• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










この記事への反応



ドイツの大学、外国人でもただだし、学生寮めっちゃあるし、学生割引最強だし、英語で卒業できる学科も多いので超おすすめ。もう志ある若者は先細り庶民いじめの日本を出る選択肢も考えたほうがいいと思うよ。

500万ほど借りて利息込みだと700万くらいになるのバカらしいから払えるときは月12万~15万くらい返してる。仕事終わらんのもあるけど残業してちょっとでも懐温めようと思っても働いた分だけ税金も増えて時々、俺はなんのために働いてるんだっけ?って思う事もある。ま~毎月の口座残高はゼロですよ

奨学金ニキ、俺も仲間や 返済額900万の 月5万返済の180回払い(15年)やで この地獄を生き抜こうな

奨学金って4年でいくらもらえんの

老人にお金を費やすのではなく、これからの未来を担う優秀な学生さんにお金を使って欲しいですね… 奨学金(利子付き)…🍊もうくれよ

借りたモノは返すのは当前だけど、借りないと進学出来なくて、名目だけの「奨学(学問を奨める)金」なのに普通に金貸し! 上位大学は全額!中間大学は成績で…って? 実際は中間所得層と言われる子女の多くの学生が利用していて、就職と同時に借金から始まる人生! これで人材を育てていると言える?














辛すぎでしょ・・・









鬼武者 - PS4
鬼武者 - PS4
posted with amazlet at 18.12.22
カプコン (2018-12-20)
売り上げランキング: 58




コメント(738件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:31▼返信
なら借りるなよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:31▼返信
安倍晋三容疑者逮捕せよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:31▼返信
ただの借金なんだから当たり前やで
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:31▼返信
さすがに借りすぎやろw
親何もしてくれてないやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:32▼返信
ララ💖ラッキー🤞
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:32▼返信
借りた金返せよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:32▼返信

ラッキー🤞ラッキー🤞ラッキー🤞ララ💖
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:32▼返信
働き先も決まってないニート同然の人間に貸し付ける高額の借金以外の何者でもない
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:33▼返信
貧乏人は生まれた時点で詰んでるね
子供を作った親を恨みな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:33▼返信

ラッ🎺ラッ🎺ラッ🎺ララ💖
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:34▼返信
安倍晋三「借金地獄に堕として殺せ!」
支援機構「はい!お任せください!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:34▼返信

ラウンドワンこ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:34▼返信
説明受けて借りてるんやろ?そういう制度なのに何言ってんだそれがなかったら大学入れてないんだろうが感謝するのはあっても悪態つくのはねえわ(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:34▼返信
これは親が悪いじゃん
子供のこと何も考えてない

大学行かせる前に真剣に相談しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:35▼返信
奨学金は借金って名前に変えろよ
わかってないハッピーセット多すぎ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:35▼返信
ドイツの大学行けるようなヤツは日本でも国公立行けるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:35▼返信
なら借りるなよアホか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:35▼返信
奨学金くらい利息無くしてもいいと思うんだけどな
首絞めすぎだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:35▼返信
頭の悪いやつに有利子奨学金貸して私学行かせるって
それ自体が貧困ビジネスなんだよなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:35▼返信
なら借りるなよガイジ。
あぁガイジだから給付型受けられんのか。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:35▼返信
800万かりるってすごくね

おれでも500万だぞ(脂肪
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:35▼返信
2~3年ぐらいでまとめて返済はできないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:35▼返信


🎳スカッド未済累発射
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:36▼返信
>>13
奨学金借りなかったら退学で入試の努力全部水の泡で実質選択肢無いけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:36▼返信
>>1
アベノミクスのせいで貯蓄ゼロが増えた
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:36▼返信
>>18
安倍晋三「ここは日本や!嫌なら出ていけ!それか死ね愚民!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:37▼返信
うっせーな!貧乏人は全員氏ね!!!!!!!!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:37▼返信
いや借りたんなら返せや
文句あんなら借りなきゃよかっただろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:37▼返信
月5万を4年間借りて約250万だろ?
800万とかいくらなんでも借りすぎだろ?
金もないのに博士後期とかまで行ってるなら自業自得としか。。。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:37▼返信
国家内乱罪・外患誘致罪
安倍晋三逮捕
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:38▼返信
結論:貧乏なくせに子供作ったのが悪い
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:38▼返信
大学が無料だというドイツやフランスが特殊なんよ。アメリカとか日本より高いで
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:38▼返信
昔に比べたら金利が上がってるのも事実だが、
難癖つけて返してない輩が積み重なった結果、
資金が滞り、金利が上がったというのもあると思う。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:38▼返信


裏口からで鯛車
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:38▼返信
どんだけ低金利で良心的な制度だか分かって言ってるのだろうか
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:38▼返信
なんとなく800万の借金して無駄に4年過ごす馬鹿だからこの程度も払えないんやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:39▼返信
金無いなら国立めざせよ
そんでもまだきついなら奨学金免除対象になるくらい努力したらええやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:39▼返信


フィンランドもただだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:39▼返信
だったら大学に行かなければいいじゃん
義務教育じゃないんだから自分の選択に文句言っているのと同じ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:39▼返信
奨学金寝かせて返済したら小銭稼げるやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:39▼返信
最高額で月10万くらいまで借りれたから、
金利含めて800万くらいにはあるやろな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:39▼返信
>>35
他の借金と比べれば良心的程度の話だろ
強制的に借金させられる時点で論外だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:39▼返信
なんで貧乏のくせに私立行ってんの?
国立行けよ。それかバカは高卒で働けよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:39▼返信
最初から分かってて借りたんじゃねえの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:40▼返信
でも借金だしなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:40▼返信
>>24
返済不要の奨学金貰えなかった時点で進学する資格ないんだから働けや
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:40▼返信
欧州を引き合いに出すのはただのバカ。
制度も文化も、大学の位置づけも違うし
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:40▼返信
雑魚だからしょうがない
雑魚は惨めに死ぬ運命
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:40▼返信
またドイツのデマを流している奴がいるのか
ドイツは小学校の時点で「選別」されて、選別から漏れた子は
大学に行きたくても受験すらさせてもらえない国だぞ
大学が無料なのはその費用を選別に漏れた底辺層に
負担させているからだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:40▼返信

鉄平は、オ、ナ、ニ、ー、でもなりなさい
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:40▼返信
※42
大学進学が強制とか初めて聞いてw
自分の意志で借りてるんですがね
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:41▼返信
>>42
強制なんかしてないが
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:41▼返信
>>37
努力なんて詭弁だろ
じゃあお前はなんで東大入って無くてそれ以下の大学いってんの?
誰でもできる努力をすればいけたんだろ? 矛盾してるじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:41▼返信
医学部の知り合いは、何年か忘れたけど卒業後地元に就職したら奨学金返さなくていいって言ってて羨ましかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:41▼返信
奨学金制度があるから、超低金利で学資が借りられるわけで、無かったらそもそも大学行けてないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:41▼返信
別に借りずに就職してもええんやで
それなのに借りたのは自己責任だし、親が積み立てしてない、親の収入が低いことを恨むべきだろ
文句言うのがお門違い。

自ら望んで借金しといてそれに文句言うのが信じられない
こういう奴は将来、約束事をブッチするし、踏み倒すクズ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:41▼返信
>>53
金持ってるからに決まってんじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:42▼返信
大卒の漫画家で、印税で700万を早々に全額返済した荒々しい人生の人いたな…
大学行った意味あんのかとは思ったけど

奨学金は、サラリーマンには辛い所業だね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:42▼返信
800万って・・・w
学費も生活費も何もかも全部借りるとかバカの極みだからなぁ
どうしても足りない部分を補填するのに使うんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:42▼返信
>>25
パヨク乙!アベノミクスのおかげで戦後最大の好景気が継続中だから!

もはやバブルを超えたからな?!俺たちが大人になったら子供に「俺たちはバブル景気を超えた生活をしていたんだぞ?」って自慢するから?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:42▼返信
>>51
”実質”強制って言ってるだろバカだなあ
現実無視して屁理屈しか言えないバカばっかり
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:42▼返信

貨物列車になりなさい
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:43▼返信
>>24
金無いのに大学行くとかいうアホな選択するのが悪いんやで普通は就職してるまあ頭悪くて借金背負い込むアホの声がでかいのはしゃあないけど(´・ω・`)
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:43▼返信
一千万程度の金もない人間に貸してくれるんだから有難いだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:43▼返信
>>57
意味不明
反論できないならそう言えよ 頭悪いなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:43▼返信
※42
そもそも必ずしも必要ではない借金を自分で望んでした結果だろ
お前は根本から間違っている
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:43▼返信
契約に則って借りたんだし、自分を恨めや。


まるで日韓併合がどうのこうの言う韓国みたいじゃないか
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:43▼返信
契約のときから分かってた事だろ
自分で借金して返済が苦しいってバカかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:43▼返信
※53
横だけど、目的のために必要な努力をすればいいだけだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:43▼返信
自分で借金しといて地獄とかクズの思考やな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:44▼返信
この程度も返せないような奴はどんなに勉強しても無駄だから端から仕事に専念しろよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:44▼返信
テヘペロ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:44▼返信
未来だけ見て現実を見ない大学受験競争
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:44▼返信
この人のtwitter見てみろ
擁護するの馬鹿らしくなるから
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:44▼返信
>>61
お前のレスのどこに実質なんて単語があるんだよ
そもそも高校大学への進学自体が強制でないし
無謀な進学なんて考えずさっさと働けよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:44▼返信
親が出さないのが無能だし出してくれないのに大学行ったこいつも無能
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:44▼返信
貸していただいて文句言う奴なんなん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:44▼返信
奨学金払うの馬鹿らしいからバイトするなり実家から通える大学にしたりと、もう少し金を起点に大学を考えるようにしないと庶民はアホだからこうなる
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:45▼返信
中国人留学生になれば給付の奨学金が貰えるよw
返さなくていいんだよw
中国人ならwww
どこの国の税金で賄われてるんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:45▼返信
>>42
こいつクレカ破産してそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:45▼返信
>>63
大学生の半分が奨学金借りてるのが現実だよ
奨学金もらえなかったら普通高卒で働くってのはただの嘘でしかない
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:45▼返信
貧乏人がベンツ買ってるのと同じ
身の丈に合った生活しろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:45▼返信
100万借りてたけど、2年で返したよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:45▼返信

らっ、ら、ら、らっらっ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:45▼返信
大学なんか行かなきゃいいだろ
800万借金していく場所だったかな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:46▼返信
普通に就職して働けばいいだろ。以上。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:46▼返信
じゃあ、日本から出てけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:46▼返信
金がないのなら学費免除になるくらい必死で勉強すればよかっただけの話
録に努力もしていないくせに人生の選択そのものを間違っている
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:46▼返信
※61
実質強制ってなんだよバカかよw
現実は貧乏でバカの無能のくせに大学行くのが悪いだろ
それに借りる前からわかってた事なのに後から文句とか笑えるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:46▼返信


🐈*プッ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:46▼返信
絶対大企業に就職するつもりでもなければ高い大学になんて行くもんじゃねえな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:46▼返信
高卒で働くか
返済不要の奨学金貰えるレベルまで優秀になればいいだけの話やろ
平凡な奴が金まで借りて大学行くからこうなる
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:46▼返信
普通って言葉使うやつって大抵バカだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:46▼返信
いや、学生なんて担保が無いんだからその借金に対して人生かけるのは仕方ないだろ
だからこそよく考えて、必要最低限の金額を借りるべきってだけで
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:46▼返信
>>65
え?金ないなら国立目指すか給付型奨学金貰えやって話だろ?
お前は努力しなけりゃ進学できない人間なのだから努力しろやってわけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:47▼返信
>>76
なんで義務教育でもない大学での生活費を親が出さないかんのや
むしろ親に仕送りしようと考えんのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:47▼返信
私立大の学費は高すぎるとは思うな。理系だと年間200万くらいする。なぜか急激に値上がりした
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:47▼返信
貧乏人に生まれたのが罪なんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:47▼返信
※42
任意だろ、馬鹿なの?

