• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 
35歳以下のビジネスパーソン「ランチ忘年会に賛成」が4割
http://news.livedoor.com/article/detail/15704544/




記事によると

・ サイボウズ「チームワーク総研」は12月6日、「忘年会」に関する調査結果を発表した。

 
・調査によると、職場で今年忘年会を行う予定が「ある」という人は77.9%。

 
ランチ時間を利用した「ランチ忘年会」について聞くと、43%の人が「ランチ忘年会実施はあり」と回答。理由として、「子どもがいて参加できない人も対応できる」「効率的で合理的」「時間が遅くまでかからないため」といった声が寄せられた。

 
・一方、反対派の意見としては、「アルコールが飲めない」「終わった後に仕事をしたくない」「勤務時間がバラバラなので不可能」とのことだった。

 



  
 


この記事への反応


  
忘年会もそうだけど、強制参加というのがダメだよなぁ。行きたい人が行けばいいような気がする。
  
そもそも会社の忘年会が要らないんですがそれは。
  
やりたいやつだけでやればいい。解決。
  
お酒飲まなくていいなら、参加するけど 必ずアルコール何杯か飲め なら不参加がいい
  
一切参加したくないです。 仲良い人と年数回がベスト。
  
でもこういった会社の飲み会のメリットは、普段あまり接することのない人と接する機会になる。仕事では絡めない女の子と仲良くなれたり、普段はとっつきにくいと思ってた人の素が見れてお互いに仕事がしやすくなる等。
   
仕事終わって疲れきった汚れた体のままで、アルコール入れて無駄に体が熱くなってだるくなってふらふらになって夜遅く家に帰る。これの良さが未だによくわからない。
  
忘年会とか新年会とかいらん😔 はよ帰りたい。
  
たばこ臭ぇ居酒屋でやるなら、禁煙のフレンチで軽く昼飯でいい。 まじたばこ臭ぇ店は嫌。
  








 
   

  
酒を楽しみにしてる人は嫌がるだろうけど、酒のトラブル嫌ってる人や夜に時間が欲しい人は昼にランチで済ませてしまったほうが嬉しいだろうなぁ


  
  
  



キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 121









コメント(182件)

1.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:01▼返信
きょうはRASのライブらしいね
知らんけど
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:01▼返信
酒代でくれ
3.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:01▼返信
RASはバンドリから離れてほしいよなぁ
4.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:03▼返信
※2
うるせぇタコ
5.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:03▼返信
誰もおらんな
この過疎ブログも終わりか^^
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:04▼返信
忘年会自体やめてほしいんだけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:04▼返信
そもそもプレミアムフライデー決めた人が例題でいえばよかったね
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:04▼返信
はちま民(お前ら)は忘年会誘ってくれる人がいないからよかったねw
9.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:05▼返信
※6
別にお前誘ってないけど?
お前くるとシラけるからなwwwインキャは直帰してろww
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:05▼返信
※7
※8
よかったねよかったね^^
お前ら仲いいから飲んで来いよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:06▼返信
甘えんな!社畜が!
昼間は働くんだよ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:06▼返信
 
義務感でやってるだけだからな
13.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:06▼返信
このクソイベも明日で終わりやけど限定モカちゃん欲しかったなぁ~
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:06▼返信
そんなに嫌ならフリーランスで仕事せえや
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:06▼返信
陰キャってこういうとこで憂さ晴らししてんだな
別に欠席してどうぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:07▼返信
酒飲めないとか言うなら仕事休みにして昼から飲めばいいよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:07▼返信
合理性云々言うなら、忘年会自体不要だろ
自分は非合理な飲み会が好きなので申し訳ない…
18.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:08▼返信
ランブリンメモリーはもう黒歴史曲かな
選曲で出てきたらあぁこんな曲あったね~みたいな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:08▼返信
 
嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  嫌なら辞めろ  
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:08▼返信
そもそも職場の人間とのコミュニケーションを合理的非合理的なんてドライな視点でしか見れない時点でその仕事向いてねえよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:08▼返信
そもそもやるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:08▼返信
あ~めんどくせぇ~もうやめちまえよ
23.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:09▼返信
※15
つかインキャ誘うのってダルいし誘わなくていいと思うんだ
24.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:10▼返信
※20
※21
よう、そもそも兄弟
飲んでるかぁ??^^
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:10▼返信
 
 
未だに社員を家族か何かと思ってるドカタみたいのおる?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:10▼返信
忘年会自体を自由参加にすればいい。
27.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:11▼返信
※22
だよなぁ~うんうん、わかるわかる
お前ももっと飲めよホラ
28.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:11▼返信
※26
タダ酒ならいきまっせぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:12▼返信
酒飲めないから周囲が潰れてきた時のカオス感はちょっと面白いな
30.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:12▼返信
酔うとバンドリできなくなるからなぁ^^
ま、ほどほどに
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:13▼返信
※25
未だにって言うがそれが主流だから忘年会なくなんないんだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:13▼返信
※25
社員は敵やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:14▼返信
新入社員の未成年の女の子が大生煽ってるの見た時はびびった
その子は翌年機械で指を切断して会社を去っていった・・・
34.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:14▼返信
※25
でもお前ニートやーん?^^
ほかのはちま民はなんだかんだ働いてるぞ?ww
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:14▼返信
せめて名目上の定時回ったらすぐに始めろ、なんで忘年会に参加するために(強制参加)残業しなくちゃならないんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:14▼返信
上司と絡まなくてよくて仲の良い同期とだけ飲んでてもいいなら普通に楽しいから行くぞ
上司に酒次いで来いって言われたら一気に帰りたくなるが
37.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:15▼返信
※33
底辺工場にやってくるメスなんかそんなもんだよ
キレイにしてても育ちの悪さがわかる。だから女にはまず酒を飲ますんや^^
38.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:16▼返信
※35
じゃあお前だけ先飲んでろ^^
あとから行くわぁ~
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:16▼返信
>>36
はい社会不適合者の陰キャ~w

嫌なら辞めな?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:17▼返信
それなら納会で良くないか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:17▼返信
※36
いや上司とも仲良くやれや
42.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:17▼返信
※36
でも同期だけじゃカンワリっしょ?
まぁおごってもくれない上司よりはマシかwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:17▼返信
会社の忘年会参加したくないって奴はその会社辞めろ
お前の為に会社は存在してるんじゃねーんだよ
団体行動乱すようなガキは自営でも起業でもしてろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:18▼返信
かんわりw
45.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:18▼返信
バブルはキャバで飲み飲みしても経費で飲めた時代だもんなぁ
そら楽しいやろね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:18▼返信
なんだこの若い社員から慕われてない豚上司の怨嗟はwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:18▼返信
そもそも好きな者同士で勝手にやれや
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:18▼返信
>>43
団体行動w
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:18▼返信
さすがに昼は嫌だわ
夕方5時頃がやっぱり一番いい
50.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:19▼返信
※43
だーから俺はタダ酒なら行く言うとるやんけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:19▼返信
自分が慕われて無いだけなのに陰キャ認定は草
お前以外のみんなは二次会いってっからw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:20▼返信
※43
タダ酒なら行くって言ってるでしょ
なんで自分で金出して豚みたいなおっさんの顔見ながらマズイ飯食わないと行かんのよw
53.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:20▼返信
※47
好きなもん同士?逆だ
今までよくわからんヤツの本性が見たいから違うヤツと飲むんだよインキャボウズ^^
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:20▼返信
12時に始まったっていうのに終わりが1時だった・・・
1時間じゃないぞ13時間。あほかと
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:20▼返信
>>51
陰キャくんもう来なくていいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:21▼返信
まぁ今どきバブルじゃあるまいしタダ酒でもやっすい居酒屋やけどなぁ~
おごってくれないで自腹なら絶対行かへんけどな^^
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:22▼返信
奢って貰えるしご飯だけ食べたら誰かに適当に呼び出して貰って帰ればいいだけじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:22▼返信
※53
なんだ
ただのネクラか
59.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:22▼返信
※51
インイン♪インキャ~^^
かえってゲームでしゅかぁ~~??
お前ももうオッサンなのにそんなんでええんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:22▼返信
そもそも行きたくないんだけどな
行きたくない奴を無理に参加させても楽しくないだろ
何で参加させたがるのかね
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:22▼返信
アベのおかげでバブル期以来の低失業率だから、調子こける

再度、不況が訪れたら、この手の連中は靴舐めてでも会社にしがみつくだろうねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:23▼返信
陰キャ認定老人がなんで部下から慕われないか良く分かるな
うちは上司とも仲いいから普通に誘うがこいつだけは誘わないわw
63.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:23▼返信
※58
ネクラ?
ネクラこそ好きなもん同士の馴れ合い大好きじゃん、アホ?^^
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:24▼返信
※59
ガチで煽りのセンスが50以上のおっさんセンスで草w
ロールプレイ良く出来てるなw
65.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:24▼返信
※62
酒の場で女社員はお前のこと気持ち悪いって言ってるぞ^^
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:24▼返信
業務内なら良いよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:24▼返信
今日のコボちゃんもランチ忘年会ネタだったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:24▼返信
生もの以外は前日に仕込んで冷蔵庫で一晩寝かされたものが出てくるけどいいのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:25▼返信
>>60
 
俺らはやってきたんだから、今度はお前が上司の俺を気持ち良くさせろ できない陰キャはこの職向いてないから辞めろ 

  
社会不適合者は家に引きこもってろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:25▼返信
ワリカンなら行かないけどオゴリなら全然行く
酒回ってくると高い物頼んでも文句言われないし笑
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:25▼返信
忘年会をやらないのが一番効率がいいんだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:25▼返信
※65
すまん、うち開発グループだから飲み会男だけだわ
(キリッしてるところ悪いが
73.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:25▼返信
※64
また釣れた
俺はロープレしないけどなぁ?バンドリで忙しいし?
お前らインキャでしょ?ロープレガイジは^^
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:26▼返信
忘年会が悪みたい風潮がある時点でもう嫌われてるんだよね
75.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:26▼返信
※70
お前なんやそれ
俺の意見パクっとんちゃうぞコラァwwwwwwwwww
76.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:27▼返信
※72
エッ
男同士のグループで嫌われてるって相当じゃね?お前wwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:27▼返信
無理矢理誘いたい上司は普段から持ち上げられんから強制的に持ち上げてもらいたくて連れて行くんやぞw
どっちが陰キャだろうかねw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:27▼返信
金出す奴をおだてて飲ませてこっそり良い料理追加して食うだけ食ってご馳走様でーすって女が言ってる間に逃げ出してる
79.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:27▼返信
※71
なんの効率やねんなww
言うてみ?どうせお前のゲーム時間の話やろ^^
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:28▼返信
※76
そもそもこの一文で嫌われてるなんて断定できる要素ゼロだからお前の願望でしかないぞ
お前が嫌われる要素はすでに腐るほど出してるけどな
81.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:28▼返信
※77
おーい、インキャぁ~^^
全部払っといて!
俺らカラオケ行ってくるわぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:29▼返信
オッサンが陽キャラぶってるのが一番痛いなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:29▼返信
※63
誘われもしないから自分で開催
しかし誘っても人の集まりが悪過ぎ自分の性格の悪さが原因と解らず
寂しかったのでここで憂さ晴らし
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:29▼返信
忘年会時期はどこも込んでてギッチギチになるから
できれば年末ではなく
12月中旬ぐらいにやった方が楽しく終われる
85.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:29▼返信
※80
図星らしいね^^
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:29▼返信
>>77
部下が上司を持ち上げて気持ち良くさせるのは当たり前だろ できないなら陰キャかガイジだな
 
