• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 
 





関連記事

サイバー法案担当の桜田五輪相「自分でパソコンを打つことはない」
【悲報】サイバーセキュリティー担当の桜田五輪相、USBを知らない「使う場合は穴を入れるらしいですけど…」





「桜田五輪相はシステムエラー」海外メディアが皮肉次々
https://www.asahi.com/articles/ASLCJ3C6YLCJUHBI00T.html




記事によると
・ サイバーセキュリティ基本法改正案を担当する桜田義孝五輪相(68)が「パソコンを打つことはない」と国会で発言したことが、海外メディアで取りあげられている。
 
・米ワシントン・ポスト紙は「サイバーセキュリティ基本法を練り上げる立場の大臣が衝撃の発言をした」と紹介。ここ数週間、単純な質問に対する答弁がしどろもどろだったことや、2年前に慰安婦について「ビジネスだった」と発言したことも報じた。

 
「コンピューターを使わない人は多い。そして彼らのほとんどは、国のサイバーセキュリティーの担当者でもない。だが、1人いた」と書き出したのは米ニューヨーク・タイムズ紙。続いて、桜田氏の発言を紹介し、「USBが何かも知らなかったようだ」と伝えた。

 
・英ガーディアン紙は見出しで「システムエラー」と皮肉った。記事では、北朝鮮体育相の来日を「全然承知していない」と言ったり、大会予算の国の負担分を「1500円」などと答えたりしたことも併せて紹介した。


 
・ロイター、AP、AFPの各通信社も報道。AFP通信はこんなツイッターの声を引用した。

 「もしハッカーが桜田大臣を狙っても、何も盗めない。ある意味、最強のセキュリティーかも!」



 


この記事への反応


  
日本のシステムのセキュリティが弱そうということになると海外からのアタックが増えそうで心配だなぁ。
この手のはトップが適切な判断ができるかどうかが鍵を握ることが多いので。

  
まあ大企業だとよくある話だがw
  
日本の恥です。
  
ここまで来たら大臣にしてもらって喜んでいいのかどうか・・ それにしてもまともな人選する気もないんでしょうか

  
攻撃のスキも何も、ガバガバやんけ。
  
日本ではコンピュータとは奴隷が操作する装置だからな。
   
SEだった頃に官庁の仕事をしたが、官僚もシステムのことは疎かった。行ったのが下級官庁だったので、さすがに財務省はもっとマシですかね?と先輩に聞いたら、どこも変わらんよ、という答えだった。
日本の未来はおうおうおうおう!!

  
日本の無知さが、海外にまで伝わってるよ!
  
やべー、うまいこと言う。笑っちゃった。確かに自民党の派閥政治システムのエラーの産物だよな。
  
デイリーメールなら笑い話で済むが、ワシントンポスト、ニューヨークタイムズ、ガーディアンは本当にマズい。大臣でなく、総理の資質が問われる相当な国益毀損。








 
   


  

クッソ恥ずかしいなこれ

  
  
  



大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1


Battlefield V (バトルフィールドV) - PS4
エレクトロニック・アーツ (2018-11-20)
売り上げランキング: 6






コメント(454件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:15▼返信
🦗に~んてんどうはッ🐠 🦏と~うさん寸前ッ🦎
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:16▼返信
韓国や中国に置いて行かれるわけだ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:16▼返信
まさにこいつ自体がバグだよ
4.投稿日:2018年11月16日 19:16▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:16▼返信
※switch品切れ警報!※

ポケモンブームによるswitch価格高騰が予想されます!
在庫がある今のうちに買っておかないと乗り遅れるゾ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:16▼返信
でお前らはどの程度パソコンに詳しいんだ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:16▼返信
分かる人なら心配いらないが
分からない人がどこで躓くのか
それが分からないと対策を考えようもない
というわけで適任
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:17▼返信
いやいやアメリカさんトランプどうなるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:17▼返信
今更?って気もするけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:18▼返信
野党「(ヤバイ…叩くチャンスなのに叩き方が分からへん…)」
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:18▼返信
何を担当出来るんだよ!
無能
税金泥棒だろ!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:19▼返信
大企業の役員だって大して変わらんだろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:19▼返信


  交尾をダウンロード

📶
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:19▼返信
海外ガーって、ほんと好きだよな

アベや麻生に勝てないからって、
小物叩いて点数稼ぎする勢力は、
日本のために他にやることはないのですか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:19▼返信
まあふさわしくないよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:19▼返信
パソコン持ってないから情報盗めない
ある意味最強
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:20▼返信
パソコン使わないんだから最強のセキュリティーじゃんwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:20▼返信
日本経団連の会長の部屋にPCが初めて導入されたって記事も
海外メディアはボロクソに報道したのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:21▼返信
文字通りシステムエラーだよな
これでサイバー攻撃増えるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:21▼返信
日本の政治家は
官僚の操り人形だから
誰でもええんやで
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:21▼返信
パソコン使わないからセキュリティ完璧なんだろ
ヒラリーだったかはメールしまくりバレまくりだったろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:22▼返信
※5
ワゴン行くだろあれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:22▼返信
この大臣からは情報を盗めそうにない
情報を持ってないからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:22▼返信
政治家畑の人間じゃ無い人が大統領やってる国もあるしなぁ
下手に専門知識持ってると出しゃばって現場が混乱することもあるし(東日本代震災時の首相とか)
悪影響が多ければ交代すべきだけどそうじゃないなら別に構わないんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:22▼返信
老害としか言いようがない
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:23▼返信
デタラメ売国安倍政権の本領発揮だろw
ネトウヨは擁護してやれよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:23▼返信
ネトウヨ擁護まだーーーーーー?????

28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:23▼返信
官僚との折衝が出来れば良いんだよ
この人がそれが出来るかどうかは分からんけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:23▼返信
外からの攻撃が大臣の情報盗むだけだと思ってるのウケる
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:23▼返信
スイッチを持たないゲハ豚
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:23▼返信
大臣は添えるだけでいいからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:23▼返信
全然笑えねーよ。何考えて任命してるんだよ。
自民党内にもっと他に良い人いるだろ。
33.投稿日:2018年11月16日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:24▼返信
そりゃ外国の防衛大臣はバリバリ軍人がやってるんだろけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:24▼返信
日本のセキュリティがゴミなんて大昔から有名だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:24▼返信
正に日本という名のシステムエラー
年功序列で性能で選ばないからこうなる
ガンダムでいえばザクどころかマゼラトップが大隊長務めてるようなもんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:24▼返信
別にPC使えなくても問題ない
だが、なんのために存在しているか分からない大臣は問題あり
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:24▼返信
まぁ下手に触らせてウイルス食らってもしょうがないしね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:24▼返信
逆にこういうヤツの方が現場は自由にやらせて貰ったりするしありがたいんだけどな
むしろ知ったかでしきりたがるヤツが一番の害悪
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:24▼返信
やっぱり自民党の老害はダメだ
蓮舫さんみたいに国会中にスマホでtwitter使いこなすぐらいじゃないと
海外に置いてかれるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:24▼返信
ネトウヨ「民主ならもっと凄いサイバー攻撃だったなw」