日本学生支援機構並に低金利で、減額返済や返済猶予の制度がしっかりある
しかも支払い能力も定かではない学生に年間100万以上も貸してくれる良心的な金貸しなんて存在しねーぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:47▼返信
大学多すぎなんだよ
中堅以下潰せよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:48▼返信
自分以外が追い込まれると自己責任だ!自己責任だ!喚きたて
自分が追い込まれると国が、政治が悪い!俺は悪くねえ!
お前ら全員小汚すぎて笑える。人間は死滅しろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:48▼返信
強制くんはマジで日本語を理解していない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:48▼返信
>>81
そう言う現実見えてないバカが沢山いて喚いてるから滑稽って話やん
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:48▼返信
>>95
だから努力なんて確実にできるもんじゃないんだよ
なんでお前は東大に行ってないの? 努力できなかったからだろ?
自分は努力できないくせに他人には努力を要求するなよバカ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:49▼返信
※61
借りずに卒業したけどww
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:49▼返信
その価値があったならいいだろ、と言うところだけど、
この人頭悪そう。
確かに無駄な借金を背負っただけだったね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:49▼返信
 
馬鹿じゃねーの
 
借金しといてこんなに借りてたのか・・・って言ってる知恵遅れ
 
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:49▼返信
返済プラン考えずに借りる方にも明らかに非があると思うの
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:49▼返信
企業するために借金するのと同じだろ
つか奨学金の人生設計の勉強するじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:49▼返信
※81
返せる範囲で借りてる人が殆どだけどな
打出の小槌と勘違いしてるアホは卒業してから痛い目に合うのは仕方がない
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:49▼返信
>>65
もしかして奨学金免除が東大にしかないと思ってるのかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:50▼返信
アホで貧乏なら借金して大学行ってないで働きなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:50▼返信
納得して借りて、卒業した後で文句言うヤツって何なの・・・?
まぁ自分が大学で得たモノと天秤をかけてその金額に文句言ってるんなら
お前の頑張りが足りなかったんだろうなw
そもそも奨学金である以前に「ただの借金」だぞ?
800万のクルマをローンで買ったのと全く一緒。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:50▼返信
そんなに大学で勉強したいなら高卒で働いて金ためてから行けばいいんだよ
どうせF欄文系大学行って遊んでるだけだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:50▼返信
嫌なら借りるな、借りたなら返せ、同意して借りておきながら文句言うな
事前に全部説明されてるだろ
予定が狂った、もっと稼げるはずだったってならお前の能力と予測が足りなかったってだけだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:50▼返信
つーか私立でも文系なのに学費高いのは納得できない
絶対大学無駄遣いしてるだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:50▼返信

で、あんたソフトバンク子会社株で穴あけた補填をどうするつもり?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:50▼返信
>>99
他の借金よりマシってのは、制度として優良って事にはならないんだよ
お前詭弁に騙されてるよ頭悪い
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:51▼返信
強要されたわけでもなく己の判断で借りたんだろ
借りたくなければ高卒で働けばいいだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:51▼返信
強制でもなんでもないし借りた人の完全責任でしょ。
都合よく借りておいて返済見たら文句。
お金ないなら大学行かなければいい、貸してもらえるだけ感謝しろよと。
嫌なら親に借りるなりしてみれば?と
大学行く予定なら金貯めておけよ、親もな

韓〇人みたいなイチャモンつけるなよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:51▼返信
>>101
ケースによるとしか言えんな
この場合、金を借りたんだから返せとしか言えない
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:51▼返信


今晩の夕食はトマトやぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:51▼返信
※104
努力は確実に出来るだろ
結果は必ずしも努力には比例しないってだけ

バカか
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:51▼返信
有利子奨学金は資産ゼロで行う投資。廃止した方がいい。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:52▼返信
俺は大学、大学院で600万借りたけど10年で無事完済
これなかったら院卒まで行けなかったし感謝してるよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:52▼返信
だってお前が使った金じゃん?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:52▼返信
大学いかなきゃいいじゃん
奨学金に文句いう奴程度だと大学でても大したことできないでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:52▼返信
さっさとドイツにでも行けば?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:52▼返信
社会舐めすぎ
奨学金感覚で他の借金も抱えるんじゃないかと心配だわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:52▼返信
まぁでもわかってて借りたんだろうしな
わざわざ借りてまで進学したかった大学なんだからいっぱい勉強していい会社入ればすぐ返せるだろ
まさか遊んでて微妙な会社にしか就職できなかったって事はないよな?
何百万も借りてそれならただのアホだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:52▼返信
※21
借りた額は800万じゃなくて626万
後は利子
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:52▼返信


おすゴリラが興奮してます
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:53▼返信
>>113
納得って言うか、半強制だけどな
退学するか奨学金借りるかの強制二択
これで自由って言ってるやつはバカ 詭弁言ってるだけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:53▼返信
奨学金は優秀な学生が借りるから意味があるんであって
バカが進学するために借りるもんじゃねぇんだよなぁ
ギャンブルしてないで素直に就職しろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:53▼返信


貨物列車が通過します
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:53▼返信
>>104
出来なかった、でなく、する必要がなかった、だけど??
金ある上入試も余裕だったんで私大にも行けたし、そこで学びたいこともあったからな。
お前は確実にやらなければならない人間なのにそれを怠って金借りて無理矢理進学してるわけだ。
要求とかじゃねえよ。誰に言われずともやらなきゃいけないことって自覚しろ。もう遅いか。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:53▼返信
だーかーらー 貧乏人は子供作るなよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:53▼返信
いや韓国かよwww
ほんとやることソックリすぎて笑う
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:54▼返信
勉強して大学行くんだから最初から安い外国の大学行けばいいじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:54▼返信


JIN取りゲーム始めました
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:54▼返信
国立入れよ
142.投稿日:2018年12月23日 10:54▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:54▼返信
>>133
大学に行くことは、強制でもなんでもない
自宅から通える国立に行くとか、もっと安くすませる方法もあった
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:54▼返信
学力が一定の水準に達してない馬鹿には奨学金を貸さなきゃ良い


学力が優秀なのは無償で
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:55▼返信
文科系と数学科は大学授業料下げてもいいと思うんです。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:55▼返信

三流国日本にふさわしいブザマさ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:55▼返信
踏み倒すなよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:55▼返信
まだ良い方だよ
アメリカの奨学金は半強制的に2000万の借金背負う形で卒業する事になる
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:55▼返信
大学に入ることが目的なら、外国でもいいかもね
そこで卒業できるかは別だけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:55▼返信
>>136
東大よりもその私大の方が良いのか? バレバレの嘘つくなよw
お前は努力できずに私大で妥協したのが現実だろw
なあ自分がしてない努力を他人に要求する卑怯もんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信
※96
すげーなお前は、義務教育じゃない高校生の時から生活費は自分で稼いで親に仕送りしていたのか。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信

ダイゴ見
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信
※133
意味がわからんw
強制もなにも自分が選んだんだろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信
文科省「そんじゃリボ払いにします?」
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信
卒業後就職して返すことが前提でシステムが成り立ってるのに

何言っているの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信
何が何でも大卒って幻想から冷めなきゃあかんと思うけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信
>>133
いや進学しないで働けや
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信
高卒で24歳の頃には月収38万+ボーナス6カ月分貰ってた俺には良く解らんが、
学費800万の大学卒業した人の就職先なら3万ぐらい余裕だろ?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信
まー今時高卒はごみだからな
叩いてる奴は中卒高卒しかいないんだろうねw
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信
昔は卒業後7年以内の繰り上げ返済で5%もらえる報奨金制度があって
無利子の第一種を借りて手を付けずに銀行に預けておいて
それをそのまま返すだけで20万円もらえて銀行の利息もついてくるといううまみがあった
奨学金をすべて投資に回してた知り合いは卒業したときには100万ぐらい増えてたっていってた
奨学金なくても大学に通える金持ちにより金が集まるという、これが資本主義ですわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:56▼返信
18歳に借金を迫るのは違法だからな。
だから親の責任。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:57▼返信
さっきから東大コンプこじらせてる奴がすげえw
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:57▼返信
借りたもんは返せよ
文句言うなら最初から借りるなカス共
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:57▼返信
※118
詭弁?
すべて事実です
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:57▼返信
※133
君の言ってる自由はものすごくぬるま湯だね
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:57▼返信


島国行って局地医療でもしとけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:57▼返信
そもそも自分のレベルを考えてないからそうなる
それだけ借りるならそこそこ良い企業に入るための努力はするべきで、
努力できないなら高卒で働くか、実家から通える範囲のFランに入るべき
特に良い大学でもないのに家借りて生活費から何から奨学金で賄うって言うならただのバカでしかない
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:57▼返信
借金返済が「鬱」と表現してるだけなのに、何で返せない・返さない前提で批判してるバカが多いのか
本人は奨学金には感謝してるとも言ってるよ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:57▼返信
>>123
そこどうでも良いだろ
こういう論点ずらししてる事にも自覚ないバカ多いよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:58▼返信
政治に興味を持たせないところから
この国の搾取は始まってるんだよなぁ
理想的な社会主義国家とはよく言ったものだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:58▼返信

🇯🇵三流
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:58▼返信
>>148
軍に入る約束したらタダやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:58▼返信

🇯🇵幸福度53位
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:59▼返信


おっ!やるかー
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:59▼返信
奨学金を自己破産で逃げる人、毎年33万人くらい。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:59▼返信
このご時世大卒でもアンポンタンはいっぱいおるからな。
ウン百万という借金背負ってまで大卒という称号を手に入れる必要が自分に本当にあるのか考えるべき。
高卒でも手に職つけて立派に稼いだり、充実してる人生送ってる人なんていくらでもいる。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:59▼返信


🍶ざこ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 10:59▼返信
840万も借りたらそりゃそうだろ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:00▼返信
奨学金に文句言ってるのは、遊びで大学行ってるだろ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:00▼返信
身の丈に合った生き方をしろと言うだけの話では?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:00▼返信
みんな、はちまの印象操作に騙されないように。

ツイッターの三葉氏は「鬱」しか言っていません。


周りが話を勝手に盛り上げています。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:00▼返信
※158
普通に新卒で就職できれば余裕で返済可能
賞与で繰越返済すればなお良い
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:00▼返信
さすが底辺の多いはちまw
高卒の学歴コンプこじらしてる奴が
必死に叩いてるのが笑える
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:00▼返信
>>167
バカでしかないのはお前だろ
成功するかどうかが事前に確実にわかるんだったら、そもそも成功するやつにだけ奨学金貸すようにすれば良いんだよ
でも事前に結果を知る事は全員無理なのが現実
お前は後出しで結果論を言ってるだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:00▼返信
成績優秀なら給付型の奨学金受けられるって何度も言われてるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:00▼返信


🍶忘年会を棒に振った
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:00▼返信
※168
ここのコメ欄のやつは感謝してないやつがいるけどな
ツイ主より底辺で無能なのがわかる
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:00▼返信
こんなん不満抱くのは頭の悪い5流大学出の乞食くらいだろ
そんな額で憂鬱になってるようじゃ完全に無駄だったね
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:01▼返信
ドイツは12歳くらいで将来性のある進学コースと即戦力の就職コースに別けるとかじゃなかったっけ?
自分の可能性を公共が判断してくれる
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:01▼返信
なんで800万も借りたし
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:01▼返信
返せるあてがないなら借りるな
それで金がなくて大学行けないなら行くな
どうしてもなら1~2年必死でバイトでもして金貯めてから行け
別に1浪や2浪くらいはざらなんだから
しかも自分で稼いで学費にしたなんて言えば就職の時に有利になるぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:01▼返信
>>137
むしろ貧乏人と学無しが子供を作らなきゃますます少子高齢化が進むぞ
金があるほど学があるほど子沢山にはならんからな
今の日本は小賢しい奴が増え過ぎなんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:01▼返信
※179
まぁ奨学金をお小遣いのように使うアホも多いしな
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:01▼返信
>>150
え?東大が絶対に最高とか頭狂ったこと考えてんの?
そんなんだから現実も見えねえね借金まみれなんだよwwwwwwwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:01▼返信


ヒガミリオネア
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:03▼返信
そもそも奨学金って借りる額面を自由に決められるもんなの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:03▼返信
※189
これも良し悪しや、人生が小学生で決まるからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:03▼返信
まずあってもなくてもいいような大学なくしてください。
あと、貧乏な家庭に生まれたことを恨んでください。
選挙権あるんだからちゃんと選挙に行きましょうね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:03▼返信
記事にも書いてあるけど余裕ある時は多めに払った方がいいよ
長引く程損するから
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:03▼返信
>>137
かなり極端な意見で敵作りそうだけど、結局そうだよな
ペットですら裕福でない人は買うべきではないのに、その数十倍以上も金かかる子供をとりあえず作ろうなんて間違ってる
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:03▼返信
かわいそうに
 
高卒よりも収入が少ない仕事に就くしかないレベルの大学だったんだね
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:03▼返信
子ども作ったら学費計算して積立てしとくのが当たり前じゃないのか?
全額とはいかなくても半額ぐらい用意しとくもんだろ
こいつの親馬鹿なの?
馬鹿が子ども産むと不幸になるの典型じゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:03▼返信
こんなバカを通わせて金貢がせるんだから大学はぼろい商売だよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:03▼返信
大学に行く価値のない連中が騒いでるだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:04▼返信
自分に投資した
その投資に見合う人間だと自分を信じたんだ
夢から醒めるな 醒めたら終わりだぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:04▼返信
恐ろしいのは、
こいつが大学卒業して良い企業につけたんだったら、こいつは「奨学金ギャンブルの賭けに勝った側」ってこと
これだけ借金が残ってもな
借金のリスクってのは借金返済じゃなくて、途中で退学したり病気や事故などで賭けに負けた時、これが本当のリスク
こいつはむしろ勝ち組
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:04▼返信
もちろん
4年間、あそんでないよね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:04▼返信
金もねーのに借金してまで三流大学行くのが悪いんだろ
どうせ遊びに行くだけなのにバカじゃねーの
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:04▼返信
※196
借りるところにもよるけど
月額を3万、5万、8万とか選ぶのが一般的
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:04▼返信
それはもう進学の段階で自分の身の丈にあってない学費の大学に行くべきではなかったと判断しなきゃいけなかったのでは?
将来の希望ややりたい仕事というのはあるのだろうけど、その代価じゃないか···?
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:05▼返信
>>196
行く大学で学費が変わるんだから借りる額を変えられないと困るだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:05▼返信
おれは無利子だからゆっくり返済しているよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:05▼返信
※206
なので返済猶予や減額返済の制度があるんです
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:06▼返信
最初から返済のプランを立ていてなぜ文句を言う?
住宅ローンや車のローンにも文句を言うのか?
文句を言うならなぜ借りる、貧乏人は大学に行かず働けよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:06▼返信
高卒サイキョー
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:06▼返信
>>159
大学全入時代のいまどき大卒ごときでマウント取れると思ってるやつが低学歴の証拠ですわ
日東駒専にすら及ばない無名私学で大卒だとかいわれてもそんなんもう高卒と変わらんというか
むしろ家が貧乏だから高卒で就職したやつとか手に職をつけるために医療系とか技術系の専門学校進んだやつのほうがよっぽど立派だと見られる
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:06▼返信
※196
上限はあるから、それ以下で自由に設定できる
普通は必要最低限の額で申請して、上限いっぱいなんて借りない
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:07▼返信

