PayPayアカウントは削除できない
https://japanese.engadget.com/2018/12/14/paypay/
記事によると
・PayPayのアカウントは、現時点では削除できない仕様
・Yahoo! JAPAN IDとの連携の解除や、支払い手段として登録したクレジットカード情報を削除することは可能
・PayPay広報は「メールアドレスや氏名などの登録情報は、アプリから変更することで、データベース上から削除される」と説明
・携帯電話番号については、削除したり、紐付けを解除したりする手段は提供されていない。紐付けされた電話番号の変更については、今後の対応を予定しているとのこと
この記事への反応
・なんとも言えぬ「祭りのあと」感
・うっは、最悪 !
電話番号の登録削除不可って、怖いな…。
・禿が絡んでる時点でそんなもんだろという感想:
・今時アカウント削除も出来ないサービスとか正気か?
次回キャンペーンまでには整備していただきたい・・・
関連記事
【【悲報】『PayPay』を経由してクレジットカードを不正利用された被害報告が続出してしまう・・・】
【買取ショップ「PayPayでスイッチの転売が過去に例がないほどの状況」ポイント全額返付与されるまで返品ガチャする業者も…】
【ツイッター民が語る「paypayでごった返す日曜日のビックカメラ地獄絵図」が酷すぎると話題にwwww】
【【速報】PayPay 100億円キャンペーン本日23時59分で終了!PayPay株式会社から正式発表】
【【これは酷い】paypay特需で家電量販店のテレビが値上げ!?20%の還元分以上が上乗せされてると話題にwwww】
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 13畳 / 空気清浄 23畳 ホワイト KC-G50-Wposted with amazlet at 18.12.14売り上げランキング: 1
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.12.14任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 1
新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属posted with amazlet at 18.12.14Amazon (2018-12-12)売り上げランキング: 3

欲に目がないから騙されるんだぞ(笑)
Nゾーン
2011年 1460万本 2012年 2670万本 2013年 2770万本 2014年 2270万本
2015年 1800万本 2016年 1510万本 2017年 1860万本 2018年 960万本
Switchがピークアウトしてるという事実を隠すためには、あと3週間で900万本売らない(毎週300万本以上)といけないんだが、どうするつもりなんだろうか
クレカの不正利用の件も含めて想定の範囲内だわ
任天堂の心配はいらないから、とりあえずお前はゲームを買え。
あ、その前にゲーム機買え!。
別件でカード番号漏れるわなあ
マフィアに売るんやろ、情報流出なんてどこでもある話
祭りの熱気で考えなしに軽トラをひっくり返すやつらと変わらんよwwww
ソフトバンクの規約は悪名高いからその親類も怖いわ
中共アリババAlipayとも提携してるし
・yahooIDの連携解除もできない。
わざとだな。
利用しといて即解除希望とか有り得んやろ
顧客情報ゲットで転売できるな
あんなもんに飛びついたらダメだよ
数年後、他人のBさんがスマホを新規契約したときに、以前Aさんが解約した電話番号が割り当てられることは十分に考えられる。この場合Bさんがpaypayを使った時にボーナスステージ発動??
禿が絡んでるんだもの
ワイはコンビニで番号買うやつ
逆恨みチャイナハックリスクのソフバングループ
いやー 来月が楽しみwwwww
馬鹿の個人情報だからいくらでも使い道がある。端金見せれば飛び込んでくれる実績付きだしな。
怪しい団体程欲しがるだろうね。迷惑電話常習の不動産とか、オレオレ系とか。
住所も氏名も全部デタラメに変更してたんだけど、案の定そこで個人情報流出が起きて
クレカとか登録してないからどうでもいいから退会したんだけど、
3か月ぐらい毎週のようにメールが届くから苦情のメールを入れたら
初期登録した本名で〇〇様とかメール本文に記載されたたことがあったな
むかついたから私は◇◇ですが〇〇って誰ですかって聞いたら返事なしだった
それぞれの立場で効率が良い換金可能な物を買ったと証明可能な物と還元があれば良いのだから
LINEpayにイナゴは移動だな
目先のはした金に飛びついたらこうですよ
うまい話には裏があるってもんさ。
バカは勉強になったかな?
