関連記事
【【消費税10%】政府「クレジットカードなどで買い物したら増税2%分をポイントで還元します!!」】
【【えっ】政府「クレカ会社さん、消費税上げる代わりにポイント還元やりたいから手数料下げてよ」】
↓
ポイント還元 手数料下げない会社のカード 対象外の方向
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181111/k10011706741000.html
記事によると
・政府は、来年10月の消費増税の際の景気対策として、クレジットカードなどキャッシュレスで買い物をすると購入額の2%分をポイントで還元する制度を検討している。
・これまでの調整では、カードの利用限度額の範囲内であれば還元する額に上限は設けず、中小の小売店や飲食店で決済すれば対象とする方針
・政府はカード各社に対し、中小の小売店から徴収する手数料の引き下げや、対象となる中小の小売店をシステム上区分することなどを求めていて、こうした要請に応じることができない会社のカードはポイント還元制度の対象から外す方向で調整している
・ただ、一部のカード会社からは「一律の手数料の引き下げは経営悪化につながる」「大規模なシステム改修が必要になり間に合わない」といった声も出ている
この記事への反応
・もうめちゃくちゃだよ…
・商店街の八百屋さんとか、ポイント還元のためだけにカード導入なんて無理。入ったポイントが大手スーパーに流れるのが目に見えてる。
・キャッシュレス化促進を絡めようとするからこんな面倒なことに… もうさ、まとまった金額チャージしたEdyとかSuicaとか配ればいいんじゃね?
・消費税アップとキャッシュレスは別の話だろ
・こういうの、なんか安倍政権だとどんどん拡大させていきそうだな。
・まさに民業圧迫。業界全体でボイコットするべきでは?自分は関係ないと思ってる人。次はあなたの業界の利益が政府の方針で圧迫される。そして利益減少は雇用減少、給与・ボーナス減へつながる。
・消費税上げるためなら色々やるね。 愚策ばかりだけど
・そこまでやる?国の介入。国家権力使い過ぎ。
・サマータイムであれだけシステム云々を説明したのに、何でこれが間に合うと思えるんだか。
・まあ弱者救済というのは建前だけだよね。 キャッシュレスはした方が良いに越したことはないけど、変な方向に行くのだけは勘弁です!
こうなるともう対応せざるを得ないだろうなぁ
まあ個人商店にとってはありがたいかもね・・・
まあ個人商店にとってはありがたいかもね・・・
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.11任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1

ああもうめちゃくちゃだよ
安倍じゃ無理
クレカ「手数料があああ」
小売り「節税があああ」
誰も幸せにならない。増税政策
デッテテーンデッテテーン
日本って民主主義の資本主義国だったよな?
なんか企業を統制するような文言がいっぱい出てきてて
独裁国家のような気がしてきたぞ
横暴が過ぎるだろ。
そのまえに法人税上げろよw
統制っていうかゆるい脅迫じゃね?
ヤニカスは750円ぐらいまでなら平気で吸うやろ
そうでないカードの選択が起きるのかw
結論:無駄金を使わない
企業が調子こいてるからな
駄目ですアベノミクスは法人税過去最低にして企業業績むりくり押し上げる政策ですから
この分を国民から徴収しようとせっせと増税したり節税できないように電子マネーの導入に躍起なのです
①支払い効率の上昇(生産性の向上)
②支出額の増加 自分の消費は他人の所得!他人の消費は自分の所得!
かなりメリットがある。米国の経済が発展してきたのも、クレジットカードのおかげで、消費が増えたからだし。
増税はその建前
手数料の低いアメリカのスクエア導入して、そこだけ税率優遇されるような法律にすれば?
嬉しそうだね
安倍のネトサポ
保守速報民
震えてるか?
また儲かるぞ
今日ちょっとパチ勝ったの♡
年金でマネーゲームしたいから
続き
やっぱり長期政権だと根本的な改革ができるから良い部分もあるね。今までだったら比較的良い政治家でも単なるメディアの勢いで即退場だったからなぁ。
頼むよ~楽天ちゃ~ん
マイナンバーの普及で消費税を懐に入れてたりする輩は減ったけどまだ完璧じゃない
バカは意図さえ汲まず批判だけするよな
カゴに買い物詰めてレジいくじゃん?
