関連記事
【【マジかよ】PC版『メトロエクソダス』発売2週間前にエピックゲームストア時限独占を発表!Steamの予約を停止】
↓
『メトロ エクソダス』のPCダウンロード版はEpic Store独占、Valveは「不公平だ」とコメント
https://jp.ign.com/metro-exodus/32637/news/pcepic-storevalve
記事によると
・Epic GamesとDeep Silverは『メトロ エクソダス』のPCダウンロード版をEpic Games Store独占で配信すると発表した。すでにSteamで先行予約をしていたユーザーを除き、本作はSteamでは配信されないこととなる。
・「本作を削除するという決断はSteamの顧客にアンフェアだと思います。先行予約の期間が長かったことを思えばなおさらです」とValveはSteamページに綴っている。「発売日である2月15日の前後もSteamで購入できると思っていたお客様にはお詫びいたします。我々は最近になってこの件を知らされ、皆さんに通知する時間も少ししか与えられませんでした」
・Deep SilverのCEO、Dr. Klemens Kundratitzは「Epicとパートナーシップを組み、『メトロ エクソダス』のPCダウンロード版をお届けすることができて嬉しく思っています」と述べている。「Epicの気前の良いレベニューシェアは、パブリッシャーにとってコンテンツ制作へのさらなる投資を可能にする革新的な方針です。Epicと組むことで『メトロ』シリーズの未来と、シリーズのデベロッパーである4A Gamesとのパートナーシップに投資することができます。このことは『メトロ』ファンの利益に繋がります」
・Steamでの配信を避けたのは本作が初めてではなく、Ubisoftは(Uplayを除き)『ディビジョン2』をEpic Games Storeで独占配信すると発表している。
この記事への反応
・ユーザーなめくさってる、ゲーム売るな
・メトロエクソダス、PS4買おうかなぁ…。エスコンもあるし…。Steam版がないなんて、ガッカリ。悲しい。
・独占とか誰得^o^
・最近のSteam外しの中でも最大級にやべぇなこれは。ストアページで予約できる状態だったから安心してたらこれかよ。
・steam通すと買うのは楽なのだけど、売る側の考えもあるからねぇ(ง '-' )ง
・これからもsteam通さない洋ゲー増えるのかな。steamは楽でいいんだが。
Valveがキレるのもわかるけど、やっぱり取り分の差は大きいんだろうなぁ・・・
【PS4】メトロ エクソダス【早期購入特典】「WINTER」ダイナミックテーマ(封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 19.01.30スパイク・チュンソフト (2019-02-15)
売り上げランキング: 66

イメージが悪くなるだけでイイ事なんてユーザーに全く無い
ようやく競争の舞台に立っただけかと
引いたもん勝ちでロルバ放棄とか許されんぞ
PS4でやればいいじゃん!w
来週の悪魔城ドラキュラもどきのゲームは超楽しみ。
さすがに印象悪いわこれじゃ
すでにSteam、EA、UBIとめんどいけどね
ソフト探す方が面倒になるんじゃないか
まあ仕方ないんだろうが
valveは圧倒的なゲームを出せばいい
でもハード何台も買うよりいいよね
最近valveがゲーム作るのに力いれてきてるから悪いことでもない
当然の報いだろ
CSみたいにハードを買い換える手間はないからなあ
普段使うの2台くらいまでだけどな
5年ぐらい経ったら新しいの出るけど
前のも壊れなければ使えるし
さらにバトルネット、EPICは必須だしアカウント管理はGOGもHBも鍵屋もしないとだしな。
PCで大してゲームしない俺でもこれだけやってるからPCゲーマーは大変だよ・・・。
ちなみに俺のUPLAYはハックされた挙句にBANされて全ゲームをロストした・・・。
GOGもあるしな
普通に裏切りだしアンフェアと言われるのは当たり前
マイクロソフトゲームストアを忘れてたw
ランチャーの類は起動すらしなくなるw
購入から14日以内でプレイ時間が1-2時間未満?とかだったら返金認めてくれるよ。大概のゲームは。
これから完全独占の強力なタイトルがプラットフォームごとに作られることになりそうだからね
もちろんCSにも出ない
独占だ時限独占だとかほんとあんたらの金勘定の都合でユーザー振り回すなよって
開発費回収できるのという問題は大きくなるけどな
めんどくさいってだけで
できないようなところはvalveに負けるだけだから問題ないよね
CSのハードは3種類あるって話だよ
これでまたポータルでも作ったら良い流れなんじゃないかな
あー…、まあCSに迷惑掛からなきゃ良いわ、勝手にやってくれ
他で安く売ってればそっちに流れる奴もいるでしょ
そりゃ売る方は逃げるよ
日本だと箱が存在感ないから
なら早いとこに移る人がちらほら出てきそうね
最近脚本家とかが復帰したり
ゲーム作るのに力いれるって発言するようになったからいい流れ
今年2タイトルぐらい出るんでは
CSの売り上げを計上出来ないなら金かけた開発なんて出来ないからなあ。
CSで出ないような小品は今でも沢山出てるじゃん。
PCの統一DRMになりつつあったsteamから離れてまで売れるという自信があるのか
逆にまってく自信がなくて少しでも取り分大きくしようとしてるのか
スタジオ強化してこなかったとこが
いきなりそんなこと出来るわけないじゃん
MSでさえ失敗しまくってんのに
単純に35%もマージン取る糞デブが嫌になっただけだろ
そんなことはないよ
LoLとDota2とかCS圧倒するタイトルは普通にある
なんで馬鹿って知識ないのに適当に書けるの?
