http://news.livedoor.com/article/detail/15545292/
記事によると
日本ではツイッターでの炎上が時折見られるが、欧米ではめったに炎上することはない。それは子どもの頃から議論に慣れていて自分と異なる意見をツイートされても冷静であるからだ。
欧米人は、自分と異なる意見をツイートされても冷静でいられる。
トランプのフォロワーは4900万人以上いる。これは桁外れの数字であるが、メディアが事実をねじ曲げることはどの国でもよくあるので、主流メディアを全く信用していないトランプがツイッターに依存する心理状態になるのは当然のことである。
【ディベート文化】ツイッターで炎上、欧米ではめったに起きない?https://t.co/3gItkrLf81
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年11月4日
記事では「子どもの頃から議論に慣れていて自分と異なる意見をツイートされても冷静であるから」と、している。 pic.twitter.com/9G3N5GT5EJ
この記事への反応
・議論することがないまま育ち、
自分の意見と合わない人には攻撃をするか距離を置き、
自分の考えを修正する機会のないまま大人になり、
相手と同調した振りをして、自分の考えを押し込め、
言いたいことが言えない臆病な人が沢山いるのが日本です。
・日本人は相手の意見が自分のものと異なれば
即自分への攻撃と受け取って、
自己防衛的に攻撃で返してしまうコミュ障大国人なので。
コミュ障なのに同調圧力だけは強いって一番タチが悪い。
・日本だと感情的になって結局、通用しないんだよなぁ
議論しなきゃならない職業の国会議員ですら、
まともに議論していない
・外国がどうか知らんけど
日本は匿名やと強気になる人多いからなぁ笑
・日本人は議論じゃなくて他人を煽るからなぁ
・日本人のこのリプ欄で言いそうなこと
「それが日本の文化なんだ、何が文句ある?」←愛国逃避
「ここは日本なんで外国と比べないでくださいませんか?」←本質からの逃亡
「議論と炎上は別問題では?」←ストローマン論法。議論ができないから炎上になってる
「俺は議論できるけどな?」←隙有自分語
・このニュースのリプ欄ですら、
記事本文を否定するための攻撃的ツイートでギスギスしてるんだから
冷静な議論なんて無理ですわ。
過激なツイートする欧米人なんか
いくらでも居そうだけど、日本とは反応が違うのかもね
子供の頃からディベートすれば違うんかな?
いくらでも居そうだけど、日本とは反応が違うのかもね
子供の頃からディベートすれば違うんかな?
【Amazon.co.jp限定】早期特典あり 銀魂2 掟は破るためにこそある ブルーレイ プレミアム・エディション (初回仕様/2枚組) (特典Disc1枚付) (早期特典A5クリアファイル付) [Blu-ray]posted with amazlet at 18.11.04ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2018-12-18)
売り上げランキング: 1
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.04任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1
自分の意見と合わない人には攻撃をするか距離を置き、
自分の考えを修正する機会のないまま大人になり、
相手と同調した振りをして、自分の考えを押し込め、
言いたいことが言えない臆病な人が沢山いるのが日本です。
↑
ソースなし
ネットが憂さ晴らしの場みたいになってるしな
誰もかれもが相手を言葉で打ち負かす事しかしなかったって話好き
あっ、、
ネトウヨはちまもあたまわるいな
日本人が議論になれてないのは事実だろうけど、外国人はなれてて反論されても冷静とは繋がらないと思うが
晒して叩くのも村社会からの文化。
白人とはDNAレベルで出来が違う
自己防衛的に攻撃で返してしまうコミュ障大国人なので。
コミュ障なのに同調圧力だけは強いって一番タチが悪い。
その通り。ここは昔より改善された。それよりサイト「F1事情通」wここのホンダ信者はホンダが非難されると即個人攻撃にかかる。
叩きたいだけで無関係なところから湧いてくるんだもの
ちょっとでも水着が映ると女性差別だ言ってるアホ人種が何だって?
何か言われると煽られてると思ってぶち切れる奴w
4chとか見ればすぐにわかるぞ
反日が日本人のふりして日本語を使っているからだ
>>「それが日本の文化なんだ、何が文句ある?」←愛国逃避
>>「ここは日本なんで外国と比べないでくださいませんか?」←本質からの逃亡
>>「議論と炎上は別問題では?」←ストローマン論法。議論ができないから炎上になってる
>>「俺は議論できるけどな?」←隙有自分語
素晴らしい
それも同じ理由なんか?w
っていったら確実に怒って罵声浴びせてくるやつが居るからな、やはりディベートができない
なるほどと思って考えを改めた事はある
でも悔しいから謝らない
あなたの感想ですよね
相手が採用した言動や行動は、誠意を持った思考の積分の帰着である想定がなく、独りよがり。
怒る時点で餓鬼なのに、怒ることがいいことだと勘違いしている。怒る=その時点で餓鬼
拡声器であるまとめサイトも
欧米にはないからじゃね
アホな発言してるってだけだと思うが
「欧米では炎上しません!!(キリッ」ってどこの異世界の話だよw
爺さん婆さんとかは軽く煽られただけでもすぐ頭に血が上って議論にならないでしょ
そういう見方もあるとか思わんのかね?
結局同調圧力と言論封鎖に繋がるんだよな
日本人は「そんなことも分からないの?」「そんな馬鹿なこと言ってるから~なんだよ」とか自分の怒りに任せた悪口を言うことしか出来ない
それは日本人が思うディベートだろ。本当のディベートはそんな議論で勝つための小手先テクニックじゃないぞ
欧米のが優れてるかどうかは別問題だけどな
クリロナ「せやな」
ZOZO前澤とかホリエモンみたいに。
→ネット張り付きじゃない識者「日本は意見を述べるとすぐ炎上する」
ツイッターじゃないからセーフ!!