一旦考えて2品順位低い物を戻す。
これで実質消費税チャラになるよ!
小売店にとってはありがたい話なのに
1品しか買わない時はどうするんだよ
新聞は速攻軍門に下って消費税批判できなくなったし、出版も有害図書指定を差し出すことで尻尾振ってる有様よ
創作でもここまで露骨にやらねえよってくらい糞みたいな政権と糞みたいな国になってきてるわ
ありがとう自民党
キャッシュレス誘導してこのザマよ
軽減税率って公明党の案だろ
だからじゃね?
クロコまで伸ばしてもよかったんだけどチキってもうた
土日にポチったら手数料かかります、とかね^^
軽減税率も面倒だからやらなくて良い
その分真っ当な使い方すれば良い
というか全国会議員の歳費2%減しとけ
海外が普通にやってる軽減税率もできねえくらい馬鹿なのこの国?
ディスコーレディ
その1品は目的があって購入するのだから
それだけ買えばいい。
そもそもその品を買いに店に来たんだから。
要はついでにもう1つ買うことを止めること。
なんだいそりゃあ??
詳しく教えてくれ
嫌なら使うな
ニートはこれだから馬鹿にされるんだ
すきにすればいいよ
僕から楽しみを奪わないでおくれ
海外じゃ軽減税率ってか税金かかってないってのもあるからね
日本のはなんちゃって8%のままっていう軽減税率ですから
あたりまえだろ?
お前は無給で仕事してくれんのか?
ニートだってさ、お前^^
小売りは現金が一番なんだよね。日本の場合手数料は満額小売り負担だし欧米は消費者と小売りで痛み分けしてるけど
どこがなんちゃってなんだ?馬鹿なの?www
政府は勧めて当然
お前は無給でチムポちゃぶってくれんのかぁ???^^
お前の仲間いてよかったな
馬鹿だってさ、お前^^
ほんとに無能集団で頼りになる与党だね
なんだコラァ!!!!
挑発かああああああああああ!!!???????
ほんこれ
今時現金払いとかありえんし
ipadさえあれば無料で1日じゅう遊んでられる
悪条件でも世間体で無駄に働いちゃうバカリーマンも多いし
一回国民全員でボイコットしないと無理
与党支持者の責任は間逃れない
政権も支持者も
カード会社にメリットないし
このグダグダっぷりを見せられるとげんなりするな。
軽減税率も現場が苦労するだけで全くありがたみがない。
もう一律10%でいいからせめて金を上手に使って!
やるべき仕事は腐るほどあるでしょ。
集中しろよ!
実施は1年間でポイントは2年間有効、2年過ぎたら値下げした店側の手数料を元に戻すとかだったら
店側はデメリットしかないしそのときキャッシュレス決済が普及してるなら
店側が決済手数料分の数%を商品の値上げで補填するのは目に見えてるだろうに
そんなことのために将来的な利益を失うアホって存在すんの?
消費税増について文句を言うならこの施策に文句を言うべきではない。
低減税率もポイント還元もやめろや
面倒なだけだ
そんなに政府が嫌なら移住すれば良い
全部キャッシュカードとか電子マネーにするのがいいよ
ATMもいらなくなるし
スキミング天国やな
歴代3・5・8と消費税上げて良くなったことなんてひとつもないでしょ。
ポイントカード推進した方が良いだろうに。
普及すれば生活保護受給者にも支払うのは
そういったポイントカードで支給し支出も分かるようになるだろうに。
しなきゃいけないケースも多いし 全てが全てお店のレジでお会計 みたいな感覚では語れない
金のやり取りは多い
そんなん利益に貢献しないんだから当然跳ねるわ
財務省馬鹿なん?太郎も何やってんだか…
自民党しかマトモな政党がないからこそ、徹底的に厳しく批判して働かせないと利権作って腐敗するのは当然
もう少しなんとかなんないんですか?