規約で個人情報の扱いも雑だと思うぞ。
25万円ぶんの買い物で5万円還元、ありがとうございました。
買い物の2割引程度で個人情報をあっさり売るとかアホとしか思えんw
普段ソフトバンクがイヤーとか言ってる奴らも嬉々として登録したんだろうなw
この登録した個人情報とクレカ番号がどう悪用されるかってのも考えもせずにw
こういった対策を講じてるやつなんて全体の5%もいないだろうなw
これだけに使えるような捨て携帯番号と捨てクレカを同時に持ってるやつなんてそんなにいないだろうし。
・
だから、これからは「スペック(価格、性能、品質、サービス)」の定義に「安心・安全」も含めようね
・
「安心・安全」が確認されない間に手を出す→「スペック」を見極めずに手を出すのと同義なんだからw
ピュアですねw
元からこういう風に仕組んでるんですよw
何でメリットもそこまで無いのに100億(これも嘘だろうけど)も還元するんだとw
個人情報ゲット+個人情報転売+etcが目的だし、簡単に抜けさせるわけもない。
昔のヤフーBBみたいなもん。
アレを思い出せば平常運転だなぁと
目先の金に騙された情弱ざまぁです。
一生ネットの晒し者
ちなみにあの頃はまだ中華ハゲ呼ばれてましたね。当時は中国系と自分でいってましたから。
いつのまにか朝鮮系になってってワロタ
同時刻とか、お前は俺かw
何で金ばらまいて捕まえた客逃がさなきゃなんねーんだよw
・
つまりイニシャルコストに「安心・安全」構築費用が含まれるからだ
・
だから先進国ではコストがかかり過ぎて起業しにくい。第三諸国のほうが安心・安全コストは当面優先度を落とせる。逆に第三諸国で「安心・安全コストかけすぎ」は過剰コストの場合もある
・
原発ビジネスで東芝が大赤字になったのも「東日本大震災以後、原発の安心安全コストがハネ上がった」のが原因
半年から1年寝かせて売るんだろうな。
登録した奴らには、その頃からマンションやら何やらの勧誘電話が
頻繁にかかってくることであろうw
まぁかかってきたら、セールス業者をおちょくって遊んでやればいいよw
これでいつでも個人情報をいっぱい持ったままドロンできるね
「ハゲに関わったら負け」
振り込め詐欺の手にリスト渡るんじゃね?w
大阪ではオレオレ詐欺より当選詐欺や投資詐欺など「儲け話」に引っ掛かる人が多いらしい
儲け話に引き寄せられてホイホイ物買ったり個人情報入力したりしてくれるなんて、犯罪者からしたらカモネギ
クレジットカード情報を削除することは可能とか言ってるみたいだけど
ぺいぺい側が削除するわけねえじゃん?www
ハゲこわっ
そんな待つ必要が無い。
ケータイ番号だのカード番号なんて他のサービスからとっくに収取済みだろう。yahooウォレットとかな。
直接本人じゃなくてもその家族が狙い目。馬鹿と同じDNAなんだから投資詐欺辺りが捗るよ。
ラインペイ=韓国
スマホアプリ上では消えるけどデータベース上では永遠に残されるやつや
大切な個人情報を金ばら撒いておいて消すわけないやろ
個人情報が欲しいだけなら解約してもらっても問題ないわけで中身があるアカウントが欲しいからカネをバラ撒いた
客からの苦情の嵐で大変な事になりそう
でも韓国サーバーには残るんですよね?もう騙されませんよ
ショートメール詐欺でキャンペーンの100億円を回収するまでそのままってことですねw
俺らの個人情報が敵国で売買されてるってゾッとするよな
一人暮らし宅なんて背乗り犯の格好の餌食になる
いや、サービス終了の時じゃないかな?
