• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
『ヒルナンデス』でハンドメイドの副業を特集⇒ぼったくってるように見える紹介をして怒りの声が殺到!!!!





















この記事への反応



材料費云々より絵画みたいなものなんだから、何故それに価値を見いだせない奴がいるんだ……

材料費だけで価格を判断する人って、製作者さん側がアイデアを形にするまでどんだけ苦労してるかを考えた事がないんでしょうね。脳内のアイデアを実際の形に昇華できるクリエイターさんって僕から見たら神様か魔法使いに見えるんですが。

ハンドメイド作品や同人グッズを買うのは、その作品を好きだったり絵柄がすきだったり作者さんの人柄が好きだったりするのですよ。
それら全てにお金を払っているのですよ。
逆にもっと払わせろと思っているのですよ。
材料費だけで高い安いを決めないで頂きたい。


テレビで製造業がいかに大変か。携帯会社とか一部のサービス業がいかにぼったくってるかをじっくりと特集してほしい。

『ヒルナンデス』に出て来るタレントにはギャランティが支払われ、
コーナー自体には制作費があるから
作家さんが協力的だということを視聴者は忘れている。
テレビで放送されていることは全部じゃない!
コーナーデレクターが表現したいこと〈だけ〉がピックアップされる。


ハンドメイドって実は既製品より贅沢なんだよね
クッキーにしたって買えば100円だけど作れば小麦粉、卵、バター、砂糖、牛乳がいるしふるいや伸ばし棒や型も必要
世界に1つのものを持つ贅沢さを買ってるんだよね
それをぼったくりみたいに紹介しやがって。作家の気持ちも考えろ


多分そういう方は安くしても買わないと思うから、それは「お客様」じゃないと思う。お客様でもないグチグチ言う外野は気にしないし優しくもしないわ。
「高い」にも種類があって、「(良い物なのは分かるけど)私には不相応/収入からは手が出ない」ならいいんだけど










ヒルナンデスは責任とれよ!!








大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 4



コメント(449件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:30▼返信
あんな番組見た奴はアホだから相手にするな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:31▼返信
え?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:31▼返信
自分で作れ定期
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:32▼返信
これJinが高いって叩いてたやつだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:32▼返信
× ホントにテレビだけの情報は鵜呑みにしたらいけない

〇 ホントにテレビの情報だけは鵜呑みにしたらいけない
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:32▼返信
それだけの価値が無いって事だろ。
需要が無いんだから赤字でも諦めるか辞めたら。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:33▼返信
俺は値段以前にあんな素人感満載のが1円でも買うんだということがビックリしてる
だから値段はいくらでも妥当だと思うわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:33▼返信
ヒルナンデスでは作業風景だってちゃんと写してたしあれを見てればボッタクリなんて思わんはずだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:33▼返信
これもとはネットから拾ってきてテレビでやったんだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:33▼返信
原価厨ってなんで”材料費”にしか頭回らないんだろうな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:33▼返信
原価厨がテレビ局に就職したのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:34▼返信
はちまがひろめたんやぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:34▼返信
 
 
こんなゴミ 買うバカw
 
 
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:34▼返信
でも実際高いよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:34▼返信
高いと思うなら買わなきゃいいだけなのに
なんで難癖を付ける必要があるのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:34▼返信
まーた坂上忍の番組がやらかしたのか
ほんと疫病神だなこのジジイ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:34▼返信
だから印象操作がテレビ局の目的なんだって
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:34▼返信
さすがに言いがかりだろ
 
原価でこれだけ設ける事が出来る商売って意味でしょ
 
原価明かしたら何か困る事でもあんのかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:34▼返信
フェルメールってクズだったんだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:34▼返信
原価厨なんてこんくらいのもんだよな
茶の間おばちゃんレベルで自分はすべてを知る者気取り
儲けが出る=ぼったくり
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:35▼返信
心込めるだけで値段アップとかふざけてるのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:35▼返信
これだから原価厨はwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:35▼返信
フリマに行くのは自分都合だろ交通費かかってるとか文句言うな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:36▼返信
以前給湯器が壊れた時に修理して貰ったけど、
交換パーツが2000円くらいで、出張費と技術料が18000円くらいだったな。
必要経費総額ってそういうもんだろ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:36▼返信
原材料云々いうなら絵画なんてすごいぼったくりだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:36▼返信
じゃあ材料をその値段で売るから自分で作れと言えばいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:36▼返信
一儲けしようとしてるんだからそれくらい我慢しろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:36▼返信
材料費だけで買いたいなら
材料揃えて自分で作れって話だわな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:37▼返信
※20
アフィサイトで情報仕入れたりコメントしてるくせに、
アフィに文句言うお前みたいだなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:37▼返信
おいヒルナンデス、車もぼったくりだからとことんやれよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:37▼返信
当のヒルナンデスこれを完全スルー
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:37▼返信
ほならね理論がここでも生きるとは
さすがsyamuだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:37▼返信
※24
それは普通にボッタクリ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:37▼返信
こいつの言ってる事は
アホを騙して売ってるのにTVは余計な事言うんじゃねえって意味か
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:38▼返信
客が賢くなったんならテレビにもいいとこあったやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:38▼返信
人件費が一番掛かるんだよなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:38▼返信
※34
せやで
目利きができるなら値段相応かは判断できる
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:39▼返信
ヒルナンデス関係ねー
一般人には高いと思われる見た目と出来だったからでしょ
このギャップを埋める努力をするのが商売だよ
愚痴ってないで努力しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:39▼返信
コーラとかの原価しったらマクドナルドでコーラ買う気にならんぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:39▼返信
売り手がいくらで売ろうが問題ないだろ
独占販売してるわけじゃねぇのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:39▼返信
一点ものだって理解できない奴が多いよね
適当なイラストぶっこんで量産できる同人グッズみたいなのはもっと考えろと思うけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:39▼返信
原価にケチつけるヤツって、普段どれだけボッタクられているか分かってないんだろうな

借金して住んでいるマンションの原価なんか知ったら気絶するんじゃないかw
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:39▼返信
フリマで高い高いゴネる奴なんて昔からいそうだけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:40▼返信
※38
文字も読めねーのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:40▼返信
※39
だから僕はQooと買います
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:40▼返信
材料費とか紹介してる一場面だけ切り取ってヒルナンデスはぼったくってるかのように紹介してるーつって騒いでたけど実際は作業風景だってテレビで写してるし、それで文句言われるなら原価厨が害悪なだけだろ。テレビに怒りの矛先向けるのは違うわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:40▼返信
>>材料費云々より絵画みたいなものなんだから、何故それに価値を見いだせない奴がいるんだ……
ちゃうちゃう。ヒルナンデスの話をエビデンスとして安く買いたたき
または、競合他者をいちゃもん付けて潰し、
で上手く安く買いたたく、または相手を潰しつつ、その商品を別で高く売りさばく
って言う商法ですよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:40▼返信
※8
アイディアや技術はただだと思ってるブラック脳なんだよ
給料はただひたすら拘束時間でしか測れないと思ってやがる
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:40▼返信
材料費だけで考えるやつは世の中の労働はタダだと考えてるやつだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:40▼返信
どうせお前ら買えんやろうに
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:41▼返信
不労所得やら中抜きが一番良いよね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:41▼返信
番組見た層はいかに手間かかってるかわかる作りだったと思うけどな
この記事のサムネのように、恣意的に価格と原価だけ移した写真を拡散して
ヒルナンデス叩くのは、はちまちょっとちがうんじゃねえか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:41▼返信
※50
買わん
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:41▼返信
自浄作用だろ
自業自得
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:42▼返信
ハンドメイドに文句をつけるも、一方で原価がほぼ0円のソシャゲキャラに大金をつぎ込むバカ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:42▼返信
嘘松
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:42▼返信
材料数袋ラッピングして持っていって
そういう客には、これで自分で作れと見せれば帰っていくだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:42▼返信
>>39