バカかよwww
ゲーム機でソニー一強にしたら調子に乗っているように
自民にも競うライバルは必要なんだよ
だけど自民(屑)vs野党(馬鹿)ではライバル関係にはなれないんだよなぁ
それもだが、店でペットボトルの水を買うと8%で、自宅の水道は10%って意味わからんわ。
ペットボトルは飲用で、水道は飲用以外に風呂等にも使えるからぜいたく品だとよ。
ライフラインをなんだと思ってんだろうな。安倍ちゃん。
いやこの場合財務省が形振り構わず行おうとしてるだけじゃないかな、国や政府も増税を推進してるだろうが財務省程強引でもないし。
自民党「公約破棄で議員定数増やしました!でもちゃんと俺らを支持しろよ?批判したら反日パヨクなw」
今の自民党、恥も外聞もなく、やりたい放題だから野党が頭良くても、自民党は押し通すよ?
もはや、野党がバーカってレベルは超えた。
EUで行われてる軽減税率をそのまま流用してるだけだからな。
財務省がやりすぎるんなら、ちゃんと政府がコントロールしないとな。
小売りを優遇するのは当然
何が問題なの?
値引きしたら、還元を受けられるけど、値引きに応じなければ通常通り
強制してる訳ではないじゃん
無理だよ、もしコントロールしようとするなら歳入と歳出を分割して独立させなきゃな。
その辺を強引に政府主導で出来るならコントロールも出来る様になるだろうが・・。
好き放題に人事権握ってよく言うわ
横からだけど、常識だぞ
それでも、ここ20年では一番景気を良くした総理なんだよね
失業率も低いし株価も高く企業の業績もそこそこ順調
日銀に毎年大量の株を買わせてウソノミクス
何の成果もねえよ
まぁ、今の若い世代は10年前や20年前と比べるとイージーモードだよね
人手不足で就職先は直ぐに見つかるし、働き方改革でブラックはどんどん淘汰されてくし
求人が多いからブラックに就職しても直ぐに辞めて次を探せるしね
倒産件数も少ないしね
成果が無いだけでもマシに感じる位に今までがマイナスだった
民主政権時代は倒産件数も多くて株価も 右肩下がり
少子化で失業率が良くなったって言うのも、団塊の世代が定年を迎えた時は民主政権の時で、その時には失業率は大して改善してないゆだよね
景気のせいじゃなくて、人の意識が変わってまともになってきただけじゃん。
民主の時はーってよくいうけど、たかが3年程度やぞw
いつまで言ってんねんしつこいな。ってなるわ。
たった3年で信任を無くせるってある意味凄いよね
てか、民主が未だに野党の第一党だから、比較されるんやろな
政権とる気もなく、与党の批判をするしかしない党が野党第一党ってのがおかしいのだけど…
自民が良いとは言わないけど、他がヤバすぎるってのが今の国民の大半が思ってる事で、その象徴となる言葉が「民主時代よりはマシ」だろうな
#つか手数料なんて普段から頻繁に減増させてるわw
人事権を握ってても予算を握ってるのは財務省だから、人事権を政府が行使しても手足となる部下が足を引っ張るだけだから。
景気が悪ければ、ブラックを辞めても次が見つからないから辞められない
そもそも景気が悪いとどこも待遇が悪い
意識が変わってきた要因は間違いなく景気回復にあるよ
政府ポイントによる還元の対象が中小小売店での決済だけって事は、ほとんどのカード利用者にとってはメリットが薄い
しかし、中小小売店の手数料引き下げのコストは利用者全体で負う必要が出てくる
仮に、政府の要請に応じたカードが出てくるとしたら、手数料引き下げの影響で還元率やその他のサービスが低下する
それと引き替えに得られるメリットが中小小売店での2%還元では利用者的に割に合わない
たぶん、政府の要請をガン無視して大手小売店での還元を重視したカードの方がメリットが大きい
政府ポイントの還元対象を大手小売りでの決済も対象に含めるなら話は変わってくるけど、安倍政権内にこのことを理解できてる政治家がいるのかどうか
こないだの携帯料金も同じだね。
増税するならしても良いけど、こうやって意味のわからんことすんな
あと増税するなら議員減らせ
心理的ハードルが違うから
お金を使わなすぎる日本人には 丁度いいんじゃないかな
クレカ
死んでも お金は持っていけない 脱税対策にもなる
政府が民間企業にここまで関与するとかまるで独裁政権のようだ
日本人が金払い悪いのも分かってるだろうに。
ついでにネットも強制加入にして過疎地域とか配達でまかなうようにすれば無駄もなくなる。
愚作どころか良い政策でしょ
悪い事言えば治安悪くなるかもしれないけど。
もっと早くに民間会社同士で手を組んで、きちんとしたキャッシュレス化を進めるべきだった。
やってることは資本主義、自由主義経済ではない
安倍は独裁者
選挙で勝ったんだから何やっても許されるんだよ
原始人並みの知能だな
信用されないお前らにはクレジットカードを理解できるはずが無かった
ついでに経営統合も進めたら?