議論や政治関係の教育を一切やらないからね
アホのままの方がアメリカ的には都合いいし
Byアメリカ人
「納得をする、納得をさせる」って所に重点を置いた教育の弊害って何かあるのかね。
「俺が納得するまで説明しろ」って野党病になりやすいのかな。
世界でもツイッターがメインの国は日本だけ
欧米ではツイッターが主流ではないんだから炎上するわけないよね
外国での問題発言は、ほぼFacebookだから
識者がただ意見を言ってるだけだろマヌケ、ネトウヨかよ
こういうのですね分かります
死んでくれ
元凶はネット黎明期から存在した2ちゃんねる
匿名なら何言ってもいいという勘違いを産んでしまって、
それが今の日本の異常なネチケットになった
起きた事件とかがまさに隣人・近所で起きてるような印象を受けやすいってのがあるからな
だんだん国とか地域が広くなるに連れて、他人にいちいち関与しなくなってくる、
ましてや英語圏とかアメリカかイギリスかフィリピンかなんて分かんなくなるしな
炎上しやすいってことは国の規模が小さくなりつつあるって証明でもあると思う
日本の半分の規模の国家の韓国の炎上具合見りゃわかるっしょ
いい加減な記事だな
炎上理由だって犯罪ツイートとか議論の余地もないようなもんですることのが多いだろw
議論の好きそうなキムチ国は10位にも入れないしな
メディア=フェイクニュースってことだ
日本の反日メディアはフェイクニュース=ネットって嘘ついてるけどな
多角的に物事を見るためだから
たしかにそれがないと炎上するかもね
炎上を気にするだけ無駄なんだよね。
これに気づけるか否かでこれからの人生に差が出る
でもそれで炎上という形にならないのは
それはその場所だけで燃えてるからなんだろう
興味のない人は気づかないし影響も薄い対岸の火事
柵の外に出てきて「この人こう言ってますよ、ハイ炎上」みたいに
周囲を巻き込もうとする風潮はないのだろう
多様性を理解し、物差しが1つじゃない感じ
「正しいのは俺で、頭狂ってんのはテメーら」がネットでは全てだからな
外交はテーブルの下で蹴り合うんだろ?矛盾してるだろ。嘘くさい。
クジラの件見てみろよ、人種差別全開、文化侵略上等じゃないか。
これも、あれは炎上ではなく議論だとか言い出すだけじゃないか。
日本は死刑のある野蛮な国←射殺はOKのノリ。
対して、日本人は「だから日本人は~」としか言わない。他人他国はいい人としか思ってない。
議論や疑問もないから
アメリカについていけば
高度経済成長できた、まあ、それがいいとこ
日本人は流されやすいしな
ブラック企業やウェーイ文化の一因でもある
手を挙げることが恥ずかしいことと生徒の間で認識され、誰も挙げないから先生がしゃあなし指名するってことが毎回やったな
多様性というのであれば当然それを認めない人たちのことも認めなければいけない、犯罪者なども
これは所謂サイコパスになるってことかもしれん
交流がおかしいんだもん
色々と話にならん
ネットで最近よく見る相手の言ってる事を拡大解釈したり、自分の妄想で先回りしてファイティングポーズとる奴は度々見かける
そういうネットに来ちゃいけない層も来てるっていうのが大きいだろうな
殆どが犯罪行為やマナー違反をツイートなりしてる奴を変な正義感で攻撃するパターンばかり
議論関係ない
日本人のマスクする人が多いとかって記事と同類
確かに操る側からしたら楽だよなwばかばかりというのは
日本人はそれに対しての耐性が低いのは昔から言われている
どっちが上か下かとかでなく一長一短だとは思うけどね
っていうかしてたよ
中身スカスカのゴミが、ネットなら何とか勝てると思うんだろうなw
ゴミは所詮ゴミ、惨めなままネットに依存して更に惨めなゴミに成るだけ
関係あるよ
ディベート文化あれば
他人の意見を多角的に見れる
ディベート文化がない日本では
自分と異なる意見に腹が立って終わり
こういうそれらしく装った日本sageには無条件で迎合しちゃう層が常に一定数いるしな
そうだなw
けど経済で2位取るんだからいいんじゃねーの?
そんで怒られるまで動かない無能が出来上がる
ハリケーンで略奪してる国には言われたくないよなwww
はちまがネトウヨとかアホかな?
バイトライターに元SEALDsメンバー囲ってる時点で典型的なガチパヨまとめサイトなんですがねw
(だから未だに杉田議員のLGBT関連記事は全部批判記事しか上げてない
=事の発端記事すら読んでない情弱バカライターの集合体www)
へーそうなんだ。
だからそんなにイライラしてるんだね
これ
そして炎上の規模がちがいすぎる
これだな
あれまとめ民って...
韓国みたいに約束や決まり事を破るのがデフォな連中は別として。
右向け右、長い物には巻かれろ。の価値観が強い国だと思うし。
欧米だってTwitterに限らずSNSで炎上とか日常茶飯事なのに
炎上してても対岸に居るかのようにスルーすればいいのに反応して燃料をどんどん注ぐ
攻撃されているように感じるってのも、そもそも相手は攻撃するつもりでの意見出しになってるところも多いと思うぞ。
自己を確立しないと生きていけない社会だから幼少期からそれを叩き込む
だから授業もあの手この手で生徒を巻き込む
自発的に発言すること自体が評価に繋がるから生徒も積極的に参加するし、グループ研究やプレゼンが頻繁に行われる
これがシャイな人間には地獄なんだけど、他人と考えが違うのは当たり前という意識が根付いてる海外は異論に対してパニクらない
日本は異論があっても「空気を読む」という同調圧力に屈してしまうケースが多くて、それが通用しないネット上で真正面から異論を突き付けられるとパニックを起こすんだよ
黒人の仮装はなんでダメなの?って発言するだけで袋叩きになって仕事奪われるもんな
欧米崇拝もここまでくるとビックリだわ
本当に終わってるよこの国
それはないw
スルースキルって大事だよな
amazonのレビューコメントやヤフーニュースのコメント欄もまぁ酷い。
単に現実世界でストレス発散してるだけやろ
他人にものを言う時に「いい負かした方が勝ち」みたいに思ってる人多いしな
なんつーか建設的でないというか生産性のない価値観の中で生きてるんだよな
そういう反応を期待した日本人ニートかもしれないよ?
社会から弾かれて日本人を恨んでる奴かも
在キムチはもっと狂った発言するw
その際に積もった鬱憤を反動形成のごとくネットで吐き出している節もある
まともな反論をされたらすぐ相手を人格攻撃するようなクソが多いんだよ
加えて、自分と他人の軸を分けることができていない。
だから、反対意見を見るだけで、「自分への攻撃」と受け止めてしまう。
特にアメリカ人はよくも悪くも芸能人気質が強い傾向があるし。
スルースキルが高いと炎上しても対して目立たないというか。
日本は平和ですな
これだから日本はクソなんだよな的に上から語る人多いけど
自分も議論も出来ないクソだって認識できてないよね
等しくクソだって言われてるのに上から語れるんだろう
欧米人は、ツイッターでの罵声コメントなんて別に相手に物理的アタックが生じるわけでもなく、相手になんの効力も及ぼさないと思ってるから、そんな意味のないことをしないだけ。
そういうこと言っちゃうのが日本人だって記事なのに
「フタエノキワミ、アー!!」(激寒)
やっても、欧米では自分と異なる意見だって受け入れられるの?
