新型iPad Pro、折り曲げに弱い可能性が指摘される
https://iphone-mania.jp/news-233203/
記事によると
・Appleが11月7日に発売した12.9インチと11インチの新型iPad Proが、その薄さゆえに折り曲げに弱いという指摘が出ている
・米メディアMacRumorsの読者フォーラムには、新型iPad Proが大きな力を加えなくても曲がってしまったという苦情が複数書き込まれており、週末に旅行した際にバックパックにiPad Proを入れていたところ、若干折れ曲がっていたなどと報告されている
・YouTubeにはiPad Proの耐久性を試す実験動画も公開されており、さほど力を込めているように見えないにも関わらず、iPad Proが手で簡単に折れ曲がっている。
・先日公開されたEverythingAppleProの実験動画でも、折り曲げには弱いことが指摘されている
この記事への反応
・まぁ、あれだけ薄けりゃそうなるわな(「`・ω・)
・そんなに薄いのって求められてなくね
・なーんか昔もこんな風なコト言ってませんでした?iPhone 6辺りで
・まあAppleがPVでやるように、子供が剥き身で外に持っていくような端末ではないですよね。キツく言ってしまえば、今回のAppleのPVの世界は今回のAppleの製品の先には無い
・脆弱生でしょはやくアップデートして
・この動画見ちゃうと、満員電車に持ち込むとか恐ろしくて絶対ムリ。たかがタブレット。最前線で活躍するのは2年無いのに最低10万、欲張ると20万超えるのに、折れて割れたら激しく後悔しそう。
・これはちょっと気をつけねばならないですね
・落としたら画面が割れるのはもうしょうがないとして背面の金属が波打って歪んでるテストもあったしな 結構柔いのかも
薄さと軽さを求めるとどうしても曲がりやすくなってしまうのね
外に持ち歩く人はハードカバーが必須かも?
外に持ち歩く人はハードカバーが必須かも?
Ztotop iPad Pro 11 ケース 極薄 3つ折りスタンド 強力磁石背面 オートスリープ機能 傷つけ防止 手帳型 2018秋発売のiPad Pro 11に対応 スマートカバー(ブラック)posted with amazlet at 18.11.17Ztotop
売り上げランキング: 67

でも選べる事は大事、iOSアップデートで旧モデルを陳腐化するのは本当にやめて欲しい
むしろ幸せすぎて歓迎なんだよなぁ
俺はいらねーけど
.|-O-O-ヽ | 曲がっております!
(. : )'e'( : . 9)
`‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/
弱!弱すぎィ!!!!
天下のアップルが情けない
デカけりゃ大きい重いで叩かれ
ゴツくて重いカバーを買う
本末転倒
さっそくへし折るのは悪意があるわな
これだとイチャモンではあるが
例えば鞄の中に入れてて簡単に曲がれて可能性が無いとは言い切れない
薄いけど素材自体は変化してないからな、薄すぎる弊害やな
技術でチャイナに負けたんか
かといってWinタブはカクつきがなぁ
外で使うにしても頑丈なカバーが無いとカバンにすら入れるのが怖くなる
折り曲げること前提のやつとそうじゃないの比べられてもなぁ
動画見てる分にはこの持ち主がキチガイなだけとしか思わんのだが。
最初のペン壊してるところなんかペンチで引っこ抜いてるじゃん。
そら壊れない方がおかしいだろ。
安もんじゃないんだから曲がらないように大切に保管しろ
以上
これよりも厚いのに熱で曲がっちゃうハードもあるし、それよりはマシじゃない
半分以下の厚みしかない5.9mmのiPad Proと同じ扱いにされたがってんの笑うわ
一般的なタブレットよりもずっと厚みのあるSwitchが曲がってくるのは単なる欠陥
持ち主?耐久性を確認するための実験動画だってのにバカなの?
折れるくらい薄いのと
折れなそうなほど分厚いのどっちが良いかって話だ
6+を2年使ってたけど何も問題なく結局捏造記事だったってのがわかった
マジで柔いんだろうなこれ
耐久性テストしてる動画だぞ。
しかも、スタイラスの方は分解して構造見てるだけ。
英語理解しろとは言わんが、趣旨ぐらいは察せ。
はいSwitchのパクリ
動画の趣旨理解してなくて草
その嫌悪感で正常だよ
誰かが一生懸命デザインし、誰かが丁寧に作った物を破壊されるのは
物を大切にと育った日本人には不愉快に感じる
まぁ気分の良いもんではない
アップル信者のみなさん、火消しおつかれさまでーす。
でも、iPad Pro買えるカネもってないニートは仕事してくださーいwww
タブレットそんな使い方する羽目になることってあるか
PCとスマホの中間という名目ではあるが、コンテンツを生み出すならPCは欠かせないし、消費するだけならスマホで充分という現状は変わりようがない
一部の漫画家とかがiPadで執筆しましたアピールをしているが、それはお前がiPadで描くので充分間に合う程度の仕事量なだけの話やんけって感じだしで、結局一部のニッチ層以外には全然訴求出来る要素が、ない
普通にカバンにいれてるだけで曲がるんだけど?