MMO系はpcが強いな
CSと客層違うことがわかるわ
でもたいして問題ないんだよね
だってハードは同じだしw
CSはもうピークアウトしたよ
もちろんCSなし
やっぱ分散するのかね
管理はCSより面倒だけどな
スマホもそうだがハードとストアが固定されてると
ユーザーにとっては分かりやすい
面倒なの
俺は問題ない
ハード何種類も買う方が馬鹿らしい
ユーザーも待ってるよ
後者の場合はSteamが取り分減らせば解決するけど
お前もこれからはライバルと戦うんだよぉw
毎年ハード交換大変すぎる
戦うよ
どんなソフトが出るか楽しみだね
競争で下げると各ストアがもたなくなるし
賠償案件になりそうなものだが
お前は買うだけで特に戦力にならんだろう
俺が戦うとか言ってないし
どんな解釈の仕方をしてるんだ
意味不明
こっちが深刻じゃね
それは売り上げの話であってゲームの規模はAAAには程遠いじゃん。そんな小物なんて幾らでもあるってことだよ。
そもそもDOTAなんてWCのMODだぞ元を正せばw
1行目が他人のことだったら
自我障害あるぞ
👤「任天堂が買い取るのでPS4版をキャンセル出来ますか?」
ブヒッチのことじゃね
セールって基本的にプラットフォーマーが勝手にやってるものだから儲けが減れば値引きも減るわな
アクティブユーザー自慢してもソフトはPS4やXboxに比べると全然売れてないわけでソフトメーカーはPCはロイヤリティが安いところで出そうってなるわな
ユーザーはそんなこと望んでない
望んでるのはvalveがソフト出すこと
過労死しないように
中村干城の心理教育で
中華は怖いなwめちゃくちゃ安いロイヤリティでソフトを囲ってるんだろうね
お前が知識ないだけだろ
これから自社ソフトに力いれるって発言してるから
最近全くソフト開発はやる気なかったし
すぐ壊れるんだよ
なんか変なタイマーついてるみたい
ソフトメーカーは安く売ることを望んでないでしょ
なるべく定価で売りたいはずだからね
それは知識というよりリップサービスの可能性を考えろ
他のソフトが減ったらそういうしかないだろう
HL2のディレクターもシナリオライターもとっくに辞めたしL4Dをプロデュースした奴も独立して会社立ち上げてる。
今更VALVEがゲーム作れるだろうか・・・
そりゃ自身の排熱で折れ曲がっちゃうような糞設計だからねえ。。。
ハードの技術ない会社って悲惨だよね。その会社もそれを応援するユーザーもw
ゲームの規模ってなんだ
抽象的だな
具体的に言えよ
最近復活してるの知らないの?
それ君だけだろ?
