お笑いコンビよゐこの有野晋哉さんより
「おすすめのアプリは?」と質問され、「アプリはやりません そこにエンディングがないので」と回答
アプリはやりません
— 有野△。 (@arimorokoshi415) 2019年1月17日
そこにエンディングがないので https://t.co/bQJE4gOYsF
有野課長の名言
「なんでそこまでゲームをするんですか?」「そこにエンディングがあるからや!」
なぜゲームするかって?そこにエンディングがあるからや!
— イクミン(曖昧な奇行種) (@CSI_MegaIkumin) 2019年1月17日
課長の断固たる信念の表れのような名言ですよね。
AD「実はこのゲーム、エンディングがありません」
— 矢作拓也 (@Arujino) 2019年1月17日
課長「え!ないの?!」
AD「で、二周目はさらに難しくなるのですが、挑戦されますか?」
課長「え~~、やりません❗」
挑戦成功(見なし)
このレトロゲーならではのオチも好きですw
エンディングはありますよ
— なかやま (@7eqn87l5) 2019年1月17日
「サービス終了」
これ、
— 狼と一盃口 (@andookami) 2019年1月17日
パズルと対人撰以外のエンディング無いゲームは苦手
FGOは読み物としてしっかり一章でエンディングを示してくれたから好き https://t.co/XLGzcyrfdn
これは漢な発言。流石有野課長! https://t.co/S82VkvQCNb
— レインメーカー (@73hyHgjeJufY7RP) 2019年1月17日
超わかる
— ミツ (@mitu_plier) 2019年1月17日
昔やってて、それに気付いて離れて今は据え置き機一択ですわ https://t.co/Xp26SmykhG
この記事への反応
・なるほど、確かにそうだわ
アプリに夢中になれない理由が
こんな単純なことなのかもしれない
・課金するお金が無くなったらエンディング
・エンディングがあるからやるってんならRPGしかやらんのか?格ゲーやレースゲーなんかはエンディング見れるストーリーモードなんてただの入門用じゃん。モンハンとかだってエンディングとか関係ないし
・オチのないコンテンツは消耗品。
・これは名言だなぁ……
その通り過ぎる……
・有野課長△
・エンディングがないとモチベーション保てないからなー。やってる間は楽しいけど。
・自分も全くおなじ理由でソシャゲとかに熱中出来ないんだけど、この感覚を説明しても理解してくれる人はあまりいない。
・ソシャゲばっかだからそう言いたくなる気持ちはわかります。
しかしエンディングがあるスマホゲーも少なからず存在します。
・課長はエンディングを目指してゲームをプレイするスタイルってだけなので、そこを勘違いしないように
おそらくアプリ=ソーシャルゲームという意味のツイート
ゲームセンターCXでずーっとゲームやってきた有野課長らしい言葉だなぁ
ゲームセンターCXでずーっとゲームやってきた有野課長らしい言葉だなぁ
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.01.17カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 3

(任天堂は家庭用コンソールの開発から撤退するかもしれない、と社長は言う 「私たちは本当に私たちのコンソールに固執していません。」)
(2019年1月6日 EUROGAMER)
>任天堂社長の古川俊太郎氏は、ハードウェアおよびソフトウェア開発者は、将来的には娯楽事業の変化する要求に柔軟に対応できるように、家庭用コンソールの設計から離れる可能性があると示唆しています。
>「私たちがコンソールの開発を始めてから30年以上が経ちました。任天堂の歴史はそれ以上にも遡り、彼らが考えていた唯一のことに直面したすべての闘争を通して、次にやるべきことがありました。ビジネスとしての私たちの焦点は家庭用コンソールから移行することができます - 柔軟性は創意工夫と同じくらい重要です。」
もっと広めよう、スマホのはゲームではありません
ドラガリ任天堂に喧嘩売ってるん?
「サービス終了」
↑ワロタ
唯一アナザーエデンだけスタッフの義理でやったけど
結局これおわんねえんだよなあと思うとやる気失せる。
RPGで終わりないとか一番糞だと思う。
あとガチャ前提の何の関係性も見出せないキャラクターをねじ込まれても何が面白いのかさっぱり。
別にFGOに限った話ではないが〇章や~編で分けられてる作品は皆そうなる
そんなのは有野の言ってる終わりがないという意味とは全く別だ
まだサ終の方が納得する
それはそれで偏ってんなぁ、という認識もある
ま、所詮は趣味嗜好品なんだからそれで良いんだけどさ
アホかよwww賛同なんかせんわ
FPSや格ゲーはエンディングがないからやる価値なし
ぜ円世紀→全盛期
スマブラとかマリオとか下手くそだよな
WiiU持ってたんじゃなかったっけ?