タブレットと競合するのはノートPCじゃね
ペンチとかライターで傷めつけても実用上問題ない結果が得られれば、少なくともそれ未満のアクシデントも心配する必要が無くなるという意味でやってる事やねん
企業のアピール目的でやってる中途半端な剛性試験よりもずっと有用なチェック
ペンチとライターは?
「泉の女神様、どちらでもないです。私が落としたのはタブレット菓子のフリスクです。」
「正直者よ、あなたには分厚くて折れ曲がるNintendo Switchを差し上げましょう」
「フリスク返して」
こいつぜんぜんわかってねえな
失われるどころか数も種類も増えてるよw
どうせ皆カバーつけるしだったら本体軽くしたほうがいいだろ理論かもしれん
床に落とすとかカバンに入れて振り回すとかさ
別にユーザーはライターの火に耐えられる液晶を望んでないと思う
普通に使うのは問題無いだろうが、ちょっとしたアクシデントでダメになるなこれ
あいぽんの台数発表やめたのも暴利貪ってるの指摘されるのを嫌ったからだし、情弱詐欺なところも一緒
持ち運ぶとなれば少なからずケース・カバーにはそれが必要
一度嵌まると抜け難い宗教プラットホーム(APPLE沼)
毒電波塔が自壊してる今が脱出のチャンス
で、任天堂の許可は取ったんだろうな?
ぐねぐね曲がるタブレットと言えばスイッチの専売特許だぞ
で、任天堂に許可は取ったんだろうな?
ぐねぐね曲がるタブレットと言えばスイッチの専売特許だぞ
t-falの電気ケトルはかなり酷いな
カバンに入れてただけで曲がるってのがうりになるのか?
数万のヘッドフォンで聴いてるのに無駄になるじゃねーか
わざとやったら折れますわ動画アホすぎ
前モデル使ってるけどこれは明らかに耐久性低いのがわかるわ
貧乏無知バカ乙
ひとつ前ので全く問題ないな
両立できない部分もあるから、結局はトータルバランスでどうかって話だけど。
ケースに入れりゃそれなりだろ
バッテリーは熱の問題があるから難しい
ただ単純に厚くしても放熱には限界があるからな
むやみに大容量化するとサムスンのスマホみたいに発火する
性能いくら良くても基礎がダメじゃどうしようもないよ
数万のヘッドホンを3.5mmのクソジャックで繋ごうって辺りでギャグだろ。
時代遅れのお前の思い込みはどうでもいいから。
技能も性能も大幅に伸びてるだろ。
こんなんじゃ使いようがない
あれじゃ物理的に折り曲げの耐久性は著しく落ちるよ
現行ユーザーは悪いことは言わんから早くハードカバーを装着して足らない強度を補った方が賢明かと
任天堂並みの宗教団体に何をw
任天堂の技術はオーパーツか。恐ろしい
むしろ壊れて修理費を払えってスタイルだわ
こんなに簡単に曲がるようだと、カバンに入れてたらいつの間にか壊れてる
アップルですら?アップルってそもそもパクリで巨大化した企業だぞ。
ポタアン繋ぐの自慢するほど音質にうるさい林檎信者がBluetoothがあるからイヤホンジャック廃止を肯定するとかアホすぎるw
お前も似たようなもんだろ
え?林檎信者ってそこ気にする?セキュリティだってアップルの審査があるって理由でずさんな連中が?
馬鹿か
画面は傷には強いけど変形には弱いから
バッグに入れてて気づいたら変形して画面割れしてたとかはありそう。
薄い分、今までのiPadより貧弱なのは確か。
人間の手の力だけで曲がるなら満員電車とかの混雑した場所で鞄の中に入れてて気が付いたら曲がってた。なんて事があるぞ。
ちゃんと日本語勉強しろ。
そういうテストだろバーカwwwwww
その金で大型4kテレビに買い換えたわ
素材と構造の問題。
実際ソニーもやってられんとばかりにハイエンドのタブからは撤退したし
iPhone4ぐらいで良いよ
その程度の泥タブは安物買いの銭失いになるからなあ
それなら無印のiPadの方がまし
最初から5年分ぐらい性能遅れてねえかそれ。
任天堂Switchじゃないんだから!
