• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


エヴァ作詞家「いちばん簡単な応援は金を使うこと」に賛同相次ぐ 「FBでシェアするよりCD1枚買う方が確実に応援になる」
https://news.careerconnection.jp/?p=62306




記事によると
・「残酷な天使のテーゼ」などが代表作の作詞家・及川眠子さんがアーティストへの応援方法についてツイッターで持論を展開






・この意見に同意の声が多数





この記事への反応



続編が有料配信だったりDVDでも文句いわない。できる範囲で課金しましょう

分かりやすく応援だからな(’’)

続ける為にはお金が必要。ずっと活動を続けて欲しいならお金を出してくれる人の方が有難いのは仕方ない

戦隊やライダー、ウルトラが不遇だった時期に、どれだけお布施したことか (笑) 私のお布施なんて微力だけどね












結局それが一番だよね





関連記事
『月曜から夜ふかし』で強すぎるオタクが発見されるwww応援していたアイドルに裏切られた話が予想外の結末になるwwww
【狂気】松坂桃李主演のR18映画『娼年』応援上映の模様がカオス過ぎる!! 行為中の腰の動きに合わせて鳴り響くタンバリンや太鼓、終わった時は「おつかれ!」の掛け声wwww
明石家さんま、安室奈美恵引退について語る「ファンに対してどうかなって思う」「1人でも応援してくれる人がいたら残るべき」





大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 1


ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch
任天堂 (2018-11-16)売り上げランキング: 3

Fallout 76 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
ベセスダ・ソフトワークス (2018-11-15)売り上げランキング: 4



コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:06▼返信
応援するなら金をくれ
応援するなら金をくれ!
応援するなら金をくれ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:07▼返信
曲をうpするファン
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:08▼返信
この意見にキレる奴はそもそもファンじゃないだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:08▼返信
でも黙って買うだけだと一人分しか利益増えないけどネットで話題にさせることで購入する人数は増えるわけじゃん?
しっかりシェアすることも重要だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:09▼返信
シェアした方が大勢が買うから良くね?
1人が1枚買うよりも
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:09▼返信
アイドルの応援してね~☆は金落とせよ💀って事だからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:09▼返信
※4
文章読めない馬鹿wwwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:10▼返信
シェアはするけど金使うほどでもないんじゃね
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:11▼返信
金くれでOK
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:11▼返信
ダウンロードで一曲¥250だとして、それだけ買われても、10円しか利益にならないけど、
cd1枚だと40円になるんだと。
だからcd買ってもらったほうが儲かるんだとさ。
前にテレビで出てた。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:12▼返信
歌手の話で盛り上がるけどCDまで買おうと思わないレベルのやつだと買わない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:13▼返信
音楽はタダだと思っている時点でいろいろ終わっている
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:13▼返信
ユーチューバーも心で応援するならクリックしてくれだもんね
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:14▼返信
応援してますといってくる人は買ってないと言う決め付けはどうなんだよw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:14▼返信
※10
電子版の方がコストが低いのに還元率も低いって意味わからんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:15▼返信
CD全撤廃してダウンロード一曲1000円にすればいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:15▼返信
まあ現実は金よ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:16▼返信
買った上で応援してますと言ってるんじゃねーのですかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:16▼返信
豚「お金使わないで応援しちゃダメなんですか?」
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:17▼返信
応援するなら金をくれ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:19▼返信
趣味なら共感と評価だけで満足だけど仕事となると儲からないことには話になんねえから
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:19▼返信
ニシくんは買い煽りして任天堂に貢献した気になってるばかりだよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:20▼返信
世知辛い
だがこれが現実
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:22▼返信
応援するくらいなんだから
本人は買ってるに決まってるだろ・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:24▼返信
作者本人が売ろうと必死になってるのは見せない為のファン活動じゃねえの
及川みたいな作品すら見ない職業作詞家には、表舞台に立つ奴のイメージ作りが理解できないんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:26▼返信
つまり個人がCD買い揃えた程度では何も変わらないわけだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:28▼返信
誰?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:29▼返信
むしろ金使いたくなるからファンなんじゃ?
中学から某バンドの大ファンで小遣いつぎ込んでたし大型ライブ行くために高校入ってすぐバイト始めたわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:30▼返信
違法な手段でタダで入手しといて
それをアーティスト本人に言いながらファンです応援してますとかいうキチガイが少なからずいる時代だからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:31▼返信
つまりアホみたいにCDを買わせるシステムを作ると
作詞家が儲かるわけか
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:35▼返信
御布施だよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:37▼返信
Switchを買う権利を与えよう🐷✨
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:37▼返信
AKB商法を推すわけか
CD一枚に握手券だったり応募券だったり
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:40▼返信
先日のUTAGEの「残酷な天使のアカペラ」面白かった
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:42▼返信
応援の仕方に注文つけるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:44▼返信
世界的にストリーミング収益伸びまくりで、編曲者の位置にいた人たちが当たり前に作詞も始めてる大量消費の時代やで
音楽なんてもはや映像エンタメの付属品消耗品でしかない
専業作詞家なんてもうこの人の世代で絶滅するだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:48▼返信
基本無料を当たり前だと思ってるキッズは怒り出すだろうね
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:49▼返信
※27
タイトルに書いてるけどアホなん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:51▼返信
天狗になってますよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:52▼返信
アホか
直接口座にお金入れてあげるのが一番ええやろ
CD買うとか中間搾取多すぎて、糞みたいな奴にお金いくほうが多くてムカつくんじゃ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:00▼返信
金を使った上でコメントしてるんやぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:06▼返信
応援しちゃ駄目なんて言ってないのに勝手に拡大解釈しちゃうやつー
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:07▼返信
こいつが飯食えてるのはJASRACのおかげでもある
ありがたやー、ありがたやー
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:07▼返信
なんかこういうこと言われると応援したくなくなるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:09▼返信
そのFBで頑張ってください!って
いってくる人をお金使ってない人
みたいに言うけど、CD買ってるかもしれないやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:09▼返信
今は金使わなくても見に来てくれるだけで十分応援になる時代
そもそも応援や見に来てくれるだけでも貴重な存在
それを忘れて露骨に金出してくれるファンだけに媚びると続かない
場合がほとんどだから勘違いしたらアカンで
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:10▼返信
応援して欲しかったら金払え
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:14▼返信
いや応援は二の次って話だろ
言い方は悪いが応援するより金をくれとは言ってない
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:14▼返信
CDというのが製造コストの掛かるアナログレコードの価格を引きずったボッタクリメディアだからな
まぁ大体ソニーが悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:22▼返信
※49

円盤は安いぞ。デベロッパー時代に20円とか30円で焼ける聞いたわ。
だから自分が業界居たPS2時代なんか、GM迎えると関係者に盛大に配ってた。

だからこそインディーズ連中は、レコードの自主制作が出来るし、
昔から音楽チャートのコントロールが出来たのよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:22▼返信
当たり前のことを言ってるだけじゃん
プロに対価を支払うこと以外に応援方法あるか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:22▼返信
※49,50

あぁレコードよりCDが安いって言いたかったのか失礼。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:24▼返信
※50
ヨシキの悪口はそれぐらいで
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:25▼返信
お金使わないで応援って応援じゃないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:26▼返信
一人のアホが同じ商品を爆買いした方がいいってことだな
課金型のアプリみたいだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:26▼返信
無料でも応援には違いない
ただし無料一人ぶんの応援は一回0.5円ぐらいの価値しか無いから
100円払った応援者には敬語を使うべきぐらいの差があるが
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:30▼返信
※55
一人の爆買いより100人の普通買いの方が強いよ
基本無料だと普通買いを多数確保するのが難しいから爆買い頼みになるが
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:31▼返信
応援はいいから金使え
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:32▼返信
そんな同情するなら金をくれみたいに言われても
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:33▼返信
DL版の購入や定額サービスの加入でもいいんだろ 円盤なんて要らんし
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:42▼返信
当たり前体操
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:43▼返信
俺も無料サイトで読んで面白かったら
同じ本を買ったりする

