ジャパンツアー参加者の大多数がQMAを数年以上プレーしてる常連で、新規参加層がほとんどいない。かつプレー人口が最盛期の2割。これではeSportsとしていずれ成り立たなくなる。コナステQMAを始めた狙いは、新規層できればツアーにも参加しそうな人の掘り起こしもあると思ってる。
— 旧・北陸QMA大会bot (@HokuriQMAer) 2018年12月1日
ジャパンツアー参加者の大多数がQMAを数年以上プレーしてる常連で、
新規参加層がほとんどいない。
かつプレー人口が最盛期の2割。
これではeSportsとしていずれ成り立たなくなる。
コナステQMAを始めた狙いは、
新規層できればツアーにも参加しそうな人の掘り起こしもあると思ってる。
え?嘘?これマジなの??
QMAってゲーセン行けば常に混んでるイメージしかなかったけど
いつの間にそんな惨状に……
QMAってゲーセン行けば常に混んでるイメージしかなかったけど
いつの間にそんな惨状に……
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4posted with amazlet at 18.12.03セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 11
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.11.25スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6

よくあるパターンでしょ
クイズはなんか違うとおもた
ていうか普通のクイズ大会じゃだめなの?このゲーム確かクイズ答えるやつだろ?
だって全然ゲーム機で出ねぇもんよw
検定だけは時々やるけど。
そんなのでe-sportsなんでできるんか?
スポーツでいうところの筋トレが全てだし、ゲームとして下等なのは否定出来ない。
具体的な数字が全くないのに2割まで減ったと言われても説得力がないし、
それがどこから湧いて出た数字なのかも不明
もう5年以上やってない気がする
今年の流行させたい語大賞だぞ!
オワコンなんてみんな思ってるけど言っちゃいけません!
pc版を出すべき
メリット;別ゲなどの集まりがVCしながらわいわい麻雀やお絵かきの森感覚でやってくるので新規が増える
デメリット;維持費を上回る利益が出るかはわからない点
単純なのに、ほとんどは、非公認だからな。今にある「公認」は民間だから、政府に関わっていない。
初めから何も成り立っていないのでは……。
バーションアップの度に客逃がし続けてる感じでやばいよな。
外出ろや
QMAプレイヤーはゲームが消えたら移籍先が無いよな
ロシアか中国で生きていきましょうねー。
充分、充分
あれば必ず遊んでたけど、無いもんw
そりゃ分母が減れば少なくもなるわ
PC版あるぞ
1クレ108円固定なのが微妙
わからん問題はカメラで記録・予習がデフォになった
頭悪い宣伝記事だな
さっさとやめろ
昔やってた時に間隔空いたことあってデータ消えたからモチベも同時に消えた。
回答調べながら遊んでいる人はいるね
これではeSportsにはならんよ
ぷよぷよだって全盛期のプレイ人口に比べたら、いまのA級以上の人口なんて1%以下でしょ
むしろ2割も残ってることに驚くわ
ネット対戦系は初心者に優しくないんだよ
何年もやり込んでいる上級者とマッチングして勝てるはずがないんだよ
端から勝てないと分かっているゲームに
金を払ってまで遊ぶ奴なんかいないんだよ
興醒めして辞めたわ。
PS4でオンライン対戦有りにしたら盛り上がると思うが
5以来で久々に一番新しいのプレイしたけど対戦形式が増えすぎて昔のトーナメント戦がどれなのかわからんかった
でも光サイドのイラストもみんな悪役ヅラで笑った
復習も有料だから、実質1プレイ100円以上になるんよね
こんなん新規来ませんよ
かなり長期間稼働してるだろこれ
自宅でぼられるのやりたくねーべ