ネット炎上の方がよっぽどマシなのでは
相手に会う事なんか無いやん
それで時間が経ったら忘れられてる
抑圧された感情を刺激されて感情が高ぶってしまうやつの数が桁違いに多い。
だからただのニュースに対しても、なにかの感情がつよく刺激されて、
まったくの他人事を自分のことのようにひどく怒り出す人間がいる。
「こいつこのニュースの被害者か」と思うぐらい。
炎上も数人の暇な底辺が回してるだけだからな
トランプ支持って言った学生ボコボコにされたのがニュースになってただろ
海外だって調べれば炎症普通にあるのになんでこんな嘘つくんだよw
自分の意見を否定されると自分が否定されたように感じる
ディベート慣れしてる連中とってはそうではなく、「自分の意見≠自分」かつ、「自分の意見=道具」なので、両者の差は隔絶していると言える
日本なんか身内で騒いでるレベルよ
単一民族国家なのに相手をディスることに執心してマウント合戦してるのを見てると本当にそう思う
単に無教養って言っちゃっても良いけどさ
まず「この情報は本当に正しいのか?」って視点を持ってみたらいかがだろう
議論というのはそこが出発点なんやで
「自分の意見を堂々という=生意気なやつ、偉そうにしやがって」
「まわりと違った意見をいう=場の空気を乱すやつ」
とすら思うやつがいるぐらいで。
日本では欧米の炎上があまり見えてこないってだけなんじゃないのか
そりゃ国も違えば言語も違う炎上はあまり伝わってこないだろw
何が炎上ないだよ笑わせるなよ
変わるのを好まない、変わらせないならアメリカのほうが頑固だわ
少なくてもツイッターでは
強い意見をいってはならないという空気がつくられている。
ふつうの人が強い意見をいうとどんなに良い意見でも
まず「○○のクセに偉そうなことを言いやがって」という目で見られる。
寝言は寝て言えよw
日本は匿名利用が多いから糞レス多い
Twitterってバカ発見器って二つ名ついてるの忘れてるだろ
その通り
割とマジで
ゲーム実況者の家に警察が来るよう通報したりそんなん
議論に長けている外国人からみりゃ
猿の嫌韓に見えるのも納得だわな
騙せれば平気で嘘作ってパヨクがよくやることだよな
喧嘩というつもりが嫌韓になってもうた。。。
日本人ってそこまで低能揃いなのか
ツイッターの国別利用者数は日本かなり多いし
別に海外でも炎上するときは炎上してる。
こっちに届かないだけでね。
海外はフェイスブック中心でシステムが違う。
日本は無神論者が多いというけど神が精霊信仰に近いフワッとした概念である一方、思想信条そのものが信仰だからね
だから外人はゲハ文化がまったく理解出来ないらしい
普通は両方遊べばよくね?って思うんだけど思想信条を変えることは改宗であり自己否定に繋がるから
普段から親や先生が広く色んな意見に聞いて、話さないと。
変わった子だと決めつけて、変な常識の刷り込みをしないことだ。
知能が低いんじゃなくて、教養がないんだよ
この二つは似てるようで全く違う
スポーツチームやアーティストのヒなんて頻繁に炎上してるじゃん
レスバトルで感情的になる場合が少なくなるってだけで
いや、たかがTwitterの炎上程度で知能を図るなよww
日本はそもそも教育者や親もディベートできんからな。子供の意見と自分の意見がくいちがうと、諭すという方法しかしないし
日本は良くも悪くも価値観が似通ってるから、異質なものが目立ちやすい。いわば、出る杭は打たれる状態。
その反面、大多数が同じ前提条件で振る舞うので、出る杭にならなければ平穏無事に生活できる。
なんだこの馬鹿w
海外にもゲハで争っているよww
海外のゲームサイトのコメント欄とかちゃんとチェックしているか?w
英語読めないから理解できないんだろお前www
そもそもSNSやってる奴の人口比で炎上件数とかで論じてるならまだ聞く意味あるけど
全く数字出さずに日本人の比率が高いTwitterのぱっと見の印象だけで論じてるから聞く意味ないだろ
ディベートは議論でなく論争や
他者の意見の否定が主
やるべきはディスカッションや。ただ現状ディベート以上にやれてないし、大半の教育者はどうやればいいかを知らない。
「嘘を嘘と見抜けない人はネットを使うのは難しい」って
最初から議論なんてするつもりもないwwwwwwwwwwwwww
日本の個々人もヒートアップしやすいからな…
とゆー感じなので、まあ、然もありなん
知能が高いから結果は出す。でも教養学部の存在意義に対しては首を傾げる。それが日本人
事実でございますね
同調してる意見のほうが多く見えるが?
そういや議会で乱闘するのは日本韓国台湾だけだっけか?
アジアの恥さらしwww
ゲハ文化はないが最近はPUBG派とフォートナイト派でアホみたいに喧嘩してたぞ
訴訟騒動で激化した
ディベートの結果、特殊部隊が突入してくるからなw
そもそも世界で議会の様子なんか注目されてねーだろwww
とらえてしまうやつがいる。
だから反対意見が出てくると、「ボクが負けてしまう!! ボクが恥ずかしい思いをする!!」と錯覚して、
そこかしこで見るとてつもない誹謗中傷のあらしが巻き起こる。
あれは本当に恥ずかしいね。
つーか暴力ふるってるやつ全員現行犯で逮捕しろよな、なに当たり前のようにテレビで放送してんだが
反対意見を噛み付くと表現してるあたり、お前も大概やでw
アホな呟きだからだろ?
イギリスは聞いたことないけど他は普通に乱闘あるぞ?
そういうのすぐに鵜呑みにするのやめた方がええでw
騙されんな
欧米でもしょっちゅう炎上しているし
こういう連中は自分たちだけは異常って思わせて人間を委縮させたいだけだ
逆に短文で直球の差別用語、黒人だのが分かりやすいか、あそこらは一人を気にしても何の意味も無いほど溢れすぎてるから今更炎上しない
だから議論にならず炎上
ここまで強硬に否定する意味がどこにある
向上心とか無いのか、今の若い層には
BF5がポリコレで大炎上する
↓
開発者がバッシングされる、開発者が首になる、Youtubeで低評価がつけまくられる
予約が前作より90パーセント減になる
はい論破(笑)
匿名と顔出しでは反応が変わるぞ?