まじか・・・モスでコーラ絶対に買わんわ
 
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:42▼返信
まあテレビの紹介は作ってる側の目線だし、安い材料で小遣い稼ぎができるよ
と言いたかったんだろうが、
他人が儲けるのが許せんって連中がいるからなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:43▼返信
こいつ作ってるのアクセサリーじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:43▼返信
日本って個人が儲けようとすることに文句いう奴が多い

そのくせ企業にどれだけ搾取されているのか気づけていない無能
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:43▼返信
※59
>他人が儲けるのが許せんって連中

そんなしょうもない事思ってるから稼げないんだろうな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:43▼返信
高いか安いかの感覚は消費者が感じることであって
作者が高価ですって言っても消費者が安物と感じたら安物
作者の考えと消費者の考えの乖離が発生した場合
作者の考えは消費者の考えに及ばないことを知れ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:44▼返信
どっちかというとツイッターで拡散したせいだよねあとはちま
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:44▼返信
※1
そういう奴ほどお客様面で客に対して態度が悪いとか切れるからめんどくさい
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:44▼返信
うそくさい
あの放送から結構経ってるし一般の人間はそんな前の番組の内容なんかいちいち覚えてない
病んでる女ってすぐ敵を作って被害者アピールしたがるから信用できない
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:44▼返信
心を込めて制作に金払えってあほか
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:45▼返信
※63
客が高いと思っても制作者がその値段付けてるんだから文句を言わずに他を探せばいい
自分の価値観だけで商品に文句をつけて安くさせようとするのが傲慢
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:46▼返信
※63
その消費者の判断にテレビが影響与えてるって話だろ

そもそもフリマ=安いってイメージが間違いだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:47▼返信
その原価とやらでお前は同じ物が作れるのか?
えっ、作れるの?じゃあ、買わなくていいじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:47▼返信
フリマは高いってテレビ見て、フリマにきて高い!って怒るようなアホは
最初から文句言うのが目的だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:47▼返信
野菜は種代だけでok?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:47▼返信
文句言うやつは安くても
もっと安くならない?タダでいいでしょ?
とほざくから無視しとけ
自分がほしいと思うものに相応の対価を払うのは人として当然
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:48▼返信
※61
じゃあおまえが起業すればいいじゃん、搾取してると思うならな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:49▼返信
文句言われてるのに容赦なく放送するのすこ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:49▼返信
中国人の奴隷が作るハンドメイドのが( ・∀・)イイ!!とか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:49▼返信
ほならね理論展開!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:49▼返信
材料費表示しただけじゃん
文句言われたら「デザイン料と人件費込みの価格です」
とでも言えばいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:50▼返信
テレビが悪いんじゃなくて客が悪い案件だろこれ
買いたくなきゃ買うなで済む話
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:50▼返信
スイッチは携帯と据え置き2通り使えてコントローラーも分離出来て手間暇かかってるのにただの劣化PCのPS4は高すぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:50▼返信
勝手に出店して思うように売れないからって文句をタラタラ言う奴をよくお前ら擁護できるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:50▼返信
人件費をタダだと思ってる原価厨って
一体自分自身はどうやって金を稼ぐつもりで人生送ってるんだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:51▼返信
世の中の売られてる絵画がキャンバスと絵具だけの
値段だと思ってるのか?
とでも言ってやればOK
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:51▼返信
>>55
キャラのデザイン料をゼロというのは、ハンドメイドのデザイン料もゼロというのと変わらん

君は叩くのありきで反知性的になりすぎている
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:51▼返信
材料買って自分で作れ
嫌なら買え
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:52▼返信
クズナンデスゴミナンデス
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:52▼返信
これだから原価厨は
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:53▼返信
「材料費は安いんだからもっと安くしろ」と騒ぐ人は材料を自分で買って何でも自分で手作りすればいいんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:54▼返信
もう元には戻らん
製作者が戦略変えればいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:54▼返信
まとめ記事で拡散しといてヒルナンデス責任取れよとかw

普通に客が悪いだけの問題
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:54▼返信
原価厨はくたばれ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:54▼返信
ヒルナンデス観てる人少ないと思うけど、コーナーの趣旨は流行りのハンドメイドの普及活動なんだよね
中身の無いものが多いテレビバラエティの中ではかなりクリエイティブで価値のあるコーナーだと思う
そこで数時間しか体験してないタレントや芸人がそこそこのクオリティのものを作ってるのがバレるのが都合悪い
ショボハンドメイド作家が文句言ってるんだと思うよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:55▼返信
ケーキもわざわざ買ってこないで自分で作れば安くできますよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:56▼返信
※83
ところが、世の中の殆どの人間の認識は、そのレベルなんだ

※84
原価計算できない(数値化できない)物はすべて計上しないという考え方を持ってる人の方が多いのよ、世の中
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:56▼返信
続く
続く
続くって簡潔にまとめろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:56▼返信
遠征費はさておき、技術力、知識なんかの見えないものの価値を理解できない人おおいよねー
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:57▼返信
テレビの影響ってやっぱりあるよね、報道も情報バラエティーとか意味わからん番組も全部が本当の事ではない、お気の毒さま。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:57▼返信
セーターも自分で毛糸買ってきて編んでセーター作れば格安ですな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:57▼返信
同人誌に原価言うのと同じ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:57▼返信
馬鹿は人件費を考えないからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:58▼返信
これに関しては
ほならね理論が正当になる
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:58▼返信
>>95
twitlonger普及しないね
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:59▼返信
製作キット作って同時販売するといいよ
正直組み立て説明書とかが同梱されてるキットになってるようなガレキとかプラモでも素組するだけでもかなり体力使う
客側に理解させればいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:59▼返信
マンガとアニメの絵なんて原価0だぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:00▼返信
塾や家庭教師に金を使わないで
自分で学校や図書館で自習すれば安く済むのに
みんなそうしないんだぜ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:00▼返信
TVの情報が全てだと思ってる情弱老害共
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:02▼返信
>>97
これに関してはツイッターの影響だと思うぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:02▼返信
怒った顔久しぶりにみた

かわい
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:02▼返信
>>104
だよなぁ
イキり絵師多すぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:03▼返信
ヒルナンデスに突ナンデス!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:03▼返信
原価厨かよ
文句あるなら自分でつくってどうぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:04▼返信
自分で作ればいいだけの話
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:04▼返信
まぁ、マスゴミって特亜海外スポンサーのために、冗談みたいな日本経済とか教育の破壊工作を本気でやるからな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:04▼返信
※107
客のBBAがテレビでは~って言ってるだろ
文字も読めないのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:04▼返信
ならテメーで作れよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:04▼返信
原価で価値を決めるならTV番組とかほぼ無料で配信しないと駄目だろ、お前らの作ってるもの原材料費かかってないんだからw
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:04▼返信
原価って材料費だけじゃないんだけどな
日本には原価厨が少ないから日本人はいつも搾取される側なんだと思うな
この話も無条件に売り手を擁護する奴ばかりだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:04▼返信
企業が商品の値上げしたら騒ぐくせに
企業だって原価だけでやってるわけじゃないし、儲けて何が悪いのか。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:05▼返信
ハンドメイドはそんなもん
高いなら自分で作ればいいのに(^_^;)
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:05▼返信
最近のお子さま(小学生~現役大学生)「テレビの情報なんて信じない!嘘ばっかりだもん!wwwwww」