今の時代、ps4やらPCでも出来ないと無理でしょ。pc版は、先月テストが始まったらしいが
それ以降は・・・
あの頃は12台くらい置いてても全部埋まってたりしたな
キャラも痛々しいし
前のに戻して、、、
あの辺から凋落は始まった気がする
スマホ版はやってるけどやっぱりアーケードとは違うし、pc版は遅延がキツイって聞くし
個人的にはスイッチが操作感出せて良いと思うんだけどなあ
支払いはパセリか任天堂プリカでいけるでしょ
やり込んでる上級者となんてマッチングしないだろ。どのゲームもランクが近い者がマッチングするようになってる
誰でも出来るゲーセンとちがってPS4のがマイナーだろ・・・
5年でたったの500万台しか売れてないサターンクラスの雑魚だぞ
マヂか…㌧クス
もう家庭用ハードってそこまで売れてないのね
なら、このまま消滅しても何も問題は無いな
いや、Nintendo Switchは2000万台売れたPS2の売上推移を越えてるから
PS自体の問題
公式絵が吉岡英一→ケイイチに代わって完全崩壊
カードゲーム化
その他細かい部分も含めタイトルとキャラ名くらいしか残ってない
てかこういうのはスマホで充分、ゲーセンはいらん
ゲーセンは4?くらいまではがっつりやってたけどバージョン変わってキャラいなくなったからやめたんだったかな
クイズゲームはあってくれた方が暇つぶしになっていい。
椅子に座ればのんびり休憩もできるし。
ある意味終わりが近いネットゲーに似てるな
もはややる奴も古参しか居なくてそれも辞めるのが時間の問題という
書こうと思った事ほぼ全部書かれていた
システムとキャラを全部初期に戻して
問題を新規にして、NESiCAで出せばいいのに
問題覚えてる人が強いのは昔からだし
さすがに無理があるんじゃなかろうか
出てたんだよなあ、実は。
そのスマホ版ですら手抜きのコナミときたら・・・
いつでもどこでも気軽にクイズ
これほど相性のいいゲームもなかっただろうに
当時はタッチを活かせるのがDSしかなくいまほどスマホやタブレットは普及してなかったからしゃあない
くそみてぇな自演すんな
クイズゲーム自体が厳しいジャンルなのに良くやってると思うよ
個人的には7で揉めて、暁の鐘辺りで大失速した感じはあるが
よくやってるのは普通のクイズゲーム内での話
これをeスポーツと色々広げて行かなきゃならんのにこの衰退状態は厳しいやろ‥
オメーエアプだろ?
QMAにはニュース問というものがあってだな。
ニュース問でなくても新問は最近のネタばっかだぞ。
せめて100回はプレーしてからぬかせ。
近年は協力してモンスター倒すモードもあるから、初心者は嫌われる為ますます入りづらくなってる。
なぜなら、どう作っていいかわからないから
言うてワイも知らないが、演出くらいは思いつくやろ
あとキャラデザが変わって絵が気持ち悪い
今はナンバリングすらされてなくて驚いた
さっさとスマホに移行しなくて完全に出遅れた感じ。
ああでもスポーツとも違うかなんだろうかるたに近いのか?
もったいぶって出さなかったのは不思議だったな
PC版もそろそろ出すそうだけど、今さら感半端ない
AnAn稼働終了後は右肩下がりだったし、それ以前に常連層が新版出るたびに
初日つぎ込んで出題全部覚えて対応しちゃうから新規付きづらくなってたからね
競技とビジネス両面で成功している種目のほとんどは海外産であり日本のゲームが後から入り込むのは難しい
そんなものが日本でも流行ってしまったらいよいよ日本のメーカーは存在そのものが不要になるからだ
そこでメーカー総出でesportsを盛り上げるふりをして日本独自仕様のesportsを作り上げようとしている
失敗してもやっぱり日本では流行りませんでしたということにして今までどおりのガラパゴス市場を維持できる
「日本は~」「海外は~」はやめとけ
長々と頭良さそうに書いてもバカにしか見えんぞ
論理的、具体的な指摘をどうぞ
トナメはストイックにクイズゲームを遊びたい人用。
ゲーセン自体が少なくなってるから仕方がないね。
アニメはつまらないけどゲームは面白いのかな?