BF5がポリコレで大炎上する
↓
開発者がバッシングされる、開発者が首になる、Youtubeで低評価がつけまくられる
予約が前作より90パーセント減になる
はい論破(笑)
お前はそうなんだ へえ 的な
BF5がポリコレで大炎上する
↓
開発者がバッシングされる、開発者が首になる、Youtubeで低評価がつけまくられる
予約が前作より90パーセント減になる
はい論破(笑)
BF5がポリコレで大炎上する
↓
開発者がバッシングされる、開発者が首になる、Youtubeで低評価がつけまくられる
予約が前作より90パーセント減になる
はい論破(笑)
炎上自体が悪いことだとは思わんな
あー、嫌なら買うなって言った奴、首になったんかいな
それとも別人?
論破できてねー
炎上や議論が出来ないに関してイメージだけで言ってない?
こう言うのは嘘松と大して変わらないと思うんだけど何で盲信しちゃうんだろうね
そんなに世界各国の情報に詳しいの?
ヒートアップすることはあるだろうが
日本のようにイジメの対象が判明すると
まるで祭りのように部外者までよってたかってリンチするのは日本独自
しかし、あなたと直接関係のないネットニュースや個人的なツイートを読んで、
「“自分”が傷つけられた」と思ってしまうのは、あまりにも異常だと思うね。
議論に不慣れとかそういうことじゃなくて、“自分という存在自体があまりに脆い”ような気がする。
日本は右にならえの社会だから、つねに他人の目、他人の評価がないと自分の存在が確定しない、
つまり独立した自分という存在がうまく育てられないのではないのか。
言い方ァ とかあんまりならなさそう
だから調教されてこそ価値がある
日本が炎上しやすいのは間違いない
みんなあらかじめ用意された「正解」を答えるのが正常で
違うこと言うのは間違い 疑問は挟むな って教育なんだから
ハロウィンの黒塗りに「人種差別なのかな?」って発言しただけで仕事奪われたキャスターとかまんまそれやん
みんな自分と同じ意見でないと気がすまない。多数派の意見でないと気がすまない。
自分の気に入る意見に染まるまで、何度も、何度も、コピペする。
理屈っぽいのは悪いことというイメージまである
あれはむしろ「今までの議論聞いてなかったの? ニュースキャスターなのに」って反応じゃ無いのかね
>日本独自
君が日本しか知らないだけやろ
映画監督が首になったりするけどあれは炎上じゃないん
欧米人様の炎上は綺麗な炎上だからノーカウントだぞ
日本人は議論ではなく、異なる意見は攻撃されたと受け取ってしまう
論理武装するための武器を磨いたり
完全武装してる相手への対処を覚えるための高等技術
日本独自とか断言できるほど世界の国の情報に詳しくないや
言語を覚えるだけでも大変だろうにツイッターの書き込みも調べてるんでしょ
すげぇなぁ
定着ではなく、元からだな
日本だと地理的な要因がデカイので
※島国なので「負け=冷や飯ぐらい」が確定している
そんなこと考えながらコピペしてるなら考え改めた方がいいぞ
飛ばすだけだし
これは無いとは言えないなぁ
冷静に問題と感情を分離出来ない
米大手ITメディアのWIREDがニューヨークポストとか大手新聞のデータを
元にしてFacebookの垢利用大問題が持ち上がった時に
「Twitterはヘイトリプが山のように連なる炎上メディアなので
米ではまともなSNSとして機能せずFacebookの代わりにはならない」
って記事で言ってるからなあ。普通に山のように炎上してるイメージが・・・
極一部を取り上げて日本人は~とか言ってるようなレッテル貼り大好きな連中こそが
議論のできない代表格だろうに
こういう傾向は明らかにスマホが普及してから。
つまり頭の程度が残念なキッズが暴れてるだけというのが正解に近い。
無駄に自分を高いところに置いて他者を見下す余計なひと言
炎上させる人間の見本だね
その理屈だと韓国の炎上はすごそうだな
むしろ日本より酷いぞ
日本人は議論に慣れてないんじゃなくて事実を常に悲観的に自虐的に見る事こそが問題なんだよ
んなわけないっしょ。知ってるふりは優位に立つ手段だろうな
そういう人たちは結果的に日本がどうなろうがどうでもいいんだよ
え?年中炎上してるし気に入らない配信者には特殊部隊送り込ませて死なせてるけどどこの世界線!?
多数派でいたいだけ勝ち馬に乗りたいだけ中身がないとは言わないがあるのは単発の欲望だけみたいな人たち
頭が悪くはないが狂ってる人たち
話題になったのがつい最近なのに何言ってんだコイツって感じだが・・・
と騒ぐからじゃないの?
欧米のSNSではむしろ批判が来るのが当然だからいちいち炎上なんて騒がない
便所の落書きにいちいち深く考えたり反論しても全く意味ないからな
でもつまらないからすぐ飽きる
うすっぺらーーい右ならえ精神よ
中国や韓国と人間性は同じw
日本人は炎上することを怖がって批判コメントをいちいち消してる点じゃないかな
欧米では批判は当然のスタンスだからそんなことしないでしょう
日本人は批判されることを怖がりすぎてる
議論ができるようになったわけではなく麻痺してるだけじゃねえかw
しょっちゅう炎上なんてここの記事タイトルにしか書いてなくないか?
注入したい、支配したいという欲求で話しかけるので議論にならない
狭い場所で同じ面々と延々生活するわけだから
どうしても正面からの議論を避け白黒つけないように出来ている
だから自分と違う意見を”堂々と主張する”白黒つけようとする奴とは
絶対に相いれないから攻撃して追い出すわけ
憂さ晴らししたい奴が粘着してるだけで
対象にそこまでの思い入れもなかったり
でも日本は議論ができません。「政治、司法、企業の開発部門」等々組織の根幹がこれだからな
ストレスしかたまらない
クソゲー量産してるところとかまさにこんな感じなんだろうな
さすがメリケンは陰湿やん!日本ヤクザだってそこまでせーへん
単なる一行罵詈雑言のやり合いになるからなあ。理屈っぽくなれってのは無理だろ
子供の頃から受けてきた全体主義が極まってるんやな
話し合いから逃げたんだよ
「相手はきっと必死に違いない」という妄想を垂れ流しているだけで 主張への反論になってない
議論できないのかね
改憲反対派がまさにそうだもんな。
「議論させない」と言うこと自体、言論弾圧!
