• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


  
ジャパンツアー参加者の大多数がQMAを数年以上プレーしてる常連で、
新規参加層がほとんどいない。
かつプレー人口が最盛期の2割。
これではeSportsとしていずれ成り立たなくなる。
コナステQMAを始めた狙いは、
新規層できればツアーにも参加しそうな人の掘り起こしもあると思ってる。

  


  
  



  


  



え?嘘?これマジなの??
QMAってゲーセン行けば常に混んでるイメージしかなかったけど
いつの間にそんな惨状に……










キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6


コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:01▼返信
正直、「なにそれ」と思った
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:02▼返信
うんち
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:02▼返信
昭和時代の問題ばかりで楽しくないんだよなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:03▼返信
鬼と化した2割が残り一見さんお断りに
よくあるパターンでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:03▼返信
名前は聞いたことがあるような、ないような
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:05▼返信
FPSとか格ゲー落ち物パズルとかはeスポーツっていうのわかるけど
クイズはなんか違うとおもた
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:05▼返信
このゲームは知ってるけどこれがe-sportとかなってんのは初めて知ったわ
ていうか普通のクイズ大会じゃだめなの?このゲーム確かクイズ答えるやつだろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:06▼返信
クイズゲームでeスポーツってなんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:06▼返信



だって全然ゲーム機で出ねぇもんよw


10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:06▼返信
こいつのツイートだけじゃ何とも言えんわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:07▼返信
コナミだからしゃーない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:07▼返信
そりゃPSで出さずにDSにだすなんてアホなことしてたから
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:08▼返信
一般人にとってクイズゲーって暇潰しでしか無いから
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:09▼返信
謎のカードゲーム化で流石に見限ったわ。
検定だけは時々やるけど。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:09▼返信
結局覚えゲーだっただろこれ
そんなのでe-sportsなんでできるんか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:09▼返信
クイズとか結局暗記ゲーだから、ある程度やれば不毛なことに気付いて辞めるからな。
スポーツでいうところの筋トレが全てだし、ゲームとして下等なのは否定出来ない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:10▼返信
アニメ&ゲームに漫画、アニメ、特撮、おもちゃ、ゲームが、混ざってるのに無理がある。全然違うジャンルなんだから分けろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:10▼返信
クイズゲームテイストのカードゲームになったと聞いたんやがま?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:12▼返信
今更新規増えるわけないじゃん…
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:12▼返信
最盛期にプレイヤーは何人いたのか、いま何人なのか
具体的な数字が全くないのに2割まで減ったと言われても説得力がないし、
それがどこから湧いて出た数字なのかも不明
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:12▼返信
そんなどうでもいいことよりツイートの日本語がおかしいのが気になる
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:13▼返信
eスポーツはオワコン
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:13▼返信
そのゲーセンの絶対数が減ってるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:13▼返信
一時期けっこうやってたけど
もう5年以上やってない気がする
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:14▼返信
>>22
今年の流行させたい語大賞だぞ!
オワコンなんてみんな思ってるけど言っちゃいけません!
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:16▼返信
筐体でしかできないのがユーザー低下につながっている
pc版を出すべき
メリット;別ゲなどの集まりがVCしながらわいわい麻雀やお絵かきの森感覚でやってくるので新規が増える
デメリット;維持費を上回る利益が出るかはわからない点
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:17▼返信
連コされて一般が排除されたゲーム
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:18▼返信
公認ではないから、流行ればあとは消えるだけ。もし、政府公認なら、消えないし、拡大していけるはず。例えば、学校の必修を「e sport」導入すれば、本格的な大会が開ける。わかったか?
単純なのに、ほとんどは、非公認だからな。今にある「公認」は民間だから、政府に関わっていない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:18▼返信
わざわざゲーセンまで行ってゲームする時代は終わった
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:18▼返信
トナメに強COMが入る期間を入れて、プレイヤー間の対戦を阻害するようになったからやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:19▼返信
これも「eSports」なんですか……?
初めから何も成り立っていないのでは……。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:19▼返信
人でごった返してる大型店でもQMAはガンガン撤去されたり減台されてるからな。
バーションアップの度に客逃がし続けてる感じでやばいよな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:20▼返信
いつの間にって数年前から過疎やぞ
外出ろや
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:20▼返信
ある程度種類があるFPSとか格闘ゲームと違って
QMAプレイヤーはゲームが消えたら移籍先が無いよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:20▼返信
ゲーセンのパイでesportsとか気が狂ってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:21▼返信
5までのシステムと世界観に戻せ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:21▼返信
※28
ロシアか中国で生きていきましょうねー。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:22▼返信
クイズゲーじゃなくて問題集見て丸暗記するゲームになってたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:24▼返信
ゾーン発動
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:24▼返信
2割も残ってるんだ
充分、充分
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:24▼返信
うちの近所のゲーセンは軒並み無くなったよ
あれば必ず遊んでたけど、無いもんw
そりゃ分母が減れば少なくもなるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:25▼返信
>>26
PC版あるぞ
1クレ108円固定なのが微妙
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:25▼返信
3か4くらいの頃の絵が良かったのにどんどん劣化していった
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:27▼返信
他とは違う方向でスマホの普及でつまらなくなったゲーム
わからん問題はカメラで記録・予習がデフォになった
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:27▼返信
esports??? クイズ大会じゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:28▼返信
DS版がイマイチすぎて徐々に身を引いていった
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:28▼返信
過疎ゲーでeスポーツって需要あるわけないだろ
頭悪い宣伝記事だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:30▼返信
アーケード利権兼チカニシみたいなん多すぎ、そらオワコンになりますわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:30▼返信
コナミゲーム衰退の一途

さっさとやめろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:32▼返信
キャラリストラからおかしくなってった
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:33▼返信
まだあったのか…。
昔やってた時に間隔空いたことあってデータ消えたからモチベも同時に消えた。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:34▼返信
確かに過疎ってるわ
回答調べながら遊んでいる人はいるね
これではeSportsにはならんよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:35▼返信
まあいいんじゃないの
ぷよぷよだって全盛期のプレイ人口に比べたら、いまのA級以上の人口なんて1%以下でしょ

むしろ2割も残ってることに驚くわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:35▼返信
何にでも言える事だけど
ネット対戦系は初心者に優しくないんだよ
何年もやり込んでいる上級者とマッチングして勝てるはずがないんだよ
端から勝てないと分かっているゲームに
金を払ってまで遊ぶ奴なんかいないんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:35▼返信
一般教養で勝負したいのに、アニメとかのマニアック問題が出題されて
興醒めして辞めたわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:37▼返信



PS4でオンライン対戦有りにしたら盛り上がると思うが


57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:38▼返信
そりゃゲーセン離れ進んでるのだから減るわ
5以来で久々に一番新しいのプレイしたけど対戦形式が増えすぎて昔のトーナメント戦がどれなのかわからんかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:38▼返信
賢者の石くらいからもう音ゲーマーの休憩所になってたイメージだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:39▼返信
10年ぶりにQMAのキャラリスト見てみたけど、現行のはよくわからんが光サイド(通常タイプ?)と闇サイドあるのか?
でも光サイドのイラストもみんな悪役ヅラで笑った
60.投稿日:2018年12月04日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:40▼返信
e-sports(笑)
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:41▼返信
1プレイ安いところで100円未満だが、やってる人ならわかるが
復習も有料だから、実質1プレイ100円以上になるんよね
こんなん新規来ませんよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:41▼返信
むしろ未だに最盛期の2割も残ってるの凄くね?
かなり長期間稼働してるだろこれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:42▼返信
PC版も1プレイ換算でしょ…
自宅でぼられるのやりたくねーべ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:43▼返信
一日一回無料ぐらいあった方がいいレベルだと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:43▼返信
なんでわざわざゲーセン行ってクイズしないといけないんだよw
今の時代、ps4やらPCでも出来ないと無理でしょ。pc版は、先月テストが始まったらしいが
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:46▼返信
キャラリストラする前は結構人いたよ
それ以降は・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:46▼返信
昔は楽しかったけど今もう世界観が全くついていけんわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:47▼返信
最盛期って4くらい?
あの頃は12台くらい置いてても全部埋まってたりしたな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:53▼返信
なんか傍から見ててどんどん世界観がボヤケていった印象
キャラも痛々しいし
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:53▼返信
クイズってスポーツなの
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:54▼返信
検定だけ面白い
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:54▼返信
絵がきもちわるすぎぃ!
前のに戻して、、、
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:54▼返信
eスポーツなんだったらクイズじゃなくてクイヌ゛なんじゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:54▼返信
リストラ時に代わりに追加された新キャラはどれも消されたキャラと性格がかぶってたから、消されたキャラのファンからヘイトされる対象になってしまった
あの辺から凋落は始まった気がする
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:54▼返信
どいつもこいつもメモ帳かスマホ使って回答しとるからなぁ・・・

