日本ファルコム株式会社
平成30年9月期 決算短信〔日本基準〕(非連結)
https://www.falcom.co.jp/kaisya/ir/result_pdf/2018_4Q.pdf
記事によると
1.経営成績等の概況
(1)当期の経営成績の概況
当事業年度のゲーム関連業界におきましては、モバイルゲーム市場が安定的に成長を続けるなか、家庭用ゲーム市場ではPlayStation4の世界累計販売台数が8,000万台を突破し、Nintendo Switchについても2,000万台目前に到達するなど、国内外において普及拡大が続いております。競争は厳しい一方で、優良なコンテンツの引き合いは総じて堅調に推移しました。
当社におきましては、引き続きユーザーの方々に喜んで頂けるゲームソフトづくりにこだわり、その制作に邁進してまいりました。
その結果、当事業年度は据置型ゲーム機PlayStation4向けゲームソフト「英雄伝説 閃の軌跡Ⅰ:改 -Thors Military Academy 1204-」及び「英雄伝説 閃の軌跡Ⅱ:改 -The Erebonian Civil War-」、そして「英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ -THE END OF SAGA-」を発売しました。
また、スマートフォンアプリやオンラインゲームなど、引き続き多方面で当社のコンテンツを活用するとともに、ダウンロード販売の強化を実施しました。その他、コミックなどのメディア展開や他社コンテンツとのコラボレーション企画、音楽ライブのほか、PARCO・LOFTでの期間限定ショップなどの各種イベントを実施し、様々な展開を推し進めました。
以上の結果、当事業年度の売上高は2,357百万円(前期比14.7%増)、経常利益は1,294百万円(同33.7%増)、当期純利益は836百万円(同30.2%増)となり、当期純利益は過去最高となりました。部門別の概況は以下の通りであります。
<製品部門>
当事業年度は、平成30年3月に「英雄伝説 閃の軌跡」シリーズ第一作「英雄伝説 閃の軌跡」に新機能を追加し大幅な改良を実施した、はじまりの物語「英雄伝説 閃の軌跡Ⅰ:改 -Thors Military Academy 1204-」を据え置き型ゲーム機PlayStation4向けに発売しました。平成30年4月には、激動の内戦を描くシリーズ第二作「英雄伝説閃の軌跡Ⅱ:改 -The Erebonian Civil War-」をPlayStation4向けに発売しました。
平成30年9月には、エレボニア帝国の結末を描き出す「英雄伝説 閃の軌跡」シリーズ完結編「英雄伝説 閃の軌
跡Ⅳ -THE END OF SAGA-」を発売しました。この「閃の軌跡Ⅳ」の発売に伴い、「英雄伝説 閃の軌跡」シリーズは累計販売本数150万本を突破しました。
以上の結果、製品部門の当事業年度の売上高は、1,123百万円(前期比1.7%減)となりました。
<ライセンス部門>
当社コンテンツの様々なプラットフォームへの展開、当社キャラクターを利用した商品へのライセンス許諾などを行うライセンス部門では、据え置き型ゲーム機PlayStation4及びPC向けゲームソフト「東亰ザナドゥeX+(エクスプラス)」の英語版を平成29年12月に、携帯型ゲーム機PlayStationVita向けゲームソフト「英雄伝説 空の軌跡SC Evolution」と「英雄伝説 空の軌跡the 3rd Evolution」の繁体字中国語版及び韓国語版を、それぞれ平成29年12月と平成30年3月に発売しました。
また、PCゲーム英語版ダウンロード販売では「ZWEI!!」と「英雄伝説 閃の軌跡Ⅱ」をそれぞれ平成30年1月と2月に発売しました。平成30年4月には「イースⅧ―Lacrimosa of DANA―(ラクリモサ・オブ・ダーナ)」の日本語・英語・仏語版をPC向けに、平成30年6月には、Nintendo Switch向けに発売しました。なお、平成30年2月より中国地域で当社の楽曲約5,000曲の配信を開始しております。
平成30年8月には据置型ゲーム機PlayStation4向けゲームソフト「英雄伝説 閃の軌跡Ⅰ:改 -Thors Military Academy 1204-」と「英雄伝説 閃の軌跡Ⅱ:改 -The Erebonian Civil War-」の繁体字中国語版及び韓国語版を発売しました。
さらに、旧タイトルのPCゲーム英語版ダウンロード販売のほか、オンラインストーリーRPG「英雄伝説 暁の軌跡」や、「乖離性ミリオンアーサー」(株式会社スクウェア・エニックス)、「クルセイダークエスト」(NHNエンターテインメント)、「とある魔術の禁書目録 3DRPG」(NetEase Games)、「幻想神域」(ZLONGAME.COMLIMITED.)などのゲームタイトルとのコラボレーション展開を進め、ユーザー層の拡大を図りました
以上の結果、ライセンス部門の当事業年度の売上高は、1,234百万円(前期比35.2%増)となりました。
2018年9月期決算補足資料
https://www.falcom.co.jp/kaisya/ir/library_pdf/setumei1809.pdf
関連記事
【【期待】『イース』シリーズ新作が開発中!!『イース8』後の物語を描く完全新作になる模様】
ライセンス部門の収益増加!海外展開と他社コラボがいい感じ
新作イース楽しみ
新作イース楽しみ
英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA- オリジナルサウンドトラックposted with amazlet at 18.11.08Falcom Sound Team jdk
日本ファルコム (2018-12-13)
売り上げランキング: 244

どこぞと違って安定感が半端ない
なんでそんなに口が悪いの?