「大卒(中身はどうでもいい)」
という肩書きが日本だと重要度が高すぎるのはあるかもね
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:07▼返信
中卒のフリーターの任天堂ユーザーだけどここで糞なコメントしてるゴキブリよりか将来稼げる自信あるわ
ゴキブリってどうせニートだろうしw
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:07▼返信
稼げる仕事に就けないのなら無理して大学に行く必要も無いな
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:07▼返信
抵当なしでこんだけの金借りれて20年間でこの利率
そんだけしてもらって奴隷契約なんて発想になるぐらいの馬鹿だから
貧困なんだろうよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:08▼返信
こんなの普通に借金したらそれこそ一生返せないぞ?
これ以上利子がつかないとか良心的すぎるだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:09▼返信
借金800万スタートだと
そら、車も家も買えず
結婚も晩婚だわな
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:09▼返信
はぁ、バカで稼ぎもないのに勉強する意思もなく大学行こうとするからだろ
自業自得
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:09▼返信
>>60
GDPは減った
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:09▼返信
借りる前に考えろよW
800万の車240回払いって考えたらあたまおかしくなるやろw
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:09▼返信
担保もなしで貸してくれんだろ
ええやん
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:09▼返信
>>214
退学と奨学金の実質強制二択だから。足元みられた
車のローンとかは自由だから全然違う
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:10▼返信
>これからの未来を担う優秀な学生さんにお金を使って欲しいですね

返済に文句垂れてる奴らの大半は学生時代無計画で
優秀じゃなかったから卒業後に苦労してるわけだろ・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:10▼返信
※211
「自由」という単語の意味が分からないらしい
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:10▼返信
だからといって高卒は論外だからな。出世しない分こっちの方が悲惨だぞ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:10▼返信
「とりあえず大学」はダメダメだね。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:10▼返信
社会に出ても結果出せない無能が仕分けられてることだしいいことなんだよなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:11▼返信
>>218
思ってるほどただの大卒って肩書きの価値は高くないよ
価値が高いのはあくまでも「有名大卒」であって名前書けば合格するレベルの無名大学だと賃金を大卒水準にしなきゃならない上に歳も行ってて高卒よりも扱いにくいって敬遠される
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:11▼返信
>>222
普通の借金がそもそも悪いものだからな
それよりマシと言われても良いことにはならない
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:11▼返信
生活費とかも込みで借りてドツボに嵌まっただけだろ
単なるバカ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:11▼返信
元来奨学金ってのは社会に出て役立つ人材が学習機会を失わないための制度だろ
まともに就職して返済できない馬鹿がFラン大学言ってバカ騒ぎするための制度邪ねえんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:11▼返信
貧乏人は絶対子供作るな!!!!!!!
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:11▼返信
借りた金で4年間遊んでただけでしょ?
嫌なら大学行かなきゃいいやん。
240.投稿日:2018年12月23日 11:12▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:12▼返信
将来の展望が見えてる奴だけが大学に通えばいい
それなら奨学金をいくら借りようと、在学中に狙ってる就職先で有利になる資格取得を目指したりして自分のためになる
まだ働きたくないからとりあえず大学に入っとくか、奨学金も遊ぶために使おう!って輩は自業自得
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:12▼返信
※6
あした金返せよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:12▼返信
>>237
でもそれ結果論じゃん
じゃあ貸さなきゃ良いのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:13▼返信
ちなみに俺は高卒40歳で
年収1200万だけど、こんなんして
どれくらいの稼げるんだ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:13▼返信
元から貧乏で生活レベル低いやつなら文句は出ない
金遣い荒くて計画性ない貧乏なやつが文句言ってる
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:13▼返信
今時一般大卒程度で就職が有利になったりはしない
就職後の基本給が少し上がる程度
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:14▼返信
>>226
800万の車の分割払いだと金利山盛りで月々の返済額が倍以上になるから喩えとしては微妙
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:14▼返信
少子化とか騒いでいながら
保育所とか奨学金とか、子供の問題多発しすぎだろ
この国終わってる
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:14▼返信
ドラえもんの「円ぴつ」を思い出した。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:14▼返信
まあ、要は見栄でしょ
大卒という肩書きを借金800万で買ったと
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:15▼返信
>>244
うるさい馬鹿うそつくな
高卒の分際でそんなもらえるか
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:15▼返信
はちま起稿で学校語る前に結婚して子供作ろうぜ反日陰キャオジサン
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:15▼返信
>>231
大卒が全員出世すると思う?
東大卒でも駄目な奴は、駄目だぞ。
(うちの会社なんかに東大卒が入って来たの!?とビックリしたが、駄目な奴でクビになったわ)
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:15▼返信
経営資金集めるために返済能力のないバカ学生を推薦してる大学も悪いんですよ
もし大学が返済型奨学金の連帯保証人にならないといけないような制度に変更されたら
大学は無責任にバカ学生を推薦することができなくなる
正社員として就職できないレベルのバカを推薦した責任を大学も負うべき
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:15▼返信
上等な大学出てるなら30過ぎれば年収800万は余裕で超えるんだからすぐに返済できる
問題なのは偏差値50以下の大学に奨学金で入学する奴な 大体無能だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:16▼返信
それだけ借りてもぱっと返せるくらい稼げる様になればいいだけだろ
何も考えずにこんな大金借りる馬鹿は居ないだろ
それなりに見通しがあるって事だろうよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:16▼返信
>>243
貸す側は商売だから貸すに決まってるだろw
借りるかどうかは借りる側が考えることだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:16▼返信
大卒が当たり前って考え方はもうやめた方がいい
自分の会社の採用も高専卒の割合がどんどん増えてるよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:16▼返信
※243
それ言ったら
じゃあ借りなかったら良かったじゃない
って話にもなるぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:17▼返信
日本は安倍支持者にとって天国のような国だよ
まさに地上の楽園
なんたってあの安倍ちゃんが王様だからね
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:17▼返信
さすがにこれはダメな学生だろ
自分は奨学金で400万借りたが、免除条件をいろいろクリアして80万返済で済んだぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:17▼返信
アメリカでも問題になってるというなこれ
日本の場合は増やし過ぎた大学維持のために行く必要のない人が無理して行っている状況なのがまた
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:17▼返信
今時特に有名でもない大学に入るくらいならその金を資格取得に回した方がいいだろうな
周り見渡せば大卒なんていくらでもいるんだから、企業も昔みたいに大卒優先で取ろうとは思わん
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:18▼返信
優秀なら国立行けよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:18▼返信
>>251
ごめん、もらえてるよ
クリエイティブ系なら
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:18▼返信
>>253
日本企業はちょっと仕事ができないぐらいのことでは正社員を解雇できないんですがね
なんで追い出し部屋みたいなのが存在するのか、ニートは知らんのだろうけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:18▼返信
そこまでして入った大学で頑張って、多分それなりの大企業には入れてるんだろ?
今は辛くても今後どんどん給料上がって早い段階で返せるようになるんじゃね?
自分への投資だと思って今は頑張れ