↑これ禁止なw
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
アメリコ「windows10使え」「Mac使え」
43.投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
任命責任に話が及ぶ前にヤラないとな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
任命責任まで問われる事態に発展間違い無しだな。
野党がこんなの見過ごす筈が無いw
しかしまぁ各省庁も同じで何の知識も無い連中がトップになるんだよな。
防衛大臣だってちょっと前まであの有様だったし。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
任命責任に話が及ぶ前にヤラないとな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
民主ん時はオールフリーだった会議室の鍵とかはどうなすかね?
会議室に鍵かけます言うたらキレてた気がするが
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
いわゆる窓際役職だよ
こんなんでも年収いくらもらってんやろな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
鵜呑みにしてハンコ押すだけならひと手間加わるだけで金の無駄なだけなんだよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
※24
USB理解できずに答弁ままならない時点で悪影響だろw
普段PC使っていて現場混乱させない人材が自民党にはいねーのかよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
cybersecurity and Olympics minister
こいつらも誤訳してんじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:25▼返信
ネトウヨはほとんどガラケーだからこいつと同じだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:26▼返信
でも、これで個人攻撃して辞めさせたら
誰もこのポストやらんぞ

タマキンが喜々としてクイズ出すだろうし
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:26▼返信
>2年前に慰安婦について「ビジネスだった」と発言したことも報じた。

こっちは正しいぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:26▼返信
こういった人材を配置することで野党の矛先をこっちに向ける
作戦通り
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:26▼返信
なお保守速報は都合が悪いのでこいつの記事を取り上げない方針の模様
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:27▼返信
※48
この人経営者だから元からお前より上だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:27▼返信
この理屈だと建設会社の社長は重機からなにから使いこなせないとダメってことなんだけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:27▼返信
パソコン黎明期から触ってて詳しい世代は、悲しいかなロスジェネ世代だから、ほんとに詳しい世代が日本ではまるごと失われていたりする。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:27▼返信
トップが現場の業務内容を1mm足りとも知らず、それでいて踏ん反り返って君臨する様はまさに日本企業の悪い部分を体現しているのではないだろうか
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:28▼返信
サイバー攻撃するのは中国だけだろ
中国潰せばええやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:28▼返信
日本ってやたらとサイバー攻撃に弱いけど、こういう人が上にいるのも原因のひとつなんやろなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:28▼返信
ネトウヨ「民主なら滅んでた!」

そういう妄想はどうでもいい、今の政権政党の正当な評価をした前
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:28▼返信
数年前
防衛大臣「安全保障は素人だが、これが本当のシビリアンコントロールだ」

最近
サイバー担当大臣「PC使ったことない」

なんだこの国・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:28▼返信
※50
USBの使い方を知ってる程度で役に立つと思ってる方がどうかしてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:29▼返信
※61
潰す方法家や
核保有国を潰す方法
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:29▼返信
お前らみたいな自称PC詳しいですのニートを座らせとくほうが怖いだろ
下手にPCいじりだすし
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:29▼返信
小池は持ち上げるのに桜田は叩くのかよ
ダブスタかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:29▼返信
さいつよはLANケーブル抜く事やろ
パソコン使えなくてもええんちゃう?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:29▼返信
これが適材適所ですか安倍ちゃんw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:29▼返信
俺もギターやったことないけどギタリストだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:30▼返信
※65
アホか。大臣答弁ちゃんとできない時点で終わってるだろ。
別に実務で何かを期待してねーよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:30▼返信
大臣!コンピューターウイルスが人に感染する前に何としても対策を講じるべきですよ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:30▼返信
ネトウヨ擁護しろや!!!!!!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:30▼返信
はちま起稿 2016年1月14日
自民・桜田義孝議員「慰安婦はビジネス。日本は宣伝工作に惑わされている」 → 発言撤回
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:30▼返信
>>67
下半身のおかず検索しかしないけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:31▼返信
こんなんだからC国のサイバー攻撃軍に
ボロボロ機密情報抜かれるんだよなぁ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:31▼返信
※76
それでウィルスに感染するんでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:31▼返信
こいつ椅子に座ってるだけだな。しかもたまに。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:31▼返信
永田メール事件といい民主党のほうがセキュリティーやばかったのは事実
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:31▼返信
※74
今回はさすがに無理・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:31▼返信
ネットに繋がずお手紙でやり取りしよう
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:31▼返信
>>63
民主だったら今ドル50円だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:32▼返信
ガラケーネトウヨw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:32▼返信
※74
自民支持でも替えて欲しい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:32▼返信
え?パソコンも使えないでどうやってネットショッピングやってんの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:33▼返信
お偉いさんは椅子に座って怒鳴り散らすだけで
現場のことを何も知らないってのは日本特有なのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:33▼返信
自民党の桜田五輪相をここまで叩くとはやはり海外メディアは在日らしいな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:33▼返信
使わんのが一番のセキュリティや
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:33▼返信
※72
技術的な防御方法を大臣に聞く方がおかしいだろ。だから専門家に回答させると言ってる
お前はDDoSの防御方法とかも専門家じゃなくて大臣に聞くのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:33▼返信
サイバーセキュリティで最も大事な事は出来る限りオフライン化することが大事だしな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:33▼返信
各国のサイバー系大臣「自分もよく分かってないことばれなませんように」
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:34▼返信
つまり小学生でもできる仕事ってことか
それで高い給料貰っているんだから羨ましいわ~
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:34▼返信
>大会予算の国の負担分を「1500円」などと答えたりしたことも併せて紹介した。

言い間違えをガキみたいに指摘するって海外も終わってんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:34▼返信
この人のメンツはどうでもいいけど
日本の技術が低いというイメージがつくのは
商業的にもセキュリティ的にもまずいのでは
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:34▼返信
こいつの存在意義ってなに?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:35▼返信
※93
出来る訳ねーだろ馬鹿なの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:35▼返信
※83
典型的バカw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:35▼返信
「何かあった時の責任を取らせる立場」だから別に本人が知らんでも良いと思うけどね
「わからないから拒否」さえしなければ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:35▼返信
※93
この人起業家だけどお前は?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:35▼返信
ステマサイト🖤ワルイネ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:36▼返信
ネトウヨの実態は40代以上のおっさんおばさんなのでガラケー
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:36▼返信
自分の発言がどういう反応を呼ぶか想像できないぐらいのアホ
PCが使える使えない以前の問題
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:36▼返信
※93
お前なんてヒィヒィ社畜して年収200もいかないんでしょう?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:36▼返信
海外に、「使わないのが最強のセキュリティだからこれであってる」とか言われてて草
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:36▼返信


ステマー🖤999
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:36▼返信
※100
CEOやってるが?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:37▼返信
>>82
クネちゃんだかむん君くらいでしょ手紙で返してくんの
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:37▼返信
マジにゴミだからな
これこそ上級国民の害悪を集めたものって感じ
無能なのに国民に寄生する害虫そのもの
それで言い訳は、私は人を使うのがうまいのですとか言うやつ
渡されてるカンペの内容からしてお前は舐められてるしアホだと下の者に思われてるから
って誰にも忠告してもらってもらえてないどうしようもないバカ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:37▼返信
フェイクニュースだ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:37▼返信
>>107
匿名で「CEO」とか言う馬鹿ってまだいるんだなあ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:37▼返信

