マーベル・コミック編集委員、マーベル・メディア名誉会長のスタン・リーさんが死去 95歳
“Stan Lee was as extraordinary as the characters he created. A super hero in his own right to Marvel fans around the world, Stan had the power to inspire, to entertain, and to connect." –Bob Igerhttps://t.co/pLTKx1R0dF pic.twitter.com/Uj9fqHpZXg
— Disney (@Disney) 2018年11月12日
#BREAKING: Legendary Comic-Book Writer, Publisher and Film Producer Stan Lee Has Died. R.I.P. https://t.co/SXjlavNILF
— TMZ (@TMZ) 2018年11月12日
BREAKING: Marvel icon Stan Lee has passed away at the age of 95, attorney for the family confirms to @ABC News. https://t.co/ew3jUxL7Tk pic.twitter.com/ZUHYEJxfm0
— ABC News (@ABC) 2018年11月12日
【スタン・リー - Wikipedia】
スタン・リー(Stan Lee、1922年12月28日 - 2018年11月12日)は、アメリカン・コミックスの漫画原作者。本名はスタンリー・マーティン・リーバー(Stanley Martin Lieber)。マーベル・コミック編集委員、マーベル・メディア名誉会長。
マーベル・コミック発行責任者などを歴任した。
1962年、『ハルク』、『ソー』の原作を手がける。
1963年、『アイアンマン』、『ドクター・ストレンジ』、『スパイダーマン』、『X-メン』、『アベンジャーズ』の原作を手がける。
1964年、『デアデビル』の原作を手がける。10年間休載していた『キャプテン・アメリカ』を復活させる。
1968年、『ファンタスティック・フォー』の登場人物である『シルバー・サーファー』を単独シリーズ化し、その原作を手がける。これらの作品群の脚本をある程度手がけた後に、脚本業は後続のロイ・トーマスなどに任せ第一線を離れた。出版業に従事するようになり、スポークスマンとして各地でマーベルコミックの宣伝を精力的に行うようになる。
1972年、マーベル・コミックの発行責任者(社長)となるが、主な仕事である財務会議に馴染めず、他に適役がいると判断し、すぐさま辞退した。
1977年、弟ラリー・リーバーと共に『スパイダーマン』の新聞連載を開始する。このコミックは各国の500紙以上の新聞に掲載され、最も成功を収めたアクション・コミックとして認知されている。
1981年、テレビアニメ『スパイダーマン&アメイジング・フレンズ』と『ハルク』の制作総指揮を手がける。
1986年、マーベル・コミックとマーベル・プロダクションがニュー・ワールド・エンターテインメントに買収されたことが契機となり、以前から興味のあった映画やテレビなどの映像分野に活躍の場を移した。
1992年、テレビアニメ『X-メン』の製作総指揮をする。
1994年、テレビアニメ『スパイダーマン』の製作総指揮をする。
1996年、テレビアニメ『超人ハルク』の製作総指揮をする。
1999年、ヒーローコミックをアニメ配信する「スタン・リー・メディア」を立ち上げるが、企画者が南米に資金を持ち逃げし詐欺にあう。
2001年、DCコミックスで『スーパーマン』をはじめとするさまざまなコミックをミニシリーズとしてリメイクした。
2002年、映画『スパイダーマン』の収益配分が支払われないことに不満を感じ、1000万ドルを求めてマーベル・コミックを提訴。2005年に和解(事実上の勝訴)となり、スポークスマンとして週15時間以内の宣伝活動を行う代わりに、あらゆる面で厚遇する旨の契約が執り行われた。
2007年、ジュール・ヴェルヌ映画祭で生涯功労賞を受賞。
2011年、これまでの功績が認められ、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームの2428番目の殿堂入りを果たす(この時点のアメリカ映画の歴代興行収入100位のうち、7つの作品がスタンの原作によるものである)。
2018年11月12日朝(米西海岸時間)、米カリフォルニア州ロサンゼルスのシダーズ・サイナイ医療センターに急送され、息を引き取った。
ヴェノムで元気に出演してたのに…
ご冥福をお祈りいたします

MJに話しかけるその表情は豊かで暖かいものがあった…。お元気そうだったのにね…。
大往生だな、合掌
言ってたんだよな。小池一夫も今亡くなり
かけだから順番だなって思うよ。
カメオストックが無くなった時ホントの寂しさがやってくる
とにかく、悲しい
X-MEN vs DC vs アベンジャーズ ワールドエンド 2022年公開。
梶原一騎氏や小池一夫氏みたいな人だな
やがて少年は自立した大人になるが、スパイダーマンが相変わらず大好きで、ゲーム制作のキャリアを積みながら一本のゲームを世に送り出す。
そこにカメオ出演していたのが産みの親だ。
こんな幸せなことはない。
何にせよ偉大な人だった
↑スタン・リー氏のことをあまりよく知らない世代は、気が向いたら目を通してみるのもいいかもしれない。
これはマジのため息だわ
いつまでも元気ですげえなとか思ってたけど
さすがにこれ以上は無理だったか
世界中の少年少女を形成した人でしょう
そうだな。彼方の世界でも色んなもの産み出すレジェンドになってそうだ。
お前の人生つまんなそうだな
アメコミは誌面を見る事はなかなか無いんだけど、それが映画になるとつい観ちゃう。
流石に誰だよはネタだとしてもガイージー過ぎるわ
義務教育受けてる学生かな?