まぁ多額の奨学金でクソみたいな大学に入ってクソみたいな大学生活を送ってクソみたいな会社に就職したような奴は救いようないけども・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:18▼返信
※260
今じゃ朝鮮.人しねとか安倍しね言ってた連中には過ごしにくい国になったからなあ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:18▼返信
※237
誰でも借りれるようにしたらそりゃこうなるわな
まあ、そういうのをやってるのは商売でやってるんだろうが
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:19▼返信
日本も欧米並みに大学へ行けるのは一部のエリートのみにしないと、学費免除は無理だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:19▼返信
>>256
それが出来ないから「鬱」ってあるだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:19▼返信
それだけ使ったってわけだから自業自得ではある
240回払いなだけ有情
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:19▼返信
借りて返せる見込みがないのになんで借りたの?
国立以外は借りるなよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:20▼返信
どこの大学行ったのか晒せよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:20▼返信
>>269
消費者金融だって誰でも借りられるぞw
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:20▼返信
やっぱり、高卒で就職して自分の金か会社の金で大学行くのが一般的になるべきだよなあ
借金じゃトラブル起きないわけがない
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:21▼返信
それだけの借金してまで得る必要のあるキャリアなのかって考えるだけの頭が無いと駄目なんだよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:21▼返信
奨学金に群がる老人がいるからね、仕方ないね
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:21▼返信
大昔は教師になったら返済不要の制度があったから
教育学部のやつがみんな借りてたんだよな
日本が不景気になって奨学金踏み倒すやつ増えてからは廃止されたけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:21▼返信
※234
それも新卒の時だけだしな
中途で入るなら即戦力かどうかの方が重視されるし
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:22▼返信
借金じゃない奨学金制度を作れって言う奴いるけど
現状でもエリートならほぼ免除になるんじゃ?
それに満たない奴が借金になるのは当然だし
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:22▼返信
18歳のお金を稼いだことも無い子供に高額借金を貸し付けて若者の未来を摘む国ニッポンwwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:23▼返信
大学生って肩書き欲しくて借金してまで遊びまわってるなら馬鹿だけどな
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:24▼返信
まず名称を学生ローンに変更するのが先だろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:25▼返信
※282
親が稼いでるじゃん
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:25▼返信
>>281
国立しか知らないが免除用件は成績と世帯主の年収とかだな
成績優秀でも世帯主が高いと駄目だから
兄弟が世帯主で高収入のためとれない奴いた
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:25▼返信
基本的に利子をきっちり取ったらええねん。
無担保で利息もめっちゃ低いからとりあえず借りとけって話になる訳やし。
そこに特約で自主退学でチャラとか、留年無しの卒業で利息がっつり下げるとか、そういうの付けたらええねん。
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:25▼返信
>>281
でも免除になるかどうか分かるのって、大学に入った後でしょ?
結局ギャンブルするしかないから微妙に意味ないよね
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:26▼返信
東大の院卒でも職が無くて困ってるって人がいるようだし、今や無意味に箔をつけてもかえって苦しむ時代なんだよな
アメリカみたいにまずは就職して、必要に応じて大学に行っても普通みたいなシステムに切り替えないとどうにもならんと思うぞ
高校→大学→新卒入社みたいな定番コースはとっくに崩れてるんだから
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:26▼返信
でも本来こんな程度の借金返せないような奴に金出す必要ないんだよなぁ。
中間審査とかもうちょい厳しくした方がいいんじゃね?
現状、遊んでばっかのクズに金ばら撒きすぎだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:26▼返信
2種奨学金の利息って卒業年によって差がありすぎだよね
俺の時は利率0.16%だったから240万かりて返済が243万くらいだわ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:26▼返信
※282
大学入って未来を得るために借金してるんだろ
卒業した時点で返せるあてがないようなのは、その時点で未来はないじゃん
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:26▼返信
>>270
欧米にもゴミみたいな名前だけの大学はあるぞというか底辺は下手すると日本より酷い
日本で生活していて目にする範囲で確認できるほど活躍してる欧米の大卒は上澄みだからエリートだけに見えるだけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:27▼返信
普通の金貸しならもっと高金利になるか貸さなくなっちまうよ・・
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:27▼返信
>>184
横だけど、
高校2年ぐらいになれば、自分が他の人間より高いか劣ってるのか分かるやろ。
それと167は、借りた本人が考えて借りるべき。な感じで書いてるが、
184は、貸す側が判断して貸すのは、無理だろ。みたいなレスをしてる。
馬鹿は、お前だろ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:28▼返信
嫌なら借りるな。頭がいい奴、極端に貧乏な奴は免除される奨学金は存在する。それが使えないなら入学金すら貯蓄してない親を恨め。それでも学びたいなら腹を括れよ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:28▼返信
大学行かないって選択肢で。
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:28▼返信
従兄弟が利息無しの奨学金受けてたな
というかそういうのないならただの借金じゃん
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:28▼返信
昔から奨学金はあったけど返済の要求が緩いからすっとぼけて逃げる奴が多かった
そういう親の代の話を信じて返すつもりもない奴が借りて痛い目に合ってるだけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:28▼返信
>>282
18にもなって借りる額の返済を想定できないバカにそもそも未来などない
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:29▼返信
月12万借りたんかな?
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:29▼返信
現代だと
中学2年から受験戦争に突入して10年間学校勉強やるなら
中学2年からプログラミングやった方が
100%、その10倍稼げる
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:29▼返信
貸すほうがおかしいけど、そもそも貧困家庭なんだから大学に行くのが無理がある、普通に高卒か中卒とかで働くべき
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:29▼返信
※292
いや、返せなくなる奴は基本的に遊ぶ金や生活費も奨学金に頼ってるタイプ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:30▼返信
借りる以上は返済のプランも考えるものだと思うんだが
なんで通知来て驚いてるのさ…
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:30▼返信
高卒でいいわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:30▼返信
一括で返したけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:31▼返信
俺の貯金額より少ないやん
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:31▼返信
借りた金は返せよって話で終了。
踏み倒そうとしてる時点で議論するほどでもないわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:32▼返信
大学と院で600万くらいの返済予定だったから
学生の間に200万くらい貯めて繰り越し返済いっきにしたわー
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:32▼返信
入学金すらも貯めてない親の子供の学力なんて知れてる
反面教師で伸びる奴なんてレアケースだから
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:32▼返信
※303
ガチ貧乏だと自分でバイトで学費稼いでそれでも足りないから奨学金って感じかと
それに無駄遣いもしないし、無理な金額も借りないよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:33▼返信
>>295
>高校2年ぐらいになれば、自分が他の人間より高いか劣ってるのか分かるやろ。
いやわからない。入試に合格してる時点で学力は十分なんだから
同じように、貸す側はもちろん本人にも自分が確実に成功するかなんて事前にはわかんないよ
わかるんだったら借金で破産するやつなんて居ないんだから 現実みたらわかるだろ
バカはお前だったな
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:33▼返信
>>288
現役なら奨学金は大学等が決まった後、事前申請だぞ?そこで無償がどうかも事前に分かるし、有利子だから借りないと言う事も出来る。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:33▼返信
こういうのって、日本人の金に対する教育が不足してるのもあれなんかな
800万の奨学金って800万円分自己投資に使ったってことだぞ。自分にそれだけ伸び代があって、リターンが見込める案件と考えてやったとは思えないわ。少なくとも借金返済のための明確なプランは無かったと思う
800万円あれば株でも不動産でも一定の収益を生み出すことはできるだろうが、それだって銘柄や物件の選定や運用方法次第だ。しかし、少なくとも収益目的の投資なら売り上げをもとにいかに返済していくかだけは明確に考えるものだ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:33▼返信
とりあえず大学行くの選択でもいい気はする
高卒で働くとしてこれから入ってくるかもしれない移民労働者とどう差別化はかるか?って点で苦しい事になりそうだし
一度働いて稼いでから大学がベストだろうけどね
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:33▼返信
大学行くのやめなよ。
社会に出て意味があるのってほんの数年だけだぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:33▼返信
児相に駆け込むような家庭のガキが無理して大学に行ったりするとこういうことになる
偏見じゃなく真実
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:34▼返信
※315
まあ小学生から少しでも経済学は学ばせるべきだと思う
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:34▼返信
>>312
それでも就職してある程度収入得れれば借りる価値はあると思うんだが。
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:35▼返信
まあ普通に就職して返しているやつが大半だろう
就職できなかったケースは返済延期の申し込みすれば伸びるし
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:35▼返信
昔は大卒は25%くらいしかいなかったけど
今だと大卒なんて50%でしょ
なのに1000万以上は4%しかいない
その4%にはもちろん高卒もたくさんいる
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:35▼返信
800も借りるほうがどうかしてる
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:35▼返信
>>300
金稼いだ事も無い=返済できるかわかるはずないって話なのもわかんない?w
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:35▼返信
もっとチェック厳しくして貸さないって選択肢もあるな。
親を怨め。
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:35▼返信
経済学ってほどの話じゃない
金を借りたら後で返さなければならないってそれだけの話
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:36▼返信
借りたものを返したくないって、まるで半島脳のはちま民さん(お前ら)みたいですね^^;w
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:36▼返信
こういうアホて奨学金で金が銀行にあるから遊んで使い切るてタイプなんだろうなぁ
貧乏だとバイトで稼いで生活費も節約してちょっとでも奨学金使わずに残そうとする。
最後に大きな額面見て焦るようなのはクズ中クズだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:37▼返信
大学行かないといいだけ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:37▼返信
勝手に借金して苦しんで
勝手に国や社会に文句を言うパターン
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:38▼返信
>>251
俺の知り合いも高卒で44歳だけど、1000万越えてるよ。
高卒の同級生も今40で数年前1000万越えたとか言ってた。
後者は、トヨタの工場だけどね。
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:38▼返信
※324
金を稼いだことをないやつに課さない法律作れば解決。
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:38▼返信
そもそも親が人生設計をしないタイプだとそりゃあ子供も未来を見据えて、なんて考えには至らんのよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:39▼返信
>>328
まじで遊びに使うクズおるよなぁ
335.投稿日:2018年12月23日 11:39▼返信
このコメントは削除されました。
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:39▼返信
嫌儲は稼ぐの叩くくせに借りて返さないのは擁護するゴミ
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:39▼返信
大学行って役に立つことはあるけど、8割役に立ってないからね
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:39▼返信
メリケンみたいに、高卒で一旦働いて金貯めて
大学行けばよい
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:40▼返信
>>328
金が大きくなるのは一人暮らしをするかどうかだよ
地方から一人で大学に出たようなやつが破産しやすい
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:41▼返信
当然だろ逆に言えばみんなそれだけの額を他の学生は親なりが頑張って払って大学通ってんだ。
大学入っておいて自分だけ払わないで済むなんて事はない。
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:41▼返信
じゃあもう奨学金なんかやめれば?
大学側で優秀な生徒だけ学費免除みたいな感じで受け入れるようにすればいいだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:41▼返信
>>333
逆に親が浪費家だと子供が堅実になるケースあるぞ
学生のころから入学金や授業料で苦しんだ結果ではあるが
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:41▼返信
※337

大企業の創設者には中退多いしね
官僚とか大組織のエリートになるなら大卒である必要あるけど、稼ぎたいだけなら大学なんて時間の無駄が多いわな
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:42▼返信
学歴別平均年収見たらまあやっぱ親は大学は行かせてあげたいって思うよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:42▼返信
金のない奴は大学に行くなってことよ
一生底辺で奴隷でいろっていう完璧なシステム
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:42▼返信
なぜ私学に行く?
奨学金もらってまで行くとこちゃうやろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:42▼返信
>>266
他の人間が普通に出来る仕事を、そいつには、キツイ仕事を無理やり、ふるんだわ。
出来ないから叱る。それを繰り返すと、当日欠勤してくる。
そうなったら、自分から辞めてくよ。
追い出し部屋なんか、いらん。
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:43▼返信
早く行って稼ぐか
稼いでから行くかで性格でるな
俺は後者だったが
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:43▼返信
※313
同じ試験受けて入った高校で順位が出るのに、
大学に合格したからって他の奴と同レベルと思うって頭が悪いとしかいいようがない
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:43▼返信
入る前に計算しとけよドアホ
算数もできんのか
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:44▼返信
昔の大卒の割合 25%

今の大卒の割合 50%
現在、奨学金を利用してる大学生 50%

半分が無理して行ってるだけ…
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:44▼返信
まじめに払った大学生はアホなの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:44▼返信
だから借りるなって馬鹿なのか????
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:45▼返信
※324
高校でもバイトしてる奴はたくさんいると思うが
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:45▼返信
>>352
いいや、普通
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:45▼返信
サラ金でてめぇで金借りて後になって不法な金利だって騒ぐ馬鹿と同レベル。
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:46▼返信
>>349
意味不明
大学入試の最終結果が全てだろ
お前マジでこじらせてそうだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:46▼返信
普通は、担保もなくこんな高額借りなれないから・・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:46▼返信
地元の国立でも行けばこんなに金かからんやろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:46▼返信
※324
いまどきいくらでもネットで情報があるのに18歳で判らないのはマジで知的障害 仮に本人に分別が無くても周りの人や親が教えるだろ 
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:47▼返信
>>360
今時ネットってのもダサいだろ
生まれた時点で知っとけって話
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:47▼返信
かわいそうだからみんなで支えていかないとな
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:47▼返信
20回払いとかやめて、年金から引くようにしようぜ
そうすりゃ将来的には老害が金溜め込むこともなくなる
364.投稿日:2018年12月23日 11:48▼返信
このコメントは削除されました。
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:48▼返信
>>360
普段老害って連呼してる若者もアホばかりってことだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:48▼返信
ちなみに国立の医学部で他大学卒業後に来ているのは
4ケタ万円の奨学金がざらにいる
私立はもっと高そうで怖い
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:48▼返信
こいつ何で800万も?
薬剤師資格の為に学費借りたけど400万円台だったけどな。
15年くらいで返した。
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:48▼返信
「海外ではー」って言う奴必ず出てくるけどアメリカの方が「学生ローン」については遥かにきついし社会問題になってる
返済出来ない連中がうなぎ登りでリーマンショックを起こしたサブプライムローン並みのレベルで学生ローンで金融恐慌が起こると予想されてる位酷いぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:49▼返信
今なんて高校も無償だし、その時に金貯められるだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:49▼返信
金ないからでしょ
それだけ
今までの人も払ってるよ
最初から分かってたでしょ
突然降ってきた訳じゃない
学生中もアルバイトで備えてる人だっているんだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:49▼返信
※352
普通の学生は、普通に必要な分を借りて、普通に返すでしょ
アホが大学行くために無理やり借りさせるシステムがクソとか、だから返せないとか難癖付けてるだけ
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:49▼返信
知ってて借りたんだろ。
なんで返済の段になって狼狽すんの?
返す事はまったく考えてなかったの???
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:50▼返信
いやだからなんで払える余裕無いのに大学行くんだ
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:50▼返信
注釈に利率が未定だから、最大利率の3%で計算してますって書いてあるだろ。
実際は固定利率でも0.3%くらいだし,ここまでにはならない
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:51▼返信
貧乏人は生まれてきた時点で負けなんだよ 生まれてくんな
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:51▼返信
>>371
貸さなければ貸さないで左巻きが騒ぐし。
まぁ、貸しても騒ぐけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:52▼返信
そもそもそこまでして大学行く必要あるか?
どうせ遊ぶだけなんだし就職した方が万倍マシだぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:52▼返信
普通の親なら子供生まれた時点で計画考えるから
普通に着て食って車乗って旅行でも行って払えなかったんなら馬鹿親だったってこと
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:52▼返信
>>374
この数字前提で奨学金批判する識者も多いよな。
作為的過ぎて笑える
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:52▼返信
諦めて職人系に行けよ 建築作業員は人手が足りてないんだから一人親方で請負仕事をもらえば年収1000万超えるよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:53▼返信
子供絶対作らねえわw
奨学金問題きもちわるすぎるw
子供作ってるやつご愁傷様www
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:53▼返信
無利子やんすげえな
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:53▼返信
>>377
マジレスすると大学卒業が条件の資格とか
就職で大卒条件のとことか多いからかな
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:54▼返信
>>1
正解やな
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:54▼返信
正直、大学で奨学金借りて私学いくのとか意味不明だわ
私学なんか早慶とか一部の大学以外で奨学金出す必要ねーよ
国公立に入れる努力くらいできる人間に金だすべき
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:56▼返信
>>42
強制なんかしてねーんだよ
借りたのは自分らやろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:56▼返信
子供一人できたら最低でも月5万は削らないとな
だから主婦はパートに出る
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:57▼返信
一部の大学以外行く意味ねえだろ、その一部の大学に通う為の金が無いってなら補助してやっていいと思う
Fランはそもそも行かないか自分で払え
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 11:58▼返信
企業からしたから
奨学金で大学行った奴って
借金持ちのいいカモ(奴隷)だよね
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:00▼返信
>>381
相手もいないくせに何言ってんだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:00▼返信
>>389
借金の有無で給与額が変わるわけじゃないから
そうはならんと思うぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:01▼返信
>>313
普通の人は、分かるんだよ。
馬鹿は、分からず借りて破産するんだよ。
現実みたら、全員が破産してないだろ?
お前は、本当に馬鹿だったんだな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:01▼返信
20年は草
こいつが生きてきた時間ほぼそのままじゃね
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:02▼返信
奨学金って見返りを求めない第三者の投資みたいな物だから 低利子で借りれる事自体がありがたい
だから奨学金制度に文句を言うのはお門違い 恥を知れ
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:03▼返信
>>391
いやいや、借金あるやつはちょっとくらいキツくても簡単に仕事辞めないんだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:03▼返信
>>18
利息なしの一種奨学金もあれば大学によっちゃ成績次第で全額から半額免除まであるのにそれすら引っかからない馬鹿がおこがましくも大学行こうとして利息付きの二種借りた結果じゃん
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:03▼返信
どんだけ借りてんだよ
文句言うなら私大に行くな
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:04▼返信
大学出て賢くなったのなら運用でもして返せば良い
むしろ何故在学中にアイデアの一つも浮かばなかったのか
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:04▼返信
>>395
個人の事情まで頓着するような会社は小さいとこしかないと思うぞ
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:05▼返信
そもそもドイツを引き合いに出すことがおかしい。
あの国は教育体系が他国と違う。
中学生くらいから働く人と大学に行く人に完全に分かれる国だからな。
日本でも働けば奨学金貰わないんだから、つべこべ言うくらいなら大学に行かずに高卒で働けばいい。
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:05▼返信
私は大学教授と愛人契約して奨学金分の金稼いでた
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:05▼返信
自分への投資。
その金額に見合った大学と、在学中での行動で充分回収できる。
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:06▼返信
>>392
ただの結果論じゃんw
お前の頭じゃ世の中の事は全て事前に予測可能なのか?w
普通の人、ってなんだよw頭の悪さ丸出しだなw
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:06▼返信
まあ奨学金が貸せる相手は偏差値60以上の大学オンリーにすりゃいいのにな
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:07▼返信
元々大学なんて貧民が来ていい所じゃないんだよ
基礎研究なんて国の経済に大して役に立たないんだし税金で支援しろとか馬鹿じゃねーの
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:07▼返信
他のツイート見てるとこいつ馬鹿そうだし完全に金の無駄。
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:07▼返信
>>399
何言ってるんだ?話が通じないな…
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:07▼返信
自分で選んだのに何言ってんだ?
しかも大半の奴が生活費にもあててるくせに
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:08▼返信
満額借りてもここまでいくか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:08▼返信
奨学金借りても返さなくていいのにな。
徹底的にシステムの裏をつこうと考えないんだなぁ。損してる奴相当多そう
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:08▼返信
>>394
奨学金機構は黒字だろw
思考停止も甚だしいし 無知な恥さらしだなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:09▼返信
若者に投資の価値が無いだけだろ
ただの遊ぶための時間と化してる今の大学を無償にする価値もないし
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:09▼返信
まあ奨学金返せなくてパンクする奴って借りた奴全体の数%くらいしかいないんだよな
ぶっちゃけそれくらいなら黒字なのは当たり前だわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:09▼返信
まず金を借りて何かしようという思考を恥じて欲しい
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:10▼返信
右も左もわからない若者に多額の借金を押し付けて未来を潰す制度wwww
キャバ嬢や売春婦を増やすのだけに成功www
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:10▼返信
借りたんだから当たり前だろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:10▼返信
>>407
個人の借金まで把握する企業が少ないってことを言いたかったんだが
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:10▼返信
※412
大学無償化にするってことはイコール卒業難易度を高くするってことだからね
そうしないと遊ぶために無料で大学に行く奴らだらけになるから、良いことばかりじゃないんだよね
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:11▼返信
文句言うなら返してから言え
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:11▼返信
税金で支援するとしても結局その金も増税という形で庶民に負担が降りかかって来るんだがバカなんですかね
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:12▼返信
>>410
犯罪者
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:13▼返信
よく考えないで借りるから悪い
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:13▼返信
※403
お前やべー頭してんなw
急に神羅万象の話すんなやw
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:14▼返信
一番の問題は、借金してまで行った大学に何の価値も無い事なんだよなあ
役に立つ事学べるなら良いんだけど、実際は一番エネルギーのある時期を遊んで時間を無駄にするだけ
そりゃあ文句も言いたくなるわ 借金以外何も残らないんだもんw
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:14▼返信
>>410
最終的に生活保護になりそうな考え方だな
俺は稼いで遊ぶよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:16▼返信
>>423
>>392 の言ってる事を解説しただけだぞ
自分がいかにバカか理解してくれたか
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:16▼返信
※411
特殊な事情でも無いなら借りたら返せよゴミクズ 他人にリスクを背負わすな 恥を知れ
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:16▼返信
大学でちゃんと履修して高給くれるとこに就職するか、起業しろよ。何で返済に困るようなとこに就職すんねん(笑)それなら高卒でええやろ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:17▼返信
理系ならまだしもあそ文系の連中に無償教育とか頭どうかしてんだろ
つか先進国で比べるならアメリカなんて日本の比じゃねーくらい学費たけーぞw
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:17▼返信
まあ奨学金返せないって言ってる人見るとニッコマだったりするんだよね
金借りてニッコマはねえだろ・・って思うのは俺だけ?
普通、少しでも授業料が安い国立行くもんじゃないの?
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:18▼返信
10年前に比べて就職いいから我慢しろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:18▼返信
安倍ガー

