東宝渾身の映画『来る』がコケたの、"インターネットでの検索のしやすさ「ググラビリティ(Googlability)」を配慮しなかったから説"おもしろい。
— tetsu (@metatetsu) 2019年1月25日
興味を持ちSNSで口コミを探そうとしてもノイズばかりでたどり着けない、一般動詞なのでTwitter急上昇ランキングにも掲載されない など不利な点が多い
「UP」や「FROZEN」の例があるけど、あれは最強の知名度とプロモーション活動ができるディズニーだからこそだしなぁ
— tetsu (@metatetsu) 2019年1月25日
>検索ノイズが多い「ググラビリティが低い」題名やサークル名は避けるべき pic.twitter.com/F9C27bYYAO
この記事への反応
・艦これが出て戦艦が一気に「ググっても資料ヒットしない、萌え絵ばっかりで」になったっけ…ググラビリティ始めて聞いた単語だけど、予見は不可能だ。低下する以前を検索する事やマイナス検索、and検索などである程度回避出来るが
・はじめまして、そういえばオリエンタルラジオのどちらかの人が、コンビ名を考えた時に、「オリエンタルラジオ」ってネットで引っかからなかったから決めたって言ってたような。当時はピンとこなかったけど、今ならなるほどなと思います。彼らは先見の明があったんですね
・武将とか英雄とかの グクラビティ低下が激しい これは歴史を学ぶ受験生にとって 非常に誘惑が多い どうぞコチラへ
・ネットで検索するのが当たり前の時代になったので、同音異義語や既出固有名詞などに配慮するのがクリエイター(特にデザイナー)の課題であり、難題でもあると思います。また、親しみやすい略称がパッと思いつく作品は伸びやすい傾向にあるかもしれないと最近思っております(例:トトロ、魔女宅 等)
・絵師さんとかでもググりにくい名前で損している人って少なからずいると思います
以前その映画のCMを見掛けて面白そうだなってなったんですけどまさか「来る」がタイトルだとは思い至りませんでしたね……。https://t.co/S6jnPAekvW
— どらわん (@dragon_one__) 2019年1月25日
これはありそう
【PS4】Days Gone【早期購入特典】バイクアップグレードパック/ドリフタークロスボウ早期アンロックをダウンロード出来るプロダクトコード(封入)【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 19.01.26ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-04-26)
売り上げランキング: 32
Anthem(アンセム) 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.01.26エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 10

映画紹介をテレビで見たけどタイトル知らんかった
あれでギャグメインみたいな印象受ける
関係ないサムネ使うんじゃねーよ
一般人はアニメなんて見ない
オタクの領域
とか馬鹿にしてるアニメ映画の売り上げが圧倒的やからなぁ
最近ならドラゴンボール超ブロリーが世界中で無双したり
元がエ◯ゲーのFateも健闘とな
なんでタイトル改変した
どういうことだよ...
そこで検索して出てこなかったからと言ってじゃあ見ない
とはならんやろ
これが素晴らしいって要素がなかった
霊能者バトルに注力してればまだ差別化できたかも
2002年前後でもその辺はタイトル決定の重要事項だったけどな
でも映画の不発はそこが原因じゃないだろう
要するにそのままだと理解できんて事やろ?ゲェジかよ・・・前々から日本の情弱には思うとこがあったけど
あといらんとこに愛だの情だの入れてさ
マジ臭ええんだよ
超大作霊能力バトルエンターテイメントヒューマンドラマって感じだった
EDもスパッと終わって気持ちよかったし、BD出たら買うわ
ひどいCMだった
タイトルはもちろんやが
宣伝はザキヤマだし肝心の映像は観客ばっか写して殆ど出ないし
ホラー映画ってことすら最初分からんかった
検索した時にゲームの方がヒットするようになってしまうってので。
『来る』だったからなぁ。
タイトルのインパクトが弱すぎたんだよ
で検索すればいいじゃん
日本人てそんなことにも気づかない馬鹿しかいないってことか
俺とお前以外の日本人の知能が低いのが原因
馬鹿に合わせてるからほんと呆れるよなぁ
AI,YUKI,yui 検索ワードを二つ以上にしないとかからない
カメラを止めるな。の名付けの上手さに勝てないと今ウケるのは難しいだろうな
あとは宣伝が少なかったのとか、山崎のしょうもないCMとか
CMにも出せないし始球式にも呼べないし
それ分かってて何でPRするか何を売りにするか考えてなかったのでは
まだ柴田理恵にCMやらせた方がよかった
いつまで柴田許さないつもりなんだよあのカス
いつまで柴田許さないつもりなんだよあのクズ
どの層を狙ってるんや
9割が爆死だ、宣伝しても金かけても爆死するし
遣り様はいくらでもあった
「来る」ってあっても、なんだか分からんし
これは努力しなさすぎだろ
itが流行ったからそれに乗って2文字タイトルで出したんだろうけど普通に滑ったね
ぼべべべぶぶぶ・・・・
邦画はボソボソボソボソしてて何言ってるかわかんねーつの
何が「自然な演技」だ
ほんと困るよ
組織というか業界そのものが硬直化してるっつー話は読んだ事がある
映画カメラマンっつーか撮影監督の権威が結構強いんだとか、
斬新なカメラワークは却下されるとか
これに尽きる。永遠のゼロ以降で結婚後の主演映画は全てコケてるし。
コードブルーとか山ピーの主演映画の興収がいいのは山ピーが未婚の独身だから。
面白くて二回観たわ
ハマる要素があると思う
ただ、同行者は合わなかったみたいでクソミソに言ってたから、人を選ぶ映画なんだろうね
ホラー映画後半のわちゃわちゃ感が好きな人は好きだと思う
まあ、そもそもなんでタイトル変えたんだ?おまけに原作の文庫版までタイトル変わってるし
宮崎あおいは女受けが悪いからそりゃ岡田准一のファンは金使うのを止めるよな
ジャニ主演映画の客の大半はミーハー女がメインだしな
他にダブルイメージあるんじゃない!?