77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:56▼返信
昔はかなりやり込んだけど、今はサッパリだなー
スマホ版はやってるけどやっぱりアーケードとは違うし、pc版は遅延がキツイって聞くし
個人的にはスイッチが操作感出せて良いと思うんだけどなあ
支払いはパセリか任天堂プリカでいけるでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:57▼返信
>>54
やり込んでる上級者となんてマッチングしないだろ。どのゲームもランクが近い者がマッチングするようになってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:57▼返信
そもそもゲーセンに置いてなくてそのゲーセンもなくなりつつあるのですがそれは…
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 12:57▼返信
3位までだろ客付いてたの。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:02▼返信
そりゃそうだろ……てか未だにやってる奴いるのかって、そっちのが驚きだわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:03▼返信
つまり初心者狩り俺Tueeee!したいのに初心者がこないってことか
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:05▼返信
2割も残ってるのかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:05▼返信
どうしてキャラデザ変えたんだろうと。変えるにしてももう少しまともなデザインいくらでもあったろうに
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:06▼返信
※66
誰でも出来るゲーセンとちがってPS4のがマイナーだろ・・・
5年でたったの500万台しか売れてないサターンクラスの雑魚だぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:09▼返信
※85
マヂか…㌧クス
もう家庭用ハードってそこまで売れてないのね
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:11▼返信
このゲームの事は詳しく知らなかったが、コナミだったのか
なら、このまま消滅しても何も問題は無いな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:11▼返信
※86
いや、Nintendo Switchは2000万台売れたPS2の売上推移を越えてるから
PS自体の問題
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:20▼返信
キャラはいいのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:20▼返信
キャラリストラ
公式絵が吉岡英一→ケイイチに代わって完全崩壊
カードゲーム化

その他細かい部分も含めタイトルとキャラ名くらいしか残ってない
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:24▼返信
ゲーセンでやらなくてアプリでやってるからね、マジアカ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:26▼返信
ユーザーの所為だと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:40▼返信
なんかもうeスポーツって言葉が恥ずかしくなってきた
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:47▼返信
アーケードのQMAは7でほぼ終わった印象
てかこういうのはスマホで充分、ゲーセンはいらん
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:49▼返信
なんでもかんでもeスポーツとかやめてくれよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:52▼返信
アプリはくっそつまんなくてやめたわ
ゲーセンは4?くらいまではがっつりやってたけどバージョン変わってキャラいなくなったからやめたんだったかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:54▼返信
なんか久々に見に行ったらカードバトルになってた
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:57▼返信
さっさとスマホで出しとけば魔法使いと黒猫のウィズくらいにはなれたかもね
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 13:59▼返信
スト5もスト2の1割以下だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:00▼返信
※94
クイズゲームはあってくれた方が暇つぶしになっていい。
椅子に座ればのんびり休憩もできるし。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:01▼返信
見事にNPCとしかマッチングしないからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:06▼返信
そら全盛期にノート持った異様な奴がいて近づき難い雰囲気作ってたしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:07▼返信
そりゃもはや絶頂期を超え衰退していくだけのコンテンツだし
ある意味終わりが近いネットゲーに似てるな
もはややる奴も古参しか居なくてそれも辞めるのが時間の問題という
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:13▼返信
15年間ほぼ変わらないゲームなんだしそりゃ廃れるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:13▼返信
※90
書こうと思った事ほぼ全部書かれていた