日本の不況は安倍以前の問題だろw
病気かよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:18▼返信
>>424
大学は研究機関やから、自分で学ぶ気があるならあんな良いもんはないぞ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:18▼返信
今の若者は英語を身に付けて海外進出するのが一番幸せになれる
ボケた政治家を年寄りが支持して出来た老人の為の社会なんて見捨ててええんやで

冗談抜きの大マジの話な
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:19▼返信
>>428
こういう大学行ったなら良いだろ的なコメちょくちょくあるけど
現実問題、大学って何の役にも立たないからな
たぶんこの現実を知ってるかどうかでまた意見が変わる
奨学金問題は、ボッタクリ的な要素もあるんだよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:19▼返信
>>403
普通=大多数って事だよ。
借りてる奴のほとんどが破産してるか?
学力だけじゃなく、スポーツでも自分の力量を見て諦めてる人間が多いんだよ。
500万借りるとして、月々いくら払えば、どれくらいで完済するか計算出来るだろ?
破産する奴は、それすら考えないで借りる。
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:20▼返信
大学時代はレポートとかで英文の文献当たったが
就職して一気に使わなくなったな英語
職種によるのでは
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:21▼返信
>>412
学ぶも遊ぶも自己選択、自己責任だからな。別に大学のせいではない。
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:21▼返信
>>433
でも現実は5%も有効利用できてるやつ居ないでしょ
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:22▼返信
大学は義務じゃないんだから、奨学金借りてまで学んだんなら高かろうが何だろうが払えよ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:22▼返信
税金はしんでく年寄りより未来ある若者に投資してほしい
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:22▼返信
大学が役に立つかどうかは本人次第だよ
早稲田大学卒であっても就職で誰でも知ってる大企業に入れるのは3割だけ
残りの7割は中小零細やニートになってる現実がある
ぶっちゃけその大学の上位グループにいられるのなら、その大学に入った意味があるってこった
下位グループじゃ糞の役にもたたないだろうな
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:23▼返信
将来は学費が無料になると思ってるバカが多いからなw絶対に無償にはならないのにw
メリットが無いのに金を貸すバカは一人も居ないよ 
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:24▼返信
>>434
別に日本でも稼げるがな(笑)
老人どうこうなんて年収億超える奴以外関係ない話だわ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:25▼返信
むしろ今の国の支援金だけでも高すぎると思うんだがなあ
まずは教育の中身を整備しないとダメだわ
ワイのいた大学の場合、暇持て余した行動科学の准教授が昼寝したり英語の自習したりしてたぞ
地方の無名大学の無能教授を養う為に税金が投入されてる現状だけでも吐き気がするわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:26▼返信
1年浪人して勉強しながらお金も溜めときゃいいじゃん
最初の数年は100万ずつ返しときゃ直ぐに終わるのに…
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:26▼返信
大卒は大卒で集まるし
高卒は高卒で集まるから
その後の環境は変わるな
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:27▼返信
もう日本は金持ちじゃないんだから、支援するなら将来的に国際競争力向上に貢献する分野にだけ投資しろ
無駄な出費してる場合じゃないんだよこの国は
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:27▼返信
知り合いに20年返えし続けないと…って文句言ってる奴がいるが
そいつは趣味に年60万円近く浪費してるw まとめて払えばいいのに
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:28▼返信
金がないならしっかり勉強して国立に行けばよかったのに
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:28▼返信
>>439
それは個人の選択と能力の問題で、大学の責任ではないだろ。有効利用できてない時点でお察しよ(笑)
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:28▼返信
払いたくないなら大学行くなよwwww

え?大学行きたい??じゃあ払えよwwww
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:29▼返信
>>450
別に高卒で就職すりゃいいだろ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:29▼返信
金がないのに私立大学進学って意味がわからんわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:29▼返信
※435
学費がぼったくりなだけで奨学金はぼったくりでは無い ただの金貸し
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:31▼返信
>>451
いやあ95%が無駄なのに、知らぬ存ぜぬ個人の責任で済ますのは子供の理論でしょ
騙されたほうが悪いみたいなのは幼稚だわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:31▼返信
奨学金奴隷ってタイトルおかしいだろ
借りる前におおよその見積りや説明だってあるのに、これを理解してないアホが大学行くのがおかしい
今の時代大学行かなきゃ…!みたいなのに踊らされて、高給取りの算段もないまま私立文系とかいう無価値大学行って数十年借金生活とか本当にアホ
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:32▼返信
ドイツの大学超おすすめしてるけどお金以前に語学とか大丈夫か心配になるんだけどね
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:32▼返信
無理して大学行くな
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:32▼返信
奨学金ガー!!って文句言うより、利回り計算もできん頭の悪さを呪えよw
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:33▼返信
>>456
大人の話だと5%の実証が必要になるぞ
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:34▼返信
俺の知り合いは奨学金で車買ってたな
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:35▼返信
>>462
周りが持っているからで買うやつ多いな
俺は免許だけとって必要な時だけレンタカーだった
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:35▼返信
>>410
返さなくていい訳ないだろアホ。
本当に返してないなら今後ローンもカードも作れないし最悪財産差し押さえられるから今からでも真面目に働いて返せよ。
延滞金あるからどんどん返す金は増え続けるぞ
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:36▼返信
必死に勉強してきても本当に家庭の事情で進学できない人はともかく
いいかげんに生きてきて取り戻すときだけ楽はできないよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:36▼返信
特殊な少数の人間の話じゃなくて、多くの子供達が奨学金で悩んでると思うと恐ろしいね
これで少子化とか行ってんだから凄いわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:36▼返信
モラトリアム根性で無理やり金借りて大学行った奴が後で文句垂れてるだけだろ
金額だけツイッターにアップしないで自分の生活環境もアップしろ 今のままだと同情も擁護もできない
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:37▼返信
欧州は大学無料やぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:37▼返信
バイトして交通費や教科書や家賃くらい払ってりゃそこまで借金膨れんだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:37▼返信
勉強したくないけど通わないと就活がーて人のためのものじゃなく
本当に勉強をしたい人のためのもの
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:37▼返信
無理して上京1人暮らしせずに、実家通いなら4~5年で済むわ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:38▼返信
教育を受ける権利とごっちゃにしてたりして
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:39▼返信
※470
いや、あれ貸してる方は金儲けだからね。住宅ローン並みに取ってるだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:40▼返信
子供作らないのが一番 って結論にしかならないなあ
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:41▼返信
大学行くなよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:41▼返信
借金できるだけマシなんじゃないかな
金もない借金させてもらえず教育も受けれずとは違う
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:41▼返信
>>473
持ち家はなくても収入に関係ない人が大半だしな
性質が違う
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:42▼返信
これは借りすぎだわ
医学部とかなら速攻返せるやろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:43▼返信
闇金より恐ろしいのは国から借りる金だから金に余裕ないなら高卒で働くのがいい。
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:43▼返信
※468
その分社会が負担する税金が多いんだよ 親が払うか社会が払うかの違い
俺はバカ学生に金を払うつもりは一切無い 
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:44▼返信
日本も外国人の一部はタダなんでしょ
ずるいよね
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:44▼返信
というか、その程度の返済に困る職にしかつけなかったのなら奨学金もらってまで大学に行く必要が無かったってだけだよね
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:44▼返信
義務教育は受けたんだよね
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:45▼返信
給付型弾かれるような低能は大学行かずに高卒でさっさと働けっての
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:45▼返信
酷かもしれないけど優秀な成績を収めていれば良かったんだよ?
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:45▼返信
低金利の奨学金取れる奴は授業料免除も取れて余裕で暮らせる
借金大量にこさえてるのは遊び金目的のゴミクズ低脳だけ
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:47▼返信
①計画性が無い
②奨学金が「借金」という自覚が無い
③まとめて返済した方が早いのにダラダラ払い続ける
④奨学金で学業以外に投資する

自業自得な奴が多いこと。多いこと
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:47▼返信
>>484
給付型は就職の縛りあるから選択しなかったな
友達は東北にいってしまったが
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:48▼返信
すぐ学費無償の海外の話だしてくる奴いるけど ちゃんと勉強しないとすぐに退学だぞw
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:48▼返信
大学全入時代の弊害、少子化なのに大学が減ることもしばらくないだろうな。
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:48▼返信
多くの学生が就職と同時に借金生活で苦しむのだから結婚子育てなんてしようと思うはずがないよなw
とりあえずF欄でも大学行かないと学歴フィルターで弾かれる権利すらない日本社会に問題があるわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:49▼返信
わかってて借りたんだろ?文句言うなボケ
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:49▼返信
まじめに研究・勉強して結果残す学生がきっちり優遇されるようにするのが先
それがみえるようになってお金投入の道が開ける
お金は湯水のように湧いてくるわけじゃない
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:50▼返信
昔は頭良くても貧乏だから大学いけなかったのが大勢いたのに
今は推薦やらAOで毎年4割以上の貧乏バカどもが大学に潜り込んでるからな
インチキして学歴買ってるようなもんだからこんくらいのペナルティは当たり前だろ
嫌なら高卒で社会に出ることだなへっぽこ大卒なら生涯給与も1億くらいしか変わらない
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:52▼返信
>>491
>多くの学生が就職と同時に借金生活で苦しむ