できないなら辞めて良いんだぞ さっさと辞めろゴミ陰キャ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:30▼返信
※81
お前の憧れる陽キャラのイメージ古いなw
88.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:30▼返信
※83
そんな卑屈にならんでもええやん・・・
バンドリやろうよ?CSなんてやってるから根暗になるんや^^
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:30▼返信
こいつは何がやりたくてこのキャラやってんだろうw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:30▼返信
超かわいい21歳の美香ちゃんは忘年会こなかった
子持ちのババアも来なかった
ひとり身の話が長いババア連中だけ来た
最悪か
91.コイキング投稿日:2018年12月07日 20:31▼返信
※87
おい、インキャのネクタイ芸見せろや^^
そのためにお前つれてきたんやぞ?ww
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:31▼返信
※89
若者からハブられて切れて若者が悪いって八つ当たりしてることだけはわかるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:32▼返信
歓迎したくもないブスの歓迎会の幹事任された俺からしたらお前らの陽キャラロールプレイとかどうでもよくなるくらい憂鬱なんじゃが
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:32▼返信
最近は強制じゃなくなってるよ
まぁ、参加しないと悪口の対象になっちゃったり
何かの時に連帯性が取れず仲間外れになる可能性もあるけど
そういうのも含め当然分かっている事なので、割り切ってるでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:33▼返信
15分くらいで終わるならええよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:34▼返信
忘年会、喫煙所は普段会話できないトップとも和やかな雰囲気で普通にネゴとれるから参加しない手はない
どこぞの底辺の意見になど耳を傾ける理由はどこにもないんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:34▼返信
今は気楽だけど、前の職場は専務が「俺を楽しませろ!」とか言い出す人間で最悪だったなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:34▼返信
※91
なんかおもしろいことやれよ!
(鍋に顔ブクブク)

コイの出し汁て美味しい?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:36▼返信
※96
ワイ、同期の喫煙者や飲み会参加者よりも出世してて高みの見物
結局仕事早い奴はそんなことせんでもいいのよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:36▼返信
>>93
すぐにいなくなるかも知れないクズの歓迎会ほど無駄なものはない
歓迎会は実績残して数年経ってからでいいと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:36▼返信
女性社員には強制しなくなってきたな
まあ向こうは向こうで女同士のムラ社会の掟がありそうだから参加しなきゃいけない会とか行ってそうだが
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:37▼返信
無理矢理参加させられそうになったらセクハラを仄めかせられる女性社員だけこういう時羨ましい
普段から会社で八方美人の俺は誘われたらいかないわけにはいかんからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:37▼返信
忘年会は参加しといて損はないと思うけどな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:38▼返信
>>97

最近の若い奴はマジでゴミみたいな陰キャばっかだな
 
飲み会で上司の気分を良くさせるなんて当たり前の事を嫌だの無くなれだのふざけてんのか 小学校からやり直せ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:38▼返信
※99
うんうん。そうだね。
早く職が見つかると良いね
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:39▼返信
>>99
バカか?
それでおまえ出世してるの?
碌な会社じゃねーな
コネではなくネゴっていってるじゃん
バカにはネゴがコネに見えるらしいね
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:40▼返信
>>106
イライラすんなよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:41▼返信
考え方が十年古いな
今時そんなんしたら普通にニュースになるぞ

まぁスポットの当たらんくらいの小さい会社なら大丈夫だと思うが
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:42▼返信
ミスが多いやつ程やりたがるよな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:42▼返信
こういうのやりたがる奴ほんと死んで
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:42▼返信
形式にこだわりすぎ。
会なんかいらない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:44▼返信
会社の食堂で肉パするから来いってうるさい上司に不味いから嫌って言ったら後で店に連れてってあげるからと頼まれてしぶしぶ行ったことある
私含めて何人かの女の子と一緒にちゃんとお店で食べさして貰ったからいいけどよく考えたらお得意とか社長が顔出すから若い人も来てますよってアピりたかったんだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:44▼返信
節目にはなんらかのイベントがあった方がメリハリが付く
そうれが忘年会、新年会でなくとももちろんいいが、他にそれらしいイベントが見つからない
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:45▼返信
忘年会がある日は昼で終わりにしたらアカンのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:46▼返信
飲んでから仕事をしたくねえ