~ヒルナンデス放送後~

最近のお子さま(小学生~現役大学生)「ハンドメイド!!ぼったくり!!もっと安くしろよ!!!おい!!!」

何故なのか😕
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:05▼返信
古い記事今頃持ってきやがって
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:05▼返信
低クオリティで商品説明欄に素人作品ですので~って小さく書いて責任から逃げてるような奴が騒いでるだけ
本当に素晴らしい商品なら何万でも払って買われるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:06▼返信
仮に金儲けでやってても何が悪いの?安く作って高く売るなんて商売の基本じゃん?大手企業だろうが中小企業だろうが当たり前の事じゃん
まさか嫌儲厨なの?だったら資本主義は向いてないから社会主義共産主義の国にでもいけば?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:06▼返信
ブランドの価値もわからない人はハンドメイドの価値もわからないと思う。材料費だけで売ってるものがこの世にあるかよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:06▼返信
儲けて悪いっていう風潮ができたのは学校のクズ教師のせいだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:07▼返信
※117
別に擁護してるつもりは無いが
売れないならその不利益は売り手が勝手に被るんだから
それいいだろって話
高かろうが安かろうが値段は好きにつけていい
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:08▼返信
価格競争が起きたら適性価格になるだろうし
今のうちにぼったくっておけよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:08▼返信
即ブラリでええんよ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:08▼返信
ざまぁw
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:09▼返信
>>114
だからテレビ番組はこういう紹介してたぞーってツイッターで拡散してるんだからテレビでは〜って話にもなるだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:09▼返信
手作りの工芸品とかもっと高いのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:10▼返信
ツイ元見に行ったら案の定どっかで見たようなダサいレジン作品作ってるやつだった
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:11▼返信
※120
テレビだろうがネットだろうが、自分に都合の良い情報が「正しい」
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:12▼返信
1投稿で書ききれない長文はTwitterでやるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:13▼返信
ブランドってだけで高く売り付けてる奴らもいっぱいいるんやから今更過ぎるやろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:13▼返信
ヒルナンデス出演者のギャラの方がぼったくりだと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:15▼返信
いや、ぼったくりの被害者が減るのは良い事だろ
今までが以上だっただけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:15▼返信
この世の全てが材料費だけで出来てると考えてる奴は材料だけ買ってればいい
作った人の時間や技術、センスに金払うんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:15▼返信
責任?
んなもん価格抑えられない販売者の責任でしょ?
客に高いと思われた時点で市場価格と自分の見積もりが合ってねえんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:16▼返信
女性がおしゃれで身に付けるものなんて「安物」じゃ嫌だから
見た目なりの値段をつけてあげるもんだと思ってたけど
今ってそういう時代じゃないんだねえ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:17▼返信
ハンドメイドならそんなもんでしょ
材料費だけの比較て
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:17▼返信
原価厨てほんとくそだよな死ね
その人のセンスや技術にも金を払うんだよそんな事すら理解できないのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:17▼返信
わざとやってるのに何故ヒルナンデス謝れよなのか
メルカリみたいな売買方式が拡大すると広告料が減るから潰したいんでしょ
そもそも原価計算で云々言うなら店で買う方が原価率遥かに低いわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:17▼返信
これいうたらブランド品なんてぼったくりのバーゲンセールだろ。ネームバリューで何十万もいくんだし。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:17▼返信
なんでもテレビのせいにするのは単なるバカ
見た所材料費のせてるだけだしマックの原価知って文句つけてるのと同じレベル
質の悪い客相手に商売してるのが悪い
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:17▼返信
その値段でいいと思えば買うだけなのにね
自分が無い人達
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:18▼返信
「迷惑だ!」って騒いでるのはハンドメイド業者だけ
むしろ視聴者や客はありがたがってるよ、ぼったくられなくて済むからね
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:18▼返信
高いと思うなら買わなければいいだけなのにな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:18▼返信
安いものが欲しいなら個人製作のものじゃなく
中国で大量生産されたものを買えばいいじゃない
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:19▼返信
でも、ぼったくってるのはホントじゃん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:20▼返信
高いとか抜かす奴は働いたことないんだろうなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:21▼返信
原価厨に問題があるだけでヒルナンデスには責任ないだろ
普通の人はハンドメイド品を原価だけで高いか安いかを判断しないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:21▼返信
高いなら安いとこで買えばええやん?
大量生産してコスト抑えたのを安く買えよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:21▼返信
こんな手間賃はタダで計算する消費者だらけなんだもん、

そら中国が世界の工場として躍進するわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:22▼返信
手間賃とか考えないのかよ
働いた事ない奴の意見みたいだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:22▼返信
どうして高いと思うんですか?って聞けばいい
そこで相手がいったことに対して懇切丁寧にバカに教えるぐらいの感じで言えばいいんだよ

こういうバカをなくすために製造原価や間接費とか損益分岐点とか義務教育で習わせればいいんじゃないかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:22▼返信
客にケチを付けられない作品を作ればいいだけの事
文句を言う暇があったら努力しろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:24▼返信
未だにテレビなんか真に受けてる底辺層の言うことなんか気にしないほうがいいだろうな。
マスコミなんてのは責任を持つことから最もかけ離れた連中だから、謝罪なんかも期待できないだろ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:25▼返信
家電が壊れて修理してもらうと部品代と技術料を取られる
そういう事だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:25▼返信
>>158
クレーマーが騒いでるようなもんだし謝罪する必要なんて無いんだよなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:26▼返信
材料費掛かってないとかいうやつは主婦は楽なもんだなとか言われてもそうだねーとか流せる人なのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:26▼返信
ひとつひとつ手作りしてんなら高くもなんじゃないの
それで客が払う価値がないと思えばそれもまた商売だろうし
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:26▼返信
ヒルナンデスは池沼の番組だから
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:27▼返信
材料費だけで判断する馬鹿の給料がゼロになりますように
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:28▼返信
高いと思うなら自分で作れ定期
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:28▼返信
そんな客には材料費だけで作ってみろとしか言いようがない
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:28▼返信
原価厨ってやつかい
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:29▼返信
まともに働いててそういう原価的な部分を理解できないって相当頭おかしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:29▼返信
高いと思うなら買わんかったら良いだけじゃね
自分は高いと思うものは買わないぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:31▼返信
作者買いするタイプの俺とは考えた方が違うんだろうな
作品を買って作者への感謝と投資の意も込めてお布施してる感覚
作品だけを見て正当な価格を判断するという意味では原価厨も正しいのかもしれんが
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:32▼返信
原価厨って美容院とかで「材料費かかってないんだからタダでやれ」とか言うの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:33▼返信
原価しか考えない人っているよね
それに高いと思うなら他所で買えばいいのに
浅ましい貧乏人が足を引っ張る世の中って嫌ね
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:34▼返信
原価厨はすべて自作しろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:37▼返信
相手にしなければいいでしょ
べつにみんなに売りたいわけではないんでしょ?さっさと処分したいわけでもないんでしょ?