それが本当なら今ごろ大問題になってるよ
GTA6やエルダーズスクロール6がエピックに付いたら流れ変わるぞ
PCに逃げようとしても過当競争に巻き込まれる
本当そうだよね
ハードがゴミだからスマホで大赤字
技術力が全くない
言ってるじゃん。AAAか小品かってことだよ。
PC限定じゃ今のAAA規模のタイトルは未来永劫出ないってことだよ。
逆にCS限定じゃ沢山出てるけどな。
よく突飛なことしだすからな
正直何が起きても不思議じゃない
MSはマイクラ2がどうなるかだね
今年発表はあると思う
たぶんwindowsストアと箱独占
CSに出てるって技術力がない一本道のクソゲーでしょw
これから法外なショバ代取るだけのビジネスはどんどん衰退していくと思うわ
泥と林檎もな
steamはマージン30%で1000万ドル超えると25%に5000万ドルで20%
マージンとしてはAppleやgoogleと同レベルだな
今回はメトロの会社がゴミ過ぎると思うな
金に釣られて途中から時限独占とかゴミ過ぎる
スマホは分散されるとpc以上に困るな
機種依存なところあるし月額契約が面倒
そんなのでヘイトって
幼稚な子供だな
何言ってんだお前。何も知らないくせに口だけはいっちょ前だなw
steamも取り分を値下げするしかないな
あんなクソゲーで満足してるの幼稚な子供だなw
3歳児に言われたかないなー
ゲーム会社からしたら高過ぎるし
じゃあいいや
もう話しかけなくていいぞ。お前が何も知らない成りすましの豚ってわかってるからw
自社のストアで売れるようになってきたし。つーかSteamのトップって5年前に比べて貧弱過ぎるよ。
ストアの細分化はそのままPCゲームのパイの低下になりそうだな。
文句言ってるのはセール待ち連中じゃねーの
売れずに損する分のほうがデカくなると思うぞこれ
ストアごとに違ったりするんだろうか
勝手に値下げしたり云々
荒稼ぎしすぎたね
大手が締め付けるのは必要
違うアメリカ
フォートナイトので昔はXBOXでギアーズ作ってた所
まあ親が中国のテンセントだから間違いとも言えないけど
まあ同じでしょ
ただ金次第では変わる可能性も0じゃないけど(N社の買い取り保証みたいに)
メジャータイトルが埋もれる事はそれでもないだろうけど、
品質の良いソフトを厳選したランチャーアプリは今後必要になるかもな
一本道FPSって今じゃ流行じゃないだろ。
正直2作品とも微妙ゲーだったしな。
このまま戦国時代に突入してもらっても全く問題なし
とっくの昔に複数作らないといけない世界ですよ
steam eaorigin ubi gog rockstar GFWL用Xboxアカウント
「オメーんとこのショバ代たけーよ」
ってのがあるだろ
PCも販売場所が違えば同じゲームでもプラットフォームが違うって事で、オンゲは別鯖が基本なん?
いっときインディー作者が「$1以外では全く売れない」って嘆いてたが
任天堂が調子こいててサードに嫌われて初代PSが大ヒットしたみたいな
ジャイアントキリング来るぞ!w
提携してるから鯖は同じだよ
一緒だよ 販売プラットフォームはあくまでランチャーで、ゲームとしてのプラットフォームは「PC」
ってことで共通だね
顧客増やしてる訳でも無く
単純に横流しみたいなもんだからなぁ
それでロイヤリティ取られるのは嫌って話だろ
じゃあ購入窓口が複数あっても管理が多少面倒なだけで、競争原理が働く環境になりつつあるって普通の話だな
まあ今回の一度出していたものを予約分だけで打ち切る様なやり口は、企業の信用を損なうだろうけど
エンジン自分とこで持ってないとできないけどUE4使用料も実質無料って
そりゃ飛びつく…けどまあ次のゲームからにすりゃ良かったのに
購入窓口が複数あるってのがどんだけ不便なことかいつか使ってみれば分かるよ。。。w
スチームで売りたくない事情があることが問題。
かつての任天堂がそうだったように、殿様商売できる状況じゃなくなったってこと。
ゲムスパ民はエピック絡みのニュースになると発狂キチガイがわいてすげー楽しい事になってるぞ
この強みがあればこそだよねぇ
まぁ二強or三強くらいがちょうどいいんじゃない?