itとかだってヒットしたろ
別に宣伝に金かけてねぇし、そんなヒット狙ってた作品じゃないだろ
存在自体初めて知ったし・・・
グループだけど最近のオリコンで1位になってるからファンは既婚かどうかそこまで気にして無さそう
この記事で初めて知った
ググラビリディの問題というか宣伝自体やってないやろ、話題にならなければ調べる人間もいないわけでググラビリディ以前に浮上することができない
貞子vs伽椰子が好きって人は楽しめると思う
ツッコミどころもあるが
テレビCMを多く流してたけど広告として酷いCMだった
ポップコーン食べるの忘れてたくらい
最後破茶滅茶バトルものにするのはやめとけって
一般的に使用されている単語で短いと探すのが面倒
芸人の名前がこれだな
かなりギリギリまで、タイトルも内容も口止めされていたみたい
朝も夜もラジオ番組やってるタレントに宣伝させない・・・宣伝失敗だろ
「硫黄島からの手紙」とか「ラストサムライ」とか米国人が撮る日本映画の台詞の聞きづらさよ
あとから英語字幕入れるから英語以外の言葉の音質は気にしてないとか…まぁ、そんなものか
一般的な単語過ぎて、だれもタイトルだと思わないからそもそもググらない
ホラーで『来る』はあまりにも普通過ぎ
ググりやすいかどうか以前の問題
「ぼぎわんが、来る」ってタイトルなんだな原作
絶対そっちのほうが良いわ
とりあえずこのタイトルなら興味惹かれる
俺は見に行きたかったけどあのCMで挫かれてネトフリかアマプラに落ちてくるやろ。。。ってなったぞw
CMが怖かったので見なかった
これで出るじゃん、こんなの真に受けて騒ぐ馬鹿がこんなに居るんだねえ
映画もいらない。ただ来るの検索で出るよ。
そもそもGOOGLEアドに金払ってるから当たり前なんだけど。
馬鹿の論に踊らされる馬鹿の図だよ。
途中で主人公が変わる
似非リア充男の半生が続く序盤はTVでやったらチャンネル変えたられたりネットに批判が溢れまくるはず
「意識高い系リア充の俺が幸せ絶頂期に喰われた件」てタイトルならもう10%くらいは売れたかも
ググラビリティが低いのはタイトルじゃなくて、検索する人の探し方の問題じゃない?
と思ったけど「来る」で検索しても公式サイトがトップじゃねーかwwww
ガチでわからんかった
グラビティ?
知らんけど
映画レビューはゲハ汚染されたゲームと違って結構信用高い
アナ雪やシンゴジラクラスでなければ検索で出るでないはそんなに影響しない気がする
評判よければおのずと映画ファンには情報いくから
ホラーでもなんでもないウザイ映画ってイメージでしかなかった
あのCM作った奴バカじゃねーの?
そもそも邦画とか大半が利権塗れのゴミばかりだから興味無い
ワイの場合はぼぎわんってなんぞやで手に取った経緯があるので
映画タイトルを「来る」だけにした奴すげー無能だなとか思ったわ。
まー原作だとぼぎわんの由来がふわっとしているからそのせいもあるかもしれんが。
なお原作は最初は雰囲気良いものの終盤はバトルものになる模様
伊集院、上手かったよな
原作知っていてもCMで観る気失せた
ホラー映画なのにあの乗りは寒いだけで見る気も失せると思う