会計時、財布から大量の小銭をジャラジャラッと出すじいさん。
— ヤクヤクさん@薬剤師ギタリスト (@YakuYakusanGt) 2018年11月9日
「数えて!」
はい、と答えてそのまま全部POSレジへ投入。
「772円ありました。あと300円お願いします」
今日これでキレられたよ笑
「しんどいから数えてほしい」ではなく、ただ相手に「数えさせたい」んやね。歪んだ承認欲求や…笑
この記事への反応
・キレられた理由がマジで理解できないんですけど…
・駅の某店舗でバイトしてたときに、何だったかは曖昧なのですが、楽をするな爺が来て、「楽するのが悪いなら電車に乗るな!歩け!せめて籠にでも乗ってろ!(要約」って言い返したらあらゆる上司に怒られたためにバイトやめたことあります。まぁ確かに言い過ぎたかもですが。
・小銭大量保持は認知症疑っちゃいますね
・お邪魔します。。 うちもPOSレジですw 預かり金の入力ミスがないのが 良いですよね♪
・レジでお財布全部ひっくり返して『めんどくさい、数えて!』はよくあります。うちはPOSレジではないのでひとつひとつ数えさせていただきます😭なのでめんどくさいのはこちらもです。笑 その方の怒りの沸点がちょっとわからないですね、、お疲れ様です💦
・その客、頭いかれすぎててやばいですね 笑
ワイも全く理解できないです笑笑
— ヤクヤクさん@薬剤師ギタリスト (@YakuYakusanGt) 2018年11月9日
じいさんの言い分は「機械で数えて楽するのは態度が悪い、手で数えろ」ってことみたいです笑笑
こういうおっさん結構おるんやろなぁ・・・
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.10任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1
【PS4】JUMP FORCE【早期購入特典】ロビーで乗れるフリーザ様の小型ポッド、アバタースーツ【トップス】3種が手に入る特典コード (封入)posted with amazlet at 18.11.10バンダイナムコエンターテインメント (2019-02-14)
売り上げランキング: 603

1円10万枚用意して数えてくれって話が
名誉毀損は犯罪です
はい共謀罪
ジジイも恥ずかしくなってイラッと来たんだろうなw
まぁでもこれ嘘松だけどね💘
そのうち逆に 他の人から
見下されるようになります
イッテQ アゼルバイジャンの日本語学校の例文より
しかも認知症だから情緒不安定
30枚ですが
俺みたいなウエイトリフティング100キロ余裕のマッチョなら
あらゆるジジイがペコペコしてきて気持ちいいぞw
現金取引なし、電子決済のみの店増やしていいと思うわ
ついていけない老害は切り捨てってことで
まぁ同じ種類の硬貨が20枚以上の場合だから結構難しいんやけどね
バイトで懲りて他の職種につくまでがワンステップ
バイトで懲りて他の職種につくまでがワンステップ
コンビニやスーパーのレジで店員にキレまくってる老人ってなんなの
何言ってんのこいつってのは日常茶飯事や
カジュアルに110
明らかに客が舐め腐った態度をとらなくなったんだよな
やっぱしょせんは人間って見た目で他人を判断する馬鹿しか居ないんだわ
じじぃ曰く接客態度が悪いらしいな
で? 場所は?
コンビニかもしれないけど
同一硬貨20枚までぞ
団塊じゃなくて団塊Jr.だろ間抜けがw
どうせクレーム本部に入れられる陰湿な嫌がらせにシフトするだけやでw
ミナミの帝王に、同じネタの話があって
確かその話では、硬貨20枚ぐらいだったかな、それ以上の枚数で支払おうとした場合は
店側が拒否できる法律があるとかってエピソードだったな。
それでも何度か来たので警察呼んだら来なくなった
流石におらんやろ。
嘘松でもこういうじじい多いのは事実だから
家に引きこもって水戸黄門でも観ながらポックリいってろや
バイト経験すらないニートか老害
Twitter貼り付けるだけの小学生でもできるバイトです
Twitter貼り付けるだけの小学生でもできるバイトです
Twitter貼り付けるだけの小学生でもできるバイトです
Twitter貼り付けるだけの小学生でもできるバイトです
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」第7条で「額面価格の20倍まで」を限度として通用することと規定されているんやで。つまり、20枚までは貨幣による支払いが行っても良いということなんや。
マジレスすると会計が完了するまでは
金=客のモノ
商品=店のモノ
客のモノをことわりなく精算機に突っ込むとかアホか?
客の前で確認してもらいつつ数える以外の選択肢はねぇだろ
今時レジに放り込んだら小銭数えるくらい誰でも知ってる
ジジイならまだしも脂ぎったおっさんだからムカつきも倍増する
数えてくれって渡されてんじゃないのか
とか言われたらどうするつもりだったんだ?