いつもなにかと戦ってるな
で?おまえの将来は?
キモオタ老害信者が買い支えてるだけでワロタ
ここのユーザーはマリオを買い支える豚と同レベルだよな
あれ?きみさっきゴキブリガーしてたのにいつのまに改宗したの?それともなりすまし?
任天堂への感謝を忘れずにな
めでたや
ててんてててんててん
ファルコムファルコムファルコムファルコム
ドィィーン
ファルコム味噌
ソニーをブチのめそうぜ
なりすましして印象悪くするいつものやりかたですか?ストーカー豚野郎
新規新規と来て、これなら良い
イースなど、似たようなもんしかない(守りに入って)これだと、
たいがいこれを抱え込んで、新規はますます出ないし
こんなことやりたい!もさせてくれない会社になる
ただのザナドゥ好きだった
いや普通にスイッチ版が貢献して爆益じゃねーか
>ライセンス部門の当事業年度の売上高は、1,234百万円(前期比35.2%増)となりました
軌跡と名付けるセコさ以外は良く出来たゲーム
それ他社スマゲーとコラボした結果だから、少なくともこの決算では何処にも switch版イースは触れられてない
>経常利益は1,294百万円(同33.7%増)、当期純利益は836百万円(同30.2%増)
スイッチ版の売上好調がそのまま純利益、経常利益につながってるんだな
もう本当に和ゲーはスイッチ無視無理っしょ
ここまで任天堂スルーしてた企業がスイッチ版のおかげで爆益爆収入って
かねてから温めていた町シミュレートやりてえ!って言っても必ず却下される
それだけならまだ良くても、客に飽きられると一気にガタッと来る
守りに入るのが良いか悪いかは世相によるな
おまえらが「GTA5レベルくらいは到達してなきゃ!」とか言い出したとき、この会社は終わってまう
最後はハガレンのホムンクルスもどきが出てきて、なんかガッカリ
インディーズはスイッチorPC
洋ゲーはPC
で?PS4は?
何遊べばいいのよ?
またPS4が勝ってしまった
敗北を知りたいよ
嫌なことあっても一時だからあんまり根に持つな。明日はきっとうまくいく。
イースはしばらくお休みと明言済み
普通に東京ザナドゥ2かと
PS4とファルコム、またまた大勝利
全然本数売れて無いのに?
完全山下さん案件じゃん
そりゃ棚卸資産が増える訳だ
あのな
NISによるとイース8の海外版、PS4版の3倍売れたそうだ
国内の任豚なんてどうでもいいだろ
海外のが市場でかいんだから
ほんとカルト宗教だなおたくら
堅実なように見えて、死神がスーッと近づいてきてる
焦ると、新しいことやれ!ってなるんだが、今までやってきてねえから誰もできない
無理して生んでも、面白いもんができない
今まで住んでたとこを捨てて、新天地に行こうとする(PSから任天堂など)
ほんで終わると これはゲーム屋が終わる黄金パターンだと思う
なんもないのスイッチだがなw
PS4とファルコム大勝利
アンチがまたまた負けてしまった
Switch版『イース8』売上累計8,620本だと
成功だと思ってるならファルコムに未来はねえ
イースと東亰ザナドゥ両方来そうだな
スイッチ版のあれだー!