日本は海外からは民主主義のふりした理想的な社会主義国家と揶揄されてるよ
小売店の収益が上がるんだよ。クレジット会社が儲け過ぎやから自重しろよという話。
携帯キャリアへの通信量値下げ要請と本質的には同じ話。最終的には消費者にも恩恵はあるだろうし。
安倍批判が反日?
ネトウヨって分かりやすいバカが多すぎませんかねぇ。
無茶苦茶やな
国が盗るか
企業が取るかの違いにしかすぎないわけだが
何で上から目線なんだろう、政府と関係各所って
景気詐欺の犯罪
カード会社といっても、アクワイアとイシュアーの立場があるし、手数料はVISAなどのブランドがベース決めてて、カード会社が決めてるわけではない。
そもそも、カード会社で決められない。
無知にも程があるし、マスコミの程度も知れてる。
手数料を下げたら、審査を厳しくする必要があるから、から本末転倒
消費税の増税の度に経済が沈滞したツケは政治に跳ね返ってくるからね
かといって増税を先送りにしたら選挙民に迎合したバラマキが財政補填できなくなる
そうなればデフォルトだ
提携しているマークがちょことついているカード会社なら別なんかなってわかるけど
ともかく自民党は経済に触らせないほうが日本の為だなと
支持者もさ
「わかりました日本での決済を停止します」
どのみちキャッシュレス化は世界の流れだろ
八百屋さんがーとか言ってる場合じゃないだろ
還元なんかよりかかるコストのが高過ぎる
1万2千円チャージ済みの政府パスモ配れや
どうせめんどくさい成約つけて月極とか固定料金が発生する場合は利率値下げとか言ってくるだけだろ
クレカ会社も相当あくどいが、政府もそんなしょうもない事で民間企業圧迫すんなよ
権力の横暴だろ
結局商品券バラ撒いて終わりじゃねーの
6年連続増加してるんだけど?
他社のやつ
見せかけだけだろ。
借金返済のために使うとか、詐欺じゃないですか。
蓋を開けてみると需要の拡大で結果プラスになったよ
民主党(民団主権党)は絶対に政権盗れないから安心しろ
政権交代=自民以外政党にどうしてなるのクソネトウヨさん。
JCBなんかアホみたいな値段するって話で減ってるらしいからな
三党合意だから自民も決めた側。
都合の悪い事だけ忘れるよなネトウヨって。
手数料分損するからクレジットカードを使わないでほしい空気出す店もあるし
これは店にとっては良いことなんだぞ
今までは店が損してクレジットカード会社が儲けまくってたのを変えようっていう話しだ
また、お店のカード決済の処理をしているのは、アクワイア(カード処理としてのカード会社)であって、カード発行会社じゃないぞ。
で、その二つの立場含めて手数料をコントロールしているのは、やっぱりVISAとかのブランドだからな。
そう言う基礎知識がなく、政府は言いだしてるからな。
貸倒れするような悪いやつがいるのと、ポイントとか付与してるから手数料が高いだけ。
小さな店が高いのは、不正対策のコントロールがちゃんとされないリスクが手数料に反映されてしまっている。
プリペイド型の電子マネーは、もっと安くできる余地はある。
店側にとってクレカなんか手数料高すぎて嫌じゃん?