普通しっかり時間かけて数えてから入れるのが常識
普段何かしてくれるわけでもなく、丁寧に扱わないと怒って面倒ごとばかり増やす厄介ものって意味だけど
まぁ死んで当然だけどな
殺されて当然の老害はたくんいるよ
もっと若者が全国的に老害を殺す方向にもっていくべき
人間より機械の方が間違いがないんだけどな
楽するな ぼけ
こうですか
昭和かw
こういう客けっこういるぞ。
精算機ってな金を数える機械じゃねぇよ
いくら受け取ったかわからない状態で精算機に突っ込むなんてバ カしかやらないだろ
手で数えてから入れて機械の数と合ってれば文句ない感じ
そんなこと言い出したら、銀行とか紙幣も硬貨も機械で数えるけどね〜
正解は
おじさん(細かい小銭ばかりで申し訳ないな、1000円札あるけどこれで足りるだろうか…?)「数えて」
嘘松店員「772円です。300円足りません」
おじさん(数えてくれれば最初から1000円札出したのに機械に入れるんじゃねーよ…)「はい、1000円」
嘘松店員「ちっ、1000円あるなら最初から出して下さい」
おじさん「おもてなし精神を鍛え直してやる!」
POSレジの意味わかってないんかな
清算断るという事はお金払わなくていいんですかヤッター
なんでかを理解できないのは頭わるいからなんだろうな。
マイナンバー制活用して、問題行動ある奴は入店出来ないようにしろ、バカは飢えて死ねw
POSレジは複数のレジがオンラインで繋がってるレジの事な
個人商店の1つしか無いレジはPOSレジではないぞ
w
機械の計算は信用できない。もっとあったはずだとか三面怪人コネ始めるしな。
大量の小銭を数えさせ、「遅い!」とキレて店員にプレッシャーを与える
数え間違いがあったら難癖を付け、店員を泥棒扱い
本当は額が足りてないのに、それで押し切ろうとしたりする
100円や50円混じった小銭程度なら、ちゃんとお客さんの前で数えてやれよ
客も納得して、金銭トラブルも防げて丸く収まるだろうに
ってか、普通の店なら、お客さんの金を受取金額も告げずに精算機に突っ込むようなヤツは遅かれ早かれトラブル起こすからクビだろw
このジジィはゴミ
ガチでけっこう居るぞこういうのw
頭のおかしい客大杉
店員が信用できないなら最初から小銭をためるな
お前が増やした手間を機械で解決して何がおかしい?
こういうのになんか制裁できたらなぁ
犯罪率も減るんでね?
記事読んだらやっぱり嘘松だった
それが長寿の秘訣じゃ
レジが混んでて並んでる間は自分で計算して小銭用意するんだけどなw
それでも面倒ならクレカか電子マネー
てか怒ってる時間が勿体ないしコンビニ店員に怒るとかどんだけ馬鹿なんだよ
ほんと言い返せない反論できない人にしか怒らない雑魚だよな
出した小銭で精算するとは限らないうちに、勝手にレジに突っ込まれたら、
そりゃイラッとするでしょうに。
計算したあと一旦返すならまだしも、あと300円とか言うのはまた違うと思うわ。
コンビニぐらいしか社会との接点がない底辺が
こんなしょーもない嘘松ネタつっこんできてんだろうなって思います
でも本人はこんなことするようなバカだから、何で自分が普段周りから軽んじられてるのか理解してない
そういうとこだぞ
ワイも全く理解できないです笑笑
ワイも全く理解できないです笑笑
職場で一緒にいるやつなど、仕事ができないくせに仕事をしたような顔をして、
しかも手を抜く。
イライラする。
こういう糞老害を相手にしろよ
なんならやりたいほうだいやっていいぞ
誰も相手してないときならいい、数人並んでるのに聞いてきてちょっと待ってって言ってレジ打ちして放置してたらまだかと逆ギレ
その他迷惑行為もジジババが殆ど、何が最近の若い子は〜だよてめぇらのほうがよっぽど"非常識"
正確には「20枚より多く使うことが違法」なのではなく、「相手の了承を得ずに、あるいは受け取りを強制した上で20枚より多く用いることが違法」
だから、お店の人はお客さんが「細かくなっちゃうんですけどいいですか?」とか「小銭が多くなっちゃうんですけど平気ですか?」って言われた時には、「同じ硬貨が20枚までなら平気ですよ」とはっきり言いましょう
老害ガンガン増えてるよなぁ今の世の中。
なんでこんなジジイが出てくるのかも謎やな
何がややこしいって
紙幣は何枚でも使っていいよ。って法律と、硬貨は20枚までしかダメだよ。って法律は別の法律という