システムとキャラを全部初期に戻して
問題を新規にして、NESiCAで出せばいいのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:24▼返信
公式絵変わってからあんまりやる気せんかった
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:26▼返信
クイズでEスポーツはないんじゃないか
問題覚えてる人が強いのは昔からだし
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:28▼返信
知ってるかどうかを問うゲームでeスポーツとか
さすがに無理があるんじゃなかろうか
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:32▼返信
ただのクイズじゃ・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:48▼返信
>>98
出てたんだよなあ、実は。
そのスマホ版ですら手抜きのコナミときたら・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:50▼返信
スマホを全く活かせずに終わったコンテンツ
いつでもどこでも気軽にクイズ
これほど相性のいいゲームもなかっただろうに
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:52▼返信
>>12
当時はタッチを活かせるのがDSしかなくいまほどスマホやタブレットは普及してなかったからしゃあない
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:53▼返信
昔は3DSやVITAやWiiUで出ると思ってたよ・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:58▼返信
わざわざ外に出てクイズゲームってあほくさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 14:59▼返信
※86
くそみてぇな自演すんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:01▼返信
だって置いてないんだもの・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:08▼返信
どう考えてもスマホ向けなのに他のクイズゲーに先越されゲーセンにしがみ付きすべてが裏目に出て衰退した感しかない
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:17▼返信
全盛期はクイズブームもあって凄かったからな、比べるのも少し酷だが…
クイズゲーム自体が厳しいジャンルなのに良くやってると思うよ
個人的には7で揉めて、暁の鐘辺りで大失速した感じはあるが
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:23▼返信
ソースが一個人のツイート…?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:23▼返信
>>118
よくやってるのは普通のクイズゲーム内での話
これをeスポーツと色々広げて行かなきゃならんのにこの衰退状態は厳しいやろ‥
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:30▼返信
>>3
オメーエアプだろ?
QMAにはニュース問というものがあってだな。
ニュース問でなくても新問は最近のネタばっかだぞ。
せめて100回はプレーしてからぬかせ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:35▼返信
QMAは出題のメモ(撮影)や復習、タイピング技術の積み上げだから新規層は非常に厳しくなってる。
近年は協力してモンスター倒すモードもあるから、初心者は嫌われる為ますます入りづらくなってる。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:35▼返信
アロエがビッチになってたりして楽しいぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:37▼返信
PS4で内部課金ありでゲーセンとやれればいけるだろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:46▼返信
カードゲームみたいな糞要素入れたからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:50▼返信
作ってるほうに、やる気がねーんだろ?
 