フリゲ以下のアセットゲーや実績ゲーもロクにチェックせずに放置だしな
結局、コンテンツ持ってるところが神だからな
他の所はどこも自社パブリッシュの有力ソフト沢山抱えてるし
Valveも最近作ってないけどそういうソフトが出てきたらまた色々変わるんじゃないかな
でもマージンは全体的に値下げの方向で行きそうねこの分だと
開発者にとってはいいことだ、ユーザーは面倒だけども
どっちにしろValveのデブが調子乗ってるのに変わりはない
CSに出ないってまず不可能だな、どんなゲームも売上が手っ取り早く市場規模デカイのがCSだからね
ウィッチャー3のゲーム会社がわざわざ明言するほどだからね
ストアの取引金や別サイト販売用のアクティベーションキーという優遇がsteamには存在している以上、売上に差は出ないんだよ
ショバ代安いとは言え、今の所UE使っているデベロッパ以外には何の恩恵もない
15日からレイトレ楽しむぜ~
場所代と言う意味なら「ショバ代」な
なんだよシャバ代って
セールとか貧乏人は嬉しいんだろうけど、メーカーにとっては可也強制なんだと思うわww
返金しかり、半額以下のセールしかり、
ユーザーには有り難いだろうけど、ゲーム作ってる身としてはクソでしかないだろw
steamもいい気になりすぎた結果なんだろ?
各社オンライン販売が根付いたら何故好き好んで手数料払ってSteamにする必要があるのか。
ま、俺らは便利だけどね
返金はウォレットだから確実にSteamゲームに還元される
糞ゲーにとってはマイナスでも良ゲーにはプラスでしかない
steamの横暴もそろそろ変えないとね
凄い宣伝になっちゃってるじゃん
これからepicストア専売が増えるよ
どこもCS版がメインなんでCoDBFもSteamハブいちまえよw
日本のPCユーザーなんて実際極少数だしスチームのセールス乞食が死ぬだけだしな
PCのF2P市場に完敗してる家ゴミ市場さんwwwwwwww
PCで負けた会社の逃げ込み場よねwww
をこそこ有名なゲーム作ってるとこでもボコボコ倒産してるでしょ
不公平と言われようがホイホイ鞍替えすると思うよ
どーせセール待ちしてる古事記しかいねーよSteamはw
あそこも既にGOGという自社プラットフォーム有るからな
日本語版があればGOGで買ったほうが安いうえにオンライン認証無しで起動できるだろう
メトロなんてまさにセール待ちしたいゲームだからな
そりゃ他で売りたくもなるわ
ユーザーの心も離れてしまっている
原因は大手の離脱と、フォートナイト勢のepic擁護と
何よりVALVEが全然ゲームを出さないことだな
どんどん脱steamするといいよ
分散するにしても、3つくらいに留めて欲しいわ
無料ソフトという餌をばら撒いても相手にされないから強硬手段に出たんだな。
かの国らしいやり方。
これからこういう事が多々あるかと思うとげんなり。
当然の報いって何様やねん
というかEpicStoreに関しては碌なセールすらしないんだぞ
しかもこのメトロに至ってはSteamでは6000円だったのにEpicでは7800円だ
アメリカだけ10$安いらしいがそれ以外からしたら何の得もない
steamより高いって聞いたんだがちがうのか?
steamは定期的にセールやるから、それで買えば良いし
多分ない。そういう欄見当たらないし今までも実績表示された事なかった
正直ランチャーとしてはOriginすらまともに見えるぐらい何もないんだよなぁ・・・
もともとメトロシリーズはやってないやwwwwww
ディビジョン2もEpic回避してUBIのストアでそのまま買ったし
自前のストア販売を持たないメーカーはこのEpic囲いに乗っかるのは
あまり得策ではないと思うけどね
殿様商売と言われているが一貫してユーザーの望むことをやってきたわけだ
epicはメーカーを優遇している。ここがもし一強になったらどうだろう
それはあり得ない
なぜならユーザーは誰も望んでないから
しかも価格設定が高いだけのEpicなんて使うわけねーだろ
ここ専売にしたタイトルはこぞってPC版は売れないとかほざくだろうな
判断を誤ったことを反省もせずに、それに中国資本締め出し真っ只中のアメリカでこんなサービス選ぶ人間も救ねーよww
くっそ高いOriginでも独占タイトルが強いから売れているんだぞ
epicは自社タイトル強い上にメーカー優遇で強い独占タイトル増やしたら