日本だけは異常とか言って
企業が責任逃れしたいだけの記事か
そんなに嫌なら海外で営業していろよ
生き死にに至るまでは片方の意見で塗りつぶされる
それが日本クオリティーだよ
ディベートじゃ同調圧力しか生まれんし、スピーチなら話す、聞く両方で個人でやるもんだから耐性が身につく。
スピーチを何度も経験すりゃネットに限らず就職や仕事でも余裕ある態度でやるし。
まぁガキの頃の1分間スピーチとかほんと嫌だったけどw
単にこのジャーナリストが言ってるのは経済学者とか
インテリ層が下らない言い合いをしないって事しか示してない
まずいちいちギスギスしてると捉えてる時点で駄目
ギスギスって感情が芽生えてる時点で議論もクソもない
ギスギスさせずに、相手に不快感を与えないように配慮しながら発言しろってか?
よっぽど相手を煽るとかなら駄目だけど、そんなんで議論できっかksが
議論に慣れてない以前に左翼が「ネトウヨ、ネトウヨ」と叫ぶだけでそもそも反対意見を述べていない。
ガラケーだって日本独自じゃないのにガラケー言われて納得するし
つーか米国の大統領選挙での候補者同士の議論なんて毎回ただの煽り合戦じゃねーか
プロパガンダでイメージ操作して相手の言説を塗りつぶすってのは
普通にアメリカの市民団体とかも常套手段としてやってるからなあ・・・
まともな反論思いつかない奴だろ
それか読解力なくて理解できてない
「あなたの人格は否定しませんが、あなたの意見は否定します」これが正しく伝われば良いんだけどね
日本だと意見=人格だからね
意見否定は人格否定になる
それを無理解なまま相手の意見を否定(=人格否定)して、かつ、それをやり返されて自分の人格が否定されたって喚く訳だから、まあ、付ける薬がない
70年間いつも超冷静に対応してるゾ
海外を引き合いにした日本sageなんて十中八九嘘だからな
間違った答えを言うやつは落伍者 の烙印を押される教育を受けてきたから
間違いを指摘されると 人格を否定された と感じる説
間違っても(修正したり 学び気づけたら)いいじゃん という教育を受けてきたなら こうはならなかった
こういう事言うと「理屈っぽい奴だな〜w おまえ〜w(うるさい事言うなボケ)」ってなるのが日本人だからな
でも長年教育で国がそうして来たってのはあるからなあ
学校でも体育会系でも会社でも「言われた通りに動け。余計な事言うな」ってのが
団塊以前からの組織の指標だし
「それが日本の文化なんだ、何が文句ある?」←愛国逃避
「ここは日本なんで外国と比べないでくださいませんか?」←本質からの逃亡
「議論と炎上は別問題では?」←ストローマン論法。議論ができないから炎上になってる
「俺は議論できるけどな?」←隙有自分語
↑この時点で議論する気がないのが解る
結局レッテル張りで終わる
最後どういう形で矛を収めていいか分からなくてやりすぎてしまう
その人の意見に対する反論が集中した段階で『炎上』っていわれるんだから
議論が出来る出来ない関係ね~じゃん
議論が始まる前段階ですでに炎上レッテル貼られるのが実情なのに何を的外れなこと言ってんだ?
昔の新聞世代なら鵜呑みにするだろうけど
いまのネット世代は無理だよ
せめてゲーム会社にだけは来ないでほしいな
そういうやつらが作るゲームは肯定を肯定するだけで壮大なすかしっぺにしかならない
論破して服従させたい人は多い
他がどうたらじゃなくて内部をよくする方法を考えろよ
その日本人気質だったりする
昔はその教育で国際社会で勝てたんだよ(だから当時は正しかった)
でも今はダメだわ
右に倣えの組織力が活きる分野は全部新興国に取られちまったから(対抗するには日本人の賃金を数分の一にするしかないが、それは無理)
ので、教義そのものを刷新しなければ日本国は貧しいままだ
まあ、老人は今のまま+若者の賃金を減らすの方向のがうれしがるとは思うがな
13億人が右に倣うんだかすごい
リアルでこんな煽りばかりやってるやついないと思うよ
いたら間違いなくキチガイ
あれのどこが議論慣れした冷静な国民なんだよ。スリカエするんじゃない。
正解。w
力の強い人や集団の結論ありきで現実は動いていくけどな
議論なんかしちゃいない、話してる時はナルチシズムに浸ってるだけ俺かっけぇってねw
学校教育によってブラック企業が沢山生まれてる
いらないんだよ
許されない教育だったからというのが前提にあると思うけどな
出る杭は打つというのがまさにツイッターで表れてる
並ばない応答が不可能なSNSで規制寸前(上院の公聴会等で一進一退)の
Facebookの代わりとなるのは新しい世代の実名SNSしかないのでは?って書いてるから
メディアとして成立が無理と言われるくらいには炎上があると思うよ
ディベートを義務教育に早く導入しろ
教師の無能具合が証明されたわー
それでいいと思うけど
なぜシリアをはじめあちこちで戦争紛争しまくって難民作りまくってるのかね?
他人と違うことは悪だと徹底的に刷り込まれるからな
自分にはまったく不利益がなくても目立ってる奴を見つけるとシュバって叩いて平す作業が大好き
しかし一方では個性的な奴がやたら持ち上げられてたりするよな
まったくわけわかんねえ国だぜ
冷静に議論しようが何しようが最後には軍事的強さしかないって歴史から学んだからじゃね?
コミーと話し合いしようなんてアホの所業だし
凄いな
別に訳分からなくないだろ。そういう方式(教育や司法)にしてるのは国で
だからこそ「個性的な奴」は個人のあこがれの対象になる
つまり国の方針が元となって個人の嗜好層が作られる
SNSが炎上する前に銃口が火を噴くんやな
しょっちゅうハリウッド役者が炎上したりTwitterの発言で番組降板とかニュースになってるのにおかしいだろw
最近もダルが所属チームのファンに絡まれてたが
ありゃ炎上と違うのか?
欧米はつねに炎上状態が平常運転なんだよ(笑
どこの世界の話だよ
軋轢なく生きていられるチョロい社会とも言えるけどな
いい加減な奴ほど生きやすい
後、攻殻機動隊も炎上してたやん
くっだらない個人の遺恨とツイでの応酬で分裂ってのを何件か見て来たので
「冷静に議論する風潮がある」ってのは幻想だと思う・・・
ATTというジムの分裂の現場に居た日本人とかも「アメリカの人の
経営者は我が強くて感情論で決して譲らない」って言ってたし。
結局日本と同じで「人による」って話では。
だが実情は欧米も大して変わらんのだが、あれを炎上ではなく議論とする線引は何なんだろうか
大統領選挙を見ると日本の方がまだマシとしか思えんがw
なんて異国の文化をヨイショしておきながら日本の文化を蔑ろにするのか意味わからんわ
馬鹿チ○ン、パヨが喜んで乗っかる
このパターンが多過ぎて日本人はパヨとジャーナリストにはウンザリしてんだよね
「炎上」って「flaming」の日本語訳だろ?