何人ぐらいが苦しんでるのかな?
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:52▼返信
※489
なぜ借金背負って遊んでんだって話になるし日本もこれでいいんじゃね?って思うけど
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:53▼返信
>>8
それをわかってて借りたくせに文句を言うバカ
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:53▼返信
>>494
4年で1億変わるなら大きく思えるが
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:53▼返信
本当の奨学金じゃない名前だけ借りた奨学金(サラ金)だからしゃーなし
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:54▼返信
借金奴隷を作る制度の間違いでは
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:55▼返信
>>491
大学いかずに成功を手にするという発想は最初から捨ててると
そんな覚悟だから弾かれる
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:58▼返信
貧乏なくせに分不相応なとこいって奨学金ガーとリプ稼ぎ
そのくだらない自己顕示欲でいくら稼げましたか
アホなことやってるヒマあったら今流行りのママ活でもやって小銭稼げやダボが
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 12:59▼返信
ツイ主みたいなお花畑の奴が出来上がるから日本の教育システムはだめなんだろうな
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:01▼返信
国の下請けがやってる特殊法人の学生ローン(奨学金という言葉は不適切)なら
利子は1%未満にすべきだよ。てゆーか商売じゃないなら利子なしでいいくらい。
貸金業なら奨学金という言葉を使うなって話。
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:01▼返信
奨学金借りたくないなら高校卒業してからとりあえずバイトなりしてある程度稼いでから大学行けばいい
実家暮らしで必死に働けばフリーターでも相当稼げるやろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:02▼返信
奨学金は
必要な時に必要な金がない人にチャンスを与える未来の自分からの投資なんだから
チャンス掴んで努力すりゃレクサス1台分程度の借金で人生の展望が大きく変わるんだしな


それを学生時代の延長とか借金としか理解できないバカには国はチャンスは与えず高卒で社会に送り込むべきだよ
それまでの努力に見合った身分相応の生活を遅れて借金も背負わず貸す方も焦げ付かずwin-win
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:03▼返信
奨学金は
必要な時に必要な金がない人にチャンスを与える未来の自分からの投資なんだから
チャンス掴んで努力すりゃレクサス1台分程度の借金で人生の展望が大きく変わるんだしな

それを学生時代の延長とか借金としか理解できないバカには国はチャンスは与えず高卒で社会に送り込むべきだよ
それまでの努力に見合った身分相応の生活を遅れて借金も背負わず貸す方も焦げ付かずwin-win
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:04▼返信
>>504
利子なしは1種で月5万弱のがあるな
足りない人は2種とか併用するが
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:04▼返信
少なくとも自分が当事者なら置かれた状況(現実)で最適解を見つけ近付けるかどうか

ないもの強請ってる間に他の人間に追い抜かれ引き離されるようなら所詮その程度の人生

手遅れになってから人のせいだと騒ぎ立てているようにしか見えない
導いてくれる友人知人親類を得ることができなかったようにしか見えない
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:05▼返信
働け
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:05▼返信
同じ様なことアメリカのドキュメンタリーでもやってたぞ、そいつは更にカードで借りまくってカード20枚くらい持っていたが
512.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:06▼返信
800万なら3年か4年頑張れば貯めれるだろ
借金がイヤなら貯めてから学校に行けば良い
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:09▼返信
なんでそこまでして学校行ったんだ?今の自分と奨学金の価値が合わないから文句言ってんだろ?自業自得のただのワガママやんけ
514.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:10▼返信
なんとかかんとか行ってるけど、借金してまで大学行きたかったんだろ?だったら黙って借りたもん払えよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:11▼返信
金ないなら大学なんていかずに働けよ
そんなこともわからずに大学いくんか?
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:12▼返信
日本だけじゃなく海外の奨学金も貸与型は普通にあるんだけどね
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:14▼返信
ギャンブルで借金して生活苦になってる奴と同レベル 一種の精神病とも言える
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:16▼返信
自分が選んだんだろ、なら文句言ってんなや。
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:16▼返信
多額の奨学金借りるやつは在学中に少しでもためとけ、だいぶ違うぜ。
あと、払えないなら減額返済や返済猶予の手続きをちゃんとすること。
普通の金貸しなんかより優しいから
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:16▼返信
自分の親の意識の低さを呪え 
年収300万でもなんとか貯金して大学行かせてる親は居る
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:18▼返信
住宅ローンや自動車ローンと違って回収できるかわからない無担保ローンだからな
金利は高いよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:19▼返信
今の学生なんて大学入らないとまともなところ就職できないでしょ、特にオリンピックの後に就職する奴らなんて
大学行かないで働いたら親が金稼げなくてその影響で大学にいけなくて、またその人が親になって、っていう負の連鎖が続くだけだし
解決するなら今の就職の大学生を前提としたスタイルを消す方が手っ取り早いでしょ、就職なんて学力やらで測ればいい
523.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:22▼返信
奨学金の制度が悪いとは思えんな、借りるやつの資質やろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:22▼返信
地方なら家でも買えそうだな…
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:23▼返信
※521
いや低いだろ、金利
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:25▼返信
>>521
そこらで上がっているのも必須でないもの売るためで安い部類だぞ
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:28▼返信
被害者ぶってる人が多いけど別に強制じゃないし審査もある。借りるときに利子の件とかの説明もあるんだし、それを後から「返せない。制度が悪い」ってのは違うでしょ。
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:32▼返信
返済する必要があるのはアメリカじゃ奨学金ではなく学生ローンって言うらしい
返す必要のないものが奨学金
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:33▼返信
なんでこんなに借りれるの?
530.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:34▼返信
三年で全額返済できるだろ、普通に働いてれば。
531.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:35▼返信
別に無理して大学行かなくていいだろ
高校出たら働けよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:35▼返信
他の人も一括で払ってる訳だし
借金しても大学行ってるならしょうがないと思うけどなぁ
人によっては大学入ってからバイトで何割か返してる人もいるしな
533.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:37▼返信
※527
大抵はごねてるだけだからな
借りてるって感覚よりも貰ってあたり前って人が多いんじゃない
もちろんちゃんとした感覚の人もいるけど
534.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:38▼返信
私立行った奴はバカ。
民間に就職した奴はバカ。
法律や制度を調べればわかることなのに。
535.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:39▼返信
そうなること分ってて借りたんだろ?
借りる前に制度の説明をされたはずだが?
今更辛いとか言うな、言うくらいなら最初から制度を利用するな
536.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:39▼返信
こういうのが当たり前だからFランク大学行ってる奴はとにかく今すぐにでも何やりたいか目標見つけてすぐ大学辞めてさっさと専門学校行ったほうがいい
その方が将来のこと考えたら圧倒的に良い
冗談抜きで
537.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:40▼返信
新ことわざ
老人栄えて国滅ぶ
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:41▼返信
>>415
ありがたいなw
539.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:42▼返信
借金生活ざまぁwwwとしか思えない 地理が勉強したくて文系大学に800万だってよ
本人が価値があったって言ってるけどもしそうなら借金で鬱とかツイートしない
保証期間過ぎた家電製品持ってきて返金しろって言う様なものだよwww
540.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:43▼返信
800万近く借りた上で毎月35k返済で20年返済を認めてくれるってずいぶん甘いし
わかってたことだろ?
541.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:44▼返信
使った分返すのは当然だろ馬鹿
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:46▼返信
ちなみに高校生の成績で有利子しか選択肢なくて大学でいくら頑張ろうが無利子は無理な模様
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:46▼返信
半額分滞りなく返済できてたら、免除とかしてほしいよな。
544.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:50▼返信
※542
再出願すれば審査してくれるよ、条件満たせば変更可能
545.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:51▼返信
>>544
そうなんか
じゃあこいつ自身が無知のせいか
546.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:51▼返信
無償にしてもその分税金が増えるだけで俺は無能学生には1円も払いたくは無い
俺は奨学金借りたけど自分の学力に見切りをつけてFラン大学1年で中退して1年分を15年かけて返した
547.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:56▼返信
貧乏な家庭に生まれたんなら高卒で働けや
548.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:58▼返信
経済大国!名乗ってた頃の強い日本ならいざしらず
549.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 13:58▼返信
頑張って勉強すれば安い国立に行けたんだろ?
それすらしなくて馬鹿私大で800万使って身にならない勉強したのか?
550.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:00▼返信
大学卒業資格が欲しいだけなら、放送大学で学べば4年間で学費100万円以内だぞ。

参考価格:706,000円(全履修科目で一発合格かつ在籍期間を延長しない場合)
551.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:04▼返信
借りる前に将来いくらくらいになるかシミュレーションしてくれないの?確定した借金だろうし
552.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:05▼返信
奨学金って普通に借金なのにどうして返せる目処もなしに借りるの?
553.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:06▼返信
分かっていて借りたくせに後になってグズグズ言うって、こいつ何なん?
社会人としても三流以下にしかならんだろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:07▼返信
この金額は生活費のほとんどを奨学金で済ませたってことだろ
そりゃ働かないで金だけ借りて4年も生活すりゃこうなるだろ
こんな借金あるほど大学頑張ったwならもうちょっと毎月の返済多くすりゃいいのに
555.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:09▼返信
高卒でええやん。
何で大学行くん。
556.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:10▼返信
学費以外に一切使ってないならともかく、そうじゃないなら文句言うなよ。
生活費くらいバイトで稼げるやろ。
学費にしたって、国立いきゃ入学金はともかく授業料は割と半額免除になるし。
国立にも行けないなら諦めるか行けるように努力しろよ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:11▼返信
ちなみに俺が借りた奨学金は途中で融資停止する時も別の連帯保証人を要求されたわ それは聞いてないから酷いと思った だから途中で停止したくても新たな連帯保証人が居ないと停止できないよ 
558.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:11▼返信
慈善事業じゃねぇんだ、当たり前や。
559.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:14▼返信
ていうか大学行って遊んでたのが悪いんだろ?
借りるときに説明も受けたのに詐欺だのなんだの
560.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:17▼返信
借りてるなら返せよと思う
あと名称も変えるべきだよね
返済不要を「奨学金」、返済必要を「学資ローン」とか
561.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:25▼返信
>>560
どちらかというと返済不要は将来の縛りあるから
そっちの方が奴隷契約に近いような
562.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:26▼返信
※153
進路指導の教師に勧められるがまま借りたやつも多いんやで
その時点でちゃんと見とけやってなるが
高校生にもわかるようにちゃんと教えた教師がどれだけいたかって話
563.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:28▼返信
>>562
小学生のころお金の使い方ならっただろう
564.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:28▼返信
金ないのに大学行くバカ多過ぎなんだよ!
565.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:32▼返信
普通は義務教育受けてたら判ると思うよ教師の責任ではない
566.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:33▼返信
そもそも大学なんて借金してまで行くようなところじゃない
金銭的に苦しいなら進学は諦めて就職すべき
より条件の良いところを求めて進学しても数百万も借金負うことになったら本末転倒だろうに
567.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:35▼返信
このサイトには詐欺同然の投資法とかの広告が付いてる 普通はこんなのに引っかかるバカは居ないと考える
だけど実際は引っかかるバカが居る ツイ主もそういう人種
568.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:37▼返信
まぁ奨学金程度の金を返済できないような職にしか付けない時点で
大学へ行く意味は無かったってことだろ
この国は「不思議なこと」に特定の外国人学生には「給付型」を普通に支給してるから
生まれ変われw
569.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:39▼返信
借りたくないなら大学行かなきゃいいだろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:41▼返信
借りた物を返すって当たり前の事だよな
571.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:44▼返信
ここまでくると貸す方に問題があるよ。
でも心配しなくても踏み倒せばいいんだよ。どうせ弱者を食い物にする連中の金なんだから、誰の懐も痛まない。
572.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:45▼返信
稼いでから大学いけば?
そもそも本気で学問やりたいなら通信や二部っていうはるかに学費が安くて働きながら学ぶ選択肢もあるのに何で選ばないの?
ま、自分で学ぶ覚悟がなかったらすぐ挫折する選択肢だけど
でもさ、後に負担を残す選択肢をわざわざ選んでるんだからおとなしく受け入れなよ
いやなら大学行かなきゃいいんだから
573.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:47▼返信
増税が嫌なら別の国に住めばいいじゃない。
574.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:52▼返信
ええ?850万も借りたの???何に使ったの????
つか利率滅茶苦茶良心的じゃんw
575.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:55▼返信
>>468
EU住まいだけど大学は有料だよ。一時期まで無料だったけど今は普通に有料。あと消費税が30%。
美術館の常設展は無料だけどね・・・。

病院も無料というけど行ったら5時間待ちは普通な世界だよ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:56▼返信
そこまで借金して大学行くなんてよっぽどやりたいことがあったんだろうね
577.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 14:59▼返信
※576
やりたいことを見つけに行くんやで。
578.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:00▼返信
奨学金だと返さなくて良いと勘違い馬鹿がでてくるから学生ローンに変えろとあれほど
579.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:01▼返信
ドイツの教育システム調べてみろよ
あそこまでイカれた国はない
日本はレールから外れたら復帰できないとか言うけど
ドイツはそれが10歳で決まるからな
結果大卒以外の子供の大学進学率が数%の超格差社会になってるから
580.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:01▼返信
金ないのに無理に進学するなアホが
その金を回収できるほど勉強したのか
581.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:03▼返信
※577
それで4年間勉強してやりたいことは見つかったのかい?
それに目指して一生懸命努力して勉強して希望の仕事につけたかい?
582.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:04▼返信
奨学金の名前変えろって言ってる奴は
自分が契約する時にどういう条件かすら見なくて、助言してくれる人すらいないガチの底辺やんけ
583.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:04▼返信
※580
>回収できるほど
大多数が奨学金を借りて不満を言うようになり、一般国民からの増税でペイできるなら、
自力で回収する必要なんてないんやで。それが民主主義。
584.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:05▼返信
皆保険皆年金介護保険とかクソみたいな制度作ってるから若者に回す金がなくなってんだよボケ!
腐れ日本がこのまま若い人間に負担押し付け続けるなら絶対終わるからな!
てことで米国籍取得してくるさよならー
585.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:06▼返信
800万以上も無担保で借りといて返す段になったら逆切れとかすげーなw
586.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:11▼返信
やっぱリボ払いが一番だな
587.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:11▼返信
社会人になれば分かる。金を借りるってことがどんだけ大変なことなのか。
普通の人は一生かけても3000万程度しか借りれない。それなのになんの保証もない一高校生に850万貸すってことがどんだけ有難いことなのか返しながら学んでいけ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:13▼返信
850万も低利で借りれることがすごい
サラ金だと人生積む