この価格で欲しいと言ってくれる人に売ればいい。
なぜいちいち相手にする

作る側がどれだけ大変かアピールするためにしか思えない
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:38▼返信
消費者に文句言う意味がわからん
嫌なら値下げしなきゃいいしそれで商売にならないならやめるしかない
資本主義ってそういうもんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:39▼返信
要はコストでもなく材料費のみをテレビでやってくれてありがとう市ねってことでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:40▼返信
一部誤解を与える表現がありました、さーせんwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:40▼返信
ネタが古いわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:42▼返信
同人ゲームの方が安いなとは思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:46▼返信
デザインを考えたり、心を込めて制作したり、それを販売するためのイベントに参加する参加費や交通費、ラッピング。
そして作り手の手間賃等…

それ大半の商売に当てはまるんだけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:46▼返信
意味がわからん
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:48▼返信
簡単な話だよ 見た目に騙されなくなっただけ
欲しければ買う要らなければ買わない
物を売りたいのならまずそこを理解してから売れ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:48▼返信
材料やるから自分で作れるなら作れって話だよな、作るのが大変なの分からねーくせにさ。
クソナンデスも早く終われや。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:49▼返信
高い高いいってるやつは安くしてもかわないから無視でおk
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:52▼返信
>勝手にフォロー外れる不具合に悩む
名前にこんなアピールしてる時点で痛いまんさん
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:53▼返信
原価で売れ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:53▼返信
お前が知らないだけで世の中に出回っているものの材料費だいたい価格より安いぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:54▼返信
ほんとテレビスタッフって人間のクズみたいな奴しかいないのな
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:55▼返信
人件費という概念を持たないガイジ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:55▼返信
見た目に騙される馬鹿層相手に商売していたのだから
テレビ一つで右往左往されるのは当然のこと
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:56▼返信
※189 そうだね人件費はハンドメイドにしかかからないもんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:56▼返信


テレビのせいにするやつってなんなの???
普通に考えれば材料費だけでないことはわかるわけで、なんでもかんでもテレビのせいにするなよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:56▼返信
材料費分しか出したくないのなら、材料渡すから自分で作れや
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:57▼返信
粗利の見積もりもわかんないのにこいつを全力擁護してる奴らはどうかしてるな
そんなんだからいつも搾取されるだけの奴隷なんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:58▼返信

フリマは買ってくれる人は買ってくれる

文句言うやつをいちいち気にするな定期
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:59▼返信
やっぱテレビ関係って糞だわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:59▼返信
※193 それが実現したら困るのはハンドメイドの奴らなんだけどな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 16:59▼返信
TVはオワコンと言われ続けてるけど未だに影響力はハンパないんだよなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:00▼返信
クレーム入れてくる人は元々安くしてもその値段では買わないよ。
メンタル豆腐すぎる、無視でいい。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:00▼返信
任天堂のボッタクリの歴史も調べろやクソマスコミ
腐りすぎやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:01▼返信
※198 テレビが終わったんじゃなくてテレビで儲けることがオワコンしたんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:01▼返信
※198 テレビが終わったんじゃなくてテレビで儲けることがオワコンしたんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:01▼返信
ドンマイ(´・ω・`)
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:02▼返信
※199 俺は買うけどな そもそも値下げしないだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:04▼返信
服とかそういうのでハンドメイドの方が高いってわかるだろうに
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:04▼返信
絵画なんて材料費数百円なのに数億円するものあんのにな
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:06▼返信
でも実際美味しい商売だよね?ぼったくりと表裏一体だが
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:08▼返信
まあ素人の仕事だから
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:08▼返信
バカな客が減って良いお客様だけが残るから問題なし
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:09▼返信
俺の嫁さんもアクセ作ってるが「そんな簡単にできるもんじゃない特にちりめん使った華のヤツとかめっちゃ難しい」っていうてた

TVは責任とらないとダメだわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:09▼返信
アフィガッポガッポヒルナンデスさまさまやー
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:09▼返信
※205 売れるから高いんやで
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:10▼返信
実際ぼったくってるだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:10▼返信
こういうの愉快犯が多いだろうけどなあ
買う側としたらデザイン費だの手間暇だの普通考えてるよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:11▼返信
企業の商品じゃないんだし個人の趣味なら原価以下で売るのが当たり前だろ
資格持ちにしか作れないものでも無いし
ただの素人の工作じゃん
高いと言われて当たり前だボッタクリ過ぎるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:12▼返信
>>210
難しいから高くします
理屈がわからない
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:13▼返信
悪いのはヒルナンデスじゃなくて
・切り抜いて悪意のあるツイートしたアホ
・知ってて記事にしてるはちま
・すぐにリツイートやらはちまを信じる馬鹿
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:14▼返信
>>209
客の増減よりも、こういう出来事を経験したり聞いたという事でハンドメイド作家が減る可能性があるならそれが一番残念
やっぱり原価厨ってクソだわと思わされる
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:15▼返信
量産品のクオリティを超えられてないからいろいろ言われるんじゃね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:15▼返信
ヒルナンデスの出演者のギャラ公開したらいいんじゃね
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:16▼返信
※217
つまりお前のことだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:16▼返信
>ヒルナンデスは責任とれよ!!
お前が一度でもデマの責任とったことあるのか?
清水が責任とって辞めるって言ってたのも嘘だったのがバレてんのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:17▼返信
※214 愚痴が出るほど売れてねえんだろ 察してやれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:18▼返信
プロなら高くても買うけど、素人でしょ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:20▼返信
まあこの原価率は無いわ
原価200円なら売価100円だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:20▼返信
※218 そんなことで減るのなら誰のために何のために作っているのか分からないな
    テレビでバレただけで実質原価厨相手に商売してただけだろそれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:20▼返信
SNSの抜粋の、ハンドメイド作品や同人グッズ〜のくだりの発言の奴、
だから同人はパクリだからダメなんだってw
同人は必死に生み出した作品のネタをパクって、なーんも頭使わず副利益を得てるのに作者には還元しないから。
なんかオリジナルと2次創作を生み出す点で一緒にしてる輩なんぞが居るから余計に面倒になるんだよな…
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:20▼返信
フリマなんかで出すからだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:23▼返信
売り手は必死で言い訳をしてるけど見合わなければ売らなければ良いだけだし
客も必要な物なら値段を出してでも買う、クレーマーはテレビとか関係なくクレーマーだからブロックすればいい
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:24▼返信
「お迎え」ってw
儲け目的じゃないなら承認欲求満たそうとしてるだけでしょ
他の方法にしたらいいのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:26▼返信
売れるのなら受注や予約制にシフトすればいいだけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:26▼返信
売れるのなら受注や予約制にシフトすればいいだけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:26▼返信
悔しかったらどっかのアクセサリー店に納品して適正価格で売ればいい
そのレベルにない趣味の延長で商売しようとしておいてうまくいかないからって文句言ってんじゃねーよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:27▼返信
※191
あなたは世の中で売ってる物の原価と売値比べたらビックリして倒れちゃうだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:27▼返信
材料だけ売ってやればいいのに
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:27▼返信
これはかわいそうだわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:32▼返信
ハンドメイドは作家の技術にお金を払っているようなもんよ
238.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年11月04日 17:33▼返信
取り敢えず文句あるなら直接テレビ局に言えよ

オマエラもだぞ?はちま民
ソニシガーって文句あるならはちまでグダってないで直接ソニー、にんてんどーに言えよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:34▼返信
フリマで物の価値が判らない人間に売ろうとするからこういう事になる
ハードオフにでも持ち込んできちんと査定してもらえばよい
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:37▼返信
実際だだのぼったくりだからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:37▼返信
個人の趣味なら原価以下にしないといけないとか流通に納品しない物は商品価値がないとか
共産主義者の頭のいかれっぷりはほんと胸くそ悪いな

