TVアニメ「けものフレンズ2」新キャラクター『キュルル』(CV:石川由依)のビジュアル大公開✨
— 【公式】けものフレンズ2アニメ (@kemono_anime) 2018年12月14日
スケッチブックを持つ、キュルルの目的は一体...⁉️
新キャラクターを迎えてのジャパリパークの物語に乞うご期待‼️#けものフレンズ pic.twitter.com/0p42PLTYvX
この記事への反応
・ このデザインをかなり踏襲してますね
・ 名前がついてるってことは自分の記憶はあるんだね
・これだけでは今の所かばんちゃんの弱体化した代替品にしか見えないが、 全く違う個性で、全く違う目的を持ち、全く違う物語で視聴者を感動させることをささやかながら期待したい
・ かばんちゃんじゃないよ。。。
・あんな騒動があった後に中途半端に寄せるなよと、何にとは言わないけど。
・ え~!めっちゃ可愛い!
・性別とか、色々気になるが、 1番気になるのはスケブがマルマン社(そこじゃない)
・ かばんちゃんと似ているのは、 鞄、帽子を被っている、短髪、青い羽 くらいかな… 他の人物と似ているのは、 カコ博士の、髪の色や書き記す物を持っている事… もし、アニメ1期のかばんちゃんがカコ博士の遺伝子からサンドスターでとなると、 [カコ博士の子供のころ説] が出てくる。でも、 わからん!
・ スケッチブックに出会ったフレンズの絵を描いていき、図鑑みたいにしていくのかな?
・ デザインダメ過ぎと言うかなんというか… スケッチブックもマルマンの許可取ってデザインしてあるよね? まさか無許可って事無いよな

ミライさん、かばんちゃんとレンジャー風衣装は続投か
帽子とサイドヘアのせいですごいデコ広く見えるな

終わってる
どうせ黄色いカエルが正体とか寒いことをやるんだろう
教えてよたつき信者くんwwwww
まるでたつきみたいだぁ……
そんなことしたら余計にクソアニメになっちゃうだろ!
みなみけの冬樹思い出した(´・ω・`)
これで薄い本が作りやすくなったね(ニッコリ)
1期自体面白くない定期
玉は無しでよろしく
結論:たつきはガイジ
カナダ政府の訴追資料によると、孟氏は過去11年間に中国の旅券を4通、香港の旅券を3通、計7通発給されていた。
さらに、この7通とは別に中国の「公務普通旅券」を所持していた。
計8通のうち、香港旅券の2通は偽名が用いられていた。
※通常、旅券とは公的なもので、資産の多さや知名度、いかなる身分によっても偽名は認められておらず、例えローマ法王であっても通常の旅券を所持している
お前んとこのレーティングいっつもお漏らししてんな
たつき厨ビビってるビビってるw
やめたらwwwwwwwwwwwwwww
たつきが、というより作品に関わった全員がアホなんでしょ、もっといいやり方があっただろうに
しかも騒動のせいでわざと対立を煽って楽しむ輩も湧いてるから
内容の良し悪しに関係なく荒れるのは確定
まとめサイトも嬉々として煽る
角川社員なんでしょ
↑コレって勃.起信者の息子がたつきする音って認識でおK?
たつきガイジイッライラで草の草wwwwwwww
そういう祭りになればまだいいんじゃないのか
大半は冷めている
評価の増え方不自然すぎて草
1期監督の勃木が糞野郎じゃなかったらここまで言われなかっただろうに
二期なんて作らず、永遠の名作にしておけばよかった
一瞬でハートが120回押されて草、自演するとしても上手くやれや
犬の餌代程度で働く工作員ぐらいしか打つ手がない辺り終わってるが
変な理由で知名度が上がってゴリ押しされてただけで名作でもなんでもないぞ
こんなスケッチブック常に持ち歩いてるキャラも居たような
お前の好きなアニメは?
いっそ普通にアニメにした方がよかった。
まぁ見ずにただ煽ってるだけか、本当に角川社員のどちらかかな
ワロタw
ほんとそうw
アニメつくるきなくなって当然だわ
たつきだけが評価されたのが面白くなかった
吉崎観音という老害が嫉妬で台無しにしただけ
監督も黙っとくべきだった
お前の主観では、そうだったんだろな
俺は一期は神アニメだと思ってるけど
一消費者如きが語るな
一期が20万枚越えたっけか?
ムクムクイライラwww
⛑
👵殲滅‼️
俺は一期はちゃんと買ったぞ。
既に爆死臭しかしない
如何に一期がブサイクだったかよくわかる
廃墟設定を継がなくてもいいじゃん
まぁ戦国時代なら足軽の死体を蘇生して半年ほどの天下統一させたくらいかな?
完全に対抗するつもりなのか。わけわかんね。
これがたつきを切ってまで作りたかったクソアニメか
わかるwwwwwwww
なんか、つまらんって言ったらこぞって叩かれるので、言っちゃいけない雰囲気あったけど。
1期原理主義者は自分たちを真フレ勢と呼んで正義のために2期を叩いて回ってるんだぜ…
キュルル「誰だ!」
???「通りすがりのフレンズです」
かばんちゃんは今どこに?
ヒトのフレンズから人化したかばんちゃんを巡る陰謀とは!!
・・・コレならワンチャンある?
ほんとこれ。IQが下がるアニメとして知名度が上がっただけで、アニメ自体は単調でつまらない。
ムク崎の発想じゃこの程度か
これなら見てみるわ
え?赤い羽根は募金でしょ
あ、今はもうやってないのかな?
違う監督が同じような低予算でどの程度の演出、構成が出来るものかどうか
2期も興味深く見させてもらうよ
いや違う、たつき版が成功したのが気に入らないムクムクさんが
かつて自分が潰したアニメ版をやろうとしてるんだろう
完全にムクムクさんの自己満だけのアニメだなこりゃw
今更あの初期設定通りに作っても面白いモノなんかできねぇぞ
ムクっちゃったか・・・
だれがこんなのにok出したんだ?
キャラデザやり直せ
Twitterかなんかで優しい世界とかって言われ始めて、けもフレよりも、そういう見方できる俺っスゲーみたいな感じで受けただけだよね。
まあ、商業的に成功したのは事実だけど、内容が受けたわけではなく、一人のセンスある一般人のおかげでヒットしたって感じなので、なんでそこまでたつき監督が持ち上げられてるのかがさっぱりわからん。
1期の劣化かつオリジナル感がまるでねえ
つまらなさそ
全く違うしスケッチブックとか模様付けてグッズにする気満々じゃん
馬鹿な連中だわw
文句言いながら見るのはたつき信者やろw
そのたつきのケムリクサにつっかかてきてんのよ。
シーズンどころか、放送の曜日すら同時に見れないようぶつけて来てんだよ、「けもフレ2」がよ~。
このケースの場合、どう考えても本家ガンダムに東京マ◯イの「モビルフォース・ガンガル」をぶつけてるようにしか見えないんですけどね。わかります?この例え方で?
その「センスある一般人」に受けたんならそれ普通にすげえだろ
残念ながら世の中には「センスある一般人」受けない作品ばっかだ
このデザイン見て確信した
けものフレンズってたつきのおかげで持ってたようなものだったんだなって
まったく別のデザインにしたほうがいいのに
いや総監督自らデザインしたのか?
ほんとうにくだらない奴だ
他には真似できないゲスなことしてくれるわ
左右非対称じゃないし
それでもファミマは一期アニメ製作委員会のKFPA自体には参加していなかったので一期アニメの扱いが冷ややかなのは当然と思う
ヤオヨロズやたつき監督があんなだしなおさらだろう
ムクムク全開すぎて答え合わせになっとるやんけw
青とかwww
商売っ気が悪いとは思わないけど、あからさまに見えるやり方はどうだろう
「スケブで殴る」って何が元ネタかもはや記憶に無いがいまだイメージが残っている
dvd付き限定盤コミック出してたらムク崎
とか言われる事も無かっただろうに
それがたつき監督が狙ってやったならね。
俺は一番最初にその呟きした人の功績の方が大きいと思うよ。
効果あんの?
動物園にスケッチに行こうとか、そういう企画いいかも?
お前の意見なんか誰も聞いていない。死んでくれ。
おれもこれ見て一気に不安になったわ
ガソダムNTのキャラデザに通じるものがあるな
たつき絵でアニメが売れて
ムクムク絵の2期になるんかwww
たつき監督に謝ることによって元の姿になる
侵略者と対話できなかったルートがアニメ一期なので
たつきとかいう無能は降ろして正解
ゴミコンテンツだったけもフレを復活されたこと
明らかに工作員沸いてるよねw
角川お前らのことだぞw
ムク崎の一方的な片想いw
お前が一番わかってるだろ
お前だけ定期
作ってもただの蛇足。
まあ商業的にはいくらかでも売れればいいのだろうが、作品の評価はガタ落ちになるだろう。
2期別ストーリーで成功するわけがない
ムクムクッが調子に乗ったか。
帽子飾りがまんま同じでキャラ被りさせてきた割にセンスがない、全身寒色でシルエットもただの作業服みたい。
劣化版ちゃんって言葉がまさに本質。
表情やポーズのセンスのなさも相まってやる気が感じられない、田舎のローカル企業のCMキャラクターが関の山だろ。
横からだがそもそも最初は低クオリティのCGとくっそ棒読みのサーバルの声をニコニコ等でその部分を切り取って馬鹿にして有名になったんだぞ?
それから考察班等が出てきたりして一般人や子供にもオススメ出来る深夜アニメとしてツイッター等で広めていった
残念ながらブームというか人の目に付いた原因はその1ユーザーの表現の仕方では無くて少数の人間が馬鹿にして笑いものにしたおかげ
開幕の「サーバルの追いかけっこをひたすらリピートしてみた」とか
それからアニメが無料公開されてるからアニメも見てみるか。でアニメに移ったからそこまで視聴数は伸びてないかもしれないが(その棒読みの1話は今でも見れる)
頼むからアニメ化しろ、けものフレンズ2
いや…中国人も楽しみにしてないだろうな。
これを楽しみにしてるのは倒産を恐れるKADOKAWA社員だけだ!