しかし何するのに借りたのかな?
589.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:14▼返信
※581
離職率に関して、
大卒者は31.8% 短大等卒者は41.5% 高卒者は39.3% 中卒者64.1%
ってデータが出てますよ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:14▼返信
※583
そうなるといいけどなw民主主義を免罪符にするなら今の状況も受け入れろよw
大学費無料なんて日本では到底訪れない民意
591.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:15▼返信
今年のM-1で
霜降り明星の片方が
優勝賞金で奨学金を返済できる!
って喜んでたな
592.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:17▼返信
20代前半の借金800万は
40代の借金3000万に値すると思う
593.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:19▼返信
>>1
アベノミクスのような机上の金融浮揚政策には昔から大きな欠点が知られていて仮にうまくいかない場合、産業が育っていないので、実体経済に競争力がなくなっている。
その場合、高等教育と研究の質が国を救うことが多いが日本は大学教育と研究に十分投資できているだろうか。
594.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:20▼返信
※589
何言ってんだお前?辞めること前提で希望の職についてんのか?馬鹿なのか?
595.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:20▼返信
※589
中卒のフットワークの軽さ半端無いな
596.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:23▼返信
最後に(返さないとは言っていない)と書いておけば多少マイルドになったのではないだろうか
597.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:24▼返信
いま偏差値50以下の4流私大はどんどん潰していったらいいよ
学費は高偏差値私大と変わらないかむしろ高いぐらいなのに
大卒職につけないとかあまりにもコスパ悪すぎる
とりあえず大卒資格ほしいだけのキャンパスライフに憧れる頭の弱い若者から
大金を搾り取るだけの集金装置になってしまってる
高い学費取るならそれに見合うだけの教育を提供できなきゃ意味ない
ポスドク非常勤講師に中学生英語教えさせてる私大とかあーほかと
598.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:24▼返信
※594
希望の職に就くという事象から辞めることの可能性を排除してる、
お前がバカ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:25▼返信
>>597
偏差値50と4流の表現に知性のなさを感じる
600.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:26▼返信
借りるなって言ってる馬鹿が大漁で笑う
601.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:26▼返信
※598
それだと「借金してまで希望の職についた人の離職率」を提示しないと全く意味がないんだが。。。
前提の動機が全く違うだろ。何の関係もない中卒の人間の離職率とか何。。。。

お前本当どうしようもない馬鹿だな。
602.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:27▼返信
※598
それ希望の職に就いてないから辞めたんちゃう?
603.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:28▼返信
※602
希望の職に就くという事象から辞めることの可能性を排除してる、
お前がバカ。
604.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:31▼返信
中卒だと就業できる職種は限られるし就業期間も大卒の人間より7年も長いんだから結果的に離職率は増えるよ。
そういやうちの高校で高校卒業前に公務員試験受けてた奴が一人いたなあ。。。高卒で公務員も大変そう。。。
605.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:35▼返信
ただの便所の落書き乞食ツイートに奨学金在り方議論とかいらねーんだよ 傷の舐めあいさせとけ
普通の常識人は普通に働いて文句など言わずに返済する
606.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:38▼返信
何の信用も無い返済の保証もない学生に、こんだけ貸してくれる金融なんてほかにおらんのやぞ。
607.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:40▼返信
金を借りるときは困ってるんで助けてくださいって言うのに
金を返してくださいって言ったら地獄じゃの奴隷だのって言うのはおかしいやろ
608.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:43▼返信
※605
海外だとーとか言う馬鹿がいるのがまたややこしくさせる。
北欧なんかは教育医療も確かに無料だけど所得税は50%以上(最低税率でも45%)で消費税は30%の超重税国家だし
アメリカは無償で奨学金ガーとか言っても受けられるのは州で数人、超優秀な学生だけ。あとは普通に学資ローン。
日本は滅茶苦茶低利子でしかも無担保ローンなんだから優良な方だぞ。
そもそも借りた金でぶつぶつ言うくらいなら最初から借金してまで大学行くなよっつーの。
609.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:43▼返信
大学全入時代で、
さらに少子化なのに文句を言わん方がおかしい。
610.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:47▼返信
だったら借りるなよ。
大学生なんて休み多いのにその間なにしてんだ。
611.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:49▼返信
借りなきゃ良い

住宅ローンや車のローンだって似たようなモノだ
612.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:49▼返信
新聞奨学制度「チラチラ」

まぁ、「労働とその場の時間を代価にできない奴」は、
結局、借金に変わるか、返済するまで販売店で軟禁状態になるけどね
613.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:52▼返信
地元の駅弁に実家住まいで通えばよかったのに。それだったら800マンもかからなかっただろう。
4年400万とかで十分だっただろうに。。。地元なら就職も強いだろうし。
614.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:55▼返信
そら子供も生まれんわな
615.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:55▼返信
借金してでも進学したかったからこそ選んだ選択だろう。
就職する選択肢もあるわけで、返したくないはただの我儘ってもんだ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:56▼返信
※614
こんな奴の借金をチャラにしても無学で馬鹿で低意欲のガキが量産されるだけだけどな・・・
617.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:57▼返信
※613
才能あるやつがよりハイレベルでの競争を求めるのはしょうがないし、それが国益のためにもなる。
問題は、その補償がなされてないこと。一例が、奨学金だったり、旧帝大の地域的偏在。
618.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 15:59▼返信
どう考えても大学のシステムはおかしいね悪質な教育ビジネスだわ
619.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:01▼返信
いや、だから先行投資してるのだから返すものは返せって言ってるだけの話でしょ。

いつまでも甘えてんじゃねーよ。大学生は社会人なんだから。

そもそもなんのために大学へ行くの?その学部に行かなきゃ取れない資格じゃない限り行く必要がないのが大学ですよ。つまり文系の大半は不必要です。
620.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:03▼返信
なんでメリットも無いのに他人に金貸さなあかんねんw得るものが有るから貸すんやでw
おバカな親御の元で育った環境を恨みなはれ
621.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:04▼返信
※617
才能あるやつなら月々3万5000円の支払いもOKやろ。
つかお前が知らんだけで返済免除の奨学金も沢山あるぞ。成績優秀で無遅刻無欠勤、内申書の審査もあるがアメリカのスカラーシップなんかよりは遥かに敷居低い。
才能あるやつならこれくらい普通に受かるだろw
622.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:04▼返信
>>1
なら大学行くなよ!、が正解

自分の為の金なのに親が払うか自分が払うかの違いに目をつぶって奴隷とかほざくのはあり得んわな
623.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:08▼返信
今は少子化で大学も少しでも優秀な生徒を欲してるから探せば授業料免除の大学なんて全国で200校以上あるよ。
当然審査はあるけど受かれば授業料は免除だし場合によっては寮費も出る。
家に経済的事情があるのならそういうの調べて受けたらいいのに。それすら出来ない通らないのならそもそも進学の権利がないんだよ。
624.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:08▼返信
>>81
未だに半数は高卒だぞ...それから800万はいくら何でも多すぎる普通400万くらいじゃないとこうなること位分かるだろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:08▼返信
金借りてまで学びたい事あるんならええが、なんとなく就職が嫌だとか、遊びたい等のくだらん考えな馬鹿が返せないって言ってんだろうなw
計画性無い人間は人生ハードモードやからね
626.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:11▼返信
※620
それじゃただのサラ金やんw
利益狙いなら独立行政法人名乗るなよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:12▼返信
コルホーズ送りにしろ!!
628.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:14▼返信
子供の学費出せない親は子供産むな、もうこれでいいよ
未成年に金かしてまで競争させる社会とか不健全でしかないだろ冷静に
629.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:16▼返信
でもねーあたし思うんです、貧乏な家に生まれたからって、大学行けない言うのはおかしいって。
そんでね、大学行ったらチャラチャラ出来るじゃないですか、合コンとか言ってウェイウェイーってお酒飲めるじゃないですか?
貧乏だからそれが出来ないってのは不公平ちゃうんかなあって。日本はそんなことがない優しい国になって欲しいんですー
630.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:17▼返信
だから、あれほど地方を切り捨てろと言ったのに。
631.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:19▼返信
>>623
ほんとそれ
甘えすぎに尽きるよな

助けてくれる人がいないなら自分でハングリー精神を持って努力しろよ

そしたらここにいる冷たい人間の気持ちも理解できるよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:21▼返信
MARCHとかその辺の大学行ってるだけでこの額をタダとか無理でしょう
将来に期待できないんだから
やるなら旧帝大等の無料化だろうな、俺たちみたいなアホに投資するよりよっぽど利益見込める
633.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:22▼返信
>>629
こういうドラマ見すぎアホステレオ女にはお似合いだよな今の大学ビジネスって
634.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:23▼返信
※631
いや普通に自分で学費出して大学出たけど
その気持ちは全くわからんわ
俺が苦労したからお前もとか老害やんw
635.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:27▼返信
>>634
なんだこの文盲
俺が言ってるのはまさにお前の言ってることなんだけどな
キチガイなのによく返済出来たな
636.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:28▼返信
※629
アンミカの声で再生されたわwww
637.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:29▼返信
850万も借りる方が悪いだろ。年間200万以上かよwww
こいつ大学行ってそれ以外の時間は何してたんだ?バイトして飲み行ってたのか?
638.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:31▼返信
※634
さらに言えば、老害は苦労なんてしてないよ。
朝鮮特需やバブルで甘やかされてただけ。
老後は若手の学費を削ってまで、
年金や社会保障で、なんも生み出さんのに無駄に長生き。う〇こ製造機。
639.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:34▼返信
うんちみたいな地方だと上京だったり一人暮らし必須だしな、教育格差もやばいし池沼国家だよ日本は、はやく少子化で滅びた方がいい
640.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:35▼返信
ほんとにここはゴミ野郎の溜まり場だな
こんな奴らにまともな社会人だどうの言われたくないわ
641.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:37▼返信
※635
いや俺の時代は助けてくれる人がいなかったから
助けてくれる人がいる世の中にしようってことでいいじゃん
何がハングリー精神やねんwそれは学問で発揮したらよろしいやん
642.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:38▼返信
それわかってて借りたでしょ?
643.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:46▼返信
ネットの池沼ってなんで全体主義的な目線の奴多いんだろうな
国民が私財を投げ打って競争して教育レベル高めてくれてるんだから日本にとっていいじゃん!みたいなさ
お前は庶民だろうが4ねや池沼
644.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:53▼返信
金もなけりゃ学もないのに大学に行く意味
645.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:53▼返信
半分負担にしたったら???議員報酬半分カットして
646.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:55▼返信
>>104
なんで東大に拘ってるの?
あっ…お前落ちたのかw
国立ならどこも安いし頭悪いくせに東大に拘るお前の思想がアホw
普通に努力して東大以外の国立大に入った奴なんてたくさんいるんだぞ
努力しない言い訳するなよ
647.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:57▼返信
大学行って遊んでる奴からはむしり取れば良い。
バイトやって遊ぶだけの奴多いじゃん!?
648.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 16:59▼返信
一流の詐欺師を雇えば毎年の新入生には困らないだろうなぁ
649.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:00▼返信
 