116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:46▼返信
言うほどこんなんでメリハリつくか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:49▼返信
>>114
可能かも知れんが忘年会は年末最終日にやるものじゃないでしょ?
社会に出たことないんだね
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:51▼返信
根性論でしか利益出せない
体育会系地味た会社でしか
働けない無能が悪いよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:52▼返信
>>118
はい陰キャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:53▼返信
やらなきゃいいのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:56▼返信
うちの会社の忘年会は焼肉だな。
参加しなくても飲まなくても御咎め無し。
基本、自分の分は立場関係なく自分で焼けだから、
俺はひたすら肉を無言で食ってビール飲んでるわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:56▼返信
ただ飯ただ酒なんだから頃合い見計らって帰ってるけどなんでみんなお開きまで付き合うの?
それが不思議
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:56▼返信
>>106
落ち着くのだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:57▼返信
※114
じゃあ、土曜日の午前中に仕事して、そっから忘年会しましょ、になるのが目に見えてるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:57▼返信
>>122
上司の酒切れないように最後まで居ろや陰キャガイジ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 20:59▼返信
こんなんハラスメントじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:00▼返信
そもそも忘年会がいらない
自由参加で酒の強制も無し
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:00▼返信
気が強い現代っ子は平気で行きたくないって言うし別に強制されない良い時代だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:01▼返信
もうそれ納会でええやんってな

会社の飲み会自体は嫌いじゃないけど電車で無関係の酔っ払いに囲まれて帰るのが嫌だ
臭いし吐く奴いるし、実際ゲボが散乱してることもしばしばあるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:01▼返信
底辺や無職ってさ、ドラマみたいに1人でバリバリ仕事してると思ってんだよなw
だから底辺や無職なんだろうけどw
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:06▼返信
忘年会いっつもタバコくさくて小汚ないとこだったから嫌だったけど
担当変わったら5000円で料理も酒も美味しくて綺麗な和食系になったからそんなに嫌じゃなくなったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:06▼返信
>>130
自分の職場が世の中の全てだと勘違いしちゃうんだよなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:07▼返信
>>128
最近の若い奴マジで頭おかしい陰キャラばっかだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:07▼返信
昼から飲めるなんて最高だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:08▼返信
>>128
気が強いとは違う気がするわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:08▼返信
あれ嫌だ これ嫌だ増えたよね。まあしょうがないわだろうけど、組織に所属したんなら多少はね.....。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:09▼返信
ランチで済ませたいレベルの人はそもそも忘年会なんて行きたくないってのが本音だろうw
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:13▼返信
>>99
ワイ仕事出来んけど酒とコミュ力だけでどの同期よりも出世してて低姿勢
仕事早い奴に仕事振れる立場になって出世街道加速したわww
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:15▼返信
中国人実習生を毎年取ってる総菜工場に勤めてた時の会食は中国人全員来て日本人従業員は上役以外あんまり来てなかったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:18▼返信
4割ってマイノリティじゃねぇか民主主義ってしってんのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:19▼返信
行きたくないなら意思表示しなきゃ変わらんぞ
数年前から不参加を表明する新人ばかりになったから会社行事としての忘年会はなくなった
やりたい奴同士でつるんで飲みに行くスタイルのほうがやるほうも気楽だし
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:21▼返信
酒なんか自分で飲みにいけよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:22▼返信
>>140
残りの6割が賛成の意思表示をしたとはどこにもないんだが
お前エスパーかよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:24▼返信
忘年会楽しいぞ?
滅多に見ることのできない上司の裸踊りとかレアなイベントが盛りだくさんだよ
参加しない手はない
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:25▼返信
>>143
意思表示しないのは賛同者だよ
バカ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:26▼返信
半分挨拶みたいなもんだし仕事相手ならいいんじゃないの?
身内とか友人とこれはちょっと寂しいけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:32▼返信
今日のゴボちゃんの話そういうことなんだよな
母親のあの顔ww
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:36▼返信
お歳暮のビール空けて事務所内でやるパターンもあったな
さほど拘束されないし有り難い
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:42▼返信
昼間からやると都内でも午後の1時が最低ラインになるんだが、宴会用の店が開くのは午後2時から3時以降だな。事業所の所在地によってはどうしても定時後じゃないと店が開いていないという欠点がある。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:50▼返信
これいいね
仕事の後だと何時間もグダグダ続くからいやだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 21:54▼返信
うち
昼まで大掃除してから忘年会だわ
酒も出るし二次会も経費、強制参加じゃないし
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 22:01▼返信
要はたいしてうまくもない食事とくだらない雑談さえできればいいんだから居酒屋にこだわる必要は必ずしもないんだよな
どっちにしろ忘年会はくそ、はっきりわかんだね
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 22:04▼返信
※143
俺がエスパーなら君はホームラン級の知障だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 22:09▼返信
中途半端なことやるならやらなくていいんじゃない?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 22:31▼返信
× 昼にやる
◯ そもそもやらない
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 22:56▼返信
反対の方が多いじゃん
ついでにたとえ昼からやったとしても夜中までやるから無駄
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 23:12▼返信
前の会社が部署毎の自由参加型だったのできっぱり断ったら二度と誘われなくなり
それ以来浮いた存在になった
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 23:12▼返信
会社の忘年会はいらんよな
上司の自慢話と説教聞かされた上にゴマを擦るゴミイベントだからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 23:24▼返信
忘年会をやったところで何もかも忘れることは出来ない
つまり子値
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 23:27▼返信
オレは酒飲むが会社の宴会キライだけど、普段会社のグチいってるのに
宴会とか社内旅行とか好きなヤツってなんなんだ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 23:36▼返信
忘年会で説教wさっさと辞めろよ無能w
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 23:40▼返信
お前らは忘年会自体やめろ!ってわめくんだろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月07日 23:43▼返信
仕事と同じで早く始めても終わる時間は変わらないから嫌だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 00:43▼返信
お前ら仕事もしてないのに・・・涙
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 00:53▼返信
船乗ってるけど、マジで酒の失敗談ばっか聞いてるから酒に嫌悪感しか湧かないわ…
ホントに人生狂わせたやつばっかだよ
漁船乗りはそんなもんなのかもしれんけどさ…
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 01:14▼返信
母体が金融系の所勤めてた頃は勤務時間中に大納会とか言ってやってたな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 01:21▼返信
忘年会?勤務時間扱いで給料出るなら何時にやってもいいわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 02:59▼返信
それただの食事会じゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 03:01▼返信
酒宴好きとしては嫌々来られるなら来ないでもらった方が結構なんだけどな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 03:02▼返信
>>99
なぜ人は妄想するのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 03:05▼返信
はちまコメント欄、安定の酒嫌い率の陰キャ集団
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 03:17▼返信
>そもそも会社の忘年会が要らないんですがそれは。


