が敏感になるという
目がより高感度になったり、指で振動を感知したりもできるらしいで
 
ってことは、指から伝わる振動も取り入れるとかよ(テキトー
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:36▼返信
「健常者では感じ取れない微弱な何かも感じ取れる」ってもんが
目が見えない人や耳が聞こえない人にはあるらしいので
ただ耳が聞こえないだけってんじゃ足りないのではないか?
 
いやコンセプトが分からんが
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:36▼返信
もう落ち目だよスクエニは
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:37▼返信
プレイヤーが読唇術を疑似体験するわけでもないってどうかなと。基本戦闘以外は置いてけぼり。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:39▼返信
ライトニングごり押し当たりからキモくなったなここやたら
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:41▼返信
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが、
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:43▼返信
FF15のDLCはどうなってのか、いや、FF7Rは音沙汰ないぞ、でチグハグ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:44▼返信
FF15が盛大に爆死して、次はこれか
FF7リメイクが怪しくなってきたな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:44▼返信
TGSで紹介された中で一番意味が分からなかった奴か…Pだれだよw
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:46▼返信
レイトレースもそうだが、音波も数学的に正確にプログラムすることができる
 
そしてレイトレースと違って音波は負荷もそう大したものではない
 
ところが、ゲームのセオリーとして「感覚を要求するものはクソ一直線」ってのがあった気がする
 
「五感を要求する、あるいは想像しないといけないデザインをしてはならない」とかなんとかあったような
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:47▼返信
今年のKOTY大賞はPS4クワイエットマンで確定かな?
で次点はRDR2か
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:49▼返信
調べたら海外のメーカーやん
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:51▼返信
例えば、モーションセンサーなどで自分の手とインゲームの手が連動するとするだろ
自分の手を実際に動かすとゲーム内の手も同じく動く
それで物を掴みましょう、って言っても触覚がねえために
ここらで掴んだはずだと「想像しながら」やらないといけない
 
こういうのが、ゲームデザインではやってはいけないことらしいで
そういうのをやろうと思ったことがないからよく分からんが、そんなことを言われていたような
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:52▼返信
>>254
「病んでしまった人間はゲーム開発はしない方がいい」と田端は言ったが、この点だけは同意したい。捻くれたものを産み出してユーザーが寄ってくるヨコオのような人でも、どう喜んでもらうか、驚いてもらうかを基本として動いているのがクリエイター。芯が捻くれてるわけではない。
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:53▼返信
ってーことは聴覚も想像しながらってのはマズイ手なのかねえ
確かに聴覚は、ないと不安になる第一要素と言われている
ゲームにおいては視覚と聴覚は欠かすことができないものだと
 
視覚のない某リアルサウンドもあるが、あれだってそこまで流行ったわけではないだろう
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:54▼返信
>>261
wiiスポーツ先輩「・・・・・・」
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:57▼返信
オイイスポーツは、ありゃ簡略化してるんだろう
現実のように手ごたえ、感覚、ってものがなくても
適当に振ってりゃ当たる、みたいなデザインにしてんじゃねえの
 
五感が必要な範疇になってない
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:00▼返信
問題は僕が別にそれを知りたいと思っていないということだ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:04▼返信
買おうと思ってたのに買わなくてよくなった
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:07▼返信
wiiスポーツはセオリーだとなんだとかじゃなくて純粋にクソゲーやんけなあ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:08▼返信
>>265
VRなんかでは専用グローブはめて触覚の疑似再現をしてもらうとこまでは来てるな。そういうのがタブーに触れるのかは疑問だが。
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:10▼返信
スクエニも落ちたな
昔の面影全然ないし悲しいわ
新規のRPGも作ってくれないし、黄金時代が懐かしいわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:12▼返信
病んだクリエイターつったら真っ先に思い浮かぶのが小島監督
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:14▼返信
※270
老害豚はSFCでもやってろよwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:22▼返信
任天堂が常に新しいものを作り続けているのが
いかに凄いことかよくわかるよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:22▼返信
FF7Rに関しては情報の一つは出ないとならん時期だな。今年は厳しくても来年には欲しいもんだね
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:23▼返信
>>273
ダンボールがか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:50▼返信
※259
RDR2は人選ぶだけでクソゲーじゃねえぞエアプ豚が
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:53▼返信
企画したやつアホだろ
せめて主人公も意思疎通できない前提で物語構成してるならともかく
プレイヤーだけが置いてけぼりって
FF15のクソみたいな出来といいスクエニにはまともなセンスもってるやつはおらんのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:58▼返信
※277
「ノクトが知らないことは書く必要ない」って言った田畑板室臭がするな…
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 02:01▼返信
だからもうスクエニには面白企画どころかまともな技術すらないんだっていってんだろ
未だにスクエニはCG凄いとか思ってる時代遅れが多い方がやばいよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 02:10▼返信
VRのほうがまだいいんじゃないの
VRなんて使い道が分からんが、アドベンチャーではまだあるんじゃね
 