この登録解除不可の話が大きくなる前にサービス終了しちゃえば
個人情報丸抱えのまんまで消える事が出来るから
ソフバン側の利点が非常に大きくなりますからね
ご愁傷様
そもそも中身もバーコードとかの数世代前の技術の焼き直しなのでお察し
まぁ1ヶ月もしないうちに実装されるんだろうけど。
その時には既に個人情報は各所へ販売された後で迷惑メールや迷惑電話が山ほど来てる
今回ぺいぺいで得したのは全額キャッシュバックに当たった人だけだよね。
そんな小銭稼ぎの為に信用売るとは思えんけど
解約や解除は面倒だろうと予想はしてたけど
予想の上を行くねー
ブロードバンドなどの場合はすべてのサービスで明示的に解約すると言わない限り
解約できずに継続するサービスが残り、それに対して月額料金が発生するような変な仕掛けがされてた
100億なんて数字もあてにならんし完全に騙されてるよな
登録した人ご愁傷さまです
PayPalのパクリだろ
個人情報だから
詐欺や個人向広告で非常に価値がある情報
昔で言えば押しうり営業の郵便ポスト印みたいなもん
後から紹介しなきゃならない状況って、なにさ
問題がありそうだから退会する、ってのが基本だろうに
デビットだって引き出されるのは同じだが?
日本じゃあNFCでの非接触クレカ決済がこれだけ浸透してるってのに、わざわざバーコード見せてとか
あまつさえ登録に他社カード情報要求されるとか、如何にも「オレは詐欺にあうのが趣味なバカだ」と喚いて居るも同然
そらここかしこでその詐欺師が必死に擁護するわけだわ、詐欺師にとっては金の鉱脈だからなw
そして通販会社や手数料でサービスを維持してる真っ当な会社に不満が溜まる
バカの連鎖は止まらない
しれっと個人情報を利用しますとか書いてありそう
朝から目が冴えたぜ…🚢
金入れてない場合どう引き出すのか
お前、金も無いのにカード登録したのか?
バカ丸出しだろ
何のためのキャンペーンだと思ってんだ
消しましたと言われても本当にDBから消したという証拠はない。
ログイン出来なくしただけ。
グーグルだってフェイスブックだってMSだってヤフーだって全部そうだろ
漏洩待ったなし
例えばクレカ追加して使う場合、電番キャリアから顧客情報を連携させて、
カード会社の顧客情報で本人確認してんのかな?
不正利用されてるとこみるとそれやってなくて、
カード番号とセキュリティコードくらいしか渡してなくて碌な本人確認してなさそう
ていうかスマホでほいほい使うレスポンス重視で本人確認自体やってない感じ?
一度垢作った時点で犬その他中国にクレカ含め全部情報送られてるよ
どこぞの個人情報買おうとしてた高校生の事もう忘れたの?
それすらできないと違法なんじゃ・・・
削除できないデータ構造設計にしてある
変更は許すが削除は許さないという
変更前のデータは削除されるが、変更後のデータが残るわけで
てか実はデータベースから削除されるわけでなく非アクティブにするだけとかだったら
住所を暴力団事務所に変えてやったわ
馬鹿が引っかかって四苦八苦してるの見るのは面白いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そう?気持ちの問題だよねそれ
100億投入して固定客がどの程度残るかは元々想定してるだろうしいいんじゃないかな
もう詐欺だろ
場合によっては、顧客トラブルのために変更履歴データ残ってるかもよ?
電話かかってくんじゃない?
こんなわけのわからんアプリ使う方が悪い
開店セールで集客させるのはよくある事だが?