なぜなら、どう作っていいかわからないから
 
言うてワイも知らないが、演出くらいは思いつくやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 15:51▼返信
ゲーセンから撤去されすぎ
あとキャラデザが変わって絵が気持ち悪い
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 16:02▼返信
俺がやってたのは5と6だな
今はナンバリングすらされてなくて驚いた
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 16:02▼返信
マジアカなんとなくやらなくなったなー。
さっさとスマホに移行しなくて完全に出遅れた感じ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 16:03▼返信
ある段階までいくとクイズは立派なスポーツちかいぞ暗記だけなのは最初だけ
ああでもスポーツとも違うかなんだろうかるたに近いのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 16:04▼返信
スマホなりタブレットなり普及してきても
もったいぶって出さなかったのは不思議だったな
PC版もそろそろ出すそうだけど、今さら感半端ない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 16:14▼返信
多分最盛期ってのはSEGAのAnAnと競ってた時期だな
AnAn稼働終了後は右肩下がりだったし、それ以前に常連層が新版出るたびに
初日つぎ込んで出題全部覚えて対応しちゃうから新規付きづらくなってたからね
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 16:14▼返信
日本のメーカーは実はesportsに怯えている
競技とビジネス両面で成功している種目のほとんどは海外産であり日本のゲームが後から入り込むのは難しい
そんなものが日本でも流行ってしまったらいよいよ日本のメーカーは存在そのものが不要になるからだ
そこでメーカー総出でesportsを盛り上げるふりをして日本独自仕様のesportsを作り上げようとしている
失敗してもやっぱり日本では流行りませんでしたということにして今までどおりのガラパゴス市場を維持できる
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 16:23▼返信
※133
「日本は~」「海外は~」はやめとけ
長々と頭良さそうに書いてもバカにしか見えんぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 16:31▼返信
※134
論理的、具体的な指摘をどうぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 16:35▼返信
稼働がなさすぎて100円2クレの店舗が近くに無くなってからやらなくなったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 16:45▼返信
むしろ最盛期がはやりすぎた
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 17:23▼返信
むしろシンプルにクイズを継続してやれば良かったのにややこしくして絵も変えたから廃れたイメージ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 17:34▼返信
協力と検定は楽しい。
トナメはストイックにクイズゲームを遊びたい人用。
ゲーセン自体が少なくなってるから仕方がないね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 18:14▼返信
TV付けたら爆釣りハンターやってるんだけどさ
アニメはつまらないけどゲームは面白いのかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 18:35▼返信
むしろまだ2割も残ってるって凄くないか
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 18:44▼返信
2008年のメタルギア検定で初めてメタルギア検定で終わった
ランキング300以内だったかな、その頃は待ちが多かった気がする
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 18:53▼返信
ハリポタっぽい世界観が良かったのに
Tokyoとか舞台が変わってからやる気なくした
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 19:07▼返信
最盛期は11年前のQMA4で36万アカウントくらいだったはず
翌年の5も30万は超えていたが超えられないと金ドブの昇格試験実装で少し人口が減り手抜き感満載ジャンル統合の6で結構減り7のキャラリストラでキャラ勢にもトドメを刺すと順調に減らして行ってた記憶がある
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 19:07▼返信
つーか、今のカードバトルみたいなのが完全に滑ってるんだよ。
スマホのリウムの方が面白いレベル。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 19:22▼返信
1万円くらいは使ったけど
金と時間のあるやつには勝てんと思って引退したわ
今でもPCからできれば遊ぶ気はあるけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 19:43▼返信
※146
PCからできるから遊べよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 19:59▼返信
今はスマホあるからカンニング速度も上がってる
メモ取る白金ランクとかもうおらんやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:00▼返信
数ヶ月に1回くらい暇つぶしに検定やる程度だな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:01▼返信
マジアカなんて今や撤去候補上位常連
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:03▼返信
QMAっつかコナミのアケゲー全部終わってるわ
辛うじてボンバーガールがそこそこだけどあれもただ設置店少ないってだけだからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:10▼返信
>>121
お前みたいなのがいるから敬遠されてるんだっつーの
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:28▼返信
※151
アーケードゲーム自体が終わってる定期
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:50▼返信
>>145
むしろスマホでリコードアリーナやりたいわ
ゲーセンで金払って10分近く拘束されてやるもんじゃない、通勤中や家でダラダラ対戦できれば割と面白かったと思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:48▼返信
クイズゲームじゃなくてタイピングゲームになってるから
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:10▼返信
>>153
家ゴミよりずっと市場大きいし終わってないよ?www
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:17▼返信
※156
そーかそーか。
終わってないか。
そのまま縮小し続ける業界と一緒に死ね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:19▼返信
ギャグかな?
アケゲーなんて所詮は国内、特ア程度しか市場ねえだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:28▼返信
※157
アケもパチもスロもオワコン
つまりコナミアミューズメントがオワコンだ