聞こえてないってのは、聴覚がないって意味ではなくて
「プレイヤーが見ていない」って意味とし
 
VRであっちこっちの部屋を見てみると犯人の会話が聞こえてきます、みたいなもんで
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 02:13▼返信
常にってスクエニ失敗ばっかじゃん
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 02:13▼返信
映画だと、マルチアングルでシーンが複数あるものもあるが
基本的に映画は「このシーンだけ!」しか見られないだろ
 
将来性がアレだが、せっかくのゲーム+VRなんだから自由に動けるようにして
別の部屋をのぞいてみたらこんなところに事件解決のヒントが!みてーな
 
ただスカリーとモルダーの会話を見てるだけでもいいが、自分で動くと更に謎が解き明かされる!というね
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 02:20▼返信
スクエニはもう出資だけしてればいいんだよ
スクエニが作ってもゲームデザイナーが無能すぎてな
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 02:23▼返信
※19
お前はムチムチポークなのか?

FF 映画 で検索しろよ、超有名だぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 02:25▼返信
リメイクすらまともに作れないし劣化させるしな糞エニちゃんは
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 02:45▼返信
これってPCか何かで出たゲームか?説明見てるだけで既に糞つまらなさそうなんだがw
新しい挑戦するにしても、何故にこんな事になったんだかw
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 02:48▼返信
発想は面白いけど設定が微妙そう
昨今の日本のゲームは主人公を演じるじゃなく
主人公の人生を押し付けられるようなストーリー多いしな
FFやらテイルズやらのブランド確立してるキャラゲーなら成り立つだろうけど
どうせならチュートリアル部分までは普通で途中から何かの要因で無音にしたらよかったのに
その方がキャラの関係性もゲーム内で構築されていくからわかりやすいだろうし
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 03:25▼返信
スクエニ「あーあー聞こえない聞こえない」
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 03:41▼返信
挑戦は良いことだが
まず小さい挑戦から成功させて自分の才能を確認しないとだわな
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 03:58▼返信
開発はHuman Head Studios
日本のメーカーではない
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 04:34▼返信
単に作曲家へのギャラをケチりたくてこのシステムにしたのでは?
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 04:39▼返信
スクエニってマジでクソゲーとか予算制限見え見えのしょぼいゲームばっか出してんじゃん
期待してる奴ってアホだろ
俺はFF15以降ここには全く期待してないよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 04:41▼返信
FF7リメイクも全く期待してないなぁ
どうせ予算しょぼくてコストカット見え見えな内容になるし
日本企業でもカプコンやコーエーは頑張ってるところあるのに
なんでスクエニってこんなにゴミなんだろ
なんつーか、洋画と邦画のような関係で萎えるわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 04:57▼返信
タイトルが明らかに日本に向けて発売する商品じゃないし
ザッ、とかマンとかダサい
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 05:01▼返信
ffはゲーム性で弱くなったみたいだし
映像美を観光しに行くゲームでしょ?
ペルソナみたいなのほうがゲームしてる感じになれる
A1番+B15番を融合させてC16番のモンスターを作り出したり技を選別して覚えさせたり
チマチマコツコツ積み上げていくと完成されていくみたいな
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 05:01▼返信
リアルな聴覚障害の苦痛をプレイヤーに体験させようだなんて、シミュレーターじゃねぇんだからさ
ゲームは娯楽なんだから快適に遊べるようデザインすることに努めるべきだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 05:05▼返信
実験的なゲームを莫大な予算で作ってる
ようするにみんな何だかんだで肩すかしくらったような気になる
みんな期待してるからの反応だろな
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 05:15▼返信
奇をてらうことは違う
こういう勘違いした新しいこと それは先人があえてやらなかっただけだ
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 05:21▼返信
※293
現社長が和田と同じビジネスマンだからな、ゲームクリエイト歴は無いんじゃないかな。
そんなんが社長やってんだしゲーム作りに疎くなるのは必然的じゃなかろーか。
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 05:35▼返信
なんでこんなの作ったんだろうな
仕事でプレイしなきゃいけない人も大変だね
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 05:39▼返信
地雷臭半端なかったがやはりこうなったか
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 05:42▼返信
ザ佐村河内マンだったら買ってた
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 05:48▼返信
むしろスクエニって最近面白いゲームなにか作ったか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 06:27▼返信
しょーもな
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 06:45▼返信
次回作の主人公は○○・・・と書こうと思ったが、不謹慎と怒られそうなのでやめておく
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 07:53▼返信
アンサーやばいから期待しとけよ!スクエニを信じろ!!!

wwwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 08:23▼返信
パクるだけの任天堂よりはマシ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 08:23▼返信
※243
100円だったら許す
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 08:28▼返信
無謀な特攻を挑戦と言い換えて体裁を取り繕っても、買った人は誰一人として納得しないのだが
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 08:33▼返信
こんな目に見えてる地雷踏むやつおらん
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 08:35▼返信
デトロイト出た後だしなあ