鍋&オタマ🖤2983ワルイネ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:37▼返信
※90
おまえUSBについて知ってるかどうかが技術的な事だと思ってるの?
官僚から事前に答弁レク受けてもUSBすらよく分からなかったんだぞ?
そもそも今回の質問はそんな技術的に突っ込んだ内容の質問じゃないのに何言ってるんだ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:37▼返信
※104
200億はいってないな
2億は超えてるが
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:37▼返信
まあ組織の管理者であってセキュリティ担当ではないんだけどな。
この人のその辺の資質は知らんが技術屋はそういうのを求めたがるよな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:37▼返信
まあここまで馬鹿なのが露呈したら辞任秒読みだろ
そしてそれは国益に繋がるので問題ないわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:37▼返信
専門的なことを完全に把握できてる必要なんかないけど
それにしてもだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:38▼返信
※105
これってゴキブリの「switchにはソフトが無いという最強のセキョリテュがあるから割られないと言うのに!!」と同じ言い訳だよな
ひょっとしてゴキブリって…あっ(ガイジン
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:38▼返信
※107
ネットだからってあんまり滅多なこと言わないほうがいいぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:38▼返信
ニートですらできそうな仕事なのは草
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:38▼返信
うすびはタイプcは使いやすいよね
中々死なないし
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:38▼返信

ヤロウ🖤クエ9841
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:39▼返信
真面目に情報漏洩が起こらないように重要なことはパソコンではなく書面として残してるとかなら格好よかったが。
現実はなぁ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:39▼返信
俺はイライラしてるこんな奴と遊んでないで消費税増税を批判しろ野党
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:39▼返信
脱MS仕様のネット環境
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:39▼返信
>>118
いや割られてんじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:40▼返信
これだからゴキは糞なんだよなぁ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:40▼返信


ヤロウ🖤🍛クエワルイネチーン
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:40▼返信
ゴキがいじめたぁ!
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:41▼返信
つまりUSBが挿せるPS4はガバガバセキュリティってことか
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:41▼返信
俺が本業の片手間にやってもコイツよりまともにできるわ
問題起きたらすぐ辞任して責任とってやるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:41▼返信
>>124
野党反対しないよねw
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:41▼返信
※126
ほぉーん?switchが割られてるという状況証拠でもあんの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:42▼返信
>>124
嫌なら日本から出ていけパヨク
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:42▼返信

ステマ🖤43291ヨミニクイワルイネ253
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:42▼返信
USB挿すことができる俺ならこいつよりも仕事できるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:42▼返信
当の本人は任命された時どう思ったんだろうね
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:42▼返信
136
ケツにUSB挿すだけのゴキは黙ってろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:42▼返信
※113
質問した方もUSBジャックとかいう紛らわしい言い方するアホなのが悪い
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:44▼返信
システムエラーでわろた
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:44▼返信
モス

ダス!
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:44▼返信
総理!!任命責任があるんじゃないでしょうか!!総理!!!!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:44▼返信
恥ずかしいことは恥ずかしいが、鳩ポッポが総理やってたことに比べたら大したことじゃねーな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:44▼返信
パヨ豚発狂
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:44▼返信
当選回数で大臣の椅子振り分けていくのもうやめようよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:44▼返信
>>104
正解
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:45▼返信
モス

ダスンダ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:45▼返信
>>132
民主は知らんけど希望も維新も共産も反対しとるやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:45▼返信
※139
質問者がアホなのは否定しないがそれは別に大臣を擁護できないぞw
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:46▼返信
世界に馬鹿晒して恥ずかしくないのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:46▼返信
う~ん
これに関しては別にいいんじゃねぇの
サイバーセキュリティーの知識と技術を持ってる政治家ってゼロだろ(多分)
優秀な技術者を揃えてその中からリーダーを選び任せればいいだけのこと
政治家はそういう仕事で十分だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:46▼返信
ワカッテル
デモ
ワカッテナイ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:46▼返信
民主ならもっと凄いサイバー攻撃だったなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:46▼返信
※145
根本はそれだよな。
上は何も知らん方が良いとかわけわからん擁護してる人結構いるけど。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:47▼返信
自民党はネットに疎いお爺ちゃん9割だからねw
恥ずかしいと感じるなら選挙は立憲民主に投票しようぜ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:47▼返信
ワタシヲタメスノ?
ハ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:47▼返信
USBジャックを知ってるか?って質問自体が無能すぎる
しかもジャックってなんだよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:47▼返信
※151
安倍総理はマリオのコスプレをしたのをご存知か?
安倍総理はマリオに精通してるってことだよ
マリオはコンプューターだろ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:47▼返信
※151
じゃ、そもそもこんなポストいらんだろ
閣僚は国会議員に歳費に上乗せされて給料貰えるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:48▼返信
🇨🇺ハイチ🇭🇹ーズ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:48▼返信
さすがにこの人は外した方が身のためやわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:49▼返信
やっぱサイバーセキュリティ部門のトップが自民党だとパヨクが大反対しちゃってるな
このコメ欄でも反対意見多すぎてパヨクの工作が過熱してきたのを感じるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:49▼返信
考える力があればと思ったけど
流石にポンコツ過ぎる
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:50▼返信
📸カシャッ❗️
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:50▼返信
文系しかいないからこうなるのよ。
166.ネロ投稿日:2018年11月16日 19:50▼返信
生ゴミはどうでもいい