Switchよりも前にエクスペリアが曲がるからバナナペリアって愛称で親しまれてたのにSwitchがパクって今回iPadまでパクりやがった
バナナペリアでググれば曲がるのはエクスペリアが元祖って証明される
性能差ありすぎだろw
ま、あれは圧力加えなくても勝手に反るんだけどなw
外装タングステンとかで作ればええやん
壊す気でやれば壊れるのは当然。これだから文系バカって嫌なんだよ。
とは言っても昔ならアルミ鋳物でサイドフレームくらい作ってただろうにこんな作りにするのもまた文系バカなんだよなぁ
文系バカ社会ってこんな事ばっかり
結局カバー付けて厚くなったら
本末転倒だよねという話
さすがアップルやる事がえげつない
中身が入ってないから
薄くても材料や構造で簡単に折れ曲がったりしないようにできるはずだよ
深く考えずに設計しちゃったんだろ
厚さや重量が気にならないのは持ち運びしないからだろ。
そのあとのpro2017はまだ大丈夫だったがまたこれか
買うもんじゃないなw
昔同じようなことがあったな
気をつけなくちゃ
でも明らかに性能上がってるよ
自分は10.5から11に買い替えた
でも前は耐久上がる代わりに腐食耐性下がった例があるからなー
何も考えてないのがよくわかる
マーケティングすらしてないと思ってる
意見聞いてもイエスしか言わない関係者だけとかなw
iPhone6のベントゲート問題以降のハイエンドスマホは渾身の力を持ってしても中々曲がらないように設計されてる
だからその流れを作ったアップルが再びこんな弱い製品を世に送り出したのが問題
今からの時期はいいぜぇw
うるさいのはどうにもならんけどw
もうだめだ
こんなタブレットに10万20万も出せるか
林檎からユーザーが離れていくのも分かる
ブヒッチは勝手に曲がるからな
任天堂はきっちり対策して、出来るだけゲームが出ないようしてるから何も問題ねぇんだよ
ポケモンだって数時間でクリアできるよう中身をスッカスカにしたしな
センセーショナルなことや煽り記事で安易に再生数稼ぐ頭の悪い典型的カスメディアだろ
他人の褌で稼ぐ無礼な銭ゲバはブラックリストに登録して、メーカー小売含め購入の申し込を恒久的に拒否しろ
使う側は勿論、作る側も。
4Kで動画撮影してCPUの限界までフル稼働させたあげく平行機使って曲がってるって確認できた程度だぞ。手で曲がる林檎と基本機能しか使ってないのに曲がる任天堂とは全く別
その薄さがメリットだろ。
いやなら初代使っておけよ。
ノートpcも分厚いの使ってこれなら頑丈!って喜んどけ。
普通に使ってるだけで曲がるから大量に報告されてんだろ。
自慢()の防水もそれで隙間空いて全く意味なしとかね。
13インチのタブレットは家用だな
そういう事する人いないわで
故意でないにしろ、たまたまぶつかって折れる事とか想定してないのかね
ipadAIR2から買い換えようかと思ったけどやめよ
ネガキャン酷すぎやな
ハード系のじゃないとだめだ
この軟さは欠陥だろ
都内の満員電車を想定して作られてるわけないだろうけど弱すぎ
慌てて買っちゃった人は御愁傷様過ぎるな
下取り出しても現行モデルは今後めっちゃ買い叩かれそうな予感がする
俺は詳しいんだ、
ソニーは好きだがその必死さがソニー信者そのものでキモい
特にノートなんて最大角以上に開くだけで、ぱきっと割れる。
おんなじことしたらアンドロイドのほうが(部品や素材に安いものを使ってる分)割れやすいに決まってるダロ。
その大半のノートPCやタブレットで考えても、有り得ない程の脆さだから問題になってるんだが。
流石に医者レベルの年収じゃないとポンと買い替えられる値段じゃないわ
「この動画見ちゃうと、満員電車に持ち込むとか恐ろしくて絶対ムリ。」
とか本気で言っちゃう馬鹿を笑って楽しむまでが新製品イベント
でもアップルが糞なのは間違いない
任天堂の特許は
「何もしなくても自動で曲がる」だぞ
アップルのは「力を加えたら曲がる」だから
全然別物だぞ。
折り曲げ耐性を上げたいなら内部に
井 みたいな感じでフレームを追加すれば
全部を厚くしなくても強度を上げれそうだな。
頭悪そうwww
普通に曲がるみたいだから満員電車怖いでしょこんなの
馬鹿かな?
そもそも泥タブはハイエンド市場が完全に死んで糞性能端末ばかり
発売日に買ってる人は余程調教の行き届いた信者なんだろうな。
こいつら背中側に入れるでもなく
きっとクリアファイルに書類いれてても曲がった折れただの言いそうw
買うのやめたわ