PS4 英雄伝説 閃の軌跡IV -The End of Saga- 85,161本
Switch イースVIII -Lacrimosa of DANA- 6,431本
堅実なんだろうなぁって思うよ
「今は守ってるが、研究開発にカネぶっこんでるで!」
ってところはけっこういい
ファルコムは守ってるだけにしか見えないので、あんまり良い兆候ではないと思う
このまんまだとプレイステーション陣営から離れてまうぞ
NISのクソ移植で不買運動起こったけどな
次作は売上大幅減だろどーせw
俺らスイッチユーザーは暖かく迎えるがあちらさんはどうだろ?w
大手ではないけど手堅い、特殊な存在感あるからね
それこそファミコン時代から
バグに寛容な海外がキレるレベルってよっぽどだったんだな
なりすましはもういいから…
PSプラットフォームに堅実にソフト出しつつけてこの結果だわ
間違ってもswitch笑は止めてねw
PC最大手の超老舗メーカーなんだわ
PC88とか98時代のおっさんが買い支えてるからファミコンとか関係ない
むしろPCエンジンの方が影響あったぐらい
日本を代表する大企業のトップ任天堂の記事を作れ
閃の軌跡Ⅳ楽しかったわ
何でギャルゲー要素消さないんだろうな?
キャラ絵とかは時代に合わせて変えていけばいいと思うけど
ギャルゲー要素なんて他の売れてるゲームでウケてる要素でもないし売上とあんま関係ないと思うんだけどな
一作完結物ならまだマルチ展開やマルチエンディングとして許せる範囲だけど
話が直接続いてるシリーズ物でストーリー作りに影響するからギャルゲーシステムやって欲しくないんだよなー
20世紀から「ファルコムは守りに入っている。衰退も近い」
と言われ続けているんですがそれは・・・・・・
PS4 英雄伝説 閃の軌跡I:改 -Thors Military Academy 1204- 10,965本
Switch イースVIII -Lacrimosa of DANA- 6,431本
VitaとPS4で分けて完全版商法した以外は8はホントに良かった。
最近のアクションゲームの傾向的には演出とグラが必要不可欠な気がするわ
ファルコムが2019年9月期は完全新作イースを発売予定って言ってるから可能性はあるやろ
今年9月に出た閃の軌跡4だって去年発表されてたしな
スイッチ壊滅的だな
50人もいない中小でこれだけ安定して毎回数十万売れるとか他中小が本気で羨むレベルの大大大成功だろ
守るのはいいんだけど、それと平行して「演出などもできる本屋を育ててます」
とかなきゃいけねえんだよ
だが、ファルコムがそれやってるように見えないんだよな
カプも今期はだだ下がりだ
所詮モンハンしかない会社よ
そう、PS4ならね
switchに力を入れてる日本一ソフトとオトメイトが死にかけてんですがそれは・・・
研究部門にカネを注ぎ込んで、将来求められるであろうもんを習得
そういうのがある会社は安心して見てられるんだけど
な~んかファルコムはそんな感じがしねえのよ
やってるのかもしれないが、そのわりに成果が見えないというか
バカな俺は覚えにくいw
まぁファルコムもそれ分かってるから、たびたび
VII組かつ教官かつ贄かつ鬼かつ起動者、と脚本で自己紹介しまくってるけど
スイッチは残飯&買い取り保証じゃ無いと儲けが出ない
ファルコムPS4大勝利ですまんな
なーんかそんな感じがしない
という個人のふわっとした感想に
一体何を返してほしいのか・・・
共感してほしいのか?
VITAが死んだ今VITAユーザーがPS4には寄り付いていないというのが
証明されています
ただの広いマップじゃ面白くない
海外にはGTAやウィッチャーなどがあるんだから、ベロが肥えちゃってるんで
必ずそこらへんまで求められる
クソグラと意外な人が黒幕のワンパターンなマンネリライターなままでいつまで続くか分からんが
まずお前が会社立ち上げて創業以来37年赤字なしを達成してから会社経営に対して意見しようぜ
ファルコムは33年経った今もザナドゥで国産PCゲーム売上記録持ってる
国産PCの実績ならエニックス、スクウェア、コーエーなどより格上だぞ
それとファミコンにファルコム自身が参入したことはない
PS4 英雄伝説 閃の軌跡II:改 -The Erebonian Civil War- 11,345本
Switch イースVIII -Lacrimosa of DANA- 6,431本
Nゾーンは日本一が引き受けてくれたな
閃どころか空からの流れの本当の一区切りだからEDが感慨深すぎた
毎度毎度、みんな妙に察しが良いのは脚本家楽し過ぎな感もあるけど
そうじゃないと、ただでさえ会話量多いのにさらに増えるしな
俺は
「プレイステーションから離れていろいろ手を広げる」
に1000ガバスだね
1000だから複数形でガバセズか!
昔はPC88に出してそのあと98だMSXだと移植しまくってたわけだしね
でも今は選択肢が一個しかないからね
やっぱじわ売れしてるのか
海外でも売れてるらしいし
涙が出てくる
PS4ゲーム好調で何よりだ
でも低スペックすぎて失敗したけどな
売れてんだから良いんじゃねえの?
