小栗旬が芸能界の“労働組合”を結成? 奴隷契約、加重労働、泣き寝入りにNO〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181230-00000011-sasahi-ent
記事によると
・人気俳優・小栗旬(36)が俳優のための労働組合を作ろうと水面下で動いているという
・「小栗さんは鈴木亮平、瑛太、藤原竜也、山田孝之、勝地涼といった俳優たちに声をかけて、準備しようと動いているそうです」
・小栗は以前から俳優による労働組合の必要性を公言していた。例えば、雑誌「クイック・ジャパン」2014年8月号では、鈴木亮平との対談記事の中で、司会者から労働組合について尋ねられ、こう語っている。
・《ぼちぼち本格的にやるべきだなと思ってます》
ただ、一方で既存の芸能界のシステムに変えることの難しさも小栗は同雑誌内で語っている。
この記事への反応
・以前にも目にしたニュースだけど、遂に実現するのかな?してほしいな
・個人事業主も、労働組合法の労働者に該当する場合があります。 また、労働組合には労働者供給事業と呼ばれる、人材を派遣することも国の許可があればできます。
・そもそも俳優の労働組合がないのは、日本くらいです。海外では各国に複数のユニオン(労働組合)が実在しています。
・芸能界にはびこる問題に対し、明らかに風向きが変わり始めている。2018年2月の公正取引委員会が示した見解
・年末に家族で紅白見てて出た結論が「特にアイドルは労働組合作らなあかん」でした。
アイドルとかも確かにヤバそうだもんな・・・
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.01.01カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 9
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.01.01フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 108

アメリカというかキリスト教国の場合、
「義務はないが権利はある」という考えなので、まとまりやすい
実際に都合のいいとこだけ取っていいのだが
日本人はバカだから、義務まで負おうとして自分から損をするという知能の足りない民族だから
「俺が負っている義務は神に対するものだけ」
と言って、税金などを強硬に反対するキリスト教徒がいる
そういうのが得をするんだ
馬鹿はお前だ
芸能界は水商売
ない仕事はどうあがいても無い、組合など意味をなさない
よくわかんないけど
お前が行けばいいんじゃね?
賛同する芸能人は少ないんじゃないか
事務所に逆らったら、何もできない底辺のクズだってこと知ってるだろうし
それだろ
労働組合なんていずれ使用者と馴れ合う御用組合になり、組合員から金取るだけの集金団体に堕ちていくものだ
それは「事務所廃止」「テレビ利権廃止」とイコールだからな
ハードル高かぞ
こんなん変えるにしたってシステムが巨大化しすぎてるし、現状を0になるまで壊したほうが速いレベルそう
日本の芸能人は雇われなんだけど、雇われとして扱われてないんだよな
「芸能事務所はあくまで取り次ぎであって、仕事するのは芸能人本人の話」
ってことになってるから
「ワシらは単なる人身売買業者で、雇っとるわけやおまへんで」って逃げ口上がある
いわゆるエージェントが取り次ぎになり、俳優本人が仕事をする
コレは完全な自営業、個人事業主
日本は、「被雇用者なのに個人事業主」みたいな、法律上は完全な黒なんだけど
芸能界の成り立ちにおいてヤクザが絡んでいるので、みんな怖がって黒と言ってない、と
組合員を使わねえ会社はテレビや舞台に出すわけにはいかねえ
ウチのモンの姿が見えねえようだがな・・・・・見えるか?
まわりスタッフにも影響が出るし、天候や季節も関係してくるし。
日本の会社は労働組合とか作るやつを不当に閑職に回したりするし。
テレビ局側も、贈収賄が行われていて、事務所に所属してるもの以外使わない
けっきょく事務所というものがすべて悪さをしているため、
組合 = 事務所を潰すって話になるんだが、これは高難度じゃねえかな、と外部から見ても察せるんだが
俺はあと50年生きるが、芸能界で悪さをしてるやつは確実に死んでるからな
ってーのなら、自分に得がないのにやる聖人だなあとは思うが
気の長い話だなあ
休み無しやロケバスで仮眠するとか明らかに環境が良くないけど
その分、報酬が凄いからな
いいんじゃないか
でも複数からのオファーで激務になってるのは、オファーする側からは分からないから本人や事務所が断らないとあかんね
事務所に所属のコヌシ扱い
ばかなん?
それは、武井壮が居る時点で言いがかりだよ
法人化する方が節税になるからね
カッコつけてるだけかと思ってたけど本気だったんか
実現には物凄いハードルあるから少しづつ改革していくとか
その為のハリウッド進出だと思ってる
そうそう。だから彼がこの手の事を言うのは違和感がある。
発言自体は全うなんだけど、なんか引っかかるw
日本にこういった団体がなかったわけではない
この人の交友関係(俳優が集まった飲み会の写真とか)が度々ネットニュースになるけど
純粋に慕ってる人ってどれくらいいるのかなと思う
以前から日俳連がそれに近いような
借金の場合はいずれ上限が来るので、闇金か枕しか無くなる訳だが大体は後者を取り、そこそこ有名になっても枕を餌に枕を辞められない俳優や女優が未だに多い。
都内のソープで、女優専門がなくならないのはそういう事。
売れたいからというより、生活に困って枕をするしかないシステムを作っている業界が一番の闇。
労働組合組織率
日本 17.3%
ドイツ 17.0%
アメリカ 10.7%
フランス 7.9%
だからなに?
はちまに書き込みしてる様な低賃金に救いをやれ
たしかにビジネス仲間感はあるな
たのむほんと現場でひどい扱いされてるから
カメラワークとか効果音とか
CGとか新しい技術と俳優の良さでいい映画になるんだから
立場的には全部平等だと思うのに経験とか年齢で
勘違いして偉そうにしてる
きっも。自分の心配でもしてろよw
俳優みたいな浮き沈みの激しい仕事で法人化するメリットって微妙だと思うんだけどね
売れ続けてる人ならメリットあるけど、労組を必要とする人ほど法人化とは無縁
声優はそれでランク制って従事する年数によって固定額の契約を結ぶようになった
大部屋でもまともに生活できる程度の報酬ってことならそれにはいりゃいいし
小栗が名前をあげた有名俳優はCM料やらで高額報酬を受け取っているだろう
岩盤規制とか、岩盤を守る側のビーチ前川を持ち上げるクソどもが現れる始末
内容によるけど、ガチガチで使いにくかったら別の人に頼むだろう
1日拘束のところ3日かかったら単価下げないととてもやってられんだろうし
アメリカの団体は加入で30万円ぐらい、仕事したギャランティから1.5%を収める
そういう集金ができるかどうか
結局小栗とそのお仲間が取り分増やすための口実に組合結成って吠えてるだけだろ
そうだよね、小栗が日俳連に積極的に働きかけたら良いだけの話なのに。
小栗の話は表面的にはナルホドと思うけど、現実は特に若手俳優が「小栗詣で」をしてるのを知ってしまうと、穿った見方しかできない。
小栗詣でに草
一般人は安い給料で拘束時間長いから文句言ってるんやで
あったあったルパン三世www
花男でブレイクしまくってた時にインタビュー系のテレビ出て(今の人気は一過性のもんやからこれからが大事)いうて熱気冷ましてまで真面目に回答してたしな。
調子のらんタイプなんやろな