• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


アップル、2018年だけで1100万台のiPhoneバッテリー交換
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00010004-engadgetj-prod




記事によると
・アップルが2017年末から2018年12月にかけて実施したiPhoneのバッテリー交換プログラムによって、全世界で1100万台ものiPhoneがバッテリー交換を行ったと報じられた

・通常は保証外のバッテリー交換費用が一律に79ドル(日本では8800円)であるところを、期間限定で29ドル(3200円)に値下げを実施した

・通常は(1年あたり)1~200万台とのことで、実に5倍~11倍もの旧モデルiPhoneが新品のバッテリーに交換されたことになる

・クック氏は年初の投資家向け書簡で、2019年第1四半期(2018年10月~12月)のiPhone買い替え需要が振るわなかった要因の1つとして、このバッテリー交換値下げプログラムを挙げていました





この記事への反応



これで買い替え需要鈍化したのかも、って事ですね。私はコンスタントに2年で買い替えてしまうので分からんですが

<実際に新しいiphoneにするのをやめたけど、予約取れなさ過ぎて断念した。結局モバイルバッテリー買うか検討中/span>

5sのバッテリーを交換したけど、多少のノロさを我慢すれば何も問題ない。別に動画を観る訳でもないし充分です。

儲かってんだから、2年4年6年目で無償バッテリー交換行ってもばちは当たらないよ。

普及台数に比べ、修理やバッテリー交換が可能な公認ショップが少なすぎる。













新iPhone高かったし、バッテリ交換で使い続けてる人も多そう





関連記事
中国メディア「なんで日本はiPhone信者ばっかりなの?カメラや部品作るのは得意なのに」
【噂】新型iPhone 3機種が今秋に発売との報道!最上位機種は背面カメラを3つ搭載wwww
アップルが今秋に3種類の新型iPhoneを発売との報道!!背面に3つもカメラがつくらしいぞ・・・
最新スマホ「iPhone XS Max」大不振で生産半減かも・・・アップルやべーwwwww
iPhone XS Maxが突如ポケットで炎上 → Appleのサポートがクソすぎて持ち主ブチギレ「訴訟を検討中」
ロシアのメーカー「iPhoneXS Max」にとんでもないモノを付けてしまうwwwwwww








コメント(56件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:31▼返信
👽
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:39▼返信
なんでスマホって昔のガラケーみたいに自分で交換できるようにしないの?
パカって外して取り替えるだけでいいの楽なのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:43▼返信
※2
この記事読めば分かるだろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:44▼返信
プリンターのインク商法じゃないんだから、バッテリー高すぎやろ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:46▼返信
ほらな。
OSはいいけどハードが全然ダメ。
もうアップルにはジョブズ以外カスしか残ってないのかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:47▼返信
さすがに詐欺で訴えられるからな
 
すぐに訴訟ってのは企業の不正を許さない優れた制度
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:52▼返信
ニシくんなんでや・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:52▼返信
林檎信者ってほんとアホだよね・・・
俺の泥スマホは自分でバッテリー変えれるよ
9.投稿日:2019年01月18日 04:53▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:54▼返信
画面もカメラもスピーカーもバッテリーも自前で交換可能だぞ
コスパ的に自前最強、修理業者、公式の順だが、業者は中華からパーツを買ってそれを工賃1万円程で付け替えるだけだから手先が器用なら自前でやった方が圧倒的に安くつく
品質の劣化は嫌だってのなら公式しかないが、補償付きのプランでも入ってない限り高額請求確定
キャリアの実質無料プランで新機種に買い替えたほうがマシな場合も
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:54▼返信
旧モデルの処理速度を意図的に下げたんだったかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:54▼返信
※2
交換式にするとデザイン上の制約ができる・分厚くなる,部品点数増大等デメリットがありますね
隙間にねじ込んで最大限大容量のバッテリー積むから交換式よりも非交換式のほうが大容量になるのが最大の問題じゃない?
バッテリー容量70%までダウン、重さ10%UPでいいならどうぞ^^
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:56▼返信
>>12
分厚くなるのと重くなるのは別にどうでもいいなw
元が小さいからもうちょいでかい方が安心感ある
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:56▼返信
だいたい熱の管理もできねえやつが防水とかぬかして
気密筐体なんか作るとロクなことがない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:57▼返信
>>12
1万くらいの格安スマホがバッテリー交換できんのにコストなんてかからんだろ
なんなら格安スマホのガワで中身iPhoneにしてくれればそれでいいし
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 05:24▼返信
アプデすると電池持ちが最悪になる
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 05:45▼返信
今年もやってくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:02▼返信
会社から支給されたけど、ポケットの中で勝手にマナーモードになるし
メールを確認なしでゴミ箱送る誤爆とかマップが一方通行表示しなかったりとにかく不便で
私用のアンドロイドしか使ってない
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:05▼返信
iosなんてゲーム専用だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:23▼返信
不具合があるのは残念だけど、それを認めて交換するだけマシに見えてしまうのは反面教師が近くにいるからかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:24▼返信
あいぽん信者でさえ、もう買換える気がしないってことだね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:25▼返信
※19 今どきゲームでもiOSなんか使わないぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:32▼返信
>>22
どこの並行世界だよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:32▼返信
>>14
チョニーじゃんそれw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:47▼返信
6Sはバッテリー劣化してないのに鬼のような速さでバッテリーが減ってく
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:54▼返信
ソフトウェアで無理やり性能を落として買い替え需要

あったまいー
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:57▼返信
>>18
マップはGoogleマップ使えばいいだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:57▼返信
※24
ポンコツ堂だろ、廃棄熱が冷たいポンコツ設計wii知らないのか?