自分が資本家なんだから自分の思う価値で自分の時間に値段付けりゃいいし
文句言うやつには売る必要はない
自分の時間の使い方を人にとやかく言われるこっちゃないだろう
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:38▼返信
まあ、そこまでの価値を認められてないだけじゃん
もっと感動するようなものとか見につけたいもの作りなよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:39▼返信
保毛同人誌とかクソ薄いチャチな雑誌以下の出来で1000円とかしても欲しい奴は自分の意志で買うやんか
欲しい奴だけ買えばええんちゃうのん
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:40▼返信
ああいうのやってる知り合いに商品見せられるとなんとなく買わされる流れに持ち込まれんのがいやだ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:40▼返信
文句言ってる奴は材料買って自分で作れよ
何で完成品買いに来るんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:41▼返信
※243 原価厨が買ってくれないって愚痴っているんやで
    ほしい奴だけ買われるのは嫌なんだろ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:41▼返信
※243 原価厨が買ってくれないって愚痴っているんやで
    ほしい奴だけ買われるのは嫌なんだろ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:42▼返信
材料費は3割下回ればぼったくり
絵画とは全く別物
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:43▼返信
ヒルナンデスは作った物の材料費書いただけじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:43▼返信
安くしろよ
高いって思われた時点で負け
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:45▼返信
>>244
学生時代はスルーできたけど社会人になったら買わざるを得ないよね
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:45▼返信
儲けが欲しいならデザインだけして大量発注かけたやつを売るのが一番儲かるからやりゃいいだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:45▼返信
>>241
だから売れないなら勝手に落ち込んでろって話なんだが
思うように売れないのを消費者の価値観のせいにして文句言う奴の方がはるかに胸糞悪いだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:46▼返信
生活必需品でもなく量産品なら通販だろうがなんだろうがいくらでも売ってるんだから
高いと思うなら買わなきゃ良いだけだろアホ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:47▼返信
※251
付き合いだからね 
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:48▼返信
同人誌でも描いてみれば?腐女子が買ってくれるかもよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:48▼返信
>>253
売れないことじゃなくていちいち文句言われることだろ問題は
単に売れないだけなら今回残念だったなだけで終わる
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:50▼返信
>>253
買われないだけなら自分の責任だが
不必要な嫌みを言われたことに対して落ち込んだんだろ
全く欲しくないならわざわざそんな交渉をして手に入れる必要もなし
他人を煽って侮辱することもなかったわな
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:50▼返信
>>249
カレーの材料書いたらカレー屋がぼったくりって言われるか?って話だよね
ぼったくりって言われるのには売ってるものにも原因があるよ
例えばレゴランドなんて、人件費や建設費を考えたら、入館料が高いとは思わないけど、長期間運営してる他の施設との比較でぼったくりって言われてるからね

ハンドメイドも、工場の大量生産の価格と比較されるのは仕方ないよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:50▼返信
人件費をケチる落ち目な日本らしい・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:51▼返信
高い云々言われるのは既製品組み合わせただけの奴だろう
ハンドメイドアクセサリーを謳ってる作品のほとんどがこれ
オリジナリティとテクニックに溢れたものなら高いなんて言われないし原価もわからない
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:52▼返信
買い手が商品の魅力に対して高いと感じたからでは?
今までその原因をひた隠しにしてただけだろう
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:52▼返信
原価厨は働いたことないんやろなぁ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:52▼返信
原価厨には自分で作れって言えばいい
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:53▼返信
暴言ならともかく高いと言われたことを嫌味だの文句だの言ってる奴はまじで頭おかしいな
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:53▼返信
こういうイベントのは出店料だけで毎回一万以上かかってるってのも伝えなきゃ駄目だよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:53▼返信
嫌なら来るなって話で、嫌なのにわざわざ入ってきて「ぼったくりぼったくり」言って安く買おうとする姿は、お隣さんのことを悪く言えないよなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:53▼返信
ぼったくりでもいいから欲しい!って思わせる魅力的な商品を作れば良いだけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:54▼返信
>>257
高過ぎると思うから、安くしてくれたら買うって交渉がいかんのかな?

高いと思われないだけの技術があれば誰もぼったくりなんて言わないでしょ

例えば祭りの出店でやってるバルーンアートなんか、原価は風船で糞安いって分かってるけど買う人けっこう居るよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:54▼返信
コメ欄にもバカがいるが、高いと思うなら買わなきゃいいだけのこと
そりゃある程度は交渉もありだろうけど
普通そうする、そうしないのはバカだからw
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:55▼返信
原価で考えたら、全ての商品が原価より高いのは当たり前だわwww
原価厨は自力で作れよwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:55▼返信
既製品でも買ってろだよね
オーダーメイドと考えるとそれなりになるのに
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:56▼返信
ハイブランド品の原価を知った方がもっとビックリするぞ
ハンドメイド品なんか目じゃないぐらいにな
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:56▼返信
100均いっても高い高い言ってそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:56▼返信
>>261
女の浅知恵すぎる。パソコンのパーツくみ上げるなんて創造性皆無の作業だって金がかかるんだぞ
既製品組み合わせたものと同等の物が
自分で作れると思うなら
黙って自分で裁縫道具買って来いよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:57▼返信
原価云々言い出したら何も変えなくなるぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:57▼返信
嫌なら出品するなよw
公開したら文句言ってくる頭おかしい奴がいることも織り込まなくちゃ
その上で納得出来る金額設定しろよw
馬鹿かよwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:58▼返信
ヒルナンデス見てるの?

あっ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:58▼返信
>>261「高い云々言われるのは既製品組み合わせただけの奴だろう。ハンドメイドアクセサリーを謳ってる作品のほとんどがこれ。オリジナリティとテクニックに溢れたものなら高いなんて言われないし原価もわからない」

ならハンドメイドアクセサリー買うなよ乞食
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:59▼返信
それだけの価値がないんでしょ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:59▼返信
こんなの当たり屋やんw
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:59▼返信
ダブスタバカが多い
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:59▼返信
手を休めず1時間に早く作れて1個、1日7.8個作って22日位とすると労働賃金として考えるとギリギリだよね、材料費もあるし
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:59▼返信
価値なんて人が決めるもの
高いなら買わないでいいし一々首突っ込む奴が1番面倒なのは間違いない
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 17:59▼返信
>>269
量販店で値切るときにだって値切り方があるのにあほか
手製の品をこれ下手くそだし安くしてよなんて言い方で
値切れると考える自分のアスペ具合をちょっと考えた方がいいぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:02▼返信
>>284
これな
嫌なら見なきゃ良いし関わらなきゃいい
買う前提で高い高い言ってる姿は浅ましいから自力で作れよなって話だわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:02▼返信
24時間TVのギャラは高いとどころか法外すぎるだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:03▼返信
フリマで売るからだよ、ネトオクで売ればいいだけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:03▼返信
>>276
原価率って考えは無いのかな?
飲食店なら原価率3割が平均って言われてるから、それより高ければコスパ悪いなって思う
てか、ハンドメイドで手間がかかってるから高いって買う方に関係ある?
工場の大量生産と同じ品質なら、その基準で値段も見るよね
ハンドメイドで工場の大量生産よりも質が高いって言うなら、値段が高いのも仕方ないけど
ほとんどの場合、質は低いからね
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:04▼返信
露店の食べ物だって原価考えたらばかばかしいけど欲しい人は買うでしょ
本当の原価知ったら買わなくなるかもだけど・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:04▼返信
ヒルナンデス「日本のモノづくり文化を破壊せよ!日本死ねw」
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:05▼返信
フリーマーケットも昔の要らないの安く売るとかのでなくて
そう言うハンドメイドを発表しつつ買ってくれる人に売る場でもあるので
交渉して安くみたいな状況では無いよ、高いとか言う奴に売りたくも無いし
フリーの意味が違ってきている
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:05▼返信
>>289
ならハンドメイド品買うなよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:07▼返信
高ければ買わなければ良いだけって言うなら

イベントで出店してる飲食店にぼったくりって言うなよw
レゴランドにも文句を言うなよw
ソシャゲのガチャにも文句を言うなよw
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:07▼返信
今年に入って日テレは朝鮮化したからなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:07▼返信
>>289「原価率って考えは無いのかな?飲食店なら原価率3割が平均って言われてるから、それより高ければコスパ悪いなって思う。てか、ハンドメイドで手間がかかってるから高いって買う方に関係ある?工場の大量生産と同じ品質なら、その基準で値段も見るよね。ハンドメイドで工場の大量生産よりも質が高いって言うなら、値段が高いのも仕方ないけど」

なら工場の大量生産品を買えよ乞食
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:08▼返信
>>294
言った事ないわw
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:08▼返信
>>291
「日本のものづくり」ってこんなレベル落ちてるの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:09▼返信
結論「嫌なら買うな」
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:10▼返信
番組やテレビ局ではなく大元のYoutubeが責任取れや
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:10▼返信
この値段で高いの?
千円あげるから同じ物作れ言われたら
やります?

