エヴァ作詞家「いちばん簡単な応援は金を使うこと」に賛同相次ぐ 「FBでシェアするよりCD1枚買う方が確実に応援になる」
https://news.careerconnection.jp/?p=62306
記事によると
・「残酷な天使のテーゼ」などが代表作の作詞家・及川眠子さんがアーティストへの応援方法についてツイッターで持論を展開
「応援してます!」てよく言ってもらうんだけど、いちばん簡単な応援は金を使うことだと思ってる。あたたかな励ましとともにFBでシェアされるより、CD1枚本1冊買ってくれる方が嬉しい。だから私も、友人知人さらに好きな人たちのCDや本は必ず購入することにしている。
— 及川眠子『ネコの手も貸したい』発売中 (@oikawaneko) 2018年11月9日
お金使わないで応援しちゃダメなんですか?と聞いてくる人たちへ。
— 及川眠子『ネコの手も貸したい』発売中 (@oikawaneko) 2018年11月10日
心の中で頑張れっ!と応援するのは勝手だけど、あなたが応援してる人たちだって本やCDを買ってもらったりライブに来てもらわないとお金を手にすることができなくなる。才能を潰さないためには、その才能に金払う人が必要。
・この意見に同意の声が多数
この記事への反応
・続編が有料配信だったりDVDでも文句いわない。できる範囲で課金しましょう
・分かりやすく応援だからな(’’)
・続ける為にはお金が必要。ずっと活動を続けて欲しいならお金を出してくれる人の方が有難いのは仕方ない
・戦隊やライダー、ウルトラが不遇だった時期に、どれだけお布施したことか (笑) 私のお布施なんて微力だけどね
結局それが一番だよね
関連記事
【『月曜から夜ふかし』で強すぎるオタクが発見されるwww応援していたアイドルに裏切られた話が予想外の結末になるwwww】
【【狂気】松坂桃李主演のR18映画『娼年』応援上映の模様がカオス過ぎる!! 行為中の腰の動きに合わせて鳴り響くタンバリンや太鼓、終わった時は「おつかれ!」の掛け声wwww】
【明石家さんま、安室奈美恵引退について語る「ファンに対してどうかなって思う」「1人でも応援してくれる人がいたら残るべき」】
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.12任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 1
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switchposted with amazlet at 18.11.12任天堂 (2018-11-16)売り上げランキング: 2
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switchposted with amazlet at 18.11.12任天堂 (2018-11-16)売り上げランキング: 3
Fallout 76 【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 18.11.12ベセスダ・ソフトワークス (2018-11-15)売り上げランキング: 4

応援するなら金をくれ!
応援するなら金をくれ!!
しっかりシェアすることも重要だよ
1人が1枚買うよりも
文章読めない馬鹿wwwwwwwwwww
cd1枚だと40円になるんだと。
だからcd買ってもらったほうが儲かるんだとさ。
前にテレビで出てた。
電子版の方がコストが低いのに還元率も低いって意味わからんな
だがこれが現実
本人は買ってるに決まってるだろ・・・
及川みたいな作品すら見ない職業作詞家には、表舞台に立つ奴のイメージ作りが理解できないんだろ
中学から某バンドの大ファンで小遣いつぎ込んでたし大型ライブ行くために高校入ってすぐバイト始めたわ
それをアーティスト本人に言いながらファンです応援してますとかいうキチガイが少なからずいる時代だからな
作詞家が儲かるわけか
CD一枚に握手券だったり応募券だったり
音楽なんてもはや映像エンタメの付属品消耗品でしかない
専業作詞家なんてもうこの人の世代で絶滅するだろうな
タイトルに書いてるけどアホなん?
直接口座にお金入れてあげるのが一番ええやろ
CD買うとか中間搾取多すぎて、糞みたいな奴にお金いくほうが多くてムカつくんじゃ
ありがたやー、ありがたやー
いってくる人をお金使ってない人
みたいに言うけど、CD買ってるかもしれないやん
そもそも応援や見に来てくれるだけでも貴重な存在
それを忘れて露骨に金出してくれるファンだけに媚びると続かない
場合がほとんどだから勘違いしたらアカンで
言い方は悪いが応援するより金をくれとは言ってない
まぁ大体ソニーが悪い
円盤は安いぞ。デベロッパー時代に20円とか30円で焼ける聞いたわ。
だから自分が業界居たPS2時代なんか、GM迎えると関係者に盛大に配ってた。
だからこそインディーズ連中は、レコードの自主制作が出来るし、
昔から音楽チャートのコントロールが出来たのよ。
プロに対価を支払うこと以外に応援方法あるか?