ハブッチは熱で曲がったり膨張してるポンコツ設計なのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 07:08▼返信
>>28
コイツ(>>24)は4K動画撮った時の発熱の事を言ってるんだろ
4Kで撮れば発熱するのは当たり前だし、CPUの問題もあるからソニー云々問題じゃないけどな
そもそもスマホ程度で4Kを撮れる必要も無い
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 07:30▼返信
買い替え促進のためにosアプデで強制劣化させたのにそれがバレちゃって結局無償か格安でバッテリ交換するハメになって…って馬鹿かよアップル
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 07:52▼返信
ここまでしないとAndroidに太刀打ちできない情弱用端末
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 07:58▼返信
Androidなら自分でバッテリー交換できるやつあるのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 08:04▼返信
>>
儲かってんだから、2年4年6年目で無償バッテリー交換行ってもばちは当たらないよ。

さすがにドン引き
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 08:05▼返信
やってることが姑息なんだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 08:18▼返信
※11
頭と日本語が不自由だとそんなトンデモ読解しちゃうの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 08:20▼返信
※22
遅延だらけの泥をゲームに使う奴なんていねえだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 08:38▼返信
>>32
あのなー。そういうこと言うから恥書くんだよ。アンドロイドよりも一機種がたくさん売れてるアイフォンはアイフォンの修理ショップがたくさんあったり、一人で交換できるキットがたくさんあるんだろうなって、想像つかないかなー。わかんないかなー。
アンドロイドで交換できる機種ってほとんどないしそれ用のバッテリーとかボッタクられるから高いだろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 08:40▼返信
>>31
そもそも競争の激しいアンドロイドって多くのメーカーが赤字で、ソニーのもお荷物事業なんだけど、それで勝ったといえるのかしら
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 09:34▼返信
>>5
もうジョブズはいないんやで...
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 09:41▼返信
売上下がったのは単純に高い、信用できないで客が逃げたからだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 09:49▼返信
>>36
androidでも、体感遅延なく作ることは出来るわ
できてないのは技術力がないところ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 10:29▼返信
取り敢えずタスクキルしたアプリはちゃんと終了させろ
欠陥OSかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 10:35▼返信
竹島地図の件は忘れないぞ、クソapple
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:03▼返信
>>41
体感で減らしたつもりになってるだけでクソ遅延してる事には変わらないんだけどw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:21▼返信
そんだけ駄目になるバッテリー載せてたのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:07▼返信
※2
androidも前までバッテリー取り出せたんがな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:42▼返信
ソニータイムかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:35▼返信
まあ、どれだけバッテリー交換費でAppleの負担が大きくなろうがどうせ今年出る
新型の値段に上乗せすれば良いだけで全く問題が無いw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:59▼返信
タイトルのだけの使い方おかしくない?
2018年も例年も示してる日数は同じじゃん
2018年の上半期だけで例年の10倍、とかならわかるけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:20▼返信
iPhoneを未だにXに替えてない奴は、ダサいwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:22▼返信
ジョブズなら今頃、iPhoneを切り捨てて新シリーズのスマホを出してるよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:45▼返信
これがマズイのはバッテリー交換が可能と情弱が気づいちゃった事なのよ
バッテリーがもたなくなって来たから新機種買うという人間が減ったの去年の大爆死の一因な
53.投稿日:2019年01月18日 18:11▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 19:32▼返信
いい加減にこれで経済産業省も諦めがついて、ジャパンディスプレイを救済する無意味さを理解して貰えないだろうか?
もう産業革新機構を通じた迂回融資や公金投入は出来ないんだからさ
本当にもう液晶は諦めなよ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 21:48▼返信
そもそも勘違いしてる人多いが、もともとアイフォンってiPodの延長だし、そんな売れなくても利益出るんだよ。
あまりに売れすぎてアイフォンやパクリのアンドロイドが牛耳ってしまってるけど、そもそも携帯の一機種に過ぎないからなぁ。アイフォンはハードとOSセットで売るから手堅く顧客の満足のいくもの作れるから固定客も多く、大して売れなくても事業としてやっていける
ところがアンドロイドはアンドロイド同士の競争で利益なんて出ないしOSタダで配ってるグーグルは利益ほとんどなく儲かってるのはサムスンばかり。そんな感じだな。
56.ネロ投稿日:2019年01月20日 18:44▼返信
SE2だ
SE2を出すのだ、まだわからんか💢

直近のコメント数ランキング

traq