お布施と思ってしてる
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:43▼返信
※52
そうです、分かりにくい書き方だったかもなのでお気になさらず
CDの頃は音楽バブルだった様に思いますね、今は適正値に戻っていく途中でしょうか
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:47▼返信
当たり前だけど、結局金次第。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:47▼返信
CD買っても本人に届く額1%とかだからなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:48▼返信
100のイイねより1枚のCD
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:50▼返信
CDいらないから、DL販売の時になんか特典つけたヴァージョンも販売してくれ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:52▼返信
でもCD買うほど応援してないから買わない
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:52▼返信
楽器サポート専門の人に多いんだがYoutubeでオリジナルの曲出して安定して再生数高いのにもかかわらず販売しないってパターンが稀にある。評価されるものはちゃんとiTunesなりで配信してほしいわな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 07:53▼返信
でもこれは認知度がMAX状態の人の場合っていう特殊事例で
アルファブロガーのが値千金だけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 08:00▼返信
そのくらい軽い気持ちで応援ってことだよ
今時CD買うやつなんて熱心なファンくらいだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 08:05▼返信
DL販売は何%ぐらい実入りがあるんだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 08:07▼返信
CDはレコード会社が半分 小売店が1/3ぐらい持っていくイメージ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 08:13▼返信
自分らを応援したいならCD買えって抜かすやつのCDなんて買わねぇよ。
自分が気に入った曲を買うんだよ。それを買う前にそんな事言われてもな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 08:19▼返信
応援って金払うことじゃなかったのか・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 08:21▼返信
この人はカラオケで儲かってるだろうな
残酷な天使の〜ってカラオケランキングのトップランカーだったよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 08:31▼返信
お金使わずに応援するのは小学生までやで
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 08:38▼返信
「同情するなら金をくれ」
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 08:42▼返信
ほんそれ〜
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 09:05▼返信
>>5
両方やればいいんじゃない?

ぼかしてはいるけど、要は動画サイトとかで無料で音楽聞いてSNSとかで応援してます!って言ってもそれじゃほとんどただの自己満足だよって話でしょ。
なんでもそうだけどクリエイターがクリエイターとして生きるには収入が必要なわけで、それを支えるにはお金を落とすのが一番ってこと。
もちろんお金がない子供や学生さんとかなら応援だけでもいい。それが他の人の目に止まるかも知れないし。
でもいい大人は落としてあげないとね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 09:07▼返信
今時、CDなんて買わねーw
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 09:16▼返信
「ありがとう」さえ貰えれば金は要らんだろ

そんなのでブラック企業に通用すると思ってるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 09:21▼返信
>>82
ブラックでも賃金くらい払うんじゃが・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 09:29▼返信
応援してるっていうヤツは買ってないって何で決め付けるんだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 09:30▼返信
※82
お前ブラック企業でただ働きさせてる側だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 09:36▼返信
つまりCD破壊動画の方が応援にはなるってことか
買ってるのはわかるもんな
当たり前だわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 09:49▼返信
応援すると言う意味が解らないけどなぁー。
金持ちの道楽に近いかも?
必要性を感じたら買うだけじゃいかな???
 
つまり、働いている人は、より頑張って働く為に、音楽やゲームやあるのなら良いけど、
働いてない人に、音楽やゲームがあっても、その楽しんだ部分が、”還元”されない
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 09:52▼返信
誰もが言うてますやん。CD買えだのアニメなら円盤買えだの
ファン宣言なんかされても金にならんしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 09:57▼返信
応援するけど金を使うほどではない

まぁ頑張れ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 10:06▼返信
口をだすなら、金をだしてから
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 10:10▼返信
そんなもの当然なんだよなあ……。まず買って応援するのは当たり前。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 10:14▼返信
応援すると言う意味が解らないけどなぁー。
金持ちの道楽に近いかも?
必要性を感じたら買うだけじゃいかな???
 