なおカジノ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:32▼返信
>>157
お前の妄想とは逆に売上は上昇したよ、残念だったねw
店舗数は減ってるから寡占化は進んでるけど。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:36▼返信
>>158
海外も普通にあるよ。ピコピコパッドなんかじゃ遊びたくないドラゲーやガンシュー中心に。
セガラリー3とか海外のみで出たシリーズ物とかあるぐらいだし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:15▼返信
オワコンとかいやそうじゃないとか、よくそんなどうでもいいことで言い争えると感心する。
クイズゲーはスマホで無料でできるし、わざわざ金出してゲーセンでやらなくなるのは当然。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:41▼返信
むしろまだ2割もいるのかよ
って話だろ
末永く金を稼げるコンテンツになったな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:45▼返信
※161
あるから何なの?
それ言うならDDRも海外にあるのは知ってるわ
問題は儲かるのかどうかだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:57▼返信
仲良くなった店長に頼んでQMAのキャラのポップ貰って部屋に飾ってたなぁ…懐かしい
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 02:11▼返信
>>164
儲かるから出すんだよ。ほんとに馬鹿が恥の上塗りしてんなwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 02:57▼返信
アーケード寄りにしすぎた結果。
極端なのは何にせよ良くない
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 03:47▼返信
スマホ版あるしそっちに移ったのでは?
てか、ただのクイズ大会をe-sportsて…
しかもQMAってランクによって出題される問題がある程度決まってるから
ガチ勢は暗記して早押し勝負みたいになってるんじゃなかったっけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:38▼返信
※160
本当に残念だわ。
売上は伸びてるそうだから、何にも対策とかしなくていいよw
きっと今のままで大丈夫大丈夫。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:04▼返信
>>169
残念なのはお前の頭の中身だけだと思うよw
まあファーストが国内市場見捨てるような市場よりはずっと大丈夫だと思うけどねwwwwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:22▼返信
昔の絵に戻して
今のは好きじゃない
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 22:46▼返信
もう全盛期の2割もいねーよw
カードゲームやぞw
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 13:13▼返信
2割どころか1割もないぞw
いろいろやらかしたしw

6の形式統合、7のリストラ、今作の協力潰してカードゲーム
これだけやらかせばそら1割まで廃れますがなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 13:16▼返信
5の頃にもクソゲーとか言ってる奴が少数おったが6に比べればずっとマシであった
6の時点で考えられないほどやってる人減ったよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 13:20▼返信
コナステ(パソコン版)で家でもクマができるとついついプレーしてまうね
ゲーセンまで行くかったるさもないし着替える手間もないし
パセリでの払いなので金を消費してる感覚が薄れるし

こないだ履歴見たら先月と先々月合わせて10万超えてたwww
これはマズイと思って月2万までに控えようと思ったwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 13:24▼返信
コナステ版は11月1日から正式サービス開始しとるよ
朝10時より開始と書いてあったが普通に7時からプレーできたw
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 13:28▼返信
トナメとカードゲームは過疎過疎だが協力は普通に人おるよ
平日の正午~14時でも半分以上のプレーで予習使い切ってから5秒以内に召集されるし
カードゲーなんか不必要であった
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 14:14▼返信
「タッチパネルで」「クイズ勝負できて」「育成要素がある」
これらは15年前の2003年では最先端だから流行った。クマの専売特許だ
だが現在じゃこれらは最先端ではなくあちこちのソシャゲでできる
しかも「ゲーセンではなくどこでもプレーできて」「基本無料」というオマケつきでだ
そりゃ廃れるよね~
クマの専売特許が専売特許ではなくしかもソシャゲの方が条件がいいしこれじゃクマはソシャゲの劣化版だし
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 00:46▼返信
「タッチパネルで」「クイズ勝負できて」「育成要素がある」
これらは15年前の2003年では最先端でクマの専売特許だから流行った
だが現在じゃこれらは最先端でも専売特許でもなくあちこちのソシャゲでできる
しかも「ゲーセンではなくどこでもプレーできて」「基本無料」というオマケつきでだ
そりゃ廃れるよね~
専売特許が専売特許ではなくしかもソシャゲの方が条件がいいしそれどころかソシャゲの劣化版だし
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 18:37▼返信
いや、もっとイヤラシくしないとウケないよ。特にマヤ・クララとかの純粋系をギリギリまで脱がすようなCG
じゃないとダメだな。キャラを一新したら認知度が無くなるし、とにかく脱がせることだな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:25▼返信
4と5のころガッツリ勢だったわ
ご愁傷様
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 13:07▼返信
絵柄8以前、トナメ16人、検定以外の他モード削除

これに戻して下さい。そうすれば、週一、いや毎日でもやりたい。

直近のコメント数ランキング

traq