正直サノスより強い存在感やった
安部ンジャーズ「はい」
アントマン2に出たから元気なんだと思ってた……
何それかっこいい
ゆっくり休めや
生徒なら未だしも学生は義務教育ではないと思うんですけど...
100歳になっても漫画原作担当したり、マーヴル映画にひょっこり出てきてほしかったな
まぁ今頃デスに会ってデートしようと口説いている所を奥さんに見つかって大目玉食らってるだろう
スタンリー御大の新たな旅立ちにお祈り申し上げる
デップと女(人妻)の取り合いwww
足取り軽いし
色んな人死にすぎ
他人を食い物にしたところで、たった一人の人間にすらかなわない
マジかあああああああああ
エクセルシオール!
素晴らしい作品たちをありがとう・・・‼(´;ω;`)
ご冥福をお祈りします
んだよ。一瞬だけどスタン・リーだと分かったよね。これからカメオ出演を望む声が多く出てきた場合、CGになっていくのかな…。ただ、「一人の人間でも世界を変えることができる。わかるね?」みたいに、その都度スタン・リーならではの名言が飛び出してくるからCGによる代役は本当のところかなり難しいとは思う。
いやマジで。石ノ森しんだ時くらいのショック
ご冥福をお祈りします
この前スペイン行ったら、おもちゃ売り場アベンジャーズばっかだった
気の毒に・・・
トップはDCが独占
色んな人が描いてるから普通に続く
なんで石ノ森章太郎で例えないんだよ
ヴェノムに出てたのに
全作に出てるよ
毎回カメオ出演とかしてて元気そうだったけどもう95歳だったのか
あれで興味を持って
原作のスパイダーマンを買うなんて止めた方が良いぞ
今のスパイダーマンはキモイキャラに改悪されている
スポークスマン、マスコット
紙切れのメモか口頭で形のない大筋渡すだけの原作者()
『スパイダーマンの原作者』って、あの世でスティーブ・ディッコが怒るで、しかし
機巧童子のラスボス、ダンスタンはご自身がモデルなんだ。
だからラスボスが世界を作ったとか、色々納得。
まぁ読むなら最新じゃなくて昔のやつから読みたいと思ってる
旧キャラはポリコレディズニーによって売国奴とか老害にされている
ストームが好きなジャスティンとかほんと可哀そうだ
CマベとAVG4にもカメオ出演するし映画で会えるの楽しみにしてます
今年は特に著名な人が多く無くなってる気がするな
マーベルの映画ではスタンリーのカメコ出演も楽しみの一つだから寂しくなるな…
今じゃあディズニーが作ったポリコレキャラがスパイダーマンやらアベンジャーズに成りすましている
そんな時代に死んでしまったのは
不幸なのか、幸せだったのか
あれが最後の仕事か
やっとディズニーがポリコレを止めはじめた矢先の出来事
今後数年は出演できる。
FF、幻想水滸伝みたいな事が起こっている
優秀なスタッフが次々と辞めていって
現場はフェミ思想にそまりきったキチガイ腐女子どもが漫画を作っている
幻想水滸伝も末期はホモネタで歓喜している豚しかいなかった
悔いのない人生だったと思う
もう二度と彼を映画で見れないのか
でもこれからもカメオ出演し続けそう
まぁ遺族の意向次第だけど
スタンリーに捧ぐ
とかやってほしい
ディズニーのクズどもによって汚されるのを見ながら死んでいったか
南無
日本を愛してくれてありがとう。
アメリカ人も日本の漫画しか読んでいねえ
そのお蔭でゲームもアニメも日本的なデザインが主流になっていて、欧米のキッズも日本的なデザインのキャラしか好まなくなった
マーベルのエラ張った死滅している
お蔭で大作洋ゲーも気軽に遊べるようになったしほんと良い時代になったもんだ
マーベルざまあw
今の今まで作品が広まってただけにショックが大きいな
その後もCGで出るよね?
せっかくウォッチャー的な流れ出来てきてたのに、最近でマジのガチの一番の訃報だわこれ
キモいアニメしか見ないバカウヨの集まりだと思ってた
それよりここのクズニートたちが最近の映画見てることに俺は驚いてる
気持ち悪い美少女アニメしか見ないのかと思ったが見直した
元々漫画アニメからなのに何いってんだこいつ
キモオタアニメしか見ないパヨってこういうやつばかりだよなw
ご冥福をお祈り申し上げます
赤ちゃん部屋がいっぱいだぁ定期
スクリーンやモニター上では半永久的に出演できるらしい
多分、今後もマーベル映画でひょっこり顔をだし続けるだろう
そしてスパイディに艱難辛苦を与え続けるのだ
あ、そうか、カッポレの人か
この人の作ったキャラって
今のディズニーのクソスタッフどもによって全部改悪されてんだな
酷い話だ
当時のアメコミのイメージ再現してもダサいし
アイアンマンとかウルバリン良かったろ?
ご冥福をお祈りします