今日はひっさびさの仕事やったな
実に、3日ぶりか

祭日休日の時との差がデカイな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:50▼返信
仮想通貨もどんどん盗まれるわけですわw
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:50▼返信
海外メディア(朝日新聞東京支社内でソースロンダリング)ですよね
フェイクニュース製造工場
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:50▼返信
答弁がしどろもどろって
ちょっとラグっただけでは?
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:51▼返信
何も驚くような事ではないだろ
若者ですらPCまともに使えない国やぞ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:51▼返信
※159
ポストでもなんでもないけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:52▼返信
🖤ワルイネ2
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:53▼返信
こんな老害が日本のトップ層に居るんだぜ……
諸外国はもっと叩いてやってください
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:54▼返信
答弁見てたけどコイツの無知さはかなり酷いレベルだったわww
USBも知らないとかありえんわ、その辺のちょっとパソコン詳しい奴拾ってくる方がまだマシ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:54▼返信
外圧でしか変われない国なんだからがんがん拡散しろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:55▼返信
擁護してる人がいるがじゃあこの人に任せて大丈夫なんだなと聞くと首を縦に振る人は誰もいないだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:55▼返信
だから任命責任
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:55▼返信
もう終わる国だしこんなもんだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:56▼返信
今時当たり前に大臣の席にもPCはあるが使われることは無し
システム更改に行くたびに新品同様のPCが鎮座してるぞ
こいつだけの話じゃないんだな、これが
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:56▼返信
>>151
別にいいんじゃねぇのに (震え声 でも付けた方が謙虚でよかったんじゃないかな?かな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:56▼返信
そりゃ海外にはバカにされるよ。
流石にこれは恥ずかしい。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:57▼返信
国交相が道路作るために使う重機の名前も使い方も知らなくていいのと同じ
常識ないとは思うけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:57▼返信
これをパソコンの電源すら入れられない若者が叩く地獄
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:58▼返信
パソコンを勉強しようという気が全くないのがヤバイよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:58▼返信
※174
ちょっと詳しい程度じゃ何の役にも立たないし、知らないのと同レベルだが?
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:58▼返信
二階派はポンコツしかいないのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:59▼返信
※184
マジでパソコンを勉強しようとしたら膨大な時間がかかるから多忙な政治家には厳しいだろう
普通の人でもメールを送れるようになるのに1年の習熟が必要だしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:59▼返信
はぁ?どこの大学がひり出したシステムエラーだと思ってるんだ、このゴミの生産者は責任取れよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:59▼返信
なんだこいつ?
なんで国会議員になれたんだ??
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:01▼返信
>>187
メールに1年とかww
マジでウチのオカン以下じゃんwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:01▼返信
なぜ日本人はパソコン苦手なのだろうか
逆に韓国人はめっちゃパソコン得意なのほんと不思議
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:01▼返信
USBくらい説明受けてどんなものか理解できる程度の事ができる人じゃなきゃダメだよ。
技術的に難しい話どころか足し算引き算レベルの初歩的な事なのに。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:02▼返信
農水大臣は農家か漁師でないと出来ないって事か
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:02▼返信
コイツが使えないだけで現場で実際にPC使ってセキュリティってる人達は知ってるんだろ?w
上が無能だと下が苦労するわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:02▼返信
※187
メール送るのに一年かかるだと…?(ゴクリ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:02▼返信
※191
韓国人はMMOが生活の一部だからだろ
FF11が流行ってた頃は信じられない速度でタイピングするような人が量産されてたぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:02▼返信
無能が代表につけるって公開してるから馬鹿集団になるじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:03▼返信
皮肉わろた
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:03▼返信
※192
だからそんなん知ってる程度がサイバーセキュリティの何の役に立つんだよ
200.投稿日:2018年11月16日 20:04▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:04▼返信
パソコンを触ったことすらない奴がどうやってサイバーセキュリティ対策やるんだ
まさかパソコンそのものを全て無くそうとでもいうのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:04▼返信
サイバーセキュリティは戦争なんだよ
パヨちん、わかる?戦争なんだよ
戦争でも総大将は旗持ってふんぞり返って、実務は下の者が担当だぞ
総大将の桜田相も五輪の旗を持ってふんぞり返ってればいいんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:05▼返信
>>195
手紙でも翌々日には届くというのにな
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:06▼返信
>もしハッカーが桜田大臣を狙っても、何も盗めない。ある意味、最強のセキュリティーかも!

まさに最強!
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:06▼返信
※6
一応DBとネットワークの設定までできる
言語もtypescriptとPython、C系、swiftが使える
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:06▼返信
※199
だからこの程度の大臣答弁がままならないだろw
サイバーセキュリティに関わらず大臣なら自分の分野の答弁について
説明受けてある程度把握する能力がいるのは当たり前だろうが。
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:07▼返信
民主党政権時は、自称「安全保障の素人」が防衛大臣を務めていたからね
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:07▼返信
CIAにも馬鹿にされてるな
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:07▼返信
※193
一応やっていないと厳しい。そこら辺が長年問題だった
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:09▼返信
>>58
少なくとも一級建築士の資格は持ってる人が多い
今回の場合は、建物?道路?何ですかそれ?レベル
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:09▼返信
はちまバイトはこんなポンコツ大臣ネタよりも安倍がいよいよ実質移民受け入れ売国法案をごり押ししてることをもっと記事で取り上げてくれ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:09▼返信
※208
世界トップレベルの諜報機関と一緒にしてはいけない
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:09▼返信
老害は排除すべき
こいつらの集まってる時に国会を爆撃するべき
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:09▼返信
ホント恥さらし
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:10▼返信
※193
農水省でも家庭菜園や釣りが出来るような人ならマシだろ
今回のは農水省に例えると「土って何ですか?」ってレベルの人がやってるから馬鹿にされてる
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:10▼返信
※199
知らないとUBS経由でウィルスに感染する事がある。この間海外の工場でも甘く見ていて生産ラインが停止した
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:11▼返信
お前らバカにしてるけど、これ日本の若者に聞いても同じ事言うぞ
これが普通なんや
議員ならこれが当たり前だ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:11▼返信
※215
ほんとこれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:12▼返信
※217
おまえが一番バカにしてるぞw
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:14▼返信
※216
専門家がいるんで大丈夫ですw
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:14▼返信
ネットでなんでも出来る時代に学ぶ気のないサイバーセキュリティー担当は家で横になってるだけで金貰えるんだろ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:14▼返信
U うっ
S せー
B バカ

223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:14▼返信
※58
重機の免許から一級建築士 はどんな社員でも普通持っている。特に一級建築士 の資格は入社から二年目までに持っていないと干されるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:14▼返信
安いからという理由で
国防関係のシステムをオウム真理教に丸投げしたり、
業務委託で中国に個人情報を全て渡す様な国にお似合いの大臣ではあるな。

非常に嘆かわしい話だが。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:14▼返信
有能は徹底的に貶め無能は褒め殺しにする
残念だったな外野共
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:15▼返信
プロに全部お任せして素人は使わないのが正しいからな
ある意味あってるぞ
みんなこの人真似すれば問題ない
プロ雇ってプロにすべてお任せ
自称パソコンの大先生気取るよりずっとましだわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:17▼返信
※220
セキュリティの専門家の数は日本の場合極端に少なくてな
ほとんどのプログラマーやSEはアップデートを数年単位でサボるのが現実で、年間を通して事件が多発しているんだわ。根拠のないセキュリティ不要論が蔓延していて未だに日本だけ厄介
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:17▼返信
※206
専門家に答えさせますって言ってるんだからいいだろ
大臣が実務すると思ってる人多いな
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:17▼返信
皮肉のセンスが好きだわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:18▼返信
※217
国のサイバーセキュリティ担当がその辺の若者と同レベルかそれ以下の知識しかないのがヤベぇんだよww
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:19▼返信
※223
そんなのに騙される人がいると思ってるのか
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:19▼返信
 
 
 
安倍ちゃんはどういう基準でコイツを任命したの?
 