良く発生するから先に言葉が出来た欧米から輸入した概念なのに
なんで滅多に発生しないことにするのw
論理的に話してるつもりの奴でも粗だらけでな...
どっちにしても気分が悪い
他国関係なく「日本のSNSでしっかりした議論するにはどうすべきか」みたいな事を
ちゃんと考察すればいいのにね。個人的には実名登録しかないと思うけど
嘘松の連打にしたって匿名である以上無くなりようが無いし
海外でも日本みたいにメディアの言う事は嘘ばっかり!とかトチ狂った事言って
自分の信じたいネット上の情報しか信じないネトウヨ増えてるみたいだけどな
操作性キチガイに粘着されたせいでずっと悪く言われて、反対意見だしたら叩かれまくる
でもPS4最後の神ゲーだったんで、結局高評価がドバドバ入れられてR☆ファンの俺としては最終的にハッピーなんだがなww
むしろ冷静な方じゃ無いの?
テレビがネットの意見を無視してるだけかも知れんが
世界的にパヨが消えるのは朗報と言うより必然だろw
相当数いるだろ
日本ではまとめブログが分断されている代わりに
交流サイトが寡占化してて、左右のツイッタラーが同じ場所にいるから
衝突も起きやすい。
スポンサーが居る以上、嘘というより指向性が必ず存在するからねえ
日本なんて会見録とか公式文書を改ざんしても、指摘されるまで知らんぷりで
会見録と比べられて改ざんを指摘されると、ちっさな謝罪欄で謝るだけで
ペナルティも何もなしで反日続けられる世にも珍しいメディアがあるし
特に戦争してる国なんて偏向記事ばっかだろうしな
あと、アフィ目的に煽るやつとかな
誰とは言わねーが
微妙に納得しないんだけど
そりゃ公的なデータを出してないから納得も何もないよ
言ってみればこの人の感想だし
一方的な批判意見とそれに同調する人たちだけで構成されてる気がするんだけど
そもそも移民だらけのこの時代に意味あるのか、この議論
何のソースもデータもある訳でもない、妄想でしかない
バカッター民も安心して眠れるんだよ、カス
匿名性だと本性出るんだよね……
敗戦国民日本族
隣は青芝を理由に文句を綴ってるだけだと思うけどな。
現実には天国に全員で移住しよう!みたいな話が無いのと同じで
そんな天国みたいな国は存在しない。
それは「あなたにとって都合のいい人」が居ないってだけだと思うけどな
何人だってペルソナは持ってるし、USAUSA言いながら虐殺する人々が
そんなに青芝に見えるのはある意味可哀想だが
テストの点が全てじゃないのにね
でも議論って最終的には情報量(知識)と軍事力(力)が全てだけどな
データの裏付けや政治的軍事的バックボーンみたいな根拠のない論なんてあぶくみたいなモンだし
バカがバカを大量生産
そもそも議論するために呟いてもいない
どれだけ扇情的なことを言ってどれだけ支持を集められるかを競ってるだけ
国会での答弁すらマウント合戦だし
だが日本はそういう場が無いうえに、みんな同じ意見と少数の意見を発言する状況は勇気ある状況で、仮に発言しても勇気のある状況は認められにくく空気読め、何言ってんのっと取り合わない習慣もある。
それ故にネット上では全体数が分からないがゆえに少数の意見を大多数の意見としてしまう傾向があり、
情報操作したいマスコミや一部の人々の格好の情報操作手段となってしまっている。
個人レベルでも悪影響を及ぼしているのは学校のいじめ問題なんか特に顕著に表れている。
それ故に日本の時代遅れの悪しき習慣としてデメリットが生じてしまっている。
普通にすんごい炎上してるで
単純に日本人のTL範囲に居ないだけで。
国語の教科書に載ってただろ?
「同調圧力は日本だけ!」→欧米でもありました!
みたいな展開に至るんだろうなぁ。
自分の理想の欧米を信じて都合の悪い情報を頭に入れないからな
ゲーム関連でも炎上や煽りが横行してんのに他で冷静に議論ばかりしてるわけないやん
どうでも良ければ絡むのも面倒くさい
違う意見や議論に慣れてる?ww
頭大丈夫?w
いつの間にかド底辺の何の教育も受けてない人間を引き合いに出されて欧米人は論理的話し合いができる?できてないwwと笑い者にされる
こういうのを論理のすり替えと言います
日本人はオワコン、終了してるってこと
見ない聞こえない言わないをやってきた人たちの責任
キャッチボールじゃなくバッティングになってしまう
「xxx君が掃除さぼるんですー」、皆(一緒にサボったやつも)「そーだそーだー」
韓国は日本の進化版になっちゃってるし。
twitterがそんなのの集まりなんだからtwitterで議論すること自体が間違ってるし
それをさも日本全体のこととして捉えてるのも理解できない
そりゃ冷静にもなる
そんなの嘘だね
アメリカの糞みたいないまの風潮見てると
相手の意見を多角的に見れるだって? 笑わすなよ
特におっさんとババアに
トランプ大統領なんかスゴイけどね
ディベートが十分行える教育を受けられる人間は、アメリカでも多くない。
ましてや、EU圏内で裕福じゃない欧州の国でいい教育が受けられるとでも?