せめてグラディウスみたいな簡素なので良いからエンディングは欲しい
さすが有野だね
スマホゲームのCMとか仕事のオファー来たらこの人はどーすんだろ?
任天堂がハード撤退してスマホに移行するっつってんのに喧嘩売ってんのか、こいつ?
任天堂様にステマしてもらっといて調子のんなよ底辺芸人。
ジャンルにもよるから全部そうとは言わないけど
基本ゲームでも漫画でもその時点で最後まで描き切って
初めて完成するものだと思ってる
ちゃうやろ?
まぁサービス終了=エンディングかもだが
やらおんの書き方見習え
例えが馬鹿過ぎ
ソシャゲはそこに加えて最初から面白くないってのがあるから最悪
何が全盛期かなんて定義はありませんので
それな。前は珍しかったから1番のオタクに受けてただけ。
今は有吉とかもいるし有野とかなんの価値もない。
カッコつけてるけどFC版以外にエンディングがあるか知らないから守りに入ってる雑魚
決まったボリュームで用意された同じエンディングを迎えるのが正しいのか?
スマホげーは人それぞれの思い出、物語がありエンディングも様々
素晴らしいとは思わないかね?
明らかに怪しい編集あるしなあ
あれは素晴らしい
急にくりぃむしちゅーディスるのやめろ
思わないわね
ギャンブルゲーは自身のお金が尽きるかサービス終了以外で終わりが全く見えない
格ゲー等は自分のスキルを磨き対人戦で成長してると実感できるけど
ギャンブルゲーは次から次へと追加されるので極める事は一生無理だと思う
飽きたらやめるし
ウザイぞゴキブリが
つまりやる必要はないそれがソシャゲ
格ゲーもCPU戦ならエンディングあったりするじゃん
任天堂のお抱えステマタレントか
何の半数だか知らんがお前はその程度の人間って事だよ
何がかっこいい()だよ。
csでも対戦ゲームなんかエンディングないし。
第1任天堂公式動画しか仕事ない奴が任天堂の方針を叩いてんじゃねーぞカス。
つまり、FGOはこれからストーリーは出ないってことか…
カルシウム摂れよ豚w
早逝きするぞそんなじゃ
(´・ω・`)なんなんだてめえ!
スイッチ版マイクラは嫌々やらされてんのか可哀想に・・・
そりゃ任天堂批判もしたくなりますよ。
ソシャゲみたいにつまらないからな
心配してもらっておきながら逆ギレてんなよ
ぶーた
MMOとかネットが絡むと終わりが無くなるな
今後任天堂に関わんなよゴミ芸人。
てか芸人なんかこいつ?
マイクラはなんちゃらドラゴン倒したらエンディング全く達成感ない作業だけど
(╹◡╹)死にたいのか?
格ゲーやfpsは自分の技量を高めたり、相手が人間でもあり毎回新鮮で楽しいけど
有野可哀想
まぁ課金やらガチャやらは企業の集金に踊らされた馬鹿の極みだと思うが
はいアウト
それだけで終わる話
おれもアプリゲームはそんなに好きじゃないが
ただそれだけ
そこにエンディングないから
溶かすんや!みたいな感じ?