 
 
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:20▼返信
※230
お前よりは頭いいから心配しないでいいよw
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:20▼返信
なんでこんな省庁作った?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:21▼返信
※234
省庁wwwアッホww
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:22▼返信
なぁゴキ君…PSNの最高責任者がLANケーブル指差して「この紐、何?」と言ったらどう思うよ
一般人はそんな気分になってるんだぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:23▼返信
※212
これが日本のトップだろ。危機感ないなw
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:25▼返信
この理屈なら防衛大臣は自衛隊出身者にしないとあかんな
専門家じゃないとふさわしくないんだろう?
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:25▼返信
安倍のフレンズ内閣だからな
完全なお情けポストだし
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:25▼返信
ほんまどういうことなんや?
どういう基準で選ばれてるのか理解不能
そら海外で笑われるわ
どんだけお花畑なんやと
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:26▼返信
>>223
この人は建築業を例に挙げたのが悪かったよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:26▼返信
団塊ゴキが上にいる限り、日本はよくならんよ。
ウイルス世代。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:26▼返信
もういいじゃん皆から貰った税金で元森首相と仲良く生活できているのだから…😭
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:26▼返信
※236
PSNはサービスの名前であって組織の名前じゃないよ。馬鹿が無理に例えようとすんな
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:27▼返信
労働者は経営者のことを何も知らないから、こういう批判するのも仕方ないよ
使われるだけの立場の人間はそういう物差ししか持ってないからw
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:27▼返信
※228
何にもよくないね。
最初から答弁に専門家だす判断ができてなかったからこうなったと言う事だろう。トップとして不適格。
だいたい全く何もわからんでハンコ押すだけでこの程度の説明も専門家に任せるなら
鼻からその専門家大臣にしろよって話。
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:27▼返信
想い出作りで組閣するからこうなる
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:28▼返信
東京降リンピック金かかるわけだ✨
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:28▼返信
※231
本当の話。一級建築士資格持っていないと建築部門いられんぞ
四年生大学出て実務から2年目が試験なんだけど、そこで取れないと空気になる
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:29▼返信
鳩山だってシステムエラーだよ
民主党、いや野党自体が
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:29▼返信
世界よ見たか!これが日本だ!
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:30▼返信
日本の政治家はパソコン使ってないのかアナログだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:31▼返信
※250

今さら鳩山出してくるとか、どんだけ擁護に必死なんだよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:32▼返信
※249
お前建設会社が何かすらわかってないだろw
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:32▼返信
※228
本気で言ってるの?
何も知らない人間が事案に対してどう判断するんだ?
トップということは責任者だろ
何のための責任者なんだww
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:32▼返信
>>231
まれに二級もいるが社長は大抵一級持ってる
でないと下に馬鹿にされるから
調べればわかる
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:32▼返信
※241
自分も本業じゃないけど、業界の人と同行しているんで実情は知っている
待遇は悪くないけど、会社によっては資格とるまでのスパンが結構厳しい
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:32▼返信
クラッカーの熱い視線が日本に注がれますね
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:32▼返信
※246
は?この人はオリンピック大臣ですけど?
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:34▼返信
※238
そういうレベルじゃないだろw
防衛大臣が自衛隊のことを知らないようなもん
「尖閣?コインランドリーのことかな?」
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:34▼返信
孫正義だってスマホなんて使わないしな
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:34▼返信
そりゃそうだ
ポジション的に知識がなくても問題ないとか言い出す奴がいるけど
ハンコを押す最終判断が出来ないただの傀儡で良い訳がない
それならそのポジションの存在意義がない
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:35▼返信
メール使ったら働き方改革だと新聞に載る国ですから
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:35▼返信
※255
へえ、この人はサイバーセキュリティの「担当」で五輪大臣だけど
他の大臣はその道のスペシャリストなんだねw
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:35▼返信
いや、トップには政治家としての判断能力があれば良い訳で
スペシャリストである必要は無いでしょ
要はサポートにまともな人間が付けば良い
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:36▼返信
当たり前
自民サポーターぶるが楽しいのか知らんが擁護するほうがキチガイ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:36▼返信
※254
ゼネコンに関しては一級の資格とっていないと在籍マジで無理だぞ
一応社内に席はあるけど、こいつなんでいるの?って空気になる
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:36▼返信
※261
孫正義は体にチップ埋め込んでGPSで常に居場所を共有してるレベルのコンピューター人間だぞ…
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:37▼返信
※265
スペシャリストの必要性なんて誰も言ってないだろ
セキュリティのセの字も分からん人を据える意味がないと言われてんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:37▼返信
※262
議員ってはそれぞれの分野の専門家じゃないのに何言ってんだか
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:38▼返信
日本の政治家は適材適所すらも行えないの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:38▼返信
何の為の官僚制度だと思ってんだよアホなのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:39▼返信
※231
中堅でも出世が無理なんだわ。給与上がらなくて途中で人生詰む
うちも父親が若いころ勉強サボっていたんだけど、母親が無理やり取らせたら同期で唯一出世した
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:39▼返信
※267
ゼネコンに話が変わってる時点でアホすぎて話にならない
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:40▼返信
そもそも専門知識が必要な大臣は専門家登用していいんだよ
それを縁故採用みたいなことやってるから世界の恥晒しになるんだろ
稲田も散々だったしほんと安倍は人を見る目がねえ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:40▼返信
極端な話、政治家すべてがアホでも国が回るように
官僚が居るんだろうが
じゃなきゃ民主主義なんて不可能だよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:40▼返信
※267
すまん、わいがゼネコンやが建築士なんて責任者が一人持ってりゃええねん
マジで足りないのはCADよ、CAD
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:40▼返信
※271
俺たちの知らない世界の交渉術知っている連中だから完全に無能という訳でもない
ただ、いよいよ手の施しようが無くなってきたな
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:41▼返信
※270
最終判断すら出来ないレベルの人は論外だよ
サイバーセキュリティが何なのかすら分からん人に判断できると思う方がおかしい
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:41▼返信
>>254
これに関しては267があってる
地方でも一人前に扱って欲しければ一級が必要
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:41▼返信
※269
他の大臣にも言おうw
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:41▼返信
防衛大臣は軍事に詳しいのだろうか?
それこそ、最前線で戦える位の体力や知識があるのだろうか?
と思う
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:42▼返信
※277
安すぎるんで募集出しても来ないと思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:42▼返信
野党の質問内容も年寄りのパソコン教室みたいな質問ばっかりだったのに