これ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 06:20▼返信
昼食会を忘年会とは言わないよね(笑)

陰キャは人と交わるのを拒否するから駄目なんだよなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 06:30▼返信
行かなくてもいいと思うけどそもそもいらないとかコミュ力ない奴は社会から消えるで…

あ、消えてるから文句言いたい放題言えるんですね
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 07:30▼返信
勤務日じゃない日の昼間にこの為に集まるの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 08:15▼返信
いい加減時代が変わってることに気付け(笑)
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 08:29▼返信
昼にランチ食べてさっさと終わるくらいならやらなくていいだろwww
ランチも飲み会も仲のいいヤツ同士でいけばいい
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 10:21▼返信
昼にやるって、休みの日にするって事?
その方がめんどくさいわ、休み前の夜の方が100倍ええ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 10:22▼返信
※2
忘年会の会費は大抵自費だろ
何言ってんの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 10:31▼返信
昼から深夜まで拘束される可能性大なんで
嫌いなやつにとっては地獄だろ

飲まないにしても、帰りに
「ちょっとあの店寄って行こうぜ?」
ってなるでしょ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 17:11▼返信
そもそもやる必要ある?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 22:01▼返信
みんなそんなにやりたくないなら止めればいいのにw
変な国ですわ。

直近のコメント数ランキング

traq