メインプラットフォームは1本で移植は他社任せだからね。
もう日本一みたいな信用出来ない会社は関わらないで欲しいけど。
フィーナもリリアも良かったよな
PS4イースⅧと閃の軌跡Ⅲが両方とも50万本突破だってな
スゲーわ
スペック必要なソフトあったっけ
失敗したってよ
だってまともに動かないんだもん
そういやPS4 イースⅧ 50万本突破記念パッケージ出すんだったか
スイッチに移植大失敗したみたいだね
保証金上限額がせいぜいの市場じゃこうはいかないだろう
イースに必要なマシンパワーは備えているしな
そんなやつはアテになんねえ
具体的にどのソフト?
ザナドゥか
更に最高利益更新してただろうにアホな事をしたよな
上手くいってるようで何よりだ
PSでやってくとどうしても謎の勢力に妨害嫌がらせされるが、頑張って欲しいね
スイッチソフトに触れて無い時点で察しろ
だよね~
パッケージの絵とかいいよね
PS4売れるなぁ
横からだけど一本しかねーだろw
ググればいいんじゃね
もう大成功の未来しか見えない
グラは微妙だけど見慣れる。音楽が良くて補ってる感じ。
PSにこだわらず売っていくのがよいと思う。
日本一と手を切ればもっと儲かるな
勝手に一人でイメエポの後を追って二度とファルコムに関わらないでほしい
9が出たら日本一は普通にでしゃばってくるさ・・・・
いいから脱Pしろよ、じれってぇな
世界に目を向けなければならない
嘘つけw
この前、PS4版イース8は50万本突破したと発表してたけど
スイッチ版イース8に関しては何の音沙汰もないぞw
海外でPS4の3倍も売れてんなら正式に何万本突破と発表あるだろ
スイッチのイース完全スルーって事は、売れなかったのかな
?
いくつか出てるだろ
どれよ
PCでも出てるから安心しろ
核爆死やぞ
イース新作にSwitch版があるかどうか、PS4版は間違いなくあるだろうけど。
PS4は確実だからええか
「具体的な本数は言えませんがプレステより売れました」って言うだけで莫大な買取保証が付いたってのに
今あえてPS4イースⅧの販売数しか出さないということは・・・
そういうことか
【悲報】スイッチ版『イース8』無料DLCを落とすだけでゲームがクラッシュするバグ発生【追記あり】
スクエニ「保証あってもダメでした」
そこらへん落ちぶれていくか絶好調かではっきり結果に出るからわかりやすい
そこでどの程度学習能力が有るか無いか判断がつくわな
初っぱなからパッチせにゃならんとかw
ほんとゴミハードはユーザーに負担しかかけないのな。
こんだけクラッシュ祭りなハードは今までなかったぞ。
PS4だから世界でも売れるんやな
残飯移植&買い取り保証→儲かった
スクエニ
独占新作&買い取り保証→儲からなかった
クソハードとクソメーカーが合わさって傑作ソフトをクソまみれにするっていう笑えないギャグ
豚はどう責任取るの?
日本一がどうしてもって頭下げたんだぞ?
DLCの時点でネットつなぐからそれは関係ないのでは
ライセンスタイトルだし結果が伴わなかどことか悪評を広めたし…
糞スペックブヒッチなんかで出すからこうなる(笑)
ファルコムも早くこっちに来いよ
昨日現役発表したスクエニは案の定本日上昇。
株素人からすれば何で?って思うだろうけど、証券市場ってそういう世界。
これはゲーム業界に限った話じゃなく、市場の常。
面白いっしょ?
結果儲かったから良くね
売れたかどうかは日本一が出さないとわからないね
軌跡は閃2で止まってるけど(クロウの退場のさせ方が雑で萎えた)
4良ゲーっぽいしぼちぼち再開しとくかなあ
社名も似たような感じだし日本一はファルコムを吸収しちまえ
【悲報】Switch新作ソフト「ネコトモ」、ファミ通で消化率フル緑茶【サードの墓場】
とりあえずPS4ゲームは好調のようで良かったよ
残念ながらファルコムがスイッチ向けに何か作ったことは一度もありません
山下さんが強引に移植進めて大失敗しただけ
キンハーで上がるの見えてるからな
ファルコムのRPGは面白いからな
以上の結果、ライセンス部門の当事業年度の売上高は、1,234百万円(前期比35.2%増)
つまり過去最高益はライセンス部門のおかげ
あとは分かるな?
100%ない
まともなRPG新作を他社ハード間でマルチで発売ってのは大手でもかなり大変なんだぞ
そんな簡単で余裕ある作業なら最初からどこのサードも全機種でゲーム発売するわ
結果最高益ですね
ライセンス部門も詳しく書いてあるじゃん?