ランキング300以内だったかな、その頃は待ちが多かった気がする
Tokyoとか舞台が変わってからやる気なくした
翌年の5も30万は超えていたが超えられないと金ドブの昇格試験実装で少し人口が減り手抜き感満載ジャンル統合の6で結構減り7のキャラリストラでキャラ勢にもトドメを刺すと順調に減らして行ってた記憶がある
スマホのリウムの方が面白いレベル。
金と時間のあるやつには勝てんと思って引退したわ
今でもPCからできれば遊ぶ気はあるけどな
PCからできるから遊べよ
メモ取る白金ランクとかもうおらんやろ
辛うじてボンバーガールがそこそこだけどあれもただ設置店少ないってだけだからな
お前みたいなのがいるから敬遠されてるんだっつーの
アーケードゲーム自体が終わってる定期
むしろスマホでリコードアリーナやりたいわ
ゲーセンで金払って10分近く拘束されてやるもんじゃない、通勤中や家でダラダラ対戦できれば割と面白かったと思う
家ゴミよりずっと市場大きいし終わってないよ?www
そーかそーか。
終わってないか。
そのまま縮小し続ける業界と一緒に死ね。
アケゲーなんて所詮は国内、特ア程度しか市場ねえだろ
アケもパチもスロもオワコン
つまりコナミアミューズメントがオワコンだ
なおカジノ
お前の妄想とは逆に売上は上昇したよ、残念だったねw
店舗数は減ってるから寡占化は進んでるけど。
海外も普通にあるよ。ピコピコパッドなんかじゃ遊びたくないドラゲーやガンシュー中心に。
セガラリー3とか海外のみで出たシリーズ物とかあるぐらいだし。
クイズゲーはスマホで無料でできるし、わざわざ金出してゲーセンでやらなくなるのは当然。
って話だろ
末永く金を稼げるコンテンツになったな
あるから何なの?
それ言うならDDRも海外にあるのは知ってるわ
問題は儲かるのかどうかだろ
儲かるから出すんだよ。ほんとに馬鹿が恥の上塗りしてんなwww
極端なのは何にせよ良くない
てか、ただのクイズ大会をe-sportsて…
しかもQMAってランクによって出題される問題がある程度決まってるから
ガチ勢は暗記して早押し勝負みたいになってるんじゃなかったっけ
本当に残念だわ。
売上は伸びてるそうだから、何にも対策とかしなくていいよw
きっと今のままで大丈夫大丈夫。
残念なのはお前の頭の中身だけだと思うよw
まあファーストが国内市場見捨てるような市場よりはずっと大丈夫だと思うけどねwwwwwwww
今のは好きじゃない
カードゲームやぞw
いろいろやらかしたしw
6の形式統合、7のリストラ、今作の協力潰してカードゲーム
これだけやらかせばそら1割まで廃れますがなw
6の時点で考えられないほどやってる人減ったよな
ゲーセンまで行くかったるさもないし着替える手間もないし
パセリでの払いなので金を消費してる感覚が薄れるし
こないだ履歴見たら先月と先々月合わせて10万超えてたwww
これはマズイと思って月2万までに控えようと思ったwww
朝10時より開始と書いてあったが普通に7時からプレーできたw
平日の正午~14時でも半分以上のプレーで予習使い切ってから5秒以内に召集されるし
カードゲーなんか不必要であった
これらは15年前の2003年では最先端だから流行った。クマの専売特許だ
だが現在じゃこれらは最先端ではなくあちこちのソシャゲでできる
しかも「ゲーセンではなくどこでもプレーできて」「基本無料」というオマケつきでだ
そりゃ廃れるよね~
クマの専売特許が専売特許ではなくしかもソシャゲの方が条件がいいしこれじゃクマはソシャゲの劣化版だし
これらは15年前の2003年では最先端でクマの専売特許だから流行った
だが現在じゃこれらは最先端でも専売特許でもなくあちこちのソシャゲでできる
しかも「ゲーセンではなくどこでもプレーできて」「基本無料」というオマケつきでだ
そりゃ廃れるよね~
専売特許が専売特許ではなくしかもソシャゲの方が条件がいいしそれどころかソシャゲの劣化版だし
じゃないとダメだな。キャラを一新したら認知度が無くなるし、とにかく脱がせることだな。
ご愁傷様
これに戻して下さい。そうすれば、週一、いや毎日でもやりたい。