それすら答えられなかったからな
担当大臣ならそれくらい覚えとけよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:43▼返信
異国は黙ってろ
てか今の60〜70のジジババなんかそんなもんだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:43▼返信
※275
俺もそう思ってんだよな
大臣は政治家である必要はないんだから専門家を据えればいいんだよ
だけど派閥にポストを与えなきゃならないからこういうアホなことが起こる
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:43▼返信
※259
何かおかしい事いったか?
丸投げでサイバーセキュリティ担当するんならその専門家大臣にしろよって話だぞ?
そもそもなんでこの五輪大臣に担当任命したのよ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:43▼返信
※274
元々話し出したの俺じゃないんで >>58 に言ってやって
業界の実情知らな過ぎていたんで指摘しただけだし
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:44▼返信
なんかこの人を擁護してる人がちらほらいるけど
なんで海外からバカにされてるのか意味がわかってないのかww
とてつもなく滑稽な人選だからだよwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:45▼返信
※281
セキュリティ周りは他の大臣以上に特殊だけどな
この大臣じゃ議事の1%も理解できないだろ
他の大臣はそこまで酷くはならん、それくらい専門職が強いから
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:45▼返信
※288
お前が言ってんのってゼネコンの実情じゃん、しかも嘘のw
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:46▼返信
>>274
何でそこまで頑なに信じたくないのかわからんが
ググれば出てくるから自由にどうぞ
俺は267とは別のやつな
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:47▼返信
>>282
そら軍人だろズレすぎ
防衛大臣は代々大臣としてそれなりの知識があるだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:47▼返信
※292
じゃあお前がソース出せよw
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:47▼返信
いくら優秀な参謀付けても判断能力すらないのでは論外
参謀の言う通りに動くだけの傀儡ならともかくだが、
それならそれでそんな人材を大臣に据える意味がない
大臣のポストを天下り先と同様に考えてもらっては困る
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:47▼返信
そもそも国会答弁見てればこいつに大臣の器なんてないのが分かるんだけどな
セキュリティどころかどんな大臣でもこいつの場合はアカンよ
まともな判断なんて無理だろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:48▼返信
※287
おかしいこと言ってることに気付かないくらいのアホみたいでかわいそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:48▼返信
もう少しマシな人材が山ほどいそうだわな
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:49▼返信
>>294
リンク貼れないし会社の宣伝したら迷惑なのでご自分でどうぞ。メアド晒せばそっちに送るわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:49▼返信
※289
海外はサイバーセキュリティ大臣って誤訳してるからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:50▼返信
政治家っつーのは官僚の操り人形だから仕方ない。
なんかあったとき責任取らせるための人形。
官僚の担当者レベルをクビにしてたら、現実的に回らなくなるので用意された「物体」
民間企業の社長とかそういう高尚な「人間」と比べたらあかん。
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:50▼返信
4桁万円の税金をかけてる職の人がこれだからなw
多少の能力の問題は仕方ないにしても最低限適材適所は考えろよw
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:50▼返信
※299
もっとマシな言い訳思い付かないのか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:51▼返信
別に大臣が知らんでもええんちゃう?
銃の扱いに長けてない奴が防衛庁長官だと、防衛が不安になるか?ならんだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:51▼返信
今の日本のサイバーテロへの危機感のなさが現れてるな
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:52▼返信
適切な指示や人員配分ができてるなら良いと思うが
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:52▼返信
※291
大手のゼネコンに面接の際に聞いてみな。2年間実務受けて3年目に試験受けるんだけど、遅くても28くらいが限界かな。2年目とか書いたのは本当に間違いだわすまん。
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:52▼返信
※299
これは恥ずかしいwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:52▼返信
※304
それとは全く違うと思うぞ
防衛庁長官は防衛について勉強してるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:53▼返信
社会が必要と思うならまあ都市圏の通信会社が政治家送り出さないと駄目だろうな
ただそこに各社が技術者消費するのは嫌がるし給料でも勝てない気がするが
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:54▼返信
サイバーセキュリティ基本法改正案の策定に参加させる意味が分からない
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:55▼返信
※301
極めて短期で頭挿げ替え続けてるんだから、官僚首にしたって変わらんよ
問題起こるより次官の首が変わる方が頻度が高いわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:55▼返信
ちゃんと気めごとさえしてくれればいいかな。
石破んときなんて、オタク知識で防衛に口出して大顰蹙食らったじゃん。
素人は黙ってろ的な分野だから、こういう人のほうが向いてると思う。
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:55▼返信
※307
ソース出せって言ったら面接の時に聞けって池沼かよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:56▼返信
アメリカと中国がハッキングでしのぎを削ってる中、日本の大臣はUSBがなにかも知らないのであった
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:56▼返信
>>309
石破という、防衛に迷惑かけまくったオタクがおってな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:56▼返信
システムエラー桜田
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:56▼返信
>>17
セキュリティ対策チームのボスがそれじゃ指示させないだろw
下からの状況報告も理解できないだろうし
どうやって対策するのさ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:57▼返信
サイバーうんぬん以前にもう議員として怪しいレベルなのでさっさとご退職頂いたほうが
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:58▼返信
>>303
ん?303と308どっち?
まぁいいや
「社長の多くが一級建築士」でググって6つ目のリンククリックすれば出てくる。勘違いせず最後まで読むように
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:58▼返信
石破はしゃしゃり出たのが問題なだけで、知識が有る無しとは若干別の問題だ
まあ知識もアレだったけどもw
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:58▼返信
>>315
USBがユニバーサルシリアルバスの略称ってことは知ってるけど
それが何を意味するのかは全く知らん
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:59▼返信
くそ人事
未だにパソコン使えない老人置いとくなよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:59▼返信
コイツを別にいいって言ってるのが信じられない
日本がもっとも遅れてる分野のトップがこれじゃ一生後進国のままだわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:59▼返信
知識が限りなくゼロに近いわけだからなあ
居ても居なくても良いなら居ないほうが良いんじゃね
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:59▼返信
まあ何にしても会議の内容をある程度は把握できないと大臣に任命する意味はないよね
お飾りのために高給を払い続けるのは馬鹿らしいだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:00▼返信
こいつだけちゃうんやん。
日本の大臣様って、トップからして官僚作文の棒読みやん。
水道事業を外資に売り払ったひょっとこに至っては漢字も読めんし都合の良いとこだけ記憶喪失するし。
でも何故か、お友達優先案件とか陳情案件とか自分の裏小遣いに直結する案件は自分で作文できるから不思議やわ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:00▼返信
※314
ここら辺はそっちで調べてもネットに普通に出てくる範囲だから調べてみな
ただ、大手だけは厳しいらしくて少なくとも3回までだと。それ以降遅れると出世外されたりかなりえぐいんだとさ。後、転職の際に資格持っていないと無理。それからソース出していない人と自分違う人
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:00▼返信
※325
大臣のポストで高い手当てが出るしな
無駄もいいところ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:00▼返信
経団連のトップもメール使ってなかったじゃん。
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:01▼返信
※320
>重機の免許から一級建築士 はどんな社員でも普通持っている。特に一級建築士 の資格は入社から二年目までに持っていないと干されるよ