こんなめんどくせえもん作って
千円ぽっちかよ、とか言いそう
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:11▼返信
手作りはなあ
完全に趣味で楽しんでそれを売るとしてもせめて材料費だけは回収できないとなあ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:12▼返信
>>297
そういう人だけが、ぼったくりって言う人を叩けると思うよ

Twitter見てると、普段は値段設定に文句を言いまくってるくせに、なぜかこの件だけは、ハンドメイド側についてる人が多いからねw

なんなんだろうね、あぁいう一貫性の無い人達
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:16▼返信
>>303
納得して自分で金払ってるわけで、それは高い<思い出・その時の楽しさだからだわな
高い高い言ってケチばかりつけてたら人生楽しくないわな
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:16▼返信
>>301
この人たちは好きで作ってるんだよね
好きで絵を描いてる人と同じ
無料でも書いたり作ったりする人だから
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:16▼返信
ガセナンデス
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:17▼返信
>>305
普段からお世話になってる人や好意で無料にするのと、お客様は神様信者の勘違い客が要求する無料とを一緒にすんな
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:18▼返信
高いと思うなら文句を言わずに買わなければ良いだけってのは本当にそう思う

こういうのに、文句をつけるのって
「結婚相手は年収1000万以上」って言ってる人に文句をつけてるのと同じ
その人の希望価格が高過ぎるからって文句を言う必要無いもんね
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:22▼返信
地下アイドル感覚で購入すれば良い
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:22▼返信
内職って地味で時間食うのに見返り少なくてやる気しないじゃん
手間かけたのならちやほやされたいしなんなら儲けたいしってなると高く設定しがちだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:23▼返信
>>308
そこまでの価値がある女に見えないって言う人居るよねw
人の価値観にいちいち文句をつけずに、黙って立ち去れば良いだけだよな
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:23▼返信
ひらめいた!

原材料費でいえば、芸人なんか喋るだけだからただじゃね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:24▼返信
>>309
全く理解でこない世界を出されて笑うわ
ハンドメイド以上に絶対に買いたくないけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:26▼返信
人間の心理としてちょっと高いほうが物がいいように錯覚するけどそれを悪用してゴミを高値で売るやつもいるから難しいな
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:26▼返信
贅沢は敵だケチ最高だコスパだを扇動して原価厨を大量生産したのは紛れもなくテレビだからなぁ
これは確信犯でしょ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:27▼返信
>>312
原材料費なんて関係ないよね
100時間かけて作ったものでも5000円の価値しか無いと判断される事もあるし
1時間で作ったものでも数万円の価値がある場合もある
結局は、完成品の質だよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:30▼返信
てめーで作れよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:30▼返信
原価というか手間?賃かね
好きで作ってんのに手間とか言ってんじゃねえとか言われると迷宮入りだから欲しい人は納得して買ってくれって感じじゃねえかな
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:32▼返信
>>317
価値がないから高いって言ってるのに
なんで価値のないものを作らないといけないの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:33▼返信
※312
それを気が付いてしまったのか…。
応用で、役者も無料やで…。
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:33▼返信
>>316
漫画家やイラストレーターで何度もリテイクして1ヶ月近くかけたのに五万円しか貰えなかった。これじゃ生活出来ない
って言ってるアホがいるけど
生活出来ないならやめたら良いんだよね
1ヶ月かけたから40万で買い取って下さいって買って貰えるだけの力をつけないとね。
この絵を40万は無いよねって一蹴されて終わり
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:33▼返信
欲しいけど納得できないから「材料費かかってないとか的外れなケチつけてでも」安く買おうとする乞食ってホント浅ましい
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:34▼返信
>>319
価値がないと思うなら最初から関わるなよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:35▼返信
※316
原材料費で言えばと前提している話に、原材料費関係ないよねと割り込んで持論を展開するアホw
話の通じないアホってちょくちょくいるんだなぁ…。
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:36▼返信
原価晒すのは別に良いただ見せ方として本人が言うようにデザイン料やら交通費やら時間的拘束に対する賃金が発生している事をしっかり伝えないのが問題
ペーパークラフトやら流木使った置物みたいに原価0〜100円未満その他で数万みたいなんいくらでも有るけど原価安いのになんて高いんだなんて騒ぐ奴いないだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:37▼返信
>>323
世の中そんなことばかりでしょ
年収1000万を希望する女に文句を言ってみたり
イベントやテーマパークの食事に文句を言ってみたり
ガチャの排出確率に文句を言ってみたり

無駄につっかかる人多いよね
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:37▼返信
散々言われたわw高いーって厭味ったらしく、なぜか女からばかり言われたw
わかるよな、男ATM扱いしたり楽して人にやらせたりずる賢いのが女ばかりだから

事務や準備費などの人件費と製作時間とか計算したら手作り計って時給300円とかにしかならないんだよ
企業で働いたことある人なら研究開発製造営業納入アフターフォロー他一連の流れ知ってればまず
出てこない
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:38▼返信
お迎えって言い方が気味悪すぎる。
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:39▼返信
>>326
他の誰かに向けてじゃなく、お前に向けて話してるんだが
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:40▼返信
評価と利益を出したいなら原価度外視でも客が買いたくなるような品物を作ればいい
これにこの値段はな~って渋られるならそれまでのはなし
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:41▼返信
>>323
少しは関わらないと価値があるかわからないじゃん
関わるなって言ったら誰も買う人がいなくなるけど
それで検討するために関わって価値が無かったら「高いね」ってアドバイスして関わるのを終わりにするだけじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:41▼返信
>>326
こうやって自分から逃げる奴っているよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:42▼返信
はい嘘松
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:42▼返信
>>327
こういうクリエイティブな仕事を時給換算する時点でダメだと思うわ

5分で作ろうが10時間で作ろうが買うがわには全く関係が無いからね
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:43▼返信
>>332
まさに、無駄につっかかる人で草
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:44▼返信
>>335
それ、ソシャゲガーとか言ってるお前やんw
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:45▼返信
少し考えれば材料費だけですむわけないって分かると思うけど、これで高いって言ってる奴は自分はアホです。って言って歩いてるようなもの。
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:45▼返信
>>331
誰も関わらない=価値ないでいいやん
乞食丸出しで高い言ってるのがアドバイスとか
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:50▼返信
半額にできます?w
あ、できない?w
じゃあいいですw
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:50▼返信
>>338
ほんとそれ
年収1000万を希望する女も、その価値が無ければ売れ残るだけで、文句を言う必要はないし
低排出率の闇鍋ガチャも、高いと思うなら買わなければ良いだけだし

いちいち文句を言うやつは、性格悪いだけだよね
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:50▼返信
原料費からだけで高いとかバカ過ぎるだろ
原料費・資材費・人件費・光熱費等、物を作るのに必要なコストがどれだけあるかも理解出来ていないのかよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:51▼返信
高いと思うなら買わなきゃいいだろうに
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:52▼返信
ヒルナンデスは超クソだけど、ツイート主の言語センスがキモい
子達とかお迎えとか
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:52▼返信
>>338
値段が高いって意見は商売をする上で重要な意見だけど
それを乞食とか言っちゃうのはどれだけプロ意識がないの?と思うけど
甘えて商売してる素人なんだなと
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:52▼返信
>>338
上から目線でアドバイスとか、何様のつもりだよって感じだよねw

てか、そういうやつに限って底辺で他人にアドバイスなんて出来る立場じゃないからねw
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:53▼返信
原価1個1円1分で作っても他人にまねできないようなセンスがあるなら買う
原価1個1円1日で作ってもガラクタのために金は払わん
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:55▼返信
そういう意味じゃ薄い本に600円や800円平気で出す
オタはいい客なんだな
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:56▼返信
>>344
乞食に言われなくても、売れなければ値段設定が高かったかな?って自分で分析出来るだろw