ごめんなさい許してください
(=´∀`)人(´∀`=)仲良くしましょう❤️
まあエンダードラゴンというゴール的なのが一応あるし
そりゃお前みたいなぼっちだとそう思うんだろうな
スマホゲーはどんなに課金しようと終わりが見えないし
運営次第で終わってしまう為ストーリーの完結は無いに等しい
延々と課金する無限地獄のような
ってのがそんなにカッコいいことなのか
別にコンシューマ機やPC、ゲーセンのゲームだってエンディング無いの多いだろ
まあストーリーモードのエンディングとかはあるかも知れないが、
格ゲーとか対戦ツールなんだから終わり無いし、
レースゲーだって対戦はもちろん一人だってタイムアタックで腕を上げていくもんだし…
微課金程度では手駒の質がどんどん下がって置いて行かれる
パズドラ・モンスト・FGO・ポケGOあたりのヘビーユーザーはプレイ時間が余裕で5千時間超えてるからな
俺だったら、同じゲームで5千時間使うなら、CS中古の未プレイゲームを何百個も漁って遊ぶわ
PS1&2とかWiiの中古を買い漁ってスマホのエミュで動かして遊んでるけど、こっちの方が100倍楽しい
終わりが無いのはアプリっつーかソシャゲの大半ってだけな
単なるスマホのゲームアプリは普通にエンディングがあるものも少なくない
「なんでそこまでゲームをするんですか?」「仕事だから」でしょ有野の場合
下手くそな演技が痛々しい
昔のガチ感は無理だとしても
演出を少し減らしてくれないかな
簡単にクリアして、盛り上がらなくても、それを視聴者は楽しめると思うんだけどな
じゃなくて一貫してるからいいんでしょ
どこにこだわるかはそれこそ人それぞれだし
そのとおりだな
手のひらくるっくるっのはちま民ほど見苦しいものはないw
ピリオドも無い仕事なんかやる訳も無いもんなw
俺は課金して気持ち良くなることは無いからスマホゲーは遊ばない
顔面真っ赤だろうな
それがゴールドE…
よく言った課長!
モシモシゲーの何がおもろいのか1ミリもわからん
コイツこそ普段ゲームやらなくてCXのレトロゲーと
任天堂からのステマ依頼ゲーしかやらないにわか中のにわかなのに誰も叩かないよなw
ハッキリ言って矢口やしょこたんよりゲームやってないぞコイツ
これがおすすめなんて言えないわな
フォールアウト4は無理だったが・・・
もうすぐだ
お前もゲームやらずはちまばっかりじゃん
別にゲーマーと言う訳でない
むしろ任天堂みたいなクソを支持している時点でゲーマーじゃあねえわ
どう見ても大してゲームをやってないのだが、番組を持っているから「ゲーム好き」にされている人
KH3のエンディングが楽しみ
ゲームをプレイする仕事しながら調べもせずに迂闊な発言すると
業界からハブられちまうぞ
お得意さん(任天堂)のアプリにはエンディングがない!が正解w
スタッフロールくらいじゃね
宗教でモンハンもキンハーも遊べないとか可哀想
一つしか知らんけど10年くらい前、そこそこのゲーム性があってちゃんとエンディングを迎えて終わったソシャゲもあったんだ
今は知らん
お前はそれ以下のカスで草
揚げ足取ってる所悪いが
たぶん遠回しにスマホゲーはくそつまんねーからコンソールしかやらねーよって伝えたいんだよ
きちんと内容を完結させないから悪質
スマブラみたいな対戦物も実質エンディングは無いのに
スイッチが今年度本体売上台数2000万台を達成出来ればPS4の9000万台を超える可能性もあるしな(年末商戦前までは500万台しか売れてないが)
サービス終了という名の約束されたバッドエンドが😣
アホか
SEGA製はちゃんとストーリーしっかりしてんぞ
若者が作るのだ
テイルズオブヴェスペリアリマスター店頭消化率80%
ストーリーのあるアクションゲームには必ずあるぞ
ストーリーの無いアクションゲームにはあるものと無いものがあるけど
ストーリーのあるアクションゲームには必ずあるぞ
ストーリーの無いアクションゲームにはあるものと無いものがあるけど
PS4・2,475,985DL
スイッチ・665,919DL
パケ合算
PS4・9,230,515
Switch・7,670,059
エンディングがあるスマホゲーもあるしエンディングがないコンシューマーゲームもあるだろ
カッコつけてんじゃねーよ能無し芸人
じゃあ一生スマホゲーに関わるなよ?