結局皆そこで買わざるを得ない
メーカーに金を払わないPCゲーマーが悪いんですよ
ベセスダですらPCだけでやって潰れかけて
CSに藁をも掴むでなんとか復活したって経緯があるのに
PC市場なんてサブスプとかブラゲも計上されてるから
いわゆるパッケージゲームの市場はものすごく小さいんだぞ
CSの市場成長率は3%
CSへの移植で儲けるか大資本からの買収待ち
みたいな場所
胡坐書いてゲーム販売者から抜き取ってた結果
日本人はこの当たり前が出来ないから搾取される
AAAかたっぱしから独占するぐらいやるんじゃね
家ゴミ主体の所はとっくにボコボコ倒産してるよ。
ゲーム業界も乗っ取られるんだな
そんな時代遅れの売り方してるからだろw
これからどんどんヤバくなる
中小大変な事になるしねえ
PCもやっと競い合えそうなの出て来て良かったな
両方使い勝手良くなればいいよ
取り分もあるだろうけど、一年の独占を金で買ったんだろ
epicもepicだわ
epicで買うわ
独占契約金を貰った方が儲かるんだろ
結局一番売れるのはCSだからPCはオマケ程度に考えてんでしょ
Epic的にはsteam崩せればそれで良しみたいな感じで
PC持ってなくてスマホで書き込んでそう
PCのF2Pに勝てず敗走した奴らの言い訳だろ。
別にSteamがユーザーにとっていいとは思わんけどな
割引も他に負けつつあるし
PCゲーマーはそれぞれを使い分ければいいだけの話だからねえ
CSみたいにハードがわかれてるわけじゃないから
ゲハ民のCSキッズが妄想で書き込んでる事を鵜呑みにしてるタイプ
CSに出さなかったら潰れるぞ
ウィッチャー3の開発も言ってたけど、CSがなかったらそもそも開発資金が出ないって
さすがに1割はないよな
UBIの決算見る限りでは7割以上CSで2割PC、残りはモバイル他って結果だけど
別に困らないわな
競争が働いて健全だわ
困るのはセール乞食くらいでしょ
困るのはセール乞食くらいでしょ
steamが取りすぎなだけだし、選択肢ができるのは良いこと。
CSも同じ3割だけど、steamと違って大々的に広告とかしてくれるし技術的に力貸してくれることもある
何もしないんだったらそら他に行くよねっていう
3割って別に大きな数字じゃないでしょ
Steamは一強だったからこそ様々な機能追加できてコミュニティも育ったのに
これからは貧相なSNS機能のepicや他に独占され、分断される
もう理解できぬオワタ。クソニーエンドゲーム!
Steam外しなんてトレンドだしこれくらいで発狂するユーザーはとっくにPCゲーマー止めてるだろ
文句なら自分のところの無能な営業にいえよ
ゲームに国境はない
ゲームは安くならないしユーザーは振り回されるだけで何の得もしない
日本語出来ないなら無理すんなよ
CSと違ってハード買い替えがないし、ランチャーソフトインストールするだけで大した手間でもないわ
UEとソースエンジンどっちもバグだらけで酷いものだったが
結局CSとのマルチに優れたUEが勝利した
モバイルと融合していくだろう
そうなると結局googleかappleになってしまうわけで
プラットフォームビジネスが主体になってしまったVALVEは終わりかもな
epicは全然余裕
一方でその程度でしかないからこそ、今回のようなギリギリでの配信停止とかいうトチ狂ったことになったとも言えるな
UBIだって自前でUplayがあるから2次ストアなんてどこでもいいだけだし
俺はSteam信者ではないが、あれはさすがに・・・とは思ったな
PS4で買うから個人的にはどうでもよい話だけども
ただしおま国はある
ランチャーが別々でうざいって、ゲームタイトルでショートカット作ったら同じだし
当然クリエイターを守らないとね
どちらかっていうとメトロイドよりだな
それいい出したらなんの魅力もないソニーが一番きついわけだし
自分のとこのタイトル作れよ
それを担保するのは取引の公平さと安心と信頼性にあると個人的に思うのよ
さて、近年のスチムーは自らを振り返ってどうだったかな?
近年ゴミゲーが多すぎる
Steamと同じレベルで搾取確実なことだ
要するに様々なサイトから購入したゲームを
一括管理できるアプリが有ればいいんだよ
それにアクセスすれば自動的にサイトの判別まで済ませて
ユーザーからストレス無くゲームが始められたら良い訳でね
結局は、ゴミ
俺の餌食♪