先日番号不正取得されたわしのカードがpaypay経由で40万ほど使われるという目に遭ったんじゃが 対応してくれたカード会社の人が「カードを持っているだけで被害に遭う恐れがある」「不正利用の保険適用は60日」「次回の利用明細は必ず目を通して」と注意喚起されておりました
— zaorinne (@zaorinne) 2018年12月19日
明細チェック約束だぞ
この記事への反応
・カード持ってるだけで被害に遭うっていうならもうダメじゃないか?
カード会社全面paypayからの決済は拒否すべきじゃ…
・皆さま、要チェックですわ
・paypay参加しなくてよかった…
・毎日利用明細みてる。webで。
・毎月60万近いクレカの明細を1つ1つぼーっとチェックしてるけど、なにひとつ不正利用は起きてない。
たまには不正利用であってほしい。笑
・カードの明細に目を通さない人が多すぎますよ
・不正利用の保険適用は60日なんやぁ、明細のチェックは毎月しないとだめですね…!
関連記事
【PayPay、クレカのセキュリティコード入力回数を制限へ!現在は無限リトライで総当たりが可能】
【「PayPayはどうしてクレカの登録で入力制限しなかったんですか?」⇒広報の返答が酷すぎると批判殺到!「誠意が1ミリも感じられない」「危機感なさすぎ」】
【PayPay公式「クレカの不正利用はまず家族か知人を疑ってみて」⇒ふさげるなと批判殺到】
【【マジかよ】PayPayアカウントは削除できないことが判明・・・】
PayPayやってない人はとばっちりだな
ファークライ ニュードーン 【初回生産限定特典】『「三輪バイク」のユニコーンスキン』プロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】「ナイトパック」(武器・バイク)が先行入手できるプロダクトコード 配信 - PS4posted with amazlet at 18.12.11ユービーアイソフト株式会社 (2019-02-15)
売り上げランキング: 330
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13

まだ解ってない馬鹿がいて草
・・・いるのそんなアホな奴・・・
毎日使用履歴が流れてくるから
でも一般人の認識ってそんなもんかもな
参加するしない無関係の話だぞって言われてるのにこの反応するってすっげーバカだなこいつw
可能性は限りなく低くてもそれ作った時に情報漏れてる可能性もゼロじゃないからな
一応利用履歴確認だけはしておけ、大した手間でもねーし
paypayやってないのになんで請求が来るのかわかんないんだけど。
この期に及んでまだ状況が判って無い奴もいるんか
情弱バカがいるなぁ
調べろ、クレカ持ってるやつは笑い事じゃねーからマジで
漏れたカード情報で勝手に登録させられて勝手に使われる
勇者ネプの規制はなかったことが判明!!!!規制があると断言していたはちまこれにどう答える?
やり方忘れたわ
人事かよ!悪徳企業め
ガバ認証させたのはPayPay側だけどな
PayPayでカード番号とセキュコの答え合わせが済んだカードはどこでも使えるってことだ
捕鯨をめぐって国際的な対立が続く中、与党内などからIWC=国際捕鯨委員会にとどまって
いては商業捕鯨を再開する見通しが立たないという声が出ていることから、農林水産省は、加盟を継続するか慎重に検討しています。
一般的にやってない人も多くいるだろ
ちなみにETCも利用も細かく見とかないと
バグか不具合かなんかで2重取りされてることある(あった)
まぁカード使った分+数千円程を毎回入金してるから
おかしな事あったらお金足りないって連絡来るだろうが
ノーコメントに決まってる、任天堂の意味不明な21ヵ月集計なんかをさも世界最速とか言って記事にしてんだぞ
もうはちまは任天堂のワンコになっちゃったよ
漁師「OKアベノミクス」
敗北を知りたい。
Twitter止められてからあからさまに媚び売ってる記事増えたよなw
最終的にそれを通すのはクレカ会社やぞ
前の責任の所在なんぞ突き詰めても意味がない
こんな存在してるだけでやべぇもん
まぁその風見鶏な運営方針があるから日本でトップクラスのアフィリエイトブログになれたんだなって
本当ガバガバ過ぎるだろあの登録方法、馬鹿すぎる
ちゃんと止めてたカード会社ってあるの?
適当に作ったアカウントで不正に利用しようとしても既に登録済みのカードになってるからね
ある意味脅迫だよこれ
不正利用される奴って、なんでもかんでもクレカ支払いにしてそう
ないよ
だからマヌケって話
決済会社がペイペイ側に強く当たってないのはこれのせい。
登録の時に同じカード番号で何回も認証かけに行ってるのに止めてないわけだからね。
お前もやってなかったんかいってわけ。
セキュリティーが弱すぎる。
参加もしてない全く触れてもいないのに被害に合うのがpaypay経由での不正利用やぞ
真っ先に詐欺ららるタイプの馬鹿
おいら は性犯罪者がよく使う。
インターネットバンキングみたいにトークンで認証するようにすれば良いのに。
ゴットタンのピノキザワくらい不気味
クレカ情報がどこからか漏れたとかそういうのは関係ない
クレカ持ってる全員が不正利用の対象になる可能性があるわけだから
むしろクレカで払わない理由がないからなあ。
現金に比べて最低でも1%(ほとんどがそれ以上)はポイントつくし。
paypayに関しては使ってるかどうかじゃなく持ってたら危険なわけだが
ソフバンくそやな。
問い合わせいっぱい行ってるだろうから電話だと混んでそうだし
paypay利用しているかどうかに関係無く、対象のクレジットカード持ってる人全員が今後不正利用される可能性が生まれたって、アパマン爆散よりよっぽどやべーと思わない?
クレカ番号とセキュアコード認証回数に制限かかってなかったから
それを総当たりされて不正利用されて問題になってるんや
だからなんらかのクレカ持ってる人全員が不正利用された可能性があるという話
13だけどみんな教えてくれてありがとう。
マジかよこんなんテロじゃん…
クレカ持ってる人全員が使用履歴の確認作業をしたらどれくらいの総工数になるんだろうか?
>paypay参加しなくてよかった
と言ってる奴は完全に池沼。
今すぐ屍ぬべきだ。
ただの汚物だ。
馬鹿でもあり、汚物でもある。
13だけどありがとうな、こんなん被害に合う可能性あるのクレカ持ってる人全員じゃん…
新聞とかテレビでもっと大々的に報道されてもおかしくないと思うんだけど…
思わずハートマーク押しちゃったよ。
家計簿アプリでカード提携すると楽だよ
アプリの会社にオンライン口座のログイン情報預けることにはなるけどね
農林水産省をポアすべし。
クレカ所持者全員震えて明細チェックだ!
拒否するクレジット登録してその情報漏れたらどうすんの?
わさわざ登録してwリスクあるじゃん
明細ちゃんと確認してれば何も問題ないよ
面倒くさいけど……面倒くさいよな
パスワード面倒くさい
paypayの宣伝してた皆川泰介なんてイッテQヤラセ事件に続いてコインチェック出川並みのウルトラ疫病神扱いよ?
来年の日本どうなんの畜生!
ホント、俺もポアしたくなった。
間抜けは見つかったようだな
なるほど
その発想は盲点だった
確かに既に登録させておけば絶対に不正利用なんておこらないもんな
つまり「paypay参加しなくてよかった…」とか言ってる人が主な被害者ってわけか
少なくとここでギャーギャー言ってて
2ヶ月も確認しないのは頭おかしいわなw
こういう短絡的な思考しかできない人って・・・
真っ先に損するタイプの情弱君かな?
総合的に考えればクレカ(もしくはデビットカード)は持ってる方がいいでしょ
現金支払いのデメリット考えたことないの?
自分のお客様じゃないクレジットカード情報を拒否するためだけに管理する会社があんのか?自分の利益にならんのに
JCBは未対応だからいいけどvisaとかまじやばい
ブランドがJCBだったら確認しなくていいぞ
PayPayはJCBは使えないから今回のやり方では確認できないはずだから
まぁPayPayとは無関係の別ルートで漏れてたら意味ないけど
ほんと情弱ってやべーわ
本当に書いてたのか知らんが、こんなアホのコメント拾わなくていいやろ
被害額プラス迷惑料20%割増しで
10人に1人は100%割増しで
paypayが全額返済しろよ
何百万分もじっくりめいさい
>paypay参加しなくてよかった…
参加してないやつが被害に遭ってることすらわからない
極論言えば、店の従業員がクレカ番号とセキュアコード盗む可能性もあることだし
だから明細は常にチェックすべき
最近ではネットでチェックできるし、使われたらメールされるところもある
それも出来ていない奴が被害に遭っても、間抜け以外の感想は出てこん
カード会社がぺーぺー相手に訴訟すんの?
JCBで初めて良かったと思った
っていうネタにマジレスしてる惰弱だらけで草生えるww
会社同志とかもアリだし絶対不正おこるよな
しかも社員の給料も電子マネーOKになるんやろ
不正の一例
A社→B社→C社→A社 と商品(鞄や絵画とか何でもOK)を回すだけで各会社に5%返っくるんやろ
絶対に商品ラリーやる奴ら出てくるよな
本当にこれから毎月チェックするって面倒だな、あんまり使ってないカードいちいちネットで明細見ないしな
悪いことは言わんから解約しろ
無駄なカード持ってもいいことは一つもないぞ
ヤフージャパンカードのJCBは使える
知らねえ豚が多いんだよ
って言うかずる賢いやつは今回使わんやろ
割り出すだけ割り出して売るかあとで一気にでかい金にするやろ
もしそうだったら解約なり再発行なりしないと対処できない訳で、クレカ所有者全員がそれをやった場合のコストって尋常じゃないと思うんだけど、ソフトバンクはどうするのかな?
VISA、Master、YahooJapanのJCBカード
PayPay加入しなかったやつはチェックだな
店舗もサインレスが主流だし3桁のセキュリティコードじゃもう不充分なんだろう
もっとしっかりしてくれよ・・・。
paypayって名義無しで登録できるから不正利用されやすいんでしょ
名義無しで使えるサービスがどれだけあるか知らんけど、不安なら再発行するしかないな
>paypay参加しなくてよかった…
馬鹿なんてレベルですまない。日本語読めないのかもしれないぞ
ペイペイ参加してなくてもクレカ持ってる時点で危険な状態をペイペイが作ってるって事がわかってないんだから
visaカードかMasterカードのロゴが入ってるならクレカ機能あるから対象になるぞ
ローソンカード(今はPONTAか)使ってるけど、最初のカード更新の時
有効期限以外の番号が何も変更されてなくて、これ大丈夫か不安になったわ。
詳細な説明をすれば16桁のクレカの番号と有効期限を知ってれば誰でも悪用できる。その番号と有効期限を入力してセキュリティ番号という3桁の数字が一致したら本人確認完了する。これが3回間違えるとか何回か間違えるとロックされて使えなくなるんだが、paypayは無限に間違えてもロックされないシステム。
だから番号と有効期限を入力しセキュリティ番号を000から999まで順番に入力してけば数時間で他人のクレカの情報を入手できちゃうから海外通販とかAmazonで使えるようになっちゃう。カードを再発行しても何度もpaypayで突破可能なのでカード利用停止にするしか対処方法が無い。
paypayが完全にクレカのハッキングツールになってるのにpaypayのシステムを停止し修正しないで今でも利用可能だから問題になってる。しかもpaypayは1つのクレカで複数のアカウント登録できる為、セキュリティ番号が割れるまでの時間も悪用アカウントの数だけ短縮されるおまけ付き。
ソフトバンクをテロ集団にもひけを取らない国民の敵と認定していいな
個人情報もってかれたかな
先月50万超える請求が来て、「不正利用来たかっ!?」って思ったら全部明細があって
(つまり全部自分が使ってたw)別の意味で絶望したがwww
これは始まりに過ぎない
家族や友人を疑えとか見当違いなことを言って、アタックチャンスを継続させたのが一番マズイ
自分JCBなんでペイペイの不正利用関係ないけどw
しかもpaypayで判明したセキュリティコードで普段利用してる支払先を利用されて
明細見てても判別付きにくいから気づかないとかありそう
使われちゃった人がたまたま不運だっただけで。
ネット上でカード番号入れてる奴は全員無条件でヤバイよね。
何で顧客自身にチェック丸投げするの
バカなSEを雇うから・・・
日本は平和だわ
paypay側が言うからおかしいんだけど
使ったのが家族だった場合、保険が効かない可能性大だから
結局確認しないといけないんだよ
別にアウトではないだろ
不正利用されてる可能性が0ではないってだけで
一時停止させないといけなかったら訴えたくなるレベル
還元率の高いクレカ+電子マネー決済の組み合わせの情報が氾濫すると共に
この手の問題が増えそう
あとクレカとの組み合わせでの還元率競争な……
本当にこれがめんどくさいし、情弱総負け格差拡大になるだろうね
バイトでも取れる楽天カードみたいなのはあるけど、高還元率のクレカは審査もある程度厳しいからな
全額キャッシュバックのキャンペーンやるべきだろ、paypayが
中身も中国クオリティだった
誰でもセキュリティコードを総当たり式で簡単に突破できちゃう
回数ロックに変更されるまでが悪用しまくり期間だな
明細も見ずにカード払いしまくるってそりゃ財布の中身見ないで買い物してるようなもんだろ
財布は金入ってなけりゃそれでストップかかるけどクレカは限度額まで止まらんのだから常にチェックしてコントロールするもんだと思ってるんだが
PAYPAY即刻事業停止して逃げても驚かない位の罪だろ。
金銭感覚狂ってる貴族か何か?
日本を潰したい人?
そういうのがツイッターには大量にいるから笑える
問題なのは参加してないやつも総当たり攻撃食らったことだろ
全てのクレカ使ってる奴がヤフーソフバンを訴えてないのがおかしいレベル
不正利用の大半が身内だから間違ってないと思うけど、書くならそれを含めて書けば炎上しなかったのにって思った
何バカなこと言ってんだ?ハゲwww
ブルートフォースアタックを複数のサイトでやるとか頭おかしいのかな?w
まあそうなんだけど、PayPayやってる人も不正利用してなければとばっちりだよね
だからそう、PayPayが悪い
じゃ回数制限入れてるところでも頻発してたはずなのに問題になったのは何で?
PayPay回数制限入れてないからだよねえ
その例から考えると、
・カード番号レベルでくじ引き(総当り)
・カード会社か提携先などから新規カード申込経路のどこかで漏れた
・PayPayから漏れた
他には・・・
エネルギーには手をつけたし、今後は情報やパテントだけでなく
いずれ車両や運輸、重化学工業、宇宙事業あたりに食指を伸ばしそう
密入国者のハングリー精神を侮ってはいけないと
まだわかっていない奴がいる。
自分が利用したpaypalだった…ほんと紛らわしいよなぁ
PayPay以外で利用されている可能性大って理解してない人結構いそう
特に明細は書類なしのweb画面で設定してる人もいると思うし
キャッシュの上限超え通知とかもきちんと使ったほうが良いぞ