相手が悪すぎたね
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 08:47▼返信
>聞こえない会話シーンを見届けるのはあまり面白そうに聞こえないのだが、実際に退屈だった。
ワラタ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 09:06▼返信
FF15筆頭にトゥームレイダーも残念な出来で昨今スクエニでまともなもんてドラクエ11くらいだな
キングダムハーツ心配だわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 09:09▼返信
スクエニの新作ってだけで発売日に買う気にはならないわ
5年以上スクエニのゲーム発売日には買ってない
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 09:14▼返信
今年のクソゲーオブザイヤーが決まってしまった
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 09:17▼返信
トゥームレイダー3部作最後が一番駄作だったのが衝撃的だった
RDR2のオープンワールドが何もかも凄すぎてFF15のうんこさが際立ったわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 09:24▼返信
もっと根っこの話をすれば海外のキッズ層がメインターゲット
海外のオタクはサブターゲット
日本のユーザーなんてサブのサブターゲットくらいなんだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 09:39▼返信
スクエニってもうコーエー以下だろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 10:25▼返信
藤永健生って人、コレ作ってプロデューサー終了するのかな
売れなきゃ話にならないから仕方ないね、ちょっと検索した程度だとソシャゲ作ってたレベルっぽいし
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 10:28▼返信
実写とCGで交互に進むシネマティックアクションゲームで、ゲームに入ると龍が如くやバウンサーを彷彿とさせる格闘アクションに入る。クリアまでの3時間は上記のカットシーンとバトルのみで完結する。

実写とCG交互で3時間クリアとか地雷臭しかせんわw
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 10:37▼返信
まあその読唇術も怪しいし単なる手抜きゲーだな
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 11:09▼返信
>想像しないといけないデザインをしてはならない
んー・・・それはゲームを楽しんで遊んだことが無い人が言ってるんじゃないか?
多かれ少なかれ人は自分の想像で補って楽しんできたんだが
与えられたもの”だけ”楽しむなんてつまらん人生やで
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 11:09▼返信
価格帯インディーだし許した
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 11:33▼返信
え?読唇術できる設定なのに字幕も付けなかったんか?
馬鹿やん
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 11:56▼返信
つまらなくはないがキッズは着いてけないんじゃないか?
基本レビューしてる奴らの感性がキッズだしな、あと後半難易度高いからキッズじゃクリア出来んだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 12:08▼返信
思考停止している奴等ばかり
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 12:37▼返信
292、傲慢だなぁ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 13:14▼返信
傲慢なのはスクエニなんだよなぁ
完全にユーザー舐めきってるし
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 13:16▼返信
スクエニって延期くりかえして普通以下の作品しかださないイメージついちゃったな。ユーザー視点にたたないで自己満しかださないんだから落ちぶれるのも仕方ないでしょ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 13:28▼返信
今やスマホでしか開発経験のないスタッフが大部分を占めてるから
いざPCやコンシュマー機に取り組むと何をしたらいいか戸惑ってばかりなんだろう

ショーシャンクの空にって映画にあった囚人が憧れの広い空の下に出てみたら馴染めなくて自殺すら考えてしまうってアレ
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 13:43▼返信
クソゲー作った開発陣の言い訳
クソなら売れるわきゃねーだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 14:20▼返信
もうコレGOTY2018でエエやろ(ハナホジ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:23▼返信
合併したところはどこもダメだな
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:22▼返信
※326
ほんこれ
はちまはすっかり過疎って低能だけ残った感じだからしゃーない
まず公式サイトくらい見てから物を言えばいいのに
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:15▼返信
まぁ良い悪いは極端な評価になると思ってたしそこは驚かないよ。
余裕が出てきたからこういうタイトルが出せたんだと思うしこれからもめげずに挑戦的なタイトルは出して言って欲しい。
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:17▼返信
主人公が気持ち悪い
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:06▼返信
ゲームを知らない奴にゲームを作らせるな
何も知らない奴が作るとムービだらけのクソゲになる
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:10▼返信
やったことないから知らんけど、
主人公の視覚から得られる情報が現実とは別の音で聞こえるとか、音の代わりに波紋が見えるとか、色が見えるとか、いろいろやれることあるじゃん
マジで音がしないだけなら、アホなのかと
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:15▼返信
音声あれば面白いのか?どっちでも同じならクソゲー
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 22:17▼返信
>主人公の視覚から得られる情報が現実とは別の音で聞こえるとか、音の代わりに波紋が見えるとか、色が見えるとか

そういう主人公ちゃうのよ・・・w
『視覚探偵 日暮旅人』みたいな共感覚な主人公ならそういう表現が出てくるんだろうけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:11▼返信
これで音声付きが英語だけだったら笑う
大方の日本人にとって聞き取れないってことでは大差無いし
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 06:34▼返信
やった、感想クワマンの如く
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 06:36▼返信
音声付きは英語だけだよ、字幕対応が29ヶ国対応です。
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:01▼返信
新しい事実験作品がコケても叩くのはなんだよな。
次の新しい試みの作品頑張ってねと言いたい。
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:22▼返信
今のスクエニに何を期待してんのかwwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 19:04▼返信
サイゲ・プラチナに優秀な人材は全部引き抜かれてるイメージ
ドラクエ以外のチームは報われてない
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:22▼返信
スクエニって耳聞こえない設定=音無しにする手抜き

うまい言い訳したキャラの表情なしのゲームとかもあるけど、手抜き以外のなにものでもない

直近のコメント数ランキング

traq