ローソン「悪魔のおにぎり」1000万個超え 王者ツナマヨ抜き
http://mainichi.jp/articles/20181207/k00/00m/040/142000c
記事によると
・ローソンが10月に発売した新商品「悪魔のおにぎり」が12月はじめに販売個数が1000万個を突破。通常の新商品なら1年はかかる水準をわずか1カ月半で超え、絶対王者と言われた「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」(ツナマヨ)の牙城も崩した。
・悪魔のおにぎりは、白だしで炊いた米に、天かす、青のり、天つゆを混ぜたおにぎり。チャレンジングな名前は、日本人の味覚にあった和風の味付けで、「おいしすぎてつい食べ過ぎてしまう」ことから名付けられたという。
・10月16日に発売されると、約20年にわたって首位を守るツナマヨの売り上げに初日からいきなり肉薄する。いっぷう変わったネーミングや分かりやすい味、SNSでの高評価、10月28日のツナマヨ超え(単日ベース)達成などの話題が、ネットやテレビで切れ目なく伝えられ、11月3日には1日65万個のローソン新記録を樹立。そして、12月4日に累計販売個数が1000万個を突破した。
・特に注目されたのがツナマヨ超えだ。どれほどすごいことなのか。ローソンでおにぎりを担当するデイリー商品部の堤洋平さんは「ツナマヨは、コンビニのメイン顧客である20~40代の男性から『味付けがしっかりしている』と長年強く支持いただいている商品。2位のサケを常に大きく引き離す『絶対王者』で、悪魔のおにぎりがこれを上回ったことは史上最大の快挙。おにぎりの歴史に名を刻んだと言えます」と話す。
・悪魔のおにぎりの好調ぶりを受け、早くも次の一手を考えるよう経営トップから指示が下っているという。
悪魔のおにぎり
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1347955_1996.html
この記事への反応
・あれそんな人気なのか
・悪魔のおにぎりまだ食べてないんだよな~
・悪魔のおにぎりは言うほどでもないな・・・ 美味しい要素は理解できるけどただ固めただけではちょっと
・結局1回も食べれてない。売り切れてたの未だに許してないから。
・このおにぎり、何気にクセになる美味さ。だが、ここまでヒットする商品になるとは思わなかった。
・悪魔のおにぎり食べたことあるけどやみつきってほどでもなかった
・悪魔のおにぎり食べたけどだったらツナマヨのが好き(´・ω・`)食べてガッカリ感はあった
・悪魔のおにぎりって 天かすご飯おにぎりにしただけやろ
・実際おいしいんだよなぁ。米にだし汁使ってるおにぎりとかなかったもんな。
・悪魔のおにぎり、別にまずくはないけど値段相応の味だし、その影で俺の好きだった炒飯おにぎりが消えたことの方がショックです。(おまえが炒飯好きなだけでは?)
関連記事
【【飯テロ注意】『悪魔のおにぎり』という禁断の夜食の作り方がTVで紹介されてしまう!! 夜なのに食欲が止まらなくなる悪魔的シロモノにネット騒然wwwww】
【ローソンさん、悪魔のおにぎりが大人気すぎて悪魔のご飯だけ詰めた新商品を出すwwwww】
そんなに人気なのか・・・・
個人的にはツナマヨのほうが好きだけど、まあおいしいのはわかる
個人的にはツナマヨのほうが好きだけど、まあおいしいのはわかる
ヤマキ ちょっと贅沢な匠のだし天つゆ 300ml×3個posted with amazlet at 18.12.07ヤマキ (2018-02-19)
売り上げランキング: 84,482
【精米】【Amazon.co.jp限定】秋田県産 無洗米 あきたこまち 5kg 平成30年産posted with amazlet at 18.12.07全農パールライス (2014-02-25)
売り上げランキング: 104

バックファイアに灯火
キャタピラ出現
スーパーのパックに入った天かすのほうが旨いんだよなぁ
大手コンビニの広告に踊らされないような人だた
昆布とか鮭とかいつまでこの定番品を引きずるんだろう、そんなに需要ないだろうに
あじくらべ
それなりに定着はするかもしれないけど、このまま一位を維持し続けるとは思えない
まぁそれなりに美味しかったよ
一緒に買った炒飯おにぎりのほうが美味かったよ
「普通にうまいおにぎり」を期待して食うと普通にうまいわ
期待し過ぎたのが悪かったのかも知れないが
もう相当物足りない
いつも買わないから欲しくなったぞ
売ってるのは味が薄いのと天かすがふやけてるのがダメ
そのネーミングのままだと定番商品にはならないでしょ
だっていかにも一発ウケ狙った感ある名前だしさすがに変えないとね
そんな人が多いだけだと思う
ツナマヨは通常110円ぐらいで最安おにぎりだったのが
悪魔は100円ちょいだから最安と最多売上の座を譲っただけだと思われる
特に美味しい訳でも無いし、おにぎり買うときには真っ先に候補から外れるんだが?