これに対して言ってんのにアホか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:01▼返信
※315
スパイ天国言われるわけだわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:02▼返信
※322
そういう話じゃないだろ…
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:02▼返信
働かず給料もっていくやつが多すぎるGDPもマイナスになるわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:02▼返信
※327
こいつだけではないが、こいつは最上級にヤバいから海外でも指摘されてんだぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:03▼返信
多分ハッキングがなにかも知らないんだろうなあ
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:03▼返信
海外メディア(朝日新聞東京支社内でソースロンダリング)
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:04▼返信
※336
お前だって知らねえじゃんw
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:04▼返信
※312
>極めて短期で頭挿げ替え続けてるんだから、官僚首にしたって変わらんよ
現実的には、官僚の担当者レベルをクビにはしてない。頭すげ替えで回ってるわけ。
誰も何かを変えようとはしてないよ。回ってるんだから。
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:04▼返信
この人は専門知識以前の問題だからな
あの答弁からして冷遇されていたというのも頷ける
表に出したらダメなお爺ちゃんの想い出作り内閣だよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:04▼返信
ふつうの答弁もあうあうあー言ってるんだろ もうご隠居してもらえよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:05▼返信
※320
逃げた?w
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:05▼返信
※331
それ素で間違えてた。3年目からで2回くらいで受かっていないと厳しいんだとさ
ただ、大手の場合だけ
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:05▼返信
オマエラが店で払う消費税の一部はあのおっちゃんの懐に入ってるんやで
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:06▼返信
※343
じゃあ、謝ろうか
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:06▼返信
※342
何人かいるんでごちゃごちゃになっている。自分はまだおるよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:06▼返信
※345
本当に申し訳ない
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:07▼返信
>>331
納得してもらえたようでよかった
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:07▼返信
※338
?お前俺の事知ってるの?
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:07▼返信
※339
だから変わらんだろ、俺の言ってる事と一緒じゃねーかw
大臣である必要性がまったく説明できてないw
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:07▼返信
※347
勘違いならしょうがない
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:08▼返信
※349
貴様を見ているぞ!!
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:09▼返信
※348
本当にすまんかった。この間に電話かけて聞いたんだけど間違っていた
自分の記憶が正しいかと思っていたらそんな事なかった
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:09▼返信
つかセキュリティに限らず説明受けてもUSBがどんなものか分からないようじゃそもそもまずいだろって。
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:10▼返信
まあ嘘なんですけどね
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:10▼返信
※352
まじかよPC落とします
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:11▼返信
※356
ルーターとスマホも落とせよなー
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:12▼返信
応用情報取りたい
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:12▼返信
そもそも何も知らない状況で
「適切な判断」や「適切な人材の選定」が出来るかというと……
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:13▼返信
何だよこのスレ
仲のいい奴らばっかじゃねーか
遺憾だ
寝る
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:14▼返信
コメ欄見づらいな
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:14▼返信
※41自分のことネトウヨって言って回ってるの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:15▼返信
さすがの僕もこいつは辞めさせた方がいいと思う
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:16▼返信
何か分からんが攻撃を受けているッ!! ゴゴゴゴゴ……
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:17▼返信
専門家じゃなく政治家なんだから別に問題ないと思う
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:19▼返信
USBすら分からないんだから参謀が付いたところでどうにもならんわなw
赤子が椅子に座ってるようなもんでただの木偶の坊
こいつの懐に大臣職の税金垂れ流すだけのポジションですわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:19▼返信
日本崩壊政党が選ぶ人材に間違いは無いから
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:19▼返信
※363
せめて自宅のPCにアンチウィルスをインストールしている位の議員さんでいいんだけどね
それ位でもある程度先の事も理解できるとは思うんで
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:21▼返信
責任者に知識は一切いらないとかなんとかアクロバティック擁護してたやつおったよな・・・
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:23▼返信
実際に仕事するのは官僚だとしても
その官僚に説明されればある程度は理解できる程度に知識ないと、提出されたものが何か分からないまま無条件で頷くだけのお飾りにしかならんな
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:27▼返信
税金の無駄だから早くやめてくれ老害
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:28▼返信
※370
まさにそれだよな。
専門家である必要はないけど説明をある程度理解できて判断する能力がないといけない。
説明うけてもUSBすらわからんて何もできないでしょ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:29▼返信
こいつ擁護してた連中はよおww
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:29▼返信
上が高度な専門知識までとはいかなくとも
何も知らないって事は
予算も許可も最低限必要な事すら何も通らないんだよな
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:31▼返信
こんなんなら大臣席は要らんよな、大臣無しで官僚丸投げにしたって一緒だろ
結局大臣ポストを用意したいだけなのよ
日本の政治家って税金無駄遣いすることだけは一流だよな
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:31▼返信
PC使わずにどうやって仕事するのか謎。
まさか書類から何から全部部下に作らせるんか
税金の無駄。
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:35▼返信
どうせぱよが拡散したんだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:35▼返信
年老いた経営者でも公私ともにPCとタブレット普通に使ってんだけどな
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:38▼返信
この人にパスワード覚えさせればどこにも漏れないだろ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:40▼返信
これこそ 「ザ・老害」 の決定版
官僚などに説明されても吸収する能力もなし
わからないこと聞かれると努力しようともせずに部下に丸投げ
新しいことにチャレンジしようとすらしない そのくせ自分の利益にはすごく敏感(ミスは他人のせいにする)
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:40▼返信
うん。これはほんと擁護できん。
本人少しも恥ずかしいと思ってないからたちが悪いわ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:43▼返信
トップがセキュリティホールで草
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:48▼返信
日本の縮図を体現したような男
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:49▼返信
どこの国も似たようなものだよ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:50▼返信
米ワシントン・ポスト紙が偉そうに日本の政治家を叩いているが、お前らの国のヒラリーや政府関係者は私用のPCで国家機密の情報をメールでやりとりしてたろう(笑)そっちの方がはるか大問題だろう
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:52▼返信
どこの穴だよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:53▼返信
システムお偉ー
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:54▼返信
政治家っつーのは官僚の操り人形だから仕方ない。
なんかあったとき責任取らせるための人形。
官僚の担当者レベルをクビにしてたら、現実的に回らなくなるので用意された「物体」
民間企業の社長とかそういう高尚な「人間」と比べたらあかん。
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:57▼返信
アメリカのメディアも中国朝鮮に屈してるというのにお前らと来たらwwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:00▼返信
>>385
相手の落ち度を探すだけのこういうのが本当見苦しい
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:00▼返信
確かに能率的に仕事をするためにPCは便利な道具であるのは確か。しかし、あくまでPCができるかどうかは、個人のスキルのひとつに過ぎず、PCができなくても仕事ができる優秀なヤツもいるし、PCができても仕事ができないヤツもいる
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:01▼返信
※385
中国に情報送信していた疑いがあったんだっけ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:02▼返信
>>388
いやいや、この人、民間企業出身だから。土建屋だけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:06▼返信
>>390
どう考えても日本の政治家より酷いよ。さらにこの大臣を叩いている野党自身がSNSで炎上してばかりしているとか笑えない
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:06▼返信
>まあ大企業だとよくある話だがw
笑い事じゃねーだろゴミどもが
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:10▼返信
現代社会というものにほぼ理解が無いのと同義だからな
人の上に立つ仕事をする資格はない
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:17▼返信
>>394
SNSで炎上とシステム面のセキュリティで前者の方を重視するのかお前……
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:20▼返信
海外ハッカーのみんなー、今ですよー!
(´;ω;`)
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:23▼返信
まぁ、ここにコメントする人達は、そもそもPC使ったりネットをする世代ばかりだろうけれど、統計ではPCの普及率って70%前後だから、およそ3人1人~4人1人はPCを普段使っていないからね。
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:23▼返信
この件で日本の全銀行預金全部もっていかれるかもな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:25▼返信
某巨大家電メーカーで仕事したことあるけど、PCのOSがWin95だったの思い出した。
早く仕事が終わらないためらしい。ほんと日本終わってるわ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:25▼返信
真面目な話流石に自民党内にもう少しましな人いたでしょ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:27▼返信
ウィルス対策も世界一
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:31▼返信
>>397
どちらかを重視とか言ってない。SNSレベルで炎上起こすようなヤツがセキュリティの危機管理なんかできんだろう
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:38▼返信
正直サイバー担当だけでもいいから若い奴にやらせるべきだろう
今の老人なんてサイバー系に詳しい奴ほとんどいないしこの業界は流れも速いからお堅い老人ではついていけない
これは完全に安倍の配置ミスだからさっさと更迭すべき
そうしないとどんどん傷口を広げることになるぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:44▼返信
ありがとう自民党!

