シカゴで「クラウド税」、PS NowやPS Plusに課税。ストリーミングサービスに課される税金の対象拡大が続く
http://news.denfaminicogamer.jp/news/181112f
記事によると
・米シカゴで2015年に始まった「クラウド税」の課税対象が拡大され、PS NowやPSプラスなどが含まれるようになった
・11月14日より、これまでの価格に9%の税金が徴収される
・すでにSpotifyやNetflix、Xboxは、クラウド税を受けた値上げを行っている
この記事への反応
・国が強くなるためにはそうなちゃうよね~
・日本は法人税高いので、できるだけ売上や利益を海外で計上する会社もあるようで、日本でもやった方が良いのではないかと。
・まぁいいように解釈したらその土地その土地のレンタル店だったりTSUTAYAやゲオとかの雇用を奪うみたいな大義名分を持ち出すかもしんない。
これ始まったら今度は拡大解釈してAmazonみたいなオンラインショッピングからも課税しそう。
・他所が真似するからヤメロ!!
どの国も税金ばかりですな・・・
関連記事
【【朗報】定額サービス『PS Now』PS4タイトルをダウンロードできる機能追加!回線速度や遅延を気にせず遊び放題!】
【ストリーミングゲーム『PS Now』レンタルサービス終了へ!今後は定額プランのみに】
【『PS Now for PCアプリ』3月21日から国内サービス開始!ソニー製品以外でもPSのゲームがプレイ可能】
【【朗報】『PS Now』がPS4タイトルを追加!PCからPS4のゲームが遊べるようになるぞー!】
【PCでPS3のゲームが遊べる!『PlayStation Now for PC』が2017年春サービス開始ィ!】
【ソニーのクラウドゲームサービス『PS Now』がPSVitaなどでの提供を終了】
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.12任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 1
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switchposted with amazlet at 18.11.12任天堂 (2018-11-16)売り上げランキング: 2
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switchposted with amazlet at 18.11.12任天堂 (2018-11-16)売り上げランキング: 3
Fallout 76 【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 18.11.12ベセスダ・ソフトワークス (2018-11-15)売り上げランキング: 4

11月ダイレクト発表あります!
価格9980円+税 20タイトル以上ゲーム収録。
コントローラ2個 HDMI映像 どこでもセーブ機能 今回のポイント ぷよぷよSUN バイオハザード2 ゼルダの伝説 マリオ スマブラ ポケモンスタジアム2 星のカービィ ドンキーコング
かなり遊べるタイトルてんこ盛り。
はぁー、、、ただパクるだけじゃなく発売時期までプレステクラシックとかぶせてくんの?
ほんと任豚は・・・
審議自体はあったんだよな
経団連への加入要項が資産10億から1億になって、中小もかなりの数が加入できる
そして経団連の法人税は数年前は9%だったっけか
あれから上がってないからまあそのままなんだろうて
いらねーwww
世代だけど今さらクソグラなんか触らねーよ(積みゲーで忙しいのに)
ほんとそれな、今更ポリッポリのPS1のゲームなんてあそべねーよw
PS1は思い出補正で遊べるが
PlayStation Now 52% 1億4300万ドル
EA Access 16% Origin Access Premiere 9% Origin Access 8% 合算 33% 9000万ドル
Xbox Game Pass 15% 4100万ドル
面白ければ普通に遊べるけどなあ
グラで遊べなくなるとかゲームの本当の面白さがわからないんだな
かわいそう
スマホでゲームしてる連中は金持ちらしいから
30%値上がりしても痛くも痒くもないと思う
サーバーからダウンロードしてプレイする・視聴するスタイルでしょ、プラスは。
これ見て何でNowがこんなにシェア取ってるのか謎だけど、あっちって日本よりサービスええんか?
マルチプレイでは。
となるとネットゲームも課税か。
酒税もタバコ税ももっともっと踏んだくれ!
貧乏人に趣向品を与えるなど以ての外だ。
値段など気にしない奴だけが趣向品を享受すべき。
モラルの向上に直結する上に、そこの税収は減っても医療負担も減るからトントンだ。
その前に規制かかってソシャゲのビジネスモデルこの世から無くなるから意味ない。
政治家お前らはクラウドの設計に一切関わってないやんけ!!
勝手に金取んなや!!
問題は日本が借金無いどころか世界一のお金持ち国家なのに、米国債を買うために増税する可能性であって、今なんか金利が上がって財政支出を拡大するっていってる米国の国債を謎の日本投資が大損覚悟で過去最高に買い支えてることw円をドルに替えるから円安誘導になるのはいいが日本人の生活が円安、増税による円徴収で苦しくなると言うw
そのお金持ちの理由がドル建て資産が大量にあるからなんだけどね。米国の植民地みたいな契約を日米安保やプラザ合意などでしたせいで売れないw
潰れろや
皆さんご覧ください、これがキチガイです
ネトウヨはどこにでも潜んでいてさらっと世論誘導するのな。
>>39
スイッチのクラウドはPSO2、バイオ7、アサクリ
全部、日本国内のみの展開。海外でも日本の
アカウント使えばプレイはできるがまともに
動作しない
ところが海外の調べによると有料のクラウド
ゲームサービスでは全体の過半数超えてるらしいよPSNOW
ちなみに箱のクラウドサービスは1/4以下
ポケモンスタジアムとかどう考えてもいらんだろw
クリスマスプレゼント 狙ってる。
>>57
ポケモンスタジアム2 かなり面白いよ。
任天堂64ミニ 本来スマブラswitchのダイレクトあとに、発表ある予定だったが。11月次回ダイレクトで独占発表予定。
>>ズバリ!任天堂64ミニ 12月16日発売だろ。
CAPCOM バイオハザード2入るタイミングがSONY嫌がらせすぎる
セガぷよぷよSUN ?
箱はまだクラウドサービスを開始してないんだが?
日本でしかやってないから
ミニファミコンやミニスーファミで遊んだ人達「···」
>あくまでレンタルやストリーミングサービスに限定された税金であり、ダウンロード販売を含む買い切りのゲーム販売についてこれによる新たな税の徴収はされない。
.
ってあるからフリープレイや動画視聴サービスも含まれてるんじゃないだろうか
横だが
フリプって法的にはレンタルになるのかねぇ?
月額払って一定期間だけプレイできるわけだから、ある意味レンタルだけど
加入者いないから?w
旅行客に適用される健康保険とか日本国籍ないのに支払われる生活保護費とかが論外
あくまで加入期間中に利用できる権利があるだけだからね
所有権はないわけだし
それだと屑天堂のオンラインのやつも対象になって当然なのにここに書いてないのはわざとかな?アレもクラウドサービスなんだろ確か?w
一応0円購入って事になってるからな
独身、ネット、自転車だろうな。
Amazonはそこら辺脱法してるから、取った方がいいと思うぞ
(^酒^) ボクラガソンPSO2クラウドとかww
そもそも米帝様が強くないと属国・民主主義国家の日本は中朝露に喰われちゃうよ
調べてみたがクラウドではなくサブスクリプションのシェア率だな
PS NOW 52%
EA 各サービス 33%
Xbox Game Pass 15%
セーブデータのクラウドでも上げるとかひでえな
いよいよ電子ブロック経済が進むなこれは