いちゃもんつけたいだけのクレーマーの発言なんて耳を傾けるだけムダ
アドバイスを出来るだけの立場の人間からの発言なら聞く価値はあるけどね
底辺の人間の発言にアドバイスとしての価値も無いし、そもそも底辺には人間としての価値も無い。本当に社会の乞食
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:57▼返信
お客様の意見も大事!!
高いと言われるのは技術不足で品物のデザインにその価値がないから!!
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 18:58▼返信
>>344
プロじゃない人にプロ意識を求めちゃう、まさに「意識高い系()」
勝手にプロ意識を持って頑張って下さいwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:00▼返信
>>349
プロのデザイナーからの意見なら聞く価値あるけど
素人がそんな事言ってもなぁ
ましてや、クレーマーで底辺の人間の発言でしょ…
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:01▼返信
趣味で作ってるなら原価は材料費だけと考えるのは当然
本人は時間を使って作ってるのではなく、時間つぶしで楽しんだ結果出来上がった物なのだから
そして値段は買う側が決めればいい、なのでフリマではなくオークションで売るべき
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:01▼返信
原価厨ってアホばっか買う気ないなら黙っとけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:04▼返信
内職でできるように大量に規格化して作るか
時給100円の障碍者に作らせるしかこういうの万超えないと儲からんよね
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:07▼返信
高いと言われようが他の人が買って完売してればこいつもこんなツイートしなかったろうな
結局は全く売れなかったから文句をたれてるだけ
責任転嫁も甚だしいな
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:08▼返信
原価だけ見たらまあそうやけど人件費等かかってるし商売だししょうがねえ
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:08▼返信
マスゴミ=ブランド信仰者だから当然そういう結論に至るんだろう

学歴社会を無条件に受け入れてるお前らと同じだよ。
意味のないものを信じ込まされてんだよw
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:10▼返信
手作りの手間がわからんならテメーでつくればいいじゃんな
原価は安いぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:14▼返信
テレビに操作されてるのダサいぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:19▼返信
※358
それな
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:20▼返信
文句言うならスマホに文句言えよ
明らかにぼったくり価格だぞiPhoneとか
結局文句言ってるのは文句言いたいだけ
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:28▼返信
自分の作ったもの手に取ってほしいだけなら交通費と材料費だけ貰えばいいやろ
そこにデザイン料(笑)とか儲けだしたいだけじゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:37▼返信
フジテレビだからだよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:38▼返信
高いなら文句言わずスルーしろよ
貧乏人どもの言動が周囲に迷惑な事に気付かない内はずっと貧乏だぞ覚えとけ
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:50▼返信
※362
儲け出したいは誰だって思うだろアホなのか
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:57▼返信
原価10%って言うほどぼったくってなくね
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:59▼返信
ハンドメイド業界だけじゃないし、創作系業界だけじゃないよ
居酒屋で働いてる時も、「こんなの原価はせいぜい〜円なのに!」って喚く客もいたし、リサイクルショップとかで働いてる時も「こんなのせいぜい〜円で仕入れてるんだろ!」って言われたし、コンビニとかですら「こんなの〜円しかしないはずだ!」みたいな論調で安くしろ光線を出してくる質の悪い客はいた
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 19:59▼返信
※362
炊き出しでも行ってろ乞食
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:03▼返信
日本では工賃という存在を認知してもらえないんだよなぁ…
おまえらも知り合いの不調PCを直してやっても、無償サポート状態だろ?(苦笑)
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:15▼返信
高いと思うならその金で自分で作れよw
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:21▼返信
テレビのせいじゃないだろ。そいつの問題やんけ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:26▼返信
何でだろぼったくり感はあるよな
それは値段と見栄えの良さが見合ってないからだな
勿論全部が全部そうではないが
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:32▼返信
幸いなことは、こういうフィードバックがすぐにオンラインで顕在化される社会になってきて、作者さんの苦しみと、テレビを鵜呑みにする視聴者の姿がわかるようになったということだ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:43▼返信
※372
そう思うなら買わなければいいだけわざわざ文句言う必要は無い
価値が無いものは買われずにちゃんと淘汰されるから
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:49▼返信
良くも悪く『原材料”以外”は自己申告』だから。そして交通費とかデザイン費とかはぶっちゃけ「只の客」にとってはどうでもよく、むしろ「なぜそんなものにお金を払わないといけないの?」と言うことになる。
材料費以外の費用は製作者の裁量に任される面が大きいから、幾ら製作者が「これだけ掛かりました」「これでも安くしたんですが・・・」等と言ったところで「只の客」が納得するのはかなり難しいかと。
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:52▼返信
慈善事業じゃあるまいし利益出そうとするのは至極当たり前文句言ってる側が糞
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:55▼返信
くだらない番組を紹介した情報サイトも同罪だと思うか?責任取れよはちま!!!
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:58▼返信
みのもんた「納豆はダイエットにいいんだよ~(←捏造)」