 
いやお前が借りたんだろ
 
650.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:04▼返信
>>494
大学出たからって、会社での能力低ければ1億も変わらんよ。
651.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:10▼返信
普通だし遊びで借りるほうがアホやな
652.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:11▼返信
大学に奨学金もらってでも行くんだから、そこで返済できるくらいの学力、技能をつけろってことでしょ
やる気もないのに何しに行ったのって話
653.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:18▼返信
※638
伊集院静がまんまお前と同じようなことを言ってたな
654.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:34▼返信
>>15
こうなるってガキの頃から知ってたから
因果応報としか言えない
655.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:35▼返信
>>31
極論だけどごもっとも
656.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:37▼返信
>>35
大学でないと話にならないって思ってるなら返せよ
返せないなら最初から働いとけよ
見栄張って分相応に生きないからこうなるんだよ
奨学金の仕組みが変わらんことにはこれは揺るがないんだから働け
死ぬほど
657.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:41▼返信
借金は返せよだが奨学金で入学時成績優秀とか制限つけるんだから利子付けてやんなよ
とは思う
658.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:42▼返信
>>104
東大が成功例とか現実知らんのか
使えないアホばっか産出してんだろうが
東大云々より就職した時に金になる仕事に着いたもん勝ちだよ
悲鳴上げてるのはお前みたいな残念なヤツらだけだろ
659.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:43▼返信
>>61
バカって単語連呼するあたり
ブーメランっすね
660.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:46▼返信
>>118
とりあえず働けお前は
661.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:48▼返信
>>133
強制くんだけ浮いてんの気づけよ
お前こそ詭弁野郎だろうがよ
程度の低いやつは低く生きとけってだけの話だろ
理解しろよ
662.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:51▼返信
ちゃんと節約して最小限使うようにすれば返済の時に使える
663.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 17:52▼返信
>>159
大卒でもゴミっていう話題ですけど大丈夫ですか?
664.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:04▼返信
貧乏人が私立?
甘えんな
665.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:07▼返信
算数できないのに院まで行くの?
価値の有無ならまず大学名と学部教えて
666.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:17▼返信
先進国で奨学金が給付型じゃないとかどうかしてるよ
667.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:18▼返信
ていうか借りたものは返せよって話だから泣きごと言っても無駄だよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:21▼返信
文句があるなら借りるなよ無能
669.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:24▼返信
卒業後すぐに自己破産すればいい
670.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:32▼返信
今でも真に優秀な奴は大学の特例制度利用してほぼ無償で大学通ってるよ
大学に行ったところで社会にとってなんの役にも立たない馬鹿に高い税金渡す意味がない
671.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:35▼返信
借りた分だけ得た物あるならいいんじゃないの
ないならご愁傷様です
672.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:36▼返信
馬鹿がどれだけ吠えようが借金帳消しなんてあり得ません
まあ馬鹿だから何も考えず契約書にサインしちゃったんだろうけどな
頼むから国に責任転嫁するなよ
673.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:39▼返信
借金なんだから返すのは当たり前だろ
借りといて返すのが嫌だとか何様のつもりなんだよ
借りた金も返せないようなバカは大学なんか行く必要ないな
674.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:46▼返信
>500万ほど借りて利息込みだと700万くらい~
ってこれ奨学金じゃなくて銀行の学生ローンとかじゃないの?
おれ580万くらいかりて20年で650届かないくらいだったと思ったけど。
675.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:48▼返信
わざわざ奨学金借りてまで大学卒業するのはいいけど、それに見合った社会貢献はしているのか?
676.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:50▼返信
いやいや、お金がないならなんで私立行った?
国公立で良かったのにさ

え?国公立に行けるほど成績が良くなかった?

そんなアホにどうして国民の血税から高い学費出さなきゃあかんねんwwwww
677.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 18:59▼返信
昔なら高卒で就職してた貧乏家庭の子が
背伸びして私立大学に行くからこういうことになる
補助金減らして大学潰せばこんな不幸も減るよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 19:21▼返信
ただ遊びにいって850万も借金w
679.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 19:23▼返信
※582
名前変えたところで底辺が理解するわけもなく、散々説明してもわからん連中だ
680.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 19:30▼返信
※674
どうせ最大金利で計算した数字見てるんでしょ、アホにありがち
681.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 19:45▼返信
※670
妄想乙。国が手動で行っている給付型奨学金はない。
各々の大学で本当に限られた数(学年で一人)だけ無料にしてる。導入してるのも更に少ない。

一方留学生は...
682.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 19:49▼返信
給付奨学金がもらえないなら高卒で働け
バカ私立行って遊んで過ごす無駄金だろ
地方でのんびりやるんならいくらでも仕事はある
683.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 19:51▼返信
払うの嫌なら学校行かなきゃええやんけ
684.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 19:54▼返信
※682
地方で正社員で働くより、首都圏で非正規で働く方が圧倒的に賃金高いと思うんだけど。
友人は実際そうしてるし、アルバイトだと残業もない。
685.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 20:02▼返信
大卒と高卒の生涯賃金の差は6000万くらいな
差が大きいと見るかそんなもんと見るか、どっちやろうね
686.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 20:04▼返信
借りた金を返すのは苦労でもなんでもないし当たり前の事
踏み倒しても連帯保証人の所に取り立てが行くだけ 煽り運転で事故引き起こした石橋と同レベルの罪がある
687.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 20:29▼返信
まずどんな学科行ったんだよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 21:01▼返信
こんなバカなら、大学で教わった事は何一つとして身についちゃいないだろうね
689.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 21:13▼返信
看護系の大学に行く姪は、その大学系列の病院に3年勤めれば返還必要なしという奨学金借りてる。
ある意味就職先も保証されているようなもんだな。
690.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 21:16▼返信
最大利率3%でこんだけの金が借りれるなら安いだろ
毎月3.5万ずつしか返済できないわけじゃないんだし
就職したら毎月15万とか返済していけばいいだけやん
691.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 21:16▼返信
少子化まったなし
この国のお先は真っ暗。
子供作っても不幸にする未来しか見えん
692.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 21:16▼返信
奨学金ってのがバカを勘違いさせるんだから学費ローンにしとけよw
693.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 21:24▼返信
こういう馬鹿はソシャゲーにじゃぶじゃぶ課金して文句言ってそうw
694.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 21:32▼返信
家が貧乏だと子も貧乏になるんだよなあ
695.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 21:50▼返信
現在の日本では奨学金って言ったら返済が必要なものって認識の方が強いでしょ。
今のシステムで文句言ってる人は名前変わっても結局返済時に文句言うし、
海外の奨学金ってのがどういうものかってのを知ってるような知識層なら
日本の奨学金は海外のとは別物って知ってるだろうし、借りるならわかってて借りるでしょ。
そもそも借りる前から散々返済の説明されるんだがなぁ。
696.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 22:02▼返信
あらかじめわかってたことだし
そこまでしてでも大学に行きたかったんでしょ?
自分で進学を選んだんだから借りた金はちゃんと返せ
697.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 22:16▼返信
まあ生涯賃金が違うとはいえ、借金してでも大学に進みたかったんだろうし、仕方ないのでは
698.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 22:31▼返信
借りたお金でいい大学いけたんなら頑張って稼いで返せばいいじゃん。
え、いい大学じゃないの?
ならお金借りてまで行かなきゃよかったのに。
699.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 22:50▼返信
じゃあ学費、全額免除の特待生にでもなれば良かったのに
700.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 22:52▼返信
いやそれが嫌なら借りるなよ
何言うとんねん
701.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 23:38▼返信
奨学金ってのは完済を前提に借りるものだと知らんのか?
返す当てもなく高額の借金をするとか愚の骨頂でしかない
どうしても足りない分だけ借りるならそんなに負担にはならんよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 23:41▼返信
私の時は、毎月4万2千だったけど、そんなに無理な金額じゃないと思うよ。
703.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 23:53▼返信
借りた人間の大半はちゃんと返してるし低利だからな、金額大きいのに
奨学金が返せないとか言ってる人は家とか建てるの無理だろうな
704.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 00:01▼返信
なんのために大学行ったんだよ
甘ったれるな。ちゃんと返せるように全力で稼げばいいんだよ。そんくらいのバイタリティがないなら、どのみち生涯賃金減少で老後破綻まっしぐらだ

705.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 00:06▼返信
就職できたら返せるよ。
頭良い奴は無利息だろ。
そうでないのは、利息つきで返すしかない。
706.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 01:01▼返信
>>705
無利息は限度額低いから併願したな
707.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 01:49▼返信
高卒で働いていれば、この借金もなく、四年分の収入もあって貯金が貯まっていたんだな。それを取り戻せない大学はなんなん?
708.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 02:43▼返信
>ドイツの大学、外国人でもただだし、学生寮めっちゃあるし、学生割引最強だし、英語で卒業できる学科も多いので超おすすめ

ただドイツの大学行きたいだけならともかく
勉強したい分野があるならドイツ語ほぼ必須だし、そうなると語学学校通う必要あるから
入学までなんだかんだ初期費用100万くらいはかかるぞ
確かに学費は安いが、生活費や渡航費考えたら近場の国公立行くのと変わらんわ
709.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 03:39▼返信
※708
そんなに優秀なら国内でいくらでも特待生取れそうだしな。

まぁ記事の人は、改めて見ると金額がでかすぎて鬱とは言ってるけど
一部のおかしい人みたいに免除にしろとか文句言ってるわけじゃないから
あんまり攻め立てるのも気の毒だね。本人は納得して大学行ったみたいだし。
710.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 07:45▼返信
>>61
おいおい…
労働人口の半分以上は高卒だという事実を知らないの?
これで強制とか言われてもな…
711.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 07:48▼返信
>>96
勉強しながらバイトしての仕送りは、いやー厳しいっす…
712.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 07:51▼返信
>>118
制度として優良じゃないなら何故借りたんだよアホかww
713.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 07:54▼返信
>>133
退学して働けよアホが
というか入学してから金が足りなくなって借りたのか?
計画性なさすぎw
あっ…ひょっとして留年したのかw
714.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 08:01▼返信
>>184
貸す側がこいつは返済できそうだなとか判断して貸すんだったら普通の金貸しと同じやぞw
それだと本気で勉強したい奴のための奨学金にならないって気づかないの?アホなの?w
715.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 08:06▼返信
>>622
俺も大学はみんなが行くべきではないと思っているが、だからといって大学行くなよ!というのは順序が違うと思うね。その前に高卒との格差を是正するべき。特に文系私立大なんてテストゲーで勉強しない人が大半。卒論も本一冊読んで読書感想文書くだけ。そんな大学生でも高卒より給料いい。

あと奨学金は全部無利子にするべき。なんで福祉の一環なのに金利=利益が発生するのか意味不明。それこそ税金で賄えよ。しかも相手は社会経験のない子供。
716.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 08:09▼返信
>>46
こーゆー極論言う馬鹿いるよな。
お前はリスクとか計算しないで生きてるのか?
返済扶養の奨学金を受け続けられる保証はあるのか?テスト前日に体調悪くしたらもう終わりだから。
717.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 08:10▼返信
>>228
は?
文句あるなら借りずに退学すればいいじゃんw
どこが実質強制なんだよカス
718.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 08:12▼返信
金利発生は理解できない。
ローン(商売)なのか福祉なのか。
しかし、社会経験のない子供にローン組ませるなんで酷な話だ。ま、こういうと18にもなって自分のこと考えられないなんてとか言う、自分は全知全能マンが出てくるからますます困ったもんだよ。
719.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 08:14▼返信
特待生取ればいいとかいう奴は馬鹿。
特待生受け続けられる保証は?何があっても成績1%になれる保証は?リスクっていう概念無しで生きてる馬鹿じゃん。株で大損する思考パターン。
720.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 08:15▼返信
>>719
上位1パー
721.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 08:20▼返信
大人になればジャッジできるだろうけど、
高校生の子供にこれを選択させるのは酷。

優秀な子供だけ無償で大学いけるでいいやん
F欄なんて行っても意味ないわ
722.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 09:51▼返信
高校生にもなれば借金がどれだけ恐ろしいもんか少しは理解できるはずだが?
それも判らんようなアホが大学に行く必要なんてあるの?
723.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 09:58▼返信
※722
自分で学費と将来のリターンを秤にかけれる高校生なんて少ないと思うぞ
高校生なんて親の考えの方が強いだろうし

724.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:30▼返信
※723
それでも500万円の借金がどんなものかくらいは判るよね?
俺でも100万がどれだけの大金であるかくらいは高校生の頃には理解していたぞ
725.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:40▼返信
※719
宛ても無く借金するのはリスク管理出来てるんですかね。
726.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:40▼返信
将来いい職について返せばいいわーくらいの認識だったんだろうな。
ありもしない将来性によく投資したもんだわw
727.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:59▼返信
中国人留学生には、ただで、しかも生活費迄支援してるんでしょ?
政府は日本国民を馬鹿にし過ぎだ。
728.投稿日:2018年12月24日 18:19▼返信
このコメントは削除されました。
729.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:33▼返信
>>725
つまるとこどっちもどっちだって言いたいわけ
国立で奨学金500万借りるのか
ワンランク下の私立で成績上位入るか(ただし失敗したら1000万円)
730.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:34▼返信
>>721
それな。
ただ高卒も出世できる環境にしないと解決しない。
731.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:36▼返信
>>705
よく第1種の基準間違ってるヤツいるけど1番は成績よりも家庭の収入で決まるからな。どんなに成績良くても1種受けられないやつなんて腐るだけいるから。マジで。
732.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:38▼返信
>>724
500万が大金かわかんないやつは居ないもしれんが、高卒で給料低いより大卒で給料高いほうを選んだ方が将来的に利益が出ると考える場合筋は通ってる。
実際Fランでも高卒より給料高くなるのは周知の事実。
733.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:45▼返信
>>505
現役と再受験どっち採用する?
734.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:48▼返信
>>544
1回落ちた場合再審査は殆ど通らんぞ
家庭の収入基準が優先されるから
735.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:52▼返信
自分は地元地方銀行の奨学金借りて大学いってるけど、国がやってる奨学金の癖に有利子なのは頭おかしいと思う。その地方銀行の奨学金は無利子ね。
736.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月28日 17:48▼返信
借りたら返すのが当たり前
問題はどっちかというと就職した後の低賃金
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月10日 07:26▼返信
この年代の親はバブル世代だからこうなるのはしょうがない
悪循環になりつつあるからどこかで切らないとってなると
こうなった感じ
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 14:41▼返信
縁戚がFラン高校、歯科大、歯科国家試験2回不合格、又借金重ね歯科技工士の学校行ってるよ、見て見ぬ振りが人の道でもあり人の不幸は蜜の味でもある、人柱になりなさい。

直近のコメント数ランキング

traq