• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


小学校のプール 水道代116万円 「栓」閉じ忘れる
https://www.fnn.jp/posts/00408005CX
名称未設定 5


記事によると
・神奈川・綾瀬市は、小学校のプールの給水栓を19日間にわたり閉じ忘れたため、1カ月の水道料金がおよそ116万円に達していたと発表した。

・2018年10月、市立綾西小学校のプールで、消防用の水をためるため、市の職員が給水栓を開けたあと、満水後も栓が閉じられず、19日間にわたり水が流出した。

・綾瀬市の職員は、「水を張るのに時間がかかるため、学校に給水栓を閉じるよう依頼した」と話しているが、小学校側は「頼まれたつもりがない」と話している。





この記事への反応



プールの栓が空きっぱなしで水道代が100万超は笑えない

開けたら閉める必要があるんだからお風呂みたいに自動で止まるように変えたら良いんじゃないのかな。 みんな関心がないから19日も放置されてたわけなんで、その対策にダブルチェックとかチェックシートとかアナログ対応よくないよ?

なんか前にもあったような

プール栓閉め忘れ、割とありがち

こう言うのを見ると早くIoTのサービスを本格的に開始して欲しいなと思う。そういうアラーム的な機能が付くとは限らないけど

各地で時折起きてる気がするので、防止する仕組みを作る必要があるのでは?

懲戒もんだな

開栓時には回転燈が回るとか音がなるとか見た目でわかるようにすべきだと思います。

トイレのタンクみたいに貯まったら自動で栓できんもんかねぇ…?

閉め忘れだけでなく、第三者がいたずらで開ける可能性もあるから、一定期間ごとにチェックする体制も必要だと思う







関連記事
【これは酷い】小学校プールの給水栓を開けっ放しで20日・・・9205立方メートルの水が流失、水道料金438万円に
【酷】小学校プールの給水栓を閉め忘れ、水を大量に流失させた問題 →ミスした教諭らが自腹で438万円弁済


これ、市と学校どちらが負担することになるんだろうね・・・



例のプール
例のプール
posted with amazlet at 18.12.18
例のプール研究会
アスペクト
売り上げランキング: 534,049


コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:32▼返信
俺の初期型プレステ4。調子悪い・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:33▼返信
おもったより安くね
プール1杯張るのに15万ぐらいかかるんじゃなかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:34▼返信
水道が民営化されたらプールは廃止の流れになるだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:35▼返信
これは全面的に俺の責任
本当にごめんなさい
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:35▼返信
市が負担だろ

市の工事だったんだし
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:36▼返信
>>3
学校のプール授業が公営プールに移動して行われることになりそうだね
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:36▼返信
市の職員にも問題あるが、校長にも責任あるだろ
学校の責任者なのに施設も見て回らないのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:37▼返信
久しぶりにプールでおしっこしたい
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:38▼返信
頼まれたつもりがないで笑った
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:38▼返信
ウチ以前、お風呂の水出っ放しになった時に、水道局から電話来た事あったけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:39▼返信
教員のボーナスと3ヶ月分の給料で払え
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:39▼返信
いずれにせよ税金ですな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:39▼返信
頼まれた事実はない、じゃなくて頼まれたつもりがないで草生えた
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:40▼返信
請求されたつもりもない
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:40▼返信
※3
まだそんな事言ってんのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:41▼返信
毎回同じことやってるけど、プール自体に改造しないと忘れることもありえるだろう。

プール自体を変えないと意味がない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:41▼返信
つもりがないって要は言われたけどやらなかったってことだろ?
学校が責任ちゃんと取れよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:43▼返信
19日で116万円ってことは1日6万円くらいか
結構安いのね
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:45▼返信
職員くんボーナス没収ね
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:46▼返信
毎日確認くらいしろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:48▼返信
ほんと高卒レベルの地方公務員って馬鹿ばっかりだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:51▼返信
自腹でがんばれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:51▼返信
職員の子供時代は電気付けっぱなし、水流しっぱなしだったのだろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:51▼返信
市職員が全員で金出しあって補填しろ
絶対に税金なんて使うなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:52▼返信
つもりはないって事は言われたけど忘れてたパターンかな
言われてないなら分かるが
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:54▼返信
19日間確認なしってのがアカンな
子供が入り込んで溺れたら19日間は気付かれなかったってことやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:54▼返信
押し付け合いが始まってそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:54▼返信
まだ水道局が民営化してないからセフセフw
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:54▼返信
「いいましたーー!」
「きいてませんーー!」

小学校らしいやりとりだなおい
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:55▼返信
利権だろ
水道業と一部の市職員が儲けたな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:55▼返信
前にも同じ事あったなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:56▼返信
こういう場合は直接栓を開けた方に責任がある
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:57▼返信
>>開けたら閉める必要があるんだからお風呂みたいに自動で止まるように変えたら良いんじゃないのかな。 みんな関心がないから19日も放置されてたわけなんで、その対策にダブルチェックとかチェックシートとかアナログ対応よくないよ?

発想が幼稚過ぎ。しかも日本人とは思えないほどの文系バカwどうしてその方法に頼るのが駄目なのか理解できないから文系バカは手におえないんだよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:58▼返信
ボッタクッてる市職員どもが弁済するべき
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:04▼返信
これは市の一般会計から水道事業の特別会計に支払われるだけな気がするからたいした問題ではなさそう
学校教育の所管課は補正予算組むくらいの手間はあると思うけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:06▼返信
ワイ綾瀬市民
ワロエない・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:07▼返信
「税金で支払うので痛くもかゆくもありませんわw」って感じでしょ・・・
むしろ来年度補填のために住民税ちょい上乗せしときますってな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:12▼返信
114514¥じゃない-8101919114514点
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:14▼返信
溢れてたんなら誰か気づきそうだけど、音とかもしそうだし
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:15▼返信
市側が嘘っぽい
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:15▼返信
ていうかこれ逆にいえば1日5万も水道代掛かるんかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:18▼返信
どっちでも税金、全職員の給料で割り勘んにしとけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:20▼返信
気付かないのが怖いわ。
不審者いても分からないって事やん。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:20▼返信
現状水道局は公務員だから異常に使用料が跳ね上がると調査に来るよ、同棲した時それで大家にばれたわ。民営化したら知らん。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:26▼返信
市「栓よろしく」
学校「・・・」
これでは頼んだにならんよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:28▼返信
泥沼の戦いがはじまる
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:32▼返信
なんだよ100万とかよくあるやつやんけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 01:00▼返信
いや市の職員が100%悪いだろ
なんで学校側が負担するんだよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 01:17▼返信
なんか定期的にあるよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 01:26▼返信
剛史はキチガイ陰キャ糞ガイジサイコパス
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 01:26▼返信
最低だな安藤
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 01:51▼返信
※29
帰りの会wwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 01:55▼返信
栓開けた奴は誰なん?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 02:00▼返信
市の職員も、栓閉じたかどうか確認の連絡もしなかったのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 02:13▼返信
責任それは開けた職員だろ 学校側が開けたわけでもないのにw
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 02:22▼返信
言ったのにやらなかった奴が悪い
言われてないからやらない
馬鹿な子供しかいないのかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 02:40▼返信
前にもあったよな
58.投稿日:2018年12月19日 02:55▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 02:57▼返信
市側、学校側、どっちの責任でも市立だから市が負担するのに変わりはない。
そしてその費用は市民が納めた税金。
今回の様な職務中での過失の場合、過失があった者や責任者が自腹で払うケースはほぼ無い。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 03:08▼返信
水道民営化
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 03:43▼返信
お前らバカか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 04:31▼返信
開けた奴が閉めんのが当たり前やろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 04:37▼返信
そもそも結構な轟音するから1人くらい何事かきく人がいない時点でアウト、常考。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 05:36▼返信
3週間だれも気づかない意味がわからん
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 05:37▼返信
人間がどんどん馬鹿になってるのが良く分かる
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 06:09▼返信
>こう言うのを見ると早くIoTのサービスを本格的に開始して欲しいなと思う

ハッキングされた時の被害甚大だからな
その時の復旧コスト考えたら導入なんか絶対しない
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 06:39▼返信
防火水槽やトイレのタンクみたいにフロート使って自動で止まる様にしとけばいいのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 07:50▼返信
水道の栓を閉め忘れるとか、判断力の鈍った 痴呆老人がよくやるな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 08:14▼返信
この事例とは違うけど、元栓のパッキンが劣化した漏洩で水道代が急に跳ね上がるように見えるなんて割と良くある
その場合は補填があったりするけど、水の漏洩はそのくらい気が付かないことが多いよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 08:36▼返信
100万くらいなら安いほうがろ
締め忘れで300万超え請求ってのが結構あっただろ
早い段階で気がついてよかったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 09:08▼返信
「頼まれたつもりがない」 上からモノ言う小学校側って・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 09:31▼返信
よく状況が分からんけど、栓を開けた市職員が閉めるまでちゃんと確認せんかったんが悪いんちゃうの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 12:29▼返信
116万ならヘーキヘーキ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 12:56▼返信
市の職員が水を貯めようとしたけど「暇だから帰るわw、あとヨロww」と誰かに言ったが
学校側は知らんという状況だな

阿保だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 12:56▼返信
言った言わないの話になってるから書面にしないといけないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 13:32▼返信
こういうヒューマンエラーは防止策を整備する権限の無い現場に押し付けずに上位権限者(この場合は市)がケツ拭くようにせんとエラー対策が講じられないままブラック労働が横行することになる
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 13:35▼返信
>市の職員が給水栓を開けたあと
あー
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 13:36▼返信
まあ誰に言ったにせよ
開けたやつが責任持てよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 13:38▼返信
市立だし結局誰が悪いかってレベルの話じゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 14:23▼返信
ここの水道は広域化とかしてんのかね。
そうでないなら財布一緒のようなもんなんだけど、広域事業化とかしてると面倒だな。


って言っても何言ってるか理解できん奴が大半だろうけど。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 17:48▼返信
日本はちゃんとやろうとする方が責められるアホ社会なので
いつまで経っても言った言わないでバカが争って
リソースだけが浪費されていく
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 19:23▼返信
源泉かけ流しのプールはここですか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 21:57▼返信
日によって貯める量が変わるわけでもあるまいし一定量溜まったら停止ぐらいのもん出来そうなもんだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 23:26▼返信
毎年何処かであるな
まあ市の職員が悪いけど
仕事やりっぱなしで帰るバカがいるかよ

直近のコメント数ランキング

traq