アメリカとポーランドが同じ文化圏であることを証明してから書けよw
なるほどね、深い
実際には単に封じ込め、封殺でしかないよなw
よーするにお前の意見はクソだな?ではなぜクソなのか?こうだからさ!なるほどではクソか部分を直そう
単純な話ができない日本人に反発する資格はない
オルタナ右翼やらSJWやらが妙に目立つのはその傾向があるから。
あの方の登場以降は、アメリカでも炎上する話が目立つようになってきてる。
あおる人が増えたからね。
アメリカの若者に多く見られる傾向なのだが、意見の違う他人を叩き潰そうするような動きを見せるのが、昔に比べてだいぶ増えとるな。
これはアメリカのメディアなどでも取り上げられている現象で、相反する意見をスルーするみたいなのが以前よりもできなくなっていて、この説明は近年のアメリカだとあまり当てはまらないな。
因みに、右左関係なく起きてる現象でもある。
価値観の分断が激しくて気に入らない意見を許容出来ないからと
アイデンティティーポリティクスとかいうヤツだな
昔のアメリカではボーリング場で知らん人と待ち時間に政治談義できるくらい寛容だったが
今じゃ分断がキツくてそんな空気じゃねえとか
しょちゅう炎上してるし煽ってるやつもめちゃくちゃいるぞ
海外は滅多にないとかどこソースだよ
「そうかな」
「!!!ゴキブリ!」
政治議論でもされたらたまったものじゃないからな
って言われてるようなもんだろ
ディベートできない日本人擁護とかさ
しかも一部の人間が連呼してたネットスラングではなく立派な学術的な用語として作られた言葉だ
日本の炎上という言葉は遅れて輸入されただけ
大の大人が日本シネ!ときたもんだw
裸踊りで有名なDYMとかな
日本は単一民族国家
自分とは価値観の異なる意見が、アメリカでは日常だからだろ
あまりに多過ぎて普通になり過ぎている
というか、アメリカが標準みたいに語っちゃ駄目だろ・・・
ドイツとか今移民がめっちゃ入って来てるし、ツイッターとか炎上してそうじゃん
自分が完全論破したせいで無関係の人間が大量に死ぬ事もある。
こういうのがいるから炎上する
まあ在日だ
日本はこんな層でもスマホ・低価格高速通信当たり前なのでいくらでも参入してくる、ただそれだけ
議論に慣れてるから冷静な奴等が気に食わないだけでガチの戦争や経済戦争、
銃撃、殺傷なんぞ大量にするわけないだろう
そこのクッション挟まずに自分と違う意見に食いつく人多いよな
ゲーム大会で負けた直後に会場で乱射した事件もあったな
ディベートごっこ始める前から村八分思想と極左洗脳を叩き込まれるせいで、特定の思想以外の意見や少数派が総攻撃に遭う。
あるいはそれがもう子供にすら見透かされていて誰も発言しなくなるとかな。
ディベートごっこなら『教育してますポーズ』から、社会の『仕事してますポーズ』にまでみんなやってるだろ。
ディベートのデの字にもなってないだけで。
国際ジャーナリスト大野和基の超仕事塾
スパイ並の情報収集の技法、アポの取り方、キーワードを引き出す話術、そして最も大事な相手との信頼感の構築法などを伝授。常にライバル社との情報戦を繰り広げるビジネスマンから、将来世界を舞台に活躍したい学生まで、必読・必修のコンテンツが満載。教材は最新の取材映像・音声を利用しますので、リアルな英語力も身につきます!
入塾料:なし 受講料:月額1980(税別)
ツイッターで被弾するとは恐ろしいな
「NHK高校講座 ロンリのちから」
「4.主張を組み立て、議論する」
すべて該当ページにて閲覧・視聴が可能。
内容を引用する際に表示するべき情報については、
各公式ページの該当箇所を参照のこと。
データ(事実認識)、ワラント(データと主張とを自然に結びつける理由付け)、主張(結論)
を提示する、三角ロジックを用いること。
【反対の仕方】
質疑(データまたはワラントの正しさを問うこと)、
反駁(データまたはワラントの誤りを指摘すること)、
反論(結論が対になる意見をすること)によって反対すること。
空を見ると雲がある(データ=客観的事実)
雨が降るだろう(ワラント・解釈、予測)
外出の予定があるが、出先で濡れたくない(ワラント・解釈、要望)
傘をさせば濡れずに済む(ワラント・解釈、実現方法)
傘を持って出かけよう(クレーム=主張)
【質疑】(データに対して)なぜ雲であるとわかるのですか?
【質疑】(ワラントに対して)なぜ雲があると雨が降るのですか?
【反駁】(データに対して)それは雲ではなく煙です(だから雨は降りません。よって傘は不要です)。
【反駁】(ワラントに対して)風向きが違うので降られません(よって傘は不要です)。
【反論】(省略)
単純論証。1つの理由が1つの結論を支えている状態。
合流論証。2つ以上の理由が独立して1つの結論を支えている状態。
結合論証。2つ以上の理由が一体となって1つの結論を支えている状態。
Argument mapは、議論の構造を視覚的に表したものです。
これは主に「前提」や「結論」といった要素で構成されています。
他にも、「前提の前提」、「異議」、「反論」、「反駁」、
「補題」などの要素を示すこともできます。
Argument mapを利用することで、それぞれの意見の論点や
議題との関わりの強さが明確になり、
議論を円滑に進められるようになります。
ある意見が正しいかどうかは、その意見と
土台(正しいと仮定した意見のこと。前提とも呼ぶ)
との間に矛盾があるかどうかで判断できる。
具体的には、「意見」が「土台」と矛盾せず、「意見の逆」と「土台」が矛盾すれば、
その意見はその土台においては正しい。
分断進みまくってるでしょ
「『意見』と『土台』との間に矛盾がない」ことを確認するだけではなく、
「『意見の逆』と『土台』との間に矛盾がある」ことまで確認する理由は、
もしそれらに矛盾がなければ、「『意見』も『意見の逆』も正しい」という
矛盾した状態になり、結論が出なくなるため。
やる実「だけど、おかしいお? 同じ土台から筋道を立てていくと
誰がやっても同じ結論になるなら、どうして意見が対立するんだお?」
やら実「意見が対立するということは、相反する意見がどちらも
各々の『土台』と矛盾せずに存在しているということよね?