その直後にバカな視聴者がスーパーに駆けこんで納豆が売り切れ

マスゴミにだまされやすいバカが多すぎる
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:59▼返信
大手メーカーの売ってる液晶テレビの原価なんて売値の1割程度で作ってるんだからもっと騒げよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 20:59▼返信
生肉生魚生野菜だけ食べたらいいじゃない
材料費そのまま、だよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:01▼返信
文句言ってる奴とかはゴディバでチョコレートとか買えないだろうなwww
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:04▼返信
高いって言うだけでこんなに感情的になることに驚く
ここまで激怒してくると面白くなってくる
高いって言葉は激怒する人がいたり心が折れる人がいたり
思ったより敏感な言葉なんだね
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:05▼返信
>>381
いや普通に買うだろ
ブランディングされてるものとハンドメイドを一緒にするとかアホすぎだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:11▼返信
じゃあ利益ゼロでやれってこと?
経営者になったら100%失敗するなw
買わないのに文句言うのはクレーマーと同じ営業妨害みたいなものだぞ
要らないなら買わなければいいだけ生活必需品じゃないんだぞ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:11▼返信
ぼったくりはほんまやろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:13▼返信
ぼったくりだと思うなら買わなきゃいいだろ
原価通りにしたら世の中の商品全部ぼったくりになるぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:14▼返信
利益を出せるだけのものが作れてないだけだろ
うまくいかないからってツイッターでぶつくさ言ってんじゃねーよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:18▼返信
もう原価厨には原価分の材料だけ渡せばいいよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:20▼返信
高いと思うなら自分で作ればいいじゃん
外食とかも全部そう
普段買い物してるもん全部そうだぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:21▼返信
※319
価値がないと思うなら文句言う必要もないじゃん
価値があると思う人が買うんだから
そんなの価値観の違いだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:22▼返信
内訳を言われる前は何も無かったんだから明らかに文句言う方が間違ってるだろ
クレーマーって自覚ないんだな
価値あるか無いかは人それぞれで無いと思うなら買わなきゃいいだけ価値が無いものは売れずに勝手に淘汰される何回同じこと言わせるん?
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:22▼返信
こういうの高い高い言ってるアホに限って外で一杯200円以上のコーヒーとか飲んだりしてんだろうな
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:23▼返信
これに高いだの文句言ってるやつってニートとしか思えないんだよな
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:26▼返信
※387
ちげーよ
こういうやつらはどんなに気に入ったものでも高い高い言う
材料費しか見ないからデザインが仮によくてもな
というか気に入ったからこそ文句言ってるんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:27▼返信
日本での労働力はいくらでも削れる最底辺の経費としか評価されてないからな
いよいよ認識が企業だけでなく一般的に浸透してきたか
末期だな
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:27▼返信
ハンドメイドと大量生産品の違いすらわからないとか
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:29▼返信
別にこれはハンドメイド作品だけの問題じゃないんだよ
あらゆるモノがフリーになろうとしてるだけ
NHKでもイラスト頼むとプロなら3万で素人なら2500円って放送して批判されてたが
デジタル環境、ネット環境の充実で参入障壁が格段に下がっただけ
この先、3Dプリンタ、AI、ロボットが進化すればニッチな物品も格段に安くなる
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:31▼返信
>>394
お前の憶測なんて知らないよ
わかってるのはこいつが価格を抑えたけど高いって言われたことと二つしか売れなかったことぐらいだろ
商売うまくいかなくて文句言ってるだけじゃん
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:32▼返信
材料隣に並べてそれ売って差し上げろw
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:32▼返信
ヒルナンデスは見ないを徹底しろ
つかヒルナンデス見れるとか暇でいいな
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:32▼返信
※398
もし自分が経営者だと仮定してクレーマーのせいで売上落ちて倒産したら文句言わないの?
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:34▼返信
ぼったくり言ってるのは世の中にある商品の原価調べてみろアホどもめ
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:35▼返信
>>401
クレーマーのせいで売り上げが落ちて倒産ってどういうこと?
詳しく聞かせて
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:36▼返信
>>401
原価で売っても高いって言われて売れなかった!!なんて言い訳するかアホかよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:37▼返信
※399
で、どう作るか聞いてきたら作り方を書いた冊子を相応の価格で勧めればいいなw
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:40▼返信
※404
他のハンドメイド店舗にも影響してるって言ってんじゃんこいつ個人の問題じゃないんだけど?
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:41▼返信
明らかにヒルナンデスのネガティブキャンペーンの影響出てるじゃん
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:44▼返信
芸術作品なんて皆原価は安いぞただ誰にでもできない技術を使ってるからこそ価値がある
そんなのも分からんのか
さすが技術者軽視日本一般人にも浸透してるね
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:45▼返信
>>406
他の店の人はこいつみたいにツイッターで文句たれてないってことだろ
常に安泰な市場なんてないんだから客のせいにして文句言うなって話なんだけど理解できない?
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:46▼返信
※409
客のせい?ヒルナンデスだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:49▼返信
高いと思うなら買わなければいい
他の安いところで買えばいい
なければ自分で作ればいい
それだけのことなのになんでわざわざ高いなんて文句コメントするんだか
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:50▼返信
世の中には大人になっても、原価を材料費だけだと思ってる阿呆けっこういるんだなって…
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:51▼返信
>>410
少し調べればわかる程度の材料費を紹介したテレビに文句言ってんならなおさらお門違いだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 21:59▼返信
クズナンデス
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 22:01▼返信
情弱にバレて儲からなくなったって言えよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 22:24▼返信
※413
ネガキャンにちょっとも糞もないだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 22:24▼返信
時給っていう考え方も考慮してやれよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 22:27▼返信
確か一杯100円のコーヒーとかも原価5円とかそこらだったはず
原価原価言い出したら物は買えんよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 22:32▼返信
相手にするだけ無駄だし客と思わない方がいい
いちいち言われたことを真に受けるこの人はいい人だ
でも世の中は頭のおかしい人で溢れてるから生きやすくするには柔軟性が必要
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 22:47▼返信
テレビのせいにすんなよカス
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 22:51▼返信
ぼったくりっていうのは相場とは明らかにかけ離れた高額な値段で客を騙し売る事だぞ
原価が安いからぼったくりは「自分は馬鹿です」って言ってるようなもの
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:00▼返信
※420
キチガイちんさんww
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:11▼返信
ヒルナンデスは頭悪い奴しか集まらないからな。
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:16▼返信
このクソサイトが拡散するから…
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:27▼返信
テレビ屋こそタダ飯食らいどころか、害虫でしかないのにな
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:42▼返信
クラフト一個作るのに何時間かけると思ってんだ
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:51▼返信
嫌なら買うなというのは同意だが、去り際に暴言吐いて、それで傷つけてるんだからなあ。
安値と思い込んだ奴らの流入と暴言で、ハンクラ界隈がつぶれるんじゃね。
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:03▼返信
テレビの情報だけでコロッと騙されちゃう馬鹿しかいないって事がわかったんだし良いじゃないか
嫌でもちゃんと説明するんだよ
20分で作ったものを10日かかった(一日2分×10日)って言えば5倍の値段でも売れるから大丈夫
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:16▼返信
もう面倒くさいから安くしろよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:21▼返信
そら原価計算したら普段100~200円で飲んでる飲料なんか0.1円以下だわ
クラフトなんて世の中の物に比べれば儲け少ない方だろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:30▼返信
高いって言ってんだから高いんだよ。
iPhoneは原価安いってみんな知ってるけど高い高いって言いながら売れてるじゃん。

つまりそういうこと。
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:34▼返信
材料費でモノの価値をはかるって
どんだけアホなの
ていうか自分で何も出来ないやつに限って
そういうことを言いたがるよなあ
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:36▼返信
ほなタレントのギャラも名前の横に表示して番組やれよw
みんな見方が変わるぞw
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:48▼返信
手間や技術費に意識がいかない時点で頭が悪すぎる
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:45▼返信
安いもん買いたけりゃ100均買っとけ
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:49▼返信
貧乏くさい人は芸術作品見ないから、材料費しか分からないらしい
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 07:38▼返信
で、このギャーギャー喚いてるやつの作品と値段は?
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 08:58▼返信
※422
マスゴミのせいじゃないの?
フェミまんさん
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:17▼返信
才能に金を払いたくないってことだな。じゃあ自分で材料買って作ればその費用だけで済むでっていう
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:52▼返信
※325
過程は放送されたけど、馬鹿は放送じゃなくてツイッターの切り抜きしか見ないで番組を見た気になってる
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:00▼返信
原価厨って無職かパートか何かしか経験したことないんだろうなw
普通に働いてりゃ原価だけで仕事と自分の生活が成り立つわけないことは誰だって分かるのに。
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:06▼返信
フリマで売るのをやめれば良いんじゃね?
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:13▼返信
名画も家も材料費だけなら安いぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 19:02▼返信
そもそも高いと思うなら買うなよ
我慢しろw
それが一般的な基準だろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 23:54▼返信
材料費とか言い出したら芸人や俳優やアナウンサーは材料費ゼロですが。
材料費だけを原価として見ている時点で原価を理解してない。
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 04:14▼返信
人件費や設備投資度外視ならテレビはスポンサーへの請求電波代だけにしろってなるわな
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 12:17▼返信
ヒルナンデスはおそらく、「こんなに安い材料費でこんなに高く売れるものが作れますよ!(だからみんなでやりましょう)」と言いたかったんだと思う。
惜しいことに、馬鹿が「こんなに材料費安いのにこんなに高く打ってるのか!ボッタクリだ!」と解釈することまでは考えが及ばなかっただけで悪意はなかったのでは。
まあ、火をつけちゃったのは事実なのでコメントは出して欲しいかな。
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 17:02▼返信
たくさんの人に自分の作品を手に取ってもらいたいなら安くすれば良いっていう人いるけど、安くするとたくさん作れないもしくは生活できなくなるんだよ。
作品がすぐに売り切れてしまうような作家さんならもう少し高くてもいいから売って下さいって言われるでしょう。そうしたら仕事に行く時間を少し短くして、たくさん作ってその分値上げしないと生活できないでしょ?
本当に良いものを作る人気作家さんが少量を安く売ってたらそれを転売して儲けようとする人も出てくる。
それなら初めから高い値段で売って、ちゃんと作家さんにもお金が入って本当に欲しい人のところにもらわれていくほうが良いでしょう?
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 03:55▼返信
文句あるなら自分で作れカスと

直近のコメント数ランキング

traq