以後利用するかは個人の自由
既にクレジットカード不正利用多発してるね
paypay経由でクレカ不正利用多発のニュース見たらそりゃ削除したくもなるだろうよw
悪質だよこれ
いいカモ過ぎるw
今後、一生搾取されるのだと気付け
ペイペイ未登録のクレカが不正使用されてるから、ペイペイ使ってないとか関係ないぞ?ww
お前のクレカ情報が流出してて、それを犯人がペイペイで使ったら、てことだからな
ハゲ「PayPayで2割引き」→商品便乗値上げ
安倍「カード使用で消費税2%引き」→便乗値上げ
政府が一生懸命年寄りにカード使用を進めているのはこのためだったのねw
この話を大きくしてテレビで放送しないと被害拡大
まぁ登録してたバカざまぁwwwだな
②キャンペーンは速攻終了
③クレカから金を抜き取られる人が続出
④アカウントを消せない⬅️NEW
で、ペイペイで使われたのか関係ないとこで使われたのか
前者だったらペイペイに問題ありということだし
後者だったらペイペイまったく関係ない話だからここで持ち出して反論するのも変な話
アプリの操作や削除で利用者が減るような仕様にはしてないだろ
多分、携帯の番号変えないと無理だろ
paypayで検索してもサジェストpaypal
あれってなる
ずっと前に見たことあるような気がして
【悲報】『PayPay』を経由してクレジットカードを不正利用された被害報告が続出してしまう・・・ はちま起稿
そしてアカウントは消せないと。
まあ、ポイント還元(してくれれば)は来月だしそれまでに何とかなるならいいかな。
登録切るのめちゃくちゃ大変なのがそれほど違わなくても
不正利用が多いサービスだと重みが違うというね
電話番号だと、SMS認証で不正ログインはされにくいけど削除も難しいものなのかね
乗っ取られてさよなら
ソフバンなんだから半島からクレカ抜くだけ抜いてお買い物勝手にして逃げ切りだろwww
あぶく銭欲しさに何でも言うこと聞く奴らリスト
そんなもん使う方が悪い
好景気(GDPマイナス)w
ぺいぺい利用者から100億円相当額をちょろまかして、サービスを提供してたのか。
ソフバの面倒事に巻き込まれるのは俺一人で十分だ
抜かれても基本的には保険会社が負担してくれるはずだが
その後保険会社やクレカ会社がソフバン相手にどう出るかは知らんw
今度出る無料のタクシーも怪しい
DBはなるだけ消さない方向になってるから、アカウントの解約や情報の削除はあってもaccount祖物は削除しないってのは普通にあり得るな
大体そうだと思うぞ。
今のアカウントの仕組みでアカウントをそのものを完全に削除するのって、少なくなってるな。
愚者はPaypayで支払う
業界外の人間が適当な事を吹聴するな
単純に決済関係データでも分類がされてる上に明確な指標無く事業者の認識任せになってるところについては事業者判断で非アクティブ化は無くはないというレベルだが淘汰傾向
機微情報、個人情報及び個人情報に直結するものについて原則は事業者の扱うデータ種、各種審査認定規定、独自ガイドラインで完全削除が主
餌がでかいと、釣れまくって笑いが止まらないだろうな
アカウント閉鎖しても個人情報は残るよ
むしろ個人情報まで削除するサービスあったら見てみたいレベル
アプリ入れてない奴の方が不正使用されてる可能性高いから確認しとけよ
まあスノーデンの話でもきいてこいよ
法律上、消去を要求されてる状況で情報抱えてたら不味いんだよね
本来であればバックアップからも
それでもシステム対応にコストや時間がかかるとか、価値のある情報を手放したくないからとかで
消したくないからオンラインで手続きできなくしてた類の流れは未だ健在なんだろうけど
社内システムでも対応してなければシステム止まらない範囲でDB直で叩くしかないし
あ、これはアカウント削除の話ではなく顧客情報削除の話
手を出してはいけない。
目先のモノやカネに何回釣られたら気が済むんだ、
いい加減目を覚ませ。