そういう状態はどういうときに起きるのだったかしら?」
やる実「う~ん・・・思い出したお!『土台』が足りないときに起きるんだお!」
やら実「その通りよ!そして多くの場合その足りない『土台』を
それぞれが『違った土台』で埋めることによって意見の食い違いが起きるの。」
やら実「議論とは言い換えれば『相手が正しいと思っている土台』と
『自分が正しいと思っている土台』の違いを探っていく行為でもあるわ。
だからまずは『何故そう思うのか?』と尋ねてみましょう。」
自他の権利を尊重するアサーティブの精神と
利害の衝突を協力して解消する交渉の技能が衰えてきたんだろうね。
交渉とは、利害関係が生じている中で、合意点を得るために行われる対話、議論、取引である。
その目標は双方が受け入れることができる諸条件を導き出し、それに合意することである。
したがって基本的に交渉はお互いに利得が得られるウィン・ウィン(win-win)の関係となるはずであり、
利害が不一致となればその交渉は失敗となる。
【交渉の技術が無い場合の状況】
(1)多くの人は、交渉は利益の奪い合いであると考える。
(2)人間には、いったん攻撃されると、仕返しをする習性がある。
(3)人間には、いったん戦いになると、全力で勝とうとする習性がある。
(4)人間には、相手の意図を正しく把握する能力が無い。
【交渉の技術】
(1)まず、相互に本心を正確に主張しあうこと(アサーティブネス)
(2)次に、相手の意図を正確に把握すること
(3)戦うのではなく、共同で問題解決を目指すこと
(4)妥結のためのアイデアを可能な限り多く出すこと
(5)主張内容の差を考えること
【交渉の技術】
(6)安易に譲歩しないこと
(7)原則や客観的な基準に従って、公平に判断すること
(8)調停人を利用する場合がある
(9)交渉に関与する人数を減らす
(10)合意内容を明確にする
アサーティブネスとは、自他を尊重した適切な自己主張であるという意味で、
他のコミュニケーション方略とは異なっている。
コミュニケーションの方略は主に以下の3つに分けられる。
受身的なコミュニケーション:
言いたいことが言えずに、自分の意思や権利を
自分自身で守れないようなコミュニケーション。
攻撃的なコミュニケーション:
相手の権利を尊重せず、
自分の権利ばかりを主張するコミュニケーション。
アサーティブなコミュニケーション:
相手の自己主張する権利を認めたうえで、
自分自身の意思や権利を主張するコミュニケーション。
ある問題について反対派と賛成派に分かれて意見を戦わせるアレ。
「ディベート」とも言う。
討論で決着をつけるのは当人達ではなく『審判』。
審判に『自分達の正しさ』をよりアピールできたほうが勝者になる。
無論、間違いを指摘して相手の『正しさ』を攻撃するのも有効。
正しい『討論』を行うためには勝敗を宣言する審判が必要不可欠。
ネット討論ではほとんどの場合審判がいないから
ゾンビ同士のサバイバルゲーム状態になる。
それがSNSで頻発するレスバトル。
同じテーマで話し合い互いに理解を深めること。
つまり、お互いに意見を言い合い、
違う人の意見を理解するのが目的。
情報交換みたいなもの。
自分と違う思考パターンを知るというのはそれだけで十分刺激的で有意義な経験だ。
相手の考え方を理解したうえで同意できないとしてもそれはそれだ。
対話の目的は『知る』ことであって、相手と意見を合わせることではない。
だから、違ったままで何の問題もない。
もし誰かがいい事を言ったら「確かに自分の考えは間違っていた」と考えを改めればいい。
これは決して恥じゃない。むしろこれこそが一番喜ぶべきことだ。
より良い考え方を知ることができたのだからな。
データも客観的な分析も何も無いしな
結局は本人の鬱憤晴らしにしかなってない
出羽守もいいかげんにしろよ、ポタク
もし「意見」が「土台」と矛盾せず、「意見の逆」と「土台」も矛盾しないならば、「土台」が不十分。
もし「意見」が「土台」と矛盾し、「意見の逆」と「土台」も矛盾するならば、「土台」同士に矛盾がある。
あっちでも炎上するしこっちでも炎上する。ではその頻度は?
といった比較はできるだろう。データの取り方が謎だが。
宗教染みてることだと炎上するというか、攻撃的な人が多い気がする
それ関連だと海外でも大炎上してるやん?
比較的。
なぜなら、自分がこれまで知らなかった考え方を得られる可能性が高いからだ。
その人がその意見を推す理由がわかれば、相手を説得する糸口も掴めるかもしれない。
ただし、双方が相手の話を聞くだけのつもりでいると話が進まないため、注意が必要だ!
よく会社クビになるやついるけど、
俺が見てるのはツイッターじゃなかったのかな
周囲と違う事を恐れるし、嫌う
ネットで炎上した程度でギャーギャー喚くな
ハナから理解しようとしてない、言い負かしたいだけ
自分が気持ちよくなりたいだけ
FBの方が普及してるから炎上しないとかだったら笑うが
他国と一緒なら炎上起きてても問題ないと?
議論の余地があるから様々な意見が投稿される。
クレーマーとかいい例だな
面と向かうと脅すか小さくなるだけなのはあると思う
本来の意味と違う事大主義な精神だろうな
論破っていう馬鹿な発想もその一端
炎上するような案件において大切なのはむしろ
異なる価値観を持つ者同士の妥協点を探すことだよな。つまりは交渉だ。
ふわっとしたことだけ言って、具体的な関わり方を教えていないのがまずい。
炎上してもイイじゃない
多様性さんはまたどっかいっちゃったか
駅のホーム見てみ?
◯ 自己中に騒ぐクズが多い
あっちこっちで自分の主張を垂れ流して受け取る側はへー、そーなんだーって感じで聞き流してるだけだから
けして他意見を認めてるわけじゃないぞ
そもそも『日本人は~』と決めて掛かっている事自体が自滅していると思うよ
自分の意見の否定イコール自分自身の否定と捉えるからいつまで経っても議論が成熟しないの
意見を言う奴は素晴らしい人間だと評価されたいって自己顕示欲丸出しで、聞く側も良い意見を言う奴イコール人格者と捉える奴が多すぎる
人格と意見そのものに対する優劣の評価は別なんだよ
受け流すのって、気に入らないからって潰しにかかるのよりはマシじゃね?
特定の集団における傾向の話をする以上は、「○○人は」と絞り込むことは当然ではないか?
炎上から暴動やデモとかしてる
生意気だからって女の子の家庭がぶっ壊れるまで晒し者にしたり
あっちもやることエゲツないぞ
100%相手に合わせるか100%自分の意見を通すかの極端な二択のみ
「相手と意見の食い違いが起きたら相手の意見を尊重しなさいと子供に教えてます!」なんて得意気に語る教職員や親が多い国だからな
炎上の発生件数が0だとでも書いてあったか?比較の話だろ?
書き手にとっては大した量と思わなかったのだろうが、
※620には十分に多いと思ったわけだな。
「滅多に」といった言葉の基準は人によって異なるから、
こういう言葉は使うべきではないわな。
200ml入るコップに水が100mlが入っていたとき、
半分も入っていると捉えるか、半分しか入っていないと捉えるか。
共同経営者のミーティング以外意味もない。
まともなデータの共有があってはじめて意味のある議論ができる。
日本の炎上ってDQN的行動をみんなが怒って批判してるだけで悪いことだとは感じないな
不思議なのが生徒の殆どが先生の味方だったんだよな日本とは全く違う
自分の意見をぶつけるのが向こうでは当たり前なんだなって学んだわ
相手の立場を考えていないという点ではDQNと同類なんだがな。
特にネトウヨみたいなのがわんさか居て気色悪い
都合が悪いから、哲学を授業に入れられない無いのが三流国家の証よ
その上、意見の是非を検討するための議論の仕方も、
合意形成のための交渉の仕方も教えないしな。
こんなんで民主主義国家を実現できるはずがない。