派閥で大臣を決める美しい国ニッポン!

407.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:44▼返信
千五百円って言っちゃう人だからっっっっw
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:45▼返信
こんなばかでも給料もらえていいポジションに付けるって情報ががばがばなわけだ
幼稚園でもUSBしってるわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:46▼返信
元森総理の「イット革命」からなにも進歩がない日本国
「老人の、老人による、老人の為の政治」がまだ続く模様
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:47▼返信
PCやネットワークを使わなければサイバーセキィリティ対策は万全なんじゃね?
仕事ができなくなるとかは知らん。
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:50▼返信
安倍ちゃん(笑にはこれで適材適所なんだとwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:51▼返信
Z省だと、F社とかが常駐して面倒見てるよ。なおPCトラブルとかはさらに下請け派遣(協力会社社員)がやってる。
サーバートラブルで缶詰になるのも派遣
一般の会社と変わらない
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:52▼返信
その辺のPCオタにでもやらせた方がマシだわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:56▼返信
こういう大臣が出てくる日本の政治システム自体に致命的なエラーが有るという痛烈な皮肉だなコレ
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:57▼返信
せめてDA PUMPと言って笑いとれよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:58▼返信
まあ言うほど驚異じゃないからいいんじゃねw
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 23:01▼返信
>>414
政治家になる人が少なくなっり、若すぎてやんちゃする危険があるから
消去法的に選ばれた可能性

ほんとはアメリカ式に野党でも閣僚に任命するべきなんだろうけど、日本じゃ難しいよね
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 23:02▼返信
アホンダラ安倍「全員やきうでがんばりまーす
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 23:23▼返信
※416
情強なら戦争に勝てるから驚異じゃね
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 23:28▼返信
年功序列の末路
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 23:29▼返信
システムエラーじゃなくて安倍さんが意図的に混入させたバグだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 23:39▼返信
派閥忖度って本当にクスシステム
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 23:40▼返信
部下「〇〇省の△△システムの更改に必要な予算は・・・」
老害「すまん、システム更改って何?w」
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 23:42▼返信
もうこういうのはシステム会社から雇ってくれそいつは顔出してるだけでいいだろ
425.高田馬場投稿日:2018年11月16日 23:56▼返信
何かで見たけど、経団連のお偉いさんが今頃PC使ったとかで話題になってたよな。
これまで誰一人として使ってこなくて、2018年にして遂に持ち込んだとかなんとか。
そんな連中が今の日本をどうたら言ってんだから、時代に取り残されるのは当然だわな。
化石が日本の未来をどうこう分かる訳が無いんだよなぁ。今すら生きてないんだから、未来の事なんか分かる筈が無い。
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 23:57▼返信
これが安倍内閣
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 00:02▼返信
朝日新聞嬉しそうだな。
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 00:03▼返信
いやでも一番上の米が一番的確だよね。
これからサイバー攻撃日本に集中してもおかしくないよ
本当怖い
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 00:23▼返信
攻殻機動隊で少佐が言ってたじゃない。デジタルパンクな組織の中に、トグサってアナログなメンバーをスカウトしたのは組織に多様性もたらす事で、たった一つのウィルスで全滅するのを防ぐためなんだって…。

好意的に解釈してみた。
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 00:26▼返信
>>394
先日の個人情報晒すぞって言ったTSUTAYAバイトは、完全にセキュリティ事故ですね。
炎上の原因がセキュリティ事故(個人情報流出)なの、数多くあるだろうに、この人何言ってるのかね
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 00:28▼返信
世界に日本の大臣システムの無能さをさらけ出しちゃったね。
責任取らんと大変な恥になるよ?
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 01:37▼返信
この人が特別なんじゃなくて経歴のある奴は全部こんなんだから
誰選んでも同じって状態だったんだろうな
40以降のIT嫌いは本当に凄い。かと言って若い世代もあんま笑ってられない状況だが
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 01:37▼返信
※429
少佐がウィルスって何?って聞いてるようなものだからな
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 02:31▼返信
会社の社長とか見てると現場で実作業してない人間はただただ無能だよ。何も知らないからね
そしてそういう人間を上に持ってこようとする組織もまた無能だよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 02:39▼返信
そもそもトグサはデジタルやその仕組みを理解してない訳じゃないんだよなぁ…
知っていながらアナログを選択するという男なだけであって
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 03:59▼返信
天皇財閥がなかったらこの国終わってるな。
技術も全部外資にもっていかれたろ。何もない。
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 04:02▼返信
スマホだけで十分とか言ってる奴と桜田先生は同レベル HAHAHA
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 04:06▼返信
ホントなんでこんなのが責任者のトップなのか理解出来ない。
なんの支持が出来るの?
ただの指示待ち、老害の置物にしかならんだろ。
なんかあったら責任全押しつけ出来そうだけど本人はなにが起こっているのかも理解出来なさそう。
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 04:08▼返信
自民のネトサポ 何時もの野党よりマシっていわないのか?
他の大臣の時にも何も知らない人を起用して問題になったのに反省しないというか
自民党の問題なんだよね、自民党が支持者のあまやかしによって変わらないのは
いや変わっているか劣化の方に
それで日本全体に被害にあうと名誉とか信用もさ

440.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 04:10▼返信
与党を一人の一人の人間とすると、歳をとって賢者になったとかではなく、老害だから
それを支持し続ける支持者も老害
441.投稿日:2018年11月17日 04:52▼返信
このコメントは削除されました。
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 05:27▼返信
更迭だな、待った無し!
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 07:24▼返信
一応こんなクソ人選してても野党よりはマシやからな
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 08:12▼返信
インターネッツに強いのなんてR4くらいだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 08:38▼返信
システムエラーって言葉ですら知らなさそう…
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 09:40▼返信
あーホムペ乗っ取られそうやな
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 12:55▼返信
でもさパソコンを使わないっていうのが
一番のセキュリティ対策じゃない?
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 15:32▼返信
確かにWin10Proは使わないに越した事はない
それが最小限かつ最大級のセキュリティだ
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 17:19▼返信
オマエラこれ叩いてるけどさ
軍事知識豊富な石破が防衛大臣に相応しいって思ってるの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 17:26▼返信
でもそれいいだしたら全ての大臣がその職務の基本事項を殆ど知らない奴ばっかりだと思うんだけど
仮にそこらのおじいちゃん程度のPC知識があったとしてサイバーセキュリティ考えるうえで焼け石に水だろ?
どっちでも一緒だよ、こいつの仕事はやっといてというだけなんだし
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 18:11▼返信
でもな、そうは言ってもだ・・・全世界のクソバカエリートって基本的に何も出来ないド素人なんですよ。

この人だけじゃないんですよ。そこんトコロ分かってる?
これが文系バカ社会ってもんですよw文系バカエリートによるシビリアンコントロールの危険はド素人がトップに当たり前のように立ってる今現在なんですよ。そしてお前らもそのアホな価値観を洗脳されて生きてるってわけよ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 20:51▼返信
世界的IT企業のトップの技術に対する理解度は専門家並み
目まぐるしく変化するIT情勢への敏感さと発信力なくして世界に先んじることはできない

サイバーセキュリティはディフェンスだからといってのんびり構えていたら瞬殺される
こんなぼんやりした知識不足の人だと有事はおろか平時にも対応できないよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 16:20▼返信
>慰安婦について「ビジネスだった」

これは事実やろ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月22日 04:01▼返信
やっぱりメディア機器使えないのは一種の障害なんだってよくわかる構図

直近のコメント数ランキング

traq