つまり、働いている人は、より頑張って働く為に、音楽やゲームやあるのなら良いけど、
働いてない人に、音楽やゲームがあっても、その楽しんだ部分が、”還元”されないで、垂れ流しになる。
働いてない人に、娯楽って必要ないのかもしれない。(働く = 人の為に役に立つこと)
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 10:29▼返信
シェアは無料でできるけど
CD買ったら金かかんじゃん!
その金は誰が出してくれんの???
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 10:36▼返信
期待はずれのの回答だったな
そんなのわかってる
それ以外で何かあるのかと
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 10:41▼返信
そうすると金だせば何やっても何言ってもいいみたいに思う奴いるけど
金だすのは前提条件なわけで、あたりまえのことだからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:37▼返信
外国に散財するひともいるしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:38▼返信
課金する気無い奴に何を言っても無駄やで
そういう奴らに如何にして金を出させるかはコンテンツを売る側の責任だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:53▼返信
お布施ですな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:53▼返信
日本のCDは高すぎる
事務所が取り過ぎなんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:25▼返信
これまた違法視聴と結びつきそうな内容だね
みんな見てるし自分1人くらいって思う奴が大勢いるせいでたくさんのアーティストの方々が迷惑してる
せめて公式が定めた配信の範囲内で見ろ
わざわざお金だしてサービスを買えとは言わんから…
違法視聴しない人を偽善者だの情弱だの言うけど、それで稼いでる人がとばっちり受けてる事を心で理解してほしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:46▼返信
B'zとかアニソン、ゲーム系によくお金使ってるよ!一般的な流行歌は最近の曲には興味ないし
チェッカーズとかゴーバンズ、プリンセスプリンセス、ドリカムとかは
学生時代に買い集めてて手放したモノを今少しずつ買い集めてる
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:50▼返信
こういうのを言ってしまうと自分達の首を絞める。
この人の言っとるのは広告の否定やからね。
金を使わずも宣伝してくれる人ってのもおるから。
当然その宣伝を見て買ってくれる人の否定にもなる。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:56▼返信
当たり前のことをわざわざ言わなきゃいけない事が日本の現状を物語ってる
お金を出す価値は無いけど応援してますとか言われてもなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 13:02▼返信
※10
まあカップリング曲とかoff + vocal分の利益がCDには含まれてるだろうからな
曲単体だとそうなるだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 13:16▼返信
本のレビューとかも「無料分だけ読みました」で
評価付けてる糞が多すぎて本当に邪魔
金払って読んでもないのに評価下すって何様なんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 13:43▼返信
両方やれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 13:46▼返信
※1
書こうと思ったらすでにあったわwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 14:11▼返信
消費とパトロンを混同してないか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 15:06▼返信
音楽聞かなくなったんで
ネットで十分
CDとかいらねー
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 15:30▼返信
金払った上で応援のメッセージを伝えてる人はこれに不快感を感じると思うよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 16:34▼返信
金出さない奴はファンですらない
ただの賑やかし烏合の衆
極論では声援やファンレターなんて一円の価値もない
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 16:38▼返信
これには、海賊版を紹介して応援しているキッズも困惑
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 16:43▼返信
>>10
CDって要はいらんB面やカラオケ2曲との抱き合わせ商法だからなー。
ダウンロードで好きな曲だけ買う方が本来あるべき姿だと思う。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 17:43▼返信
CDは近い将来には間違いなく再生不可能なメディアになるから買うのは躊躇するねぇ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 17:53▼返信
DCならお布施しまくったよ。セガハード復活まだ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 18:12▼返信
結局投資
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 20:58▼返信
1枚買うのはわかるが
2枚目は絶対買わない
買い支えは応援じゃないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 21:19▼返信
※113
いやインストもB面も必要だけど…
リズムセクション好きだからインストは絶対いるし好きなアーティストやバンドならB面も聞きたいだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 23:23▼返信
もう音楽とか本とかで個別にお金取るのは無理
cdも本も取り込んだら、読み終わったら邪魔でしかない
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月14日 11:55▼返信
買ってないけど応援してます!

直近のコメント数ランキング

traq