単にコントローラの違いによるUIの悪さ加減のせいだわ
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの 完
どちらのハードも持ってなさそう
自分はやらないと言ってるだけし、それが駄目だとも言ってないし
オフゲはクリアした後これで終わりかと思うと虚しくなる
エンディングのある「アプリ」ゲーもあるんですがね
ほんとにわか課長だな
やめてくれ
FPSとか対等に始まるゲームだとまともに勝てないからソシャゲやってるん俺に効く…
ん?それだと、無課金や微課金が8~9割占める現状と完全に矛盾してるんだが
もっと広く「スマホのゲーム」ってくくりならエンディングのあるゲームも沢山あるでよ。
年末の特番酷すぎだろ
かわいそうになってくるのでやめてほしい。
最近はあるんやで、規制の影響でな…
必死こかなくても、RPG謳ってる奴なら大抵EDあるでしょ
まあ予想よりかなり早いサ終で、完結出来ないケースも多々あるけどw
有野みたいに触らん人もおる
それでええやないけ
自分で納得して金払ってるなら自信持てよ
ソシャゲ楽しんでますでええねん
俺は暇つぶし程度に触っても1円足りとも課金しません
十分暇つぶしになるんでね
与えられたゲームをギャラを貰って遊んでるだけの芸人がゲームを語るなよ
国内市場
ソシャゲ 1兆3897億円
家ゲ(本体売上含む) 3878億円
本題としてるってことだよな
格ゲーとかビルドゲーとかレースゲーとかどうすんだ
でもPCソシャゲやってる課金奴はリアルでクソガイジだから変に自信持たれてもキモいだけなんだよな…
いろんなゲームを遊んでないからイメージで語る
エンディングがあるソシャゲやネトゲも普通にあるしエンディングがない買い切りゲームもたくさんある
スタッフから案件で与えられたゲームでしか遊んでないから訳のわからないことを言い出すんだよ
有吉とかのほうがずっとゲーマーだわ
コイツは罰ゲームでゲームやってやりこんでる感じだしな
かわいそうに……。
AKB商法と似たような構造で一部の奴等がすげー額を注ぎ込んでるだけだろ?
虚しい数字だよな
結末があることを知ってからじゃないと遊ばないとか卑怯者か?
言葉の使い方が巧いね感心したよ
昨年末の任天堂CMはスマホゲーだらけだったぞ
スマホとCS部門は違うだろ…
有野って任天堂の公式動画でマイクラをプレイしてなかったっけか?
レトロゲーをプレイする以上、任天堂の機嫌を損ねるわけにはいかん
こいつバカだな
ずっとマイティボンジャックやってろ
中にはちゃんとしたゲームもあるにしても
そんな些細なことは主立ったイメージの前では無い物のように見られるのが常だし
なんでソシャ信者は必死になって揚げ足を取ってるんだ?
発狂しすぎだろ。
アプリをやるやらないは個人の自由だろうが。
エンディングは目指すものだよね
任天堂にもこういう姿勢が欲しいよねえ
アーケードゲームだってエンディングなかったゲームなんて初期の頃のものだけだぞ。
○トロフィーが無い
トロフィー無いゲームはやるだけ時間の無駄
格ゲーはやらないんですか?と聞かれたら同じように「やりません」って答えるだろうよ
据え置きゲー機だともっと凄い感動があるんだけどなぁーて心の中いつも思ってしまう
エンディングがないからなぁー。
大人のゲームは、辞め時を、自分で決めるのも、良いのかもしれない。
辞め時を、決めて貰うのは、子供のゲームなのかな????
飲み物は、喉の渇きを癒やすものだけど、ジャンクは余計に喉が乾く。
食べ物は、腹を満たして、仕事や家事や勉強が出来るようになるものだけど、ジャンクは出来ない。
完成品のゲームは遊んで満足して、その後のこと(勉強や家事や勉強)が、気持ち良く出来るものだけど
ジャンクは、物足りなくなって、気持ち良く出来ない。
人それぞれだけど俺とは全く価値観違うわ
要は達成感やろね
今だとトロフィー全取得までやらないとゲームやる意味無いとかいう価値観の人も居る
格ゲーのストーリーモードのエンディングとかそんなレベルで良いならスマホゲーにもストーリーの区切りはあるしなあ
ホラーゲームの日本人形の奴はトルゥーエンドが泣ける。
一応あるやろ。
そっからエンドコンテンツも始まるし。
何を求めるかはひとそれぞれ
「カッコイイ」とか「バッサリ」とか
エンディングが無いのをまるで悪いことのように扱うのは違うんじゃない?
アーケードゲームのエンディングは長時間プレイ対策で導入されたもんだからな。
エンディングって事にすれば強制的にプレイ打ち切れるし。