お前の常識が皆の常識と思うな
手作りのおにぎりが一番美味い
不味くはないしポテンシャルはあるけど名前的にこいつが定番になる未来はない
ツナマヨは販売中止になる事は考えられないし、いつでも買えるからな
いや、ぶっちゃけ数ある種類の中であえてツナマヨ選ぶ理由ってなんだよ
ただ安いってだけだろ?
一度買ってみたい
庶民は自らが馬鹿な奴隷であることにいつまでもきづかない・・・w
期待したのと全然違った
ちな炊き込みご飯系のおにぎりが好き。
いくら安いからって塩おにぎりはちょっと…って人には丁度いいんだよ
あー、それ。それそれ。それそれそれ。
それそれ!わかるわ。
結局あの味が一番飽きない。値段も安いし
あと動画の糞デブうざい
他にそんな商品が出てないんだから上等では
言うほどやみつきにはならないわ
爆弾おにぎりの鶏南蛮が最強だわ
でもコンビニの商品開発とか給料良さそうだから貧乏飯ってものがわからないで付加価値()とかやって大コケしそう
ってだけでしょ。
一回買ったけど、もういらない。
たいして美味しくなかったよ。
スウィッチといっしょで元から作る個数減らして売り切れ続出させて話題になったら増産して売り上げ個数上げる
食べ慣れたら他のものに埋もれると思うぞ
定番にはなれないと思う
まさにそれ
でも具がないからなんか物足んないからリピートはしなかった
最初だけだと思う売れるの
1回食べたらリピートはない
世の中、変な奴がいるもんだな。
美味くなかったな(´・ω・`)ステマ〜
やっぱり鮭だな☝(・∀・๑)☝
今のローソンなら焼き鮭ハラミがいいかな
予想以上にパっとしない味だったなぁ
天かすブームくるな
こんなん2、3個買うんだったら弁当買うわ
ネーミング負けにもほどがある
温めたらおいしいかもしれん
というかハード上がりすぎてそうでもない
食べた気になる貧乏くさい食べ物
110円程度のおにぎりにおまえなにもとめてるの
もう少し甘さ抑えて欲しい
匂いはポテトチップスのり塩味
定番化するかどうかは分からない
一時的にでもツナマヨを上回るオニギリが無かったのだからすごいとは思うけど
ローソンだとわかめごはんおにぎりも出汁使ってるよね
来年の今頃には市場から消えてる
チキンラーメンのヒヨコちゃんのように
で・・・出汁
パンナコッタとかと一緒
ツナマヨもそんな好きじゃないし
なんかそんな気はする
暖かいご飯ならそれなりに美味いかも
ローソンおにぎりって脂でベチャベチャだし、
チャーハンとか混ぜ系のものって味がとっちらかっててな
これ食うなら白米ベースの天エビおにぎりとかの方が断然美味い
単体では無理。
ローソンのツナマヨが微妙なだけ
ステマだろ