世界を狙うなら仕方のないことだ
クロウで萎えたんなら
3のクロウや4のクロウのご都合主義な扱いに更に萎えるぞ
それ以外で評価を持ち直す可能性も十分あるけどさ
ぽっぷるメイル、初代英雄伝説本当に良作ばかりでテレビゲームに夢中になりました
別に要らんけどゴキが苦しみそうだから脱Pさせたい
ネコトモみたいなソフトはジワ売れするだろ
気がつけばミリオン超える場合もある
なるほど、switchはゲーム業界の便所なんだな
また山下さんが頭下げに行くのかw
軌跡もイースもザナドゥも、全部ノリが一緒だもん
売れないから出さんか
京都通過されて残念だったな
ちゃんと時代の流れに合わせているのが強みだわ
最高益は山下さんのおかげやぞ
一般ユーザーもそれを求めているということを知るべき
SIEのアジア向けローカライズやね
ビタ9万、くそステ4で5万だから、スイッチの数字は至極当然というか順当すぎる結果
PS4イースⅧと閃の軌跡Ⅲがそれぞれ50万本突破だとな
ライセンス部門の説明に触れられて無いけど?
身の丈を知らずに経営すると田畑になる
これ、ゲーム業界の理なり
ニシくんの世界にはdl版は存在しないからな
なんで末期のハードに今から本腰入れないといけないのか教えてほしい
全てをPSに奪われし豚は歪んでるなー笑
まーもう脱任しようにも任天堂ハードにサードのゲーム残ってないもんねー笑
閃の軌跡Ⅳ大勝利か
8もPSP版イースがそのまま高解像度になっただけに見える
スクエニ「本腰入れる前に終了だわ」
あとファルコム通販分もね
「今度こそ品質安定させて移植します!」って頭下げる以外ないよ。
少なくともPS4で作ってる人員を割けるほどの社員数じゃないし。
閃シリーズも面白かったけど主人公やキャラは基本続投で話もそのまま前作の続きだったから完全新作ならではのわくわく感は薄かったんだよね
次は大きな区切り後でこれまでにないくらいガラッと変わりそうだし主人公やメインビジュアルが発表されたときのわくわく感も半端なさそう
身の丈を知らずに経営するとスクエニの田畑になる
これ、ゲーム業界の理なり
個人的にはシャープで見やすいからあんまり進化してほしくないんだよね
モーションはどうにかしてほしいが
安定の糞ハードで草
赤字出さないことなら日本一のゲーム会社だなぁ
軌跡は新シリーズだけど次は遅くても3年後の話になるけどな。
閃4のラストを見るとわかるけどな
スイッチは週販4万台の成長市場であるから
今までの例を見れば信用できない所は切られて次はないよ
めっちゃ触れられてるやんけ
結果最高益ですね
次の軌跡はどうなる事やら
僕は京都より奈良が好きですね
「PS4版買え」
スイッチ版は貢献してないからな
何がヤバいって頼みの海外市場さ。
海外市場のメインだった中国がいきなりゲーム規制に動いたからなー
下手するとファルコム傾くでー
過去作のノリでは正直、どうやって勝つんだ的な所あったしな
一流のゲームユーザーってなんだ?
俺は今までプレイしたゲームが一万本を超えてるけど
ファルコムゲーはよくできてると思うよ
同社ハード間の移植ならわかる理屈だけどスイッチは他社ハードで初めて発売されたゲームだろ?
つまりそこで売れなかったらユーザーはいないってことだしそのゲームの新作を出す意味がないんだよなーw
例えばテイルズ、WiiやDSや箱でそれぞれ独占で発売したことあったけどその後PSでも同タイトルを移植発売して他社ハード版の倍以上売れてる
だから今も新作はPSで発売してるってわけw
ファルコムさんPS4で作るの中止してスイッチで新作出しませんか?
まあ次の軌跡はどさくさで結社に加入した元皇子に期待するかw
次の軌跡では間違いなく執行者として登場するでw
211 [NSW] Disgaea 5 Complete <SLG> (Nippon Ichi Software) {2017.03.03} (¥6.980) - 20.514 / NEW (3.477 <24,10%>)
初動で語ったらあかんで
マイクロソフト早く買収しろ手遅れになっても知らんぞ
多分
中国のゲーム規制ってオンゲじゃね?
やつらがオンゲ限定にする理由を教えてくれ
PS4イースⅧと閃の軌跡Ⅲがそれぞれ50万本突破
次の軌跡もPS4か、PS5でもこのレベルのグラって事さ
じゃなきゃファルコムが死ぬ
次の主人公は結社の新人で結社側の視点で描かれる物語だから
スケールダウンしたんなら個人的にはうれしい
共和国編じゃないの?
まあ壁として立ちはだかるから戦ってただけでもともと結社を倒すっていうお話ではないからな
今回目的とか少し明らかになったけど潰すべき対象とかにはならないだろうね
ファルコムは任天堂に足向けて寝れないな
まぁまたスイッチに出したいなら出させてやってもいいけど
マリテニエース発売⇒スイッチ本体売上48,727台
オクトパス発売⇒スイッチ本体売上49,154台
スーパーマリオパーティ発売⇒スイッチ本体売上46,990台
スイッチ新作パケ発売なし⇒スイッチ本体売上47,413台
ちょっと任天堂さん、揃えすぎw
もう京都に足を向けて寝られないわ
空から言われてたけど結社はたぶん最終的な敵じゃないだろ
ガンダムOOのソレスタルビーイングみたいな感じで人類を目覚めさせて来るべき対話に備える的な組織
3年後の本当の意味での世界の終焉を止めようとしてるんじゃないかな
確か規制理由がネトゲ廃人を減らすためだったと思ったけど
日本マイクロソフト「今年出たXoneソフトより売れているぜ!」
最初期にやり過ぎてゼルダの売り上げが本体累計超えちゃったことあったからキッチリ管理しないとね
?初動で語ってるつもりないけど何が言いたいの?スイッチ版売れてないじゃんw
シリーズ最後の主人公が結社の人間ってありえるよね
PS4 英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA- 日本ファルコム 124,322
フロムの死にゲーはジャパンRPGじゃないし
ジャパンRPGてのググれば分かる
ゼノシリーズはジャパンRPGだけど任天堂のゴリ押しで売れてるだけだから
テイルズも終わったし
豚は本当に先見の明が無いからネガキャンしか出来ないな。可哀想に。
というか恥ずかしくて出来ないだろうな。
ジワ売れも世界的な現象だぞ
20万超えのアナウンスあったあとも売れてるだろう
アナウンスはせんだろうけどほぼ確実にPS4版の数字超えてる
むしろライセンス事業が利益に貢献してるんだが
某元皇子を主人公にするかw
Switch 3161本 累計:3161本 消化率(0~20%)
ベイブレードバースト バトルゼロ【フリュー】
Switch 1632本 累計:6893本 消化率(0~20%)
妄想してないでソース出せってのw
スイッチ版イース8がジワ売れしてるソースをさーw
PS4版イース8は50万本突破したと公式に発表されたぞー
いや、ギルバートでw
おいどこの豚だよ
スイッチ版はPS4版の3倍売れてるとか言い出したアホはw
またPSのおかげでファルコム校長www
今週の売り上げランキングでも50位が676本だけどイースなかったぞ
十分ありえるな
過去作主人公達と戦える展開も作れるし
その後結社と人類勢を繋ぐ中心人物になって共闘展開にも持っていけるしな
SIEはホワイトベース隊
>PS4用タイトルとして
うん・・・PS4用だけだね
Switch 3161本 累計:3161本 消化率(0~20%)
ベイブレードバースト バトルゼロ【フリュー】
Switch 1632本 累計:6893本 消化率(0~20%)
またサードをデストロイしたのかブーは。キモいなぁ(´・ω・`)
真逆をいったイメエポ日本一(クソ)
つまり
積んであるけどな!
ファルコムはムシロゲーム自体は面白いだろ
グラはゴミだけど
Vita無視されたな
Vita版のが売れたのに
それは販売が違うからじゃね
3やっとクリアできそうだしタイミング的にちょうどいい
VITA版の方が売れたってことは50万本以上売れたってことで
合わせてイース8は100万本以上売れたってことになる
公式がそれを発表しないわけがなかろう
次回作辺りで謎の強キャラオーラと二つ名付けて出てきたら絶対笑うわ
で、ソースは?
「Vita版のが売れたのに」ってそれ国内の本数だろ
ワールドワイドでの累計販売本数と書いてあるだろうが
50位 Switch イースVIII ‐Lacrimosa of DANA‐(ラクリモサ・オブ・ダーナ) 日本一ソフトウェア
739本 累計11,522本
あったあった。これがスイッチ版イースの最後にカウントされた本数ね
VITA版が売れたのは国内な
海外はそんな売れんかったんだろう
いよいよアフロカ大陸編をやるのか
これ国内のパッケだぞ
ファルコム「3倍売れたなら150万本突破アナウンスどうぞ(ニッコリ)」
こういう事だなw
だからなんだよ
Vita無視されたな
Vita版のが売れたのに
ん?次は8の後の物語だからアフロカではないぞ。
イースシリーズの時系列は
オリジン→1→2→4→3→5→8→9→6→7
よかったな池沼
神様出たり、一回世界滅びたり
ファルコムのゲームを移植した会社は、ほとんど無くなる説
良くないよ?
厨ニギャルゲメーカーで収まってしまってはいけない それ(ギャルゲ)はそれ、これ(ダーク)はこれでやってけ
中小だからグラはPS2レベルでも我慢する だからアクションの快適さとロード時間の短縮技術を磨け
身の丈を理解した上で最大限手を尽くしている
次回からは宗教やめて普通にswitchにもソフト提供しそうだわ
かたやファルコムはPS系ハード一筋で好調
かたや日本一はかつてWiiDSに注力して死にかけてソニー系ハードに逃げてきたのに、また懲りずにswitchに注力して死にかける
今週のswitchのダクソより上だったしねえ
だからvitaが死んだのか…
switchイースの爆死
海外版イースのローカライズ炎上(日本一が担当)
で日本一と少し距離をとるべき
まぁあんな出来だから利益出るのかw
あとは「軌跡ツクール」でもあるんかね?www
軌跡もイース8も東京ザナドゥも、ベースは一緒でしょ
だから全部、ノリとかテイストとか演出とか一緒
どこぞの粗製濫造してるメーカーどもわかってるか?
実際切られたっぽい?
軌跡の新作の海外ローカライズXSEED(マベ子会社)になってる
同発にするとボリューム減は確実なのもなあ
そういう事実をしっかり記載しろ
イース8の50万突破発表のときもPS版の事しか記載しなかったし
これじゃあまるでswitch版が売れてないみたいで
腹が立つよな
つか今までもファルコム作品のローカライズはイース8とぐるみん以外はXSEEDがしてたはず
閃3は50万突破してないと思うぞ
閃シリーズ1から4まで全部含めて150万らしいし
4作が全て平等に売れてるはずもないしな
そんで3以降はまだ海外で売ってなかったような
って書いてるじゃないか
決算で説明ないし利益には貢献しなかったんだろ
リメイクしかしてない時期もあった
スイッチのは販売も開発も日本一の
偽物だぞ
スイッチスイッチ言ってる豚が何言ってんのか解かんなかった
なにやってんだ こう表記しないと意味ないだろ
参考
PS4 イースVIII -Lacrimosa of DANA- 50万本
Switch イースVIII -Lacrimosa of DANA- 6,431本
世界と日本の数字ごっちゃにするな
Switchのイース日本でも1万いくらまでは記録あったし
日本一はそこだけは良い仕事したな
じゃあこれで
参考
PS4 イースVIII -Lacrimosa of DANA- 50万本
Switch イースVIII -Lacrimosa of DANA- 1万本
かなり興味深い
毎年一本新作を延期なしで安定したクオリティで出してくれるから毎年9月が楽しみになってるわ
これからはグラとモーションに力を入れて欲しいところ
それ以外はまーーーったく触れてなくて笑える
といっても改めてvitaの閃1とかやると4では進化を感じだしゆっくり進化していけばいいよ
中小なんだし身の丈にあった開発でいい
だから閃1の時の、Vita版を読み込み遅い段階での見切り販売は意外だった
もしかしてイース8のswitch版をファルコムが作ったと思い込んでるんか?
マルチ出来る開発力ねーから…
さすがにPS2とはグラ比べるレベルじゃないよ
PS3のAAAレベルには達してないけど
さっさと先に進めろって人も多いと思うけど空3rdみたいな外伝出してほしい
ED後の帝国とか各キャラのその後とかすごい見たいし結社の面々の動きとか伏線ばらまいたりとかいくらでもネタはあると思うんだ
レクターやクローゼたちの同窓会とか見たかった…
まあPS3レベルや
お前のPS2どんだけ高性能なんだよ
流石にフカシすぎんだろ
ファルコムの社長はペルソナが成功した要因を良く分析している
富澤と小高はペルソナの上辺だけを真似しただけだった
イースを他のと一緒にするな
イースのペルソナ要素ってなんだ?