あぁレコードよりCDが安いって言いたかったのか失礼。
ヨシキの悪口はそれぐらいで
課金型のアプリみたいだな
ただし無料一人ぶんの応援は一回0.5円ぐらいの価値しか無いから
100円払った応援者には敬語を使うべきぐらいの差があるが
一人の爆買いより100人の普通買いの方が強いよ
基本無料だと普通買いを多数確保するのが難しいから爆買い頼みになるが
同じ本を買ったりする
お布施と思ってしてる
そうです、分かりにくい書き方だったかもなのでお気になさらず
CDの頃は音楽バブルだった様に思いますね、今は適正値に戻っていく途中でしょうか
アルファブロガーのが値千金だけどな
今時CD買うやつなんて熱心なファンくらいだわ
自分が気に入った曲を買うんだよ。それを買う前にそんな事言われてもな。
残酷な天使の〜ってカラオケランキングのトップランカーだったよね
両方やればいいんじゃない?
ぼかしてはいるけど、要は動画サイトとかで無料で音楽聞いてSNSとかで応援してます!って言ってもそれじゃほとんどただの自己満足だよって話でしょ。
なんでもそうだけどクリエイターがクリエイターとして生きるには収入が必要なわけで、それを支えるにはお金を落とすのが一番ってこと。
もちろんお金がない子供や学生さんとかなら応援だけでもいい。それが他の人の目に止まるかも知れないし。
でもいい大人は落としてあげないとね。
そんなのでブラック企業に通用すると思ってるのか?
ブラックでも賃金くらい払うんじゃが・・・
お前ブラック企業でただ働きさせてる側だろ
買ってるのはわかるもんな
当たり前だわな
金持ちの道楽に近いかも?
必要性を感じたら買うだけじゃいかな???
つまり、働いている人は、より頑張って働く為に、音楽やゲームやあるのなら良いけど、
働いてない人に、音楽やゲームがあっても、その楽しんだ部分が、”還元”されない
ファン宣言なんかされても金にならんしな
まぁ頑張れ
金持ちの道楽に近いかも?
必要性を感じたら買うだけじゃいかな???
つまり、働いている人は、より頑張って働く為に、音楽やゲームやあるのなら良いけど、
働いてない人に、音楽やゲームがあっても、その楽しんだ部分が、”還元”されないで、垂れ流しになる。
働いてない人に、娯楽って必要ないのかもしれない。(働く = 人の為に役に立つこと)
CD買ったら金かかんじゃん!
その金は誰が出してくれんの???
そんなのわかってる
それ以外で何かあるのかと
金だすのは前提条件なわけで、あたりまえのことだからな
そういう奴らに如何にして金を出させるかはコンテンツを売る側の責任だよ
事務所が取り過ぎなんだよ
みんな見てるし自分1人くらいって思う奴が大勢いるせいでたくさんのアーティストの方々が迷惑してる
せめて公式が定めた配信の範囲内で見ろ
わざわざお金だしてサービスを買えとは言わんから…
違法視聴しない人を偽善者だの情弱だの言うけど、それで稼いでる人がとばっちり受けてる事を心で理解してほしい
チェッカーズとかゴーバンズ、プリンセスプリンセス、ドリカムとかは
学生時代に買い集めてて手放したモノを今少しずつ買い集めてる
この人の言っとるのは広告の否定やからね。
金を使わずも宣伝してくれる人ってのもおるから。
当然その宣伝を見て買ってくれる人の否定にもなる。
お金を出す価値は無いけど応援してますとか言われてもなぁ
まあカップリング曲とかoff + vocal分の利益がCDには含まれてるだろうからな
曲単体だとそうなるだろうな
評価付けてる糞が多すぎて本当に邪魔
金払って読んでもないのに評価下すって何様なんだよ
書こうと思ったらすでにあったわwww
ネットで十分
CDとかいらねー
ただの賑やかし烏合の衆
極論では声援やファンレターなんて一円の価値もない
CDって要はいらんB面やカラオケ2曲との抱き合わせ商法だからなー。
ダウンロードで好きな曲だけ買う方が本来あるべき姿だと思う。
2枚目は絶対買わない
買い支えは応援じゃないよ
いやインストもB面も必要だけど…
リズムセクション好きだからインストは絶対いるし好きなアーティストやバンドならB面も聞きたいだろ
cdも本も取り込んだら、読み終わったら邪魔でしかない