もっとわかりやすくツイートしろカス
若い人間が楽してるとストレス溜まるような設計になってるみたいよ
ツールはどんどん進化してるのに自分らはかたくなにやり方変えようとしないしね
劣等感丸出し
性根が行動に表れてる
そんなことばかりやってるから、いつまでも人に認められない
絶対に客の前で数えてからにした方が良い
自動釣り銭は会計決定を押さなければキャンセルして排出するぞ
むしろ金が足りないからそのまま会計終了にはならんw
楽する云々より以前の、時短&ヒューマンエラー回避が主な目的なんだが。
レジ員の質は決して均一ではないから、均一な質を維持する機械に頼るんだぞ。
それか死刑で。
意味わからん自分で蒔いた種やんけ
悔しかったらご自分でちゃんと数えてから出してこいってだけやん
ちなみにレジに投入したあとでも、全額返すことは可能・それようのボタンもある
たとえばジャラジャラしたあとに、あ、やっぱ札崩したいからこっちでってやられても
小銭を全額返してから札投入することもできるし、電子決済やクレカ支払いにも変更できる
客商売的にはそれが正解だよね
バイトだとそこまで責任感ないからこういう事やっちゃうだろうけど
この話の登場人物は両方在日になるなw
数えられたのは機械だけっていうwww
あと小額で万札やくざの嫌がらせ。
クソ忙しい昼時の列で小額の領収書要求。
死んでほしい。
責任感があることと効率化はまた別だと思う
精算機に流し込んでから返金できるんだし
別に問題ないじゃない
電卓あるけど電卓使わないってことが正しいのか?
労働環境と仕事を適当な態度でやるのはまったく別の問題
とか思ってたらもとからいる老人もクズみたいなことしてたわけか
オジサンなにがしたいの?
大人じゃない精神的に子供なんだよ
こんな奴本当にいたらガイジ
こういうようなことしてる人実際見たし
俺のときはビニールいっぱいに濡れた雑誌詰めてきて買い取ってって言われたりした
これも似たようなものでしょ
なに言われても客商売だからヘコヘコするしかない
ひねくれたワイ
数えて!→○○枚ですね。「円」では答えない。→いや、ナンボや!→POSに全投入(ニヤニヤ)※忙しくない時に限る
ええ、根性腐ってますよ?
こんなのいたら後ろの客がキレるわ
いや、接客経験者なら分かるがこういうキチガイまじでいるんだよ
爺なら枚数多い小銭での支払は拒否される事がある事ぐらい知ってるだろ
取引を便利にするための貨幣で不便になるのは本末転倒だからとかなんとか
昔からこういうことする輩は存在したんだな
POSに全投入て、逆視点だと、まだ、取引成立前に許可なくカバンに商品しまってるようなモンだぞ?
店員サイドなら、ちょっとお客さん!と、あわてて止めるやろ
レジ通ったからOK?合計時に商品点数の確認も取れないじゃねーか
数える義務もないし、コイン多すぎると拒否もできるんだろ
落ちぶれたよアベノミクスのせいだな
こんなのはずっと前からいるわ
じじいの態度が悪いのは別問題だろ
普段の会計で小銭が余計だった時とかも全額流し込んで戻ってきたヤツ返すのか?
頭悪すぎ通り越して空っぽだろw
全部機械に突っ込んで確認した方が明らかに効率的だし早いぞ?
頭悪いって言われない?
全てスキャンして、値段分かって、ジジィが自分の意思で金を出して、自分の意思でカウントを依頼してるのにどこに問題があるんだよ
アホなの?
今日の煽りは厳しいようだが・・・20点。 どうしたネトウヨ? らしくない
いつもの文章センスなら5人は瞬時に釣らレスがつく。 考えるな・・・感じたままに書け!
1度の支払いを同じ硬貨で支払っていいのは、20枚までと決められています。
(通貨の単位および貨幣の発行等に関する法律第7条の強制通用力より)
・記事内でPOSレジならと言っているが意味不明
・手で数えようが機械で数えようが計数であって清算ではない
・流し込んだ貨幣は即時取り出せるのでどちらにせよ問題にはならない
普通の店ならマニュアルで「~円からのお預かりでよろしいですか?」的な確認作業が必須だろう
突っ込んで戻ってきた金返せばオーケーて、精算機が絶対にトラブらないとか思ってんのか?
トラブった時に受け取った金額もわからないとか返金どうすんの?
無能すぎてビックリだよw
嬉々として出してきたけど、めっちゃテンション下がってた