軌跡と東ザナはまあ解からんでもないが
なんとかならんですか?ファルコムさん。
任天堂シカト罪
神ゲーファルコム絶好調
京都通過事件とか懐かしいのう…
こっちは、ひとりで焼き肉か
まあ、ひとり酒を楽しめる良え機会やな
ニシくんが嘘つきだって
ハッキリ分かっちゃうからな
堅実にいいもの作り続けてりゃ当然結果も後からついてくる
神ゲーだよ、アクション面白いし、爽快、ラブ要素がちょっと薄いのが弱点だな
たぶんちょいちょい見るペルソナ云々言ってる人はシステムとか見た目とか大雑把な側だけ見てるだけの人だと思う
結果が明らかになるだろうよ
ま、売れ行きからして相当厳しいだろうが
急にスイッチ向けの展開に関して発言しなくなったり既存のアップデートもPS4版は頻繁に行ってるのにスイッチ版は音沙汰なしだし本格的に買取保証から切られたのかもな
あの棚卸資産額じゃもう全てのサードの買取は不可能だから売れないとこから切られるだろうとは思ってたが
少なくとも日本一にだけはもう任せないでほしい
あれだけやらかしておいてもしも少しでも日本一が美味しい思いしてたりしたら胸糞悪い
あれこれやってみたいのに遊ばせてもらえない感じで飽きてしまったな
これならアニメ見てりゃいいやと思った
あれを全部まとめて一作で出してクリア時間が300時間オーバーとかになるよりはよかったと思う。
ザナドゥはクエストや収集要素が閃の軌跡まんまだったから
違うゲーム性の那由多出して欲しい
ファルコムとバンダイが
SEGAバンダイの再来だな
Nの法則だからね
内容そのものをパクっているとかそういうんじゃなくて
何と言うかペルソナが今どきのユーザーに受けた手法を
ファルコムの眠ったいたタイトルに上手く応用してんだよね応用してんだよな
ダンガンロンパとかはキャラをパクっているだけだし
任豚買えよ
3DSで出たのかスイッチで出たのか知らんけどルイージマンションっておもろいの?
というか次の結社の計画のネーミングもう少しどうにかならんかったのか…福音や減塩みたく全貌が多少判りにくいのならまだしも直球過ぎる
自分もあの女性キャラだけ優遇されるハーレム展開イベントは萎えたわ…露骨にキスやらその先も暗に匂わせる事もあるの知って逆にドロテやタチアナ歓喜のルートに走ったわ…
しかしイース8のラッキースケベイベントといい閃といいファルコムのゲームでそう言うイベント何度も入れるの勘弁してほしいわほんと…ああいうイベント無くても普通に面白いのに
気に入らないなら他のゲームでもやってれば?
セドリック君リィンに負けず劣らずの不幸な宿命背負わされて主人公になっても不思議じゃないかもな…
1では空気キャラ2で終始監禁でラスボスに取り込まれ3では衰弱死免れる為に性格まで改変し鉄血の一員になり4ではあんな顛末迎えて…
若くて健全な男と女が命懸けで一緒に冒険してるんだからそういう展開にならないほうがおかしいんだよ
すぎて全員削除でいいわ、無理やりつかわされるのがほんと苦痛だったから、無理やりイベントも削除して
ほしいね、男キャラなんて育てるかっつのw
PS4 ・・・131,168本
Switch・・・105,944本
豚「もうPS4は落ち目、スイッチの方がソフト売れている!」←バーカw
空ではヨシュア零碧ではロイドモテモテだったし今更やろ
イースもペルソナも両方やってるけどあなたが仰るようなことは全く感じない
発言に具体性がなさすぎて何を言いたいのかわからないというのもあるが
ちょっとお前さん
妄想癖があるって言われない?
ガイウスが空気とかエアプかよ
PS4 ・・・131,168本
Switch・・・105,944本
豚「PS4はオワコン、スイッチの方がソフト売れている!」←バーカw
イースVIII -Lacrimosa of DANA- Switch売り上げ9,101本
因みSwitch版ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団・売り上げ1,761本
↑
プッw
先が長い...
はぁ?ガイウスさんは風属性なんですけど
i:::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
!::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
マキアスとエリオットも風属性だった!?
シャーリィの側に居られてセドカスは幸せだろ
それよりも全く魅力がないルーカスが金のライザーで結局生き残ったのが問題だわ
軌跡は正直もういいかな、畳んで欲しい
東亰ザナドゥは微妙だったけどもうワンチャンあげたい
シリーズ累計150万本とかPSハードはしょぼいね
任天堂みたく大幅な黒字と売り上げを自慢できるようにならんとw
なぜかネットだといちいちイースはいいけど軌跡は~みたいなこと書く性格悪いの多いけど現実問題軌跡が一番数字出してる=人気なのわかってるのかな
俺は軌跡もイースもザナドゥやその他もどれも好きだからイラっとする
安心しろ、俺も全シリーズ好きだし、全シリーズ今後も買う
いやさすがに3200億円の在庫もったらファルコム潰れちゃうよw
閃1を発表したときとか
2000近く米がついた時代もあったけどね
もう軌跡よりイースの方が売れてるやろ
しかもイースはこれからもご新規さんを取り込む余地があるのに対して軌跡は性質上中々難しい
信者でも今の軌跡を人にすすめられんしな
流石に豚がはしゃぐ案件じゃないと1000以上はコメつかねーな
vita版のDHC移植してくれと
以降はYsってタイトルつけただけのまがい物で喜べるのは底辺だけ