• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「睡眠カフェ」を東京・大井町に常設、コーヒーが睡眠負債問題にできること/ネスレ日本
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00010000-ssnp-bus_all
名称未設定 12


記事によると
・ネスレ日本は、「ネスカフェ 睡眠カフェ」を3月6日より東京・大井町にオープンし、常時営業を開始する。

・「睡眠カフェ」は、コーヒーを飲んで仮眠をとれる体験型カフェ。日本人の睡眠不足や睡眠負債などの社会課題に同社が着目し、2017年からこれまで3回期間限定で実施したところ好評を得たため、常時営業に踏み切った。

・コースは、「ナップコース」と「睡眠コース」の2つ。「ナップコース」では、仮眠前にカフェインを含むコーヒーが1杯提供され、レザーリクライニングチェアで仮眠ができる。

・「睡眠コース」は、カフェインをカットしたコーヒーを1杯提供し、ベッドかリクライニングチェアを選んで利用し、起床後にカフェインを含むコーヒーを提供することで、快適な寝起きを体験してもらうもの。

・好みの固さを選べるフランスベッドのマットレスと枕のほか、色や明るさを自由にカスタマイズできるIoT照明を設置。また、安眠ミュージックのほか、起床後に睡眠の質が計測できる睡眠計測アイマスクが用意されている。




main


この記事への反応



睡眠カフェ、絶対にこれからくるコンテンツやって思ってた…

コーヒーと安眠って相性いいのか??ネカフェよりだいぶ高いが一度行ってみようかな

営業してたら、サボリーマンできるねっ\(^ω^)/

家じゃダメなん?笑 体験としての付加価値が気になる。。

睡眠カフェとかいうの、俺多分そこでは眠れんわ。「さあ寝るぞ!」と赴いて、「よし寝よう!」て、俺はならんわ。

このビジネス多分上手くいくと思う

さすが、寝スカフェ

究極に質のいい睡眠がしたい。そしてスッキリして目覚めたい

60分1500円か…3時間だと5千円弱になるので1時間くらいが一番よさそう

常設になったのか。ニーズあるんだろうなー








若干高めではあるけど、需要ありそう。
サラリーマン多いんだろうなぁ、きっと






コメント(86件)

1.一桁余裕の助投稿日:2019年02月19日 02:01▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:03▼返信
デカフェなの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:05▼返信
家の布団が一番
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:05▼返信

仮死カフェ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:05▼返信
餓死カフェ☕️?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:06▼返信
ある日、わたしは、夜更けに夜なべをしてはちま起稿投稿していました、エンターテナー性を重視していたんです、ところが、普段よりやたらと、怪文書みたいなコメが使われていた事に気づいたんです。いつもは、ゲームがーなんですけど、ゲームがー、ゲームがーって感じで、、少しI.Qが2.3アップした様なネチネチしたコピペコメだったので、あっ❗️って気づいたんです。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:07▼返信

ピンクの車くれや
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:07▼返信
本当に必要な仮眠はそんな仮眠ではない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:08▼返信
鉄平の家の
ポストで寝るわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:09▼返信

カフェテロス☕️🍰
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:10▼返信
割引チケ使えばラブホ3時間2000円だし
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:10▼返信
ョョゅやに
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:11▼返信
コーヒー飲んだら眠気ざましにならんか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:13▼返信
これ第二アトレの場所か?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:13▼返信
30年くらい前に北九州市の小倉の商店街の中にお茶なんか飲みながら仮眠できる店があったぞ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:14▼返信
これは寝床の問題
 
ラブホテル行ってみ
場所によるが、あそこは熟睡できる
 
ええ感じの傾斜、ええ感じのホールド感のベッドがあるところは
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:15▼返信
いびきがうるさくて寝られねーよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:15▼返信
携帯持ち込み禁止ならいいなぁ。
誰かの着信で起こされたくない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:16▼返信
意識高い馬鹿が使いそう(笑)コーヒーにはカフェインが入ってんだから飲んだら寝れるわけねーだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:17▼返信
カフェインってすぐ効くわけじゃないっていうし寝起きより仮眠前にカフェイン取った方がスッキリするんじゃないのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:17▼返信
カフェインって覚醒作用無かったか?
あと利尿作用も
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:18▼返信
ラブホテルのベッドは家にもほしいくらいだ

ええ感じに足側が下がっている傾斜つきで、
ええ感じにツーケーあたりのところにくぼみがあって、
ええ感じに沈み込む硬さで、
 
あれは熟睡可能である
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:26▼返信
こんなんより早く帰宅したいわ
まあ昼寝に使うのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:27▼返信
※20
 
バカって日本語読めないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:28▼返信
日本人もシエスタしたら健康になるんじゃない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:30▼返信
コーヒーにはカフェインが入ってるから寝れない(笑)
効果が現れるまで時間がかかるって研究結果を知らんのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:31▼返信
あったかいウォーターベッドがいいなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:32▼返信
大丈夫?寝てる部屋に入って泥棒したりする店にならない?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:35▼返信
>>13
仮眠って書いてあるだろ
まさか飲んですぐ目が覚めるとでも思ってるのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:35▼返信
>>11
一人じゃ入れないよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:38▼返信
仮眠も重要なんだけど、
人間はやはり横になるのが重要なんだよね
縦に起きているのと横になるのでは血流が全く違う
横になった状態の休憩は根本的に別物なんだよ
東京のような都会においては金払わないと横になれないんだよ
32.投稿日:2019年02月19日 02:41▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:43▼返信
宣伝くせぇ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:45▼返信
いやいやwネカフェでええやんw
なんで寝てるトコ他人に見られなあかんねんw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:47▼返信
また日本に一つ闇が増えました
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:48▼返信
壁が透明と思ってる馬鹿がちらほらおるね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:50▼返信
絶対シコるやつ出てくるやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:51▼返信
店に移動してる暇があったら
眠たくなったそこいらで適当に寝るんだぜ
仮眠中によだれ垂らして起きたと思いきや
実のところ泡吹いてた的なのが普通の仮眠
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:52▼返信
コーヒーを飲んで、目覚めの効果が現れるのはだいたい30分後。40~50分後には、効果のピークが訪れます。

そして、カフェインの効果は、5~7時間ほど持続します。

カフェインの覚醒効果を利用した仮眠って結構有名だけど知らんやついるのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:52▼返信
コーヒーなんかより何か食べ物を食ってすぐ寝るほうが爆睡できる スカッ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:52▼返信
コーヒーで眠気を覚まそうと思ったらアホみたいな量を飲まないと効かないので問題ありません
がプラシーボ効果で1杯飲んだ程度で効いてた人は眠れないかもしれません
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:55▼返信
糞たけえ!
しかも大井町ってまた微妙な位置に・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:56▼返信
サボるにしてもたけーし
大井町の営業リーマンが利用するとは思えんな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:57▼返信
特に眠たくないけど、あまり寝てないから仮眠しに行こう!的なスタイル?

ヤバい何か眠い、そうだあの店に行こう!というスタイル?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 02:59▼返信
家に帰って寝ろよ
気が休まらんわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 03:05▼返信
2時間3000超えるなら
ビジホのデイユースで良いと思う
大体、寝てる時に音楽なんてかけるなよ
ねれんわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 03:10▼返信
>>1
コーヒーを飲んで仮眠とはいかに。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 03:10▼返信
コーヒー飲みながら仮眠ってカフェインで目が冴えるんでは?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 03:11▼返信
>>29
覚めるぞ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 03:15▼返信
コーヒーが有れば仮眠は必要無いとかしゅごい
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 03:16▼返信
寝てる間に撮られたり胸とか触られたりしそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 03:33▼返信
アイスティーは速攻で眠れる効果
53.二桁余裕の助投稿日:2019年02月19日 03:58▼返信
>>1
余裕っす
54.投稿日:2019年02月19日 04:02▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 04:20▼返信
学生カップルの交尾場になりそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 04:43▼返信
>カフェインは血液-脳関門を通過し、疲労感や眠気を誘うアデノシンが結合する受容体と拮抗することにより覚醒作用を発揮します。

>カフェインは摂取後約30分で血中濃度がピークに達し、健康な人では半減するのに約4時間かかると言われています。

>就寝前3~4時間以内のカフェイン摂取は控えた方がよいと考えられているのは、こうした理由です。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 04:54▼返信
寝たいならネットカフェでええやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 05:03▼返信
ネカフェならぬ寝カフェか
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 05:46▼返信
カフェイン摂取してすぐ寝れるもんなのかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 06:10▼返信
値段高すぎて、ネカフェの方がお得感高そう。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 06:15▼返信
コーヒー飲んだら眠れなくなるだろうが馬鹿か
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 06:15▼返信
カプセルホテルの方がいいんじゃないか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 06:29▼返信
え、これ店じゃなくても出来るんじゃ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 06:30▼返信
>>51
いい雄っぱいですねぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 06:58▼返信
営業の人間とかは普段からやってるだろ
そこらじゅうで車停めて寝てるし、うちの近くの漫喫とか駐車場商用車ばっかだぞ・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 06:58▼返信
カフェインは遅効性なんで少し眠れたあと覚醒するから漫画家とかがよく使う方法
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 07:00▼返信
たけーよネカフェ行くわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 07:22▼返信
さぼらー御用達ルノアールでも眠れる定期
なお、高確率でサボり中の同僚や上司に出くわす模様
69.投稿日:2019年02月19日 07:30▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 07:37▼返信
※57
寝るよりも、いろんなことをやり始めちゃうんだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 07:41▼返信
いびきで出禁になりました
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 07:48▼返信
お昼寝カフェって前にもあったような
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 07:54▼返信
ネットカフェでも寝れるぞ、
しかもランチ付きで。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 07:54▼返信
カフェインを摂取するのに安眠できるはずないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 08:12▼返信
>>74
だから仮眠だというておろうが
カフェインが効き始めるには30分ぐらいかかるから
パワーナップといわれるような昼の仮眠にはちょうどいいんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 08:19▼返信
高いな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 09:42▼返信
カフェインカットなら常飲してもいいぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 09:48▼返信
コーヒー飲んだら寝れんだろボォケ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 10:51▼返信
コーヒーナップなんてそこら中で取り上げられて、今や働き過ぎは非効率、睡眠不足は非効率並みに常識化されてきてるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 12:14▼返信
他人が使った寝具で寝るの?それともシーツはその都度交換してくれるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 12:15▼返信
体臭きついデブとか寝てたらどうすんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 12:43▼返信
短時間ならネットカフェやカプセルの方が安い。
長時間ならビジネスホテルのデイユースで快適に過ごせる。
1時間ならコーヒー2杯付1000円、3時間だったらコーヒー2杯付2000円くらいで、かつプライバシーが守られる空間でないと勝負にならんだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 12:59▼返信
まあなんつうか皆疲れてるんやなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 13:24▼返信
スーパー銭湯の仮眠室も大人気だよ
流行るだろうね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 14:46▼返信
みんな疲れてるからよ